オリックス本町ビルからの夜景
昨日はオリックス本町ビルに行ってきました。

オリックスグループの大阪本社ビルです。高さは133mで2011年に竣工しました。
この最上階にはレストランと無料の展望台(テラス?)があります。
「大阪夜景」という大阪 at Night様の著書や動画で紹介されていたこともあり
春休みにも入ったことだし早速出向いてきました。
↓展望台到着直後の西方面の夕景。

この時間帯が個人的に一番綺麗でした。
空気が澄んでいるのか神戸や明石海峡大橋まで見えますね。
ただ見てわかる通り屋内での夜景撮影はガラスの映り込みが大敵でした・・・
対処法としてはカメラをガラスにできるだけ近づければ抑えられるのですが、
ちょっと近づけ難かったというか・・・もう少し何とかできたかもしれません
↓同じ方面の夜景。

夜景というか空はまだ少し赤いですが。
映り込み防止の機材も無かったので自分の体や三脚の袋で必死に映り込みを隠しつつ撮影しました。
それでも何十枚も失敗しまくり・・・
おまけに映り込みにピントを合わせてから撮ってしまっていたのかボケた写真も大量にありました。
↓東方面の夜景。

一度は泊まってみたい?セントレジスホテル大阪が見えますね。左奥にはOBPのビル群も
にしても車の光がダイナミックです。少し前にはこんな写真が撮れるとは思いもしませんでした。
↓南方面の夜景。

難波方面です。この方面は特にひどい写真しか残ってません・・・
見切れたハルカスや映り込みもさることながら水平とれてないのが・・・(斜めになってる)
↓せっかく持ってきたので望遠レンズで撮ったあべのハルカス。

これでもまだ更にズームできます。何気にPLタワーらしきものが
↓北方面の夜景。


梅田・中之島方面です。中之島ツインタワーが目立ちすぎてるぐらいに目立ってますね。
それとNTNの看板との間にある段々と細くなっていく超高層マンションはどことなくNYチックで好みです。
もちろんこの方面が一番の目的だったのですがやはり水平とれてない感は否めませんね・・・
ホワイトバランスも色々試したんですがこれくらいが丁度良いでしょうか。

最後に展望台内はこんな感じでした。
屋根があるのかと思ってたら実は筒抜けのようで結構寒いです。
一時間以上ここで撮り続けましたが落ち着いて撮れて良かったです。
もう少し練習してリベンジしたいです。
追記
いつものクリエイティブフィルターで北方面の写真を加工してみました。
↓油彩風


↓ジオラマ風


とても鮮やかで綺麗になりました。
ジオラマ風も面白いですねー

オリックスグループの大阪本社ビルです。高さは133mで2011年に竣工しました。
この最上階にはレストランと無料の展望台(テラス?)があります。
「大阪夜景」という大阪 at Night様の著書や動画で紹介されていたこともあり
春休みにも入ったことだし早速出向いてきました。
↓展望台到着直後の西方面の夕景。

この時間帯が個人的に一番綺麗でした。
空気が澄んでいるのか神戸や明石海峡大橋まで見えますね。
ただ見てわかる通り屋内での夜景撮影はガラスの映り込みが大敵でした・・・
対処法としてはカメラをガラスにできるだけ近づければ抑えられるのですが、
ちょっと近づけ難かったというか・・・もう少し何とかできたかもしれません
↓同じ方面の夜景。

夜景というか空はまだ少し赤いですが。
映り込み防止の機材も無かったので自分の体や三脚の袋で必死に映り込みを隠しつつ撮影しました。
それでも何十枚も失敗しまくり・・・
おまけに映り込みにピントを合わせてから撮ってしまっていたのかボケた写真も大量にありました。
↓東方面の夜景。

一度は泊まってみたい?セントレジスホテル大阪が見えますね。左奥にはOBPのビル群も
にしても車の光がダイナミックです。少し前にはこんな写真が撮れるとは思いもしませんでした。
↓南方面の夜景。

難波方面です。この方面は特にひどい写真しか残ってません・・・
見切れたハルカスや映り込みもさることながら水平とれてないのが・・・(斜めになってる)
↓せっかく持ってきたので望遠レンズで撮ったあべのハルカス。

これでもまだ更にズームできます。何気にPLタワーらしきものが
↓北方面の夜景。


梅田・中之島方面です。中之島ツインタワーが目立ちすぎてるぐらいに目立ってますね。
それとNTNの看板との間にある段々と細くなっていく超高層マンションはどことなくNYチックで好みです。
もちろんこの方面が一番の目的だったのですがやはり水平とれてない感は否めませんね・・・
ホワイトバランスも色々試したんですがこれくらいが丁度良いでしょうか。

最後に展望台内はこんな感じでした。
屋根があるのかと思ってたら実は筒抜けのようで結構寒いです。
一時間以上ここで撮り続けましたが落ち着いて撮れて良かったです。
もう少し練習してリベンジしたいです。
追記
いつものクリエイティブフィルターで北方面の写真を加工してみました。
↓油彩風


↓ジオラマ風


とても鮮やかで綺麗になりました。
ジオラマ風も面白いですねー
スポンサーサイト