東南アジア3ヶ国周遊#4 クアンシーの滝
東南アジア3ヶ国周遊#3の続きです。
ラオス2日目は早起きしてメコン川の朝日を撮りに向かいました。
午前6時過ぎ、まだ真っ暗な内にホテルを出て、托鉢をする僧侶の列を横目で見ながら
メコン川のほとりで開けた場所がないか探していました。

夜明け前のメコン川。
にしてもルアンパバーンの朝はニワトリの鳴き声がうるさい・・・
すごく異国を感じます。都会に住んでるとニワトリの声なんか聴く機会ないですからね。

階段を降りた先に開けた場所を見つけました。
Google Mapだとワット・シェントーンの辺りかな。
メコン川のほとりにはこんな感じの場所が何箇所かあります。


うーん・・・予想はしてたけど良い天気ではないですね。
もう朝日登ってるのかもしれませんが雲に隠れて位置もわからないです。

幻想的と言えばそうですが・・・
晴れた日の朝日も見たかったな。
ルアンパバーン滞在中はずっとこんな天気でちょっと残念。

朝食を買いにパン屋へ。
Le Bannetonというパン屋さんです。


クロワッサンとエッグタルトを買いました。
レビュー評価の高いパン屋さんですが、
タイミングが悪かったのかな?焼き立てでもなく正直普通だと感じました。

ホテルに戻って今度はホテルの朝食を。
一泊2300円のお手頃な宿ですがなんと無料の朝食付きです。
チェックイン時に西洋か中華を聞かれ、西洋だとオムレツが、中華だとお粥が出てきます。
なかなか美味しかった。
何故かすごく腹が減ってたので一人でパンを全部食べてしまいました。
この後クアンシーの滝という所に行くのですが、
ツアーの集合時間まで暇だったのでメコン川をまた見に行くことに。


ホテル周辺の街はこんな感じ。情緒あります。

ラオス小さい鍋。気になる

メコン川に面白い船がいました。
バイクや車をこれで対岸まで運んでるみたいです。

こんな感じで対岸と行き来してるんですねー。
そうこうしてる内にツアーの集合時間になり車に乗り込みました。
クアンシーの滝まで1時間ほど。


クアンシーの滝の入り口の街に到着。
飲み物や串に刺さった食べ物が売られてます。


門をくぐり、雰囲気出すぎな道をしばらく歩いてクアンシーの滝へ。

あれがクアンシーの滝です。


すっごい綺麗ですね!マイナスイオンを全身で感じています。
ここからはただの風景写真集。



適当に撮っても絵になる・・・
エメラルドグリーンの水が綺麗すぎます。
まあ写真は彩度上げてますが、肉眼で見ても結構鮮やかなエメラルドグリーンでした。


順路を進んでいきながら撮ったもの。
メインの滝以外にも小さな滝がたくさんあり癒やされます。

こちらは(多分)二番目に大きな滝です。

なかなか気に入ってる一枚です。

水しぶき。

また滝。

すごい木。
クアンシーの滝で撮った動画をまとめてみました。
iMovieでただ繋げただけですが、きっと涼しくなってくるはずです。
滝っていいですね。
癒やし効果もありましたし普段撮れないような風景写真が撮れて満足です。
シャッタースピード変えるとかもうちょっと工夫して撮ればよかったな。

ぐるっと回って入り口の街まで戻ってきました。

(朝食食べすぎたせいで)あまり腹は減ってませんが、せっかくなのでジュースでも。
ミキサーで作る様子を見せてもらって面白かったです。
でも何味か覚えてないwドラゴンフルーツかな?

ルアンパバーンの街に戻って昼食。
友人が見つけてくれたAtsalin Restaurantです。

角煮丼みたいなものとスペアリブ。
スープも付いてきます。結構美味しかったですね。
昼食後、竹でできた橋があるらしいので渡りに行ってみました。

プーシーの丘の上の仏塔が見えます。
ルアンパバーンは丘や川など目印があるので迷いにくいかも。夜は真っ暗ですけどね。

正確にはメコン川じゃなくて支流のナムカーン川に架かる竹の橋らしい。
Google Map「セイナムカン リバー ビュー」のすぐそばです。

通行料は7000キープ。

とても映えます。

一応安全に渡れるのですが、やっぱり竹なので心もとないです。
他に人が渡っていると振動がダイレクトに伝わってきます。
スリリングだけどなんか楽しかった。

対岸から。
対岸にはDyen Sabaiという人気のレストランがあるらしいです。行ってみたい。

日が暮れてきました。
あとはメコン川の夕日を撮ったら本日の行動は終わりです。
ルアンパバーンでの行動も実質終わりです。
こうして振り返ってみると結構短かったな。


メコン川の夕日。とても綺麗でした。
雲が多いもののどんよりとした空じゃなくて良かったです。

最後に空をパシャリ。
この後、またナイトマーケットに行って色々買い物しました。
昼食が遅かった+めちゃくちゃ疲れてる+翌日4時起き ということで夕食は無し。
ホテルに戻って早寝することにしました。もったいないですけどね。
わけわからんぐらい更新が途絶えてしまい申し訳ありません。
未完結でもいいかなぁと思ってたのですがやっぱり書こうかと思いまして・・・再開いたします。
↓続きはこちら
東南アジア3ヶ国周遊#5 ルアンパバーン出発 ~ ハノイ到着 ~ 軍事歴史博物館
↓東南アジア3ヶ国周遊まとめ
東南アジア3ヶ国周遊#1 旅の始まり ~ バンコク駅 ~ ホテル到着
東南アジア3ヶ国周遊#2 トンブリー駅 ~ ワット・アルン ~ マハナコーン
東南アジア3ヶ国周遊#3 バンコク出発 ~ ルアンパバーン到着 ~ プーシーの丘
東南アジア3ヶ国周遊#4 クアンシーの滝
東南アジア3ヶ国周遊#5 ルアンパバーン出発 ~ ハノイ到着 ~ 軍事歴史博物館
ラオス2日目は早起きしてメコン川の朝日を撮りに向かいました。
午前6時過ぎ、まだ真っ暗な内にホテルを出て、托鉢をする僧侶の列を横目で見ながら
メコン川のほとりで開けた場所がないか探していました。

夜明け前のメコン川。
にしてもルアンパバーンの朝はニワトリの鳴き声がうるさい・・・
すごく異国を感じます。都会に住んでるとニワトリの声なんか聴く機会ないですからね。

階段を降りた先に開けた場所を見つけました。
Google Mapだとワット・シェントーンの辺りかな。
メコン川のほとりにはこんな感じの場所が何箇所かあります。


うーん・・・予想はしてたけど良い天気ではないですね。
もう朝日登ってるのかもしれませんが雲に隠れて位置もわからないです。

幻想的と言えばそうですが・・・
晴れた日の朝日も見たかったな。
ルアンパバーン滞在中はずっとこんな天気でちょっと残念。

朝食を買いにパン屋へ。
Le Bannetonというパン屋さんです。


クロワッサンとエッグタルトを買いました。
レビュー評価の高いパン屋さんですが、
タイミングが悪かったのかな?焼き立てでもなく正直普通だと感じました。

ホテルに戻って今度はホテルの朝食を。
一泊2300円のお手頃な宿ですがなんと無料の朝食付きです。
チェックイン時に西洋か中華を聞かれ、西洋だとオムレツが、中華だとお粥が出てきます。
なかなか美味しかった。
何故かすごく腹が減ってたので一人でパンを全部食べてしまいました。
この後クアンシーの滝という所に行くのですが、
ツアーの集合時間まで暇だったのでメコン川をまた見に行くことに。


ホテル周辺の街はこんな感じ。情緒あります。

ラオス小さい鍋。気になる

メコン川に面白い船がいました。
バイクや車をこれで対岸まで運んでるみたいです。

こんな感じで対岸と行き来してるんですねー。
そうこうしてる内にツアーの集合時間になり車に乗り込みました。
クアンシーの滝まで1時間ほど。


クアンシーの滝の入り口の街に到着。
飲み物や串に刺さった食べ物が売られてます。


門をくぐり、雰囲気出すぎな道をしばらく歩いてクアンシーの滝へ。

あれがクアンシーの滝です。


すっごい綺麗ですね!マイナスイオンを全身で感じています。
ここからはただの風景写真集。



適当に撮っても絵になる・・・
エメラルドグリーンの水が綺麗すぎます。
まあ写真は彩度上げてますが、肉眼で見ても結構鮮やかなエメラルドグリーンでした。


順路を進んでいきながら撮ったもの。
メインの滝以外にも小さな滝がたくさんあり癒やされます。

こちらは(多分)二番目に大きな滝です。

なかなか気に入ってる一枚です。

水しぶき。

また滝。

すごい木。
クアンシーの滝で撮った動画をまとめてみました。
iMovieでただ繋げただけですが、きっと涼しくなってくるはずです。
滝っていいですね。
癒やし効果もありましたし普段撮れないような風景写真が撮れて満足です。
シャッタースピード変えるとかもうちょっと工夫して撮ればよかったな。

ぐるっと回って入り口の街まで戻ってきました。

(朝食食べすぎたせいで)あまり腹は減ってませんが、せっかくなのでジュースでも。
ミキサーで作る様子を見せてもらって面白かったです。
でも何味か覚えてないwドラゴンフルーツかな?

ルアンパバーンの街に戻って昼食。
友人が見つけてくれたAtsalin Restaurantです。

角煮丼みたいなものとスペアリブ。
スープも付いてきます。結構美味しかったですね。
昼食後、竹でできた橋があるらしいので渡りに行ってみました。

プーシーの丘の上の仏塔が見えます。
ルアンパバーンは丘や川など目印があるので迷いにくいかも。夜は真っ暗ですけどね。

正確にはメコン川じゃなくて支流のナムカーン川に架かる竹の橋らしい。
Google Map「セイナムカン リバー ビュー」のすぐそばです。

通行料は7000キープ。

とても映えます。

一応安全に渡れるのですが、やっぱり竹なので心もとないです。
他に人が渡っていると振動がダイレクトに伝わってきます。
スリリングだけどなんか楽しかった。

対岸から。
対岸にはDyen Sabaiという人気のレストランがあるらしいです。行ってみたい。

日が暮れてきました。
あとはメコン川の夕日を撮ったら本日の行動は終わりです。
ルアンパバーンでの行動も実質終わりです。
こうして振り返ってみると結構短かったな。


メコン川の夕日。とても綺麗でした。
雲が多いもののどんよりとした空じゃなくて良かったです。

最後に空をパシャリ。
この後、またナイトマーケットに行って色々買い物しました。
昼食が遅かった+めちゃくちゃ疲れてる+翌日4時起き ということで夕食は無し。
ホテルに戻って早寝することにしました。もったいないですけどね。
わけわからんぐらい更新が途絶えてしまい申し訳ありません。
未完結でもいいかなぁと思ってたのですがやっぱり書こうかと思いまして・・・再開いたします。
↓続きはこちら
東南アジア3ヶ国周遊#5 ルアンパバーン出発 ~ ハノイ到着 ~ 軍事歴史博物館
↓東南アジア3ヶ国周遊まとめ
東南アジア3ヶ国周遊#1 旅の始まり ~ バンコク駅 ~ ホテル到着
東南アジア3ヶ国周遊#2 トンブリー駅 ~ ワット・アルン ~ マハナコーン
東南アジア3ヶ国周遊#3 バンコク出発 ~ ルアンパバーン到着 ~ プーシーの丘
東南アジア3ヶ国周遊#4 クアンシーの滝
東南アジア3ヶ国周遊#5 ルアンパバーン出発 ~ ハノイ到着 ~ 軍事歴史博物館
スポンサーサイト