fc2ブログ

東南アジア3ヶ国周遊#3 バンコク出発 ~ ルアンパバーン到着 ~ プーシーの丘

東南アジア3ヶ国周遊#2の続きです。
3日目は朝からドンムアン空港へ行き、ラオス行きの飛行機に乗りました。

↓ファミリーマートで買った朝食のパン。


tonanasia72.jpg

いつも海外のコンビニではできるだけ謎なものを買おうと努めますが、
朝から変なのを食べるのもなぁと思って普通に美味しそうなパンを選びました。

もろ日本語が書いてありますね。実際日本の会社のようです。
ふっくらしていて美味しいパンでした。

↓パヤータイ駅周辺の町並み。


tonanasia73.jpg

tonanasia74.jpg

BTSスクンヴィット線のホームが見えます。
パヤータイ駅はBTS、国鉄、空港連絡鉄道の3路線が乗り入れるなかなか面白い駅です。

↓BTSのホームから駅東側を。


tonanasia75.jpg

あのひときわ目立つホテルはBaiyoke Sky Hotelという88階建てのホテルのようです。
夜は塔屋がライトアップされ、このエリアでは非常に目立つビルです。

バンコクは大都会らしい町並みと雑然とした町並みの両方を残す都市でした。
これから雑然とした町並みは淘汰が進んでそうした共存は少なくなっていくのかもしれません。

↓BTSのホームです。


tonanasia76.jpg

初日と同じようにドンムアン空港まで国鉄で行こうと思っていたので
国鉄バンコク駅の最寄り駅であるMRTフアランポーン駅まで移動しました。

↓国鉄バンコク駅のコンコース。


tonanasia77.jpg

しかし乗ろうと思っていた列車は土日限定の特別列車か何かだったため乗れず、
その次の列車だと時間的に余裕が無くなるのでタクシーにすることにしました。


tonanasia78.jpg

せっかくなのでホームに行き列車撮影。

タイ国鉄の駅はホームまでの間に改札口はありません。
なので入り放題となっています。

↓国鉄バンコク駅の外観。


tonanasia79.jpg

ヨーロッパの鉄道駅のようですね。
ターミナルとしての機能が失われても駅舎は保存されて何かしらに使われるみたい。

↓タクシーでドンムアン空港へ。


tonanasia80.jpg

タクシーは列車より割高ですが快適さが段違いですね~。

↓ドンムアン空港内のPiriPiri Restaurantで昼食。


tonanasia81.jpg

お腹空いてたので適当にチキンとフライドポテトのセットを。
コーラがついて230バーツ(約780円)でした。
値段がそこそこする割には全体的に普通。ポテトは美味しかったです。

↓飛行機に乗っていよいよラオスへ・・・


tonanasia82.jpg

tonanasia83.jpg

↓機内で配られる入国審査カード。


tonanasia84.jpg

"Arrival"と"Departure"に分かれています。
Arrivalはラオスに入国する際、Departureはラオスを出国する際に必要になります。
ラオスの入国審査カードは項目が多くていつも以上に苦戦を強いられました。

ラオス・ルアンパバーン国際空港に到着!


tonanasia85.jpg

日も傾いてきた午後4時前、初のラオス上陸です。
バンコクと地理的に近いのであっという間のフライトでした。


tonanasia86.jpg

ホテルまでの移動どうしようかなーと思っていたところ他の旅行客の方に声をかけられ、
乗り合いバンで街の中心地まで行くことに。

↓ナイトマーケットの準備が進むルアンパバーンの街。


tonanasia87.jpg

ルアンパバーンの路上では毎晩ナイトマーケットが開催され、色んなものが売っていました。
リュック1つだったのであまり買えませんでしたが見てるだけでも楽しかったですねー。

↓ホテル近くの町並み。


tonanasia88.jpg

ルアンパバーンはラオスの古都で、観光的には(恐らく)ラオスで最も人気の高い都市だと思います。
街自体が世界文化遺産になっており、どの通りもご覧のように雰囲気が良いです。

↓宿泊したパコンソン ヴィラ セイナムカン バト ノン


tonanasia89.jpg

街自体がコンパクトなので、ルアンパバーンでの宿はもはやどこでもいい気もしますが
後で行くプーシーの丘の入り口に近いという理由でここを選びました。

↓雰囲気抜群の渡り廊下。


tonanasia90.jpg

tonanasia91.jpg

こぢんまりとした木造の建物で雰囲気はすごく良いです。
虫とかヤモリがめっちゃいますけどね。

↓お部屋。


tonanasia92.jpg

写真が妙に引き気味ですがw 部屋も落ち着く感じで良かったです。
アメニティは値段相応なのかな。ティッシュ・歯ブラシ・ドライヤーがないです。
ドライヤーはフロントで頼めば貸してもらえるらしいです。

↓ホテルを出てプーシーの丘というところへ。


tonanasia93.jpg

tonanasia94.jpg

こちらがプーシーの丘の入り口です。
Wat Siphoutthabathという仏教寺院のそばに扉があり、そこから丘に入ることができます。

プーシーの丘とはルアンパバーンにある150mの丘です。
頂上からルアンパバーン市街やメコン川を一望できる人気スポット。

↓頂上までちょっとしたハイキングです。


tonanasia95.jpg

tonanasia96.jpg

tonanasia97.jpg

運動不足なのでしんどかったですが倒れるほどではないと思います。
道はしっかりと舗装されており歩きにくいということもありませんでした。
丘の入り口から15分程度で頂上に到着。

↓丘の頂上から撮った、メコン川に沈む夕日です。


tonanasia98.jpg

tonanasia99.jpg

「メコン川に沈む」と言うのには少し早すぎたかも。
でもこの後雲に隠れてしまったのでこの時がベストタイミングでした。


tonanasia100.jpg

夕日が沈む方角に岩があり、そこに座って写真撮影をされてる方がとても多かったです。
これはたまたま人がいないタイミングですが、
頂上は人だらけなので落ち着いては撮れないかも。

↓メコン川と反対側の景色。


tonanasia101.jpg

tonanasia102.jpg

tonanasia103.jpg

山と川、そして市街地がバランス良く見えるのでなかなか綺麗です。

でもこの日は天気が微妙でしたね・・・山も霞んじゃってますし。
夕方じゃなくて昼に来ても綺麗かもしれないなーと思いました。


tonanasia104.jpg

頂上から降りて「パバーン仏堂」のあたりに出ました。
ちょうどナイトマーケットがやっていたので下見。

↓ルアンパバーンのナイトマーケットです。


tonanasia105.jpg

この時は夕食前だったので下見だけでしたが、後でもう一度来て買い物しました。

客引きは全然激しくないですね。商品を見てたら声をかけてくる方もいるし
見てても興味なさげにスマホを弄ってる方もいます。
まぁ落ち着いて物色できるんじゃないかな。


tonanasia106.jpg

しばらく歩いていると屋台が途切れて普通の街になりました。

↓ジュース。


tonanasia107.jpg

多分マンゴーか何か・・・?美味しかったです。
サイズがとても大きい。

この後ホテルに戻り、少しだけ休憩してから夕食に向かいました。

↓夕食を食べたBamboo Restaurant。


tonanasia108.jpg

ローカルな感じの食堂で、東南アジアによくある開けっ放しのお店です。
実はBamboo Garden Restaurantという店に行く予定だったのですが間違ってここに入りました。

↓フォーみたいな麺料理とチャーハンを注文。


tonanasia109.jpg

tonanasia110.jpg

麺料理は見た目通りのあっさりしたスープ。
特にチャーハンは日本の味に近くてかなり美味しかったな。
環境はローカルですが安くてなかなかの味なのでオススメです。

↓丘の頂上の寺院が光ってます。


tonanasia111.jpg

道に迷った時に役立ちそうです。

ホテルに帰る道中にナイトマーケットがあったので買い物を。
タイパンツのようなものとココナッツの皿、絵、キーホルダーを購入。

↓午後10時頃、ようやく宿へ。


tonanasia112.jpg

我らがパコンソンに戻ってきました。

ラオスの他のホテルもそうだと思いますがシャワーが結構曲者で、
シャワーがある空間と洗面所の床の高さが同じなので下手にやると一面水浸しになります。
上手いこと攻略法を見つけないと苦労するかもしれません。

そんなわけで苦戦しつつもシャワーを浴び、11時半ぐらいに就寝。
翌日はクアンシーの滝というところに車で行きます。
なかなかいい写真が撮れたのでご期待ください。


↓続きはこちら

東南アジア3ヶ国周遊#4 クアンシーの滝


↓東南アジア3ヶ国周遊まとめ

東南アジア3ヶ国周遊#1 旅の始まり ~ バンコク駅 ~ ホテル到着
東南アジア3ヶ国周遊#2 トンブリー駅 ~ ワット・アルン ~ マハナコーン
東南アジア3ヶ国周遊#3 バンコク出発 ~ ルアンパバーン到着 ~ プーシーの丘
東南アジア3ヶ国周遊#4 クアンシーの滝
スポンサーサイト



東南アジア3ヶ国周遊#2 トンブリー駅 ~ ワット・アルン ~ マハナコーン

東南アジア3ヶ国周遊#1の続きです。
2日目は朝からタクシーで、タイ国鉄のトンブリー駅まで乗せてもらいました。

↓チャオプラヤー川沿いの高層マンション群。


tonanasia30.jpg

タクシン橋という場所から撮ったものです。

トンブリー駅は鉄道ではややアクセスしにくい場所にあるのでタクシーを利用。
駅を撮りたいだけだったのですが、
列車に乗ると思われて違う駅に連れていかれそうになり右往左往しました・・。
お手数をかけたので料金を多めに支払いました。

トンブリー(Thon Buri)駅の風景。


tonanasia31.jpg

tonanasia32.jpg

tonanasia33.jpg

tonanasia34.jpg

このトンブリー駅はタイ南部に向かう列車の始発駅です。
タイ国鉄のターミナルですが、本数も少なくローカルな雰囲気が漂っています。
列車に注意しながら線路上を歩くこともできます。

↓駅裏にあるトンブリー機関庫。


tonanasia35.jpg

作業員の方に許可を頂き中まで入らせてもらいました。


tonanasia36.jpg

ここにはC56形蒸気機関車(713・715)が動態保存されています。
動態保存ってことは今でも動ける状態ってことですよね。
そう思うと結構希少だな。

↓突然のタピオカ。


tonanasia37.jpg

喉が乾いていたので船着き場でタピオカミルクティーを飲みました。
タピオカが非常にもちもちしてて量も多くて美味しかったです。
ミルクティーはちょっと薄めかな。

↓船着き場(Tha Wang Lang)です。


tonanasia38.jpg

↓こんな感じの船です。


tonanasia39.jpg

tonanasia40.jpg

遠くの方にワット・アルンの大仏塔(一番高い塔)が見えます。
今回の旅はバンコクに数ある寺院や王宮をいくつも巡る時間はありませんでしたが、
ワット・アルンだけはなんかすごそうなので行くことにしました。

↓見えてきました!


tonanasia41.jpg

まだこの時点では「おー、でっかいな」くらいでした。
10数分ほどでワット・アルン側の船着き場に到着。

↓そしていよいよワット・アルンに入場。


tonanasia42.jpg

tonanasia43.jpg

この辺りでこれはすごいわと思いました。
ものすごく複雑な模様が施されているのに高さもあるというのが今まで見たことないような感じです。


tonanasia44.jpg

tonanasia45.jpg

すごいなぁ・・・

正直、バンコクの寺院にはほとんど興味が無かったのですが
こんな壮大で美しく迫力があるとは思いませんでしたね。

↓壁の装飾。


tonanasia46.jpg

皿や焼き物がびっしりと埋め込まれています。
細かさに驚きです。

↓もう一度全景を。


tonanasia47.jpg

そういや、大仏塔の階段上っても良かったですね。
ぐるっと周って満足してしまった・・・

↓ちょい望遠で撮った細かい装飾など。


tonanasia48.jpg

tonanasia49.jpg

tonanasia50.jpg

↓最後に寺院の外から。


tonanasia51.jpg

いやー、思った以上にすごかったな。
夜景も有名らしいので次があれば是非行きたいです。
あと大仏塔の上も。

ワット・アルンを後にし、本日の昼食処へ向かいます。
船でチャオプラヤー川の対岸へ行き、サナムチャイ(Sanam Chai)駅からMRTに乗ることにしました。

↓バンコクのトゥクトゥク。


tonanasia52.jpg

何故かAppleみたいなりんごマークが。
東南アジアの交通機関と言えばトゥクトゥクですよね。
でも普通のタクシーの方が安いらしいのでバンコクでは一度も利用しませんでした。

↓MRTサナムチャイ駅。


tonanasia53.jpg

王宮に近いため地下鉄駅のデザインも荘厳な感じになっています。

↓ホームです。


tonanasia54.jpg

こちらは至って普通。
海外の地下鉄駅はもうフルスクリーンドアが当たり前になっていますね。

↓BTSチョンノンシー(Chong Nonsi)駅にて。


tonanasia55.jpg

BTSの車両かっこいいですねー。
チョンノンシーは高層ビルが多くてビルオタ的には楽しいエリアだったりします。

↓昼食です。Krua Aroy-Aroyで食べたチキンカレー。


tonanasia56.jpg

なんか見た目イマイチですがw
味はとても美味しくご飯おかわりしようか迷いました。

店名のAroy(アロイ)はタイ語で美味しいって意味。
自分が知ってる数少ないタイ語です。

↓バンコクのランドマークの一つ、マハナコーン。


tonanasia57.jpg

チョンノンシー駅の西側に立つ、デコボコした独創的なデザインのタワーです。
2016年12月オープンで、高さは314mと飛び抜けて高いわけではないですが
一度見たら忘れないインパクトのある建物です。

↓木々の中から。


tonanasia58.jpg

用途はホテルや住宅など。よくこんなデザインが実現するよなぁ・・・と思います。

↓なんとなく白黒。


tonanasia59.jpg

張り巡らされた電線が東南アジアらしい感じですね。
モノクロ+高層ビルの組み合わせはちょっといいかも。

もっと撮りたかったのですが、暑くて熱射病になりそうだったのでギブアップ。
晴れてたせいもあると思うけどバンコク暑かったなぁ・・・


tonanasia60.jpg

帰り際にまたBTSとチョンノンシーのビル群を。

この日も翌日以降の衣類を調達しなければいけないということで
MBKセンターというショッピングモールに向かいました。

↓MBKセンター。


tonanasia61.jpg

BTSシーロム線の終着駅、
サナームキラーヘンチャート(National Stadium)駅間近にあるショッピングモールです。

衣料品や電化製品のほか、まさしくお土産ショップといった面持ちの店も入っています。
バンコクで買い物するならとりあえず行ってみてもいいんじゃないかと思いました。

MBKセンターに行った後はホテル近くのプラトゥーナム市場へ。

↓プラトゥーナム市場。


tonanasia62.jpg

昭和の商店街のような空間で衣類やら雑貨やらが売られています。
レディース率が高くて個人的にはそんなでした。
なんかバンコクでは衣類調達ばかりしてた気がしますね。

↓買い物してたらすっかり夕方になっていました。


tonanasia63.jpg

tonanasia64.jpg

パヤータイ駅にて。なんか場所がコロコロ変わってすみません。
バンコクは2泊では全然足りなかったなー。

↓チットロム駅付近。


tonanasia65.jpg

セントラルワールドというショッピングモールがあります。
この通りは近代的な商業施設ばかりでシンガポールみたいな雰囲気があります。
動画も撮ったのですが映像広告の規模がすごい。

↓ラーン・ガイトーン・プラトゥーナムというお店で夕食。


tonanasia66.jpg

綺麗なショッピングモールの中にあるカオマンガイのお店です。


tonanasia67.jpg

カオマンガイは茹でた鶏肉をご飯の上に乗っけた料理。
そのままではあまり味がないので、付いてきたタレを恐る恐るかけていただきました(辛そうなので)
シンプルですが結構美味しかったですねー。しかも65バーツ(約220円)と激安。

↓ホテルに戻ってから更にカップ麺を食べました。


tonanasia68.jpg

どんだけ食うんだ、って感じですがカオマンガイの量が少なかったので。
むしろスーパーで買い食いすることを見越しておかわりしなかったってのもあります。


tonanasia69.jpg

中に折りたたみフォークが付いてきます。
プーケットで食べたMAMAというカップ麺もそうだったので懐かしい感じがしました。
スープは本格的なトムヤムクンの味で美味しいです。
麺はコシがないというかぼそぼそしてます。まぁ価格が安いから仕方ないな

↓よくわからないグミ。


tonanasia70.jpg

tonanasia71.jpg

スーパーで買いましたが、多分タイのものではないです。イギリスかな?
すごく甘くて歯にくっつきます。確実に虫歯になりそう
でもほどきながら食べるのがちょっと楽しかったです。

これにて2日目は終わり。
今回は写真42枚とめちゃくちゃ長い記事になってしまいました。。
2つに分けようかなと悩みましたができれば1日=1記事にしたかったので。

翌日はバンコクを発ち、ラオス・ルアンパバーンに向かいます。
大都会バンコクと打って変わって自然豊かなラオスの地方へ。


↓続きはこちら

東南アジア3ヶ国周遊#3 バンコク出発 ~ ルアンパバーン到着 ~ プーシーの丘


↓東南アジア3ヶ国周遊まとめ

東南アジア3ヶ国周遊#1 旅の始まり ~ バンコク駅 ~ ホテル到着
東南アジア3ヶ国周遊#2 トンブリー駅 ~ ワット・アルン ~ マハナコーン
東南アジア3ヶ国周遊#3 バンコク出発 ~ ルアンパバーン到着 ~ プーシーの丘

東南アジア3ヶ国周遊#1 旅の始まり ~ バンコク駅 ~ ホテル到着

先日ベトナムより帰国しました。

東南アジア3ヶ国を周遊というかつてない旅行で楽しかったです。
タイミングも非常に悪かったですが無事戻ってこれて一安心。


tonanasia1.jpg

旅先で買ってきたものたち。

今回はリュック1つで行ってきたのでたくさんは買えませんでした。
お気に入りはラオスのナイトマーケットで買った手書きの絵かな。

↓出発の朝、南海難波駅にて。


tonanasia2.jpg

いつもは高速バスですが今回は鉄道で関空まで行きました。

朝4時半に家を出るという厳しい?スケジュールでしたが
前日はぐっすり寝られたので割と快調でした。

↓もはやおなじみの関西国際空港。


tonanasia3.jpg

↓時間に余裕があったのでマクドナルドで朝食。


tonanasia4.jpg

朝マックが一番好きです。
コーヒーで舌を若干ヤケドしました。

↓初めてノックスクート(NokScoot)を利用。


tonanasia5.jpg

機体の頭がくちばしになってて面白いです。
サービス的にはエアアジアとそんなに変わらないかなと思いました。
標準的なLCCって感じ。

↓バンコク・ドンムアン空港に到着!


tonanasia6.jpg

2月ですが、着いた途端思った以上に暑くて笑ってしまいました。
ドンムアン空港には4年前に経由で来たのでちょっと懐かしかったです。

ドンムアン空港からバンコク中心部に行くには色々手段がありますが、
運賃が安いのと鉄道が好きなのでタイ国鉄を選択。

↓ドンムアン駅にて。


tonanasia7.jpg

無骨なタイ国鉄の車両に乗って中心部のフアランポーン駅まで。
タイ国鉄の駅はどこもホームが低く線路と同じ高さです。
乗り込む時には階段を上ります。

↓ドンムアン駅のホームで売ってるからあげ串。


tonanasia8.jpg

味はまあまあでした。1本15バーツ(約50円)。

↓タイ国鉄の車内。


tonanasia9.jpg

座席は向かい合わせのクロスシート。
時々物売りのおばあちゃんが飲み物や軽食を売りにやってきます。

↓「列車の墓場」と呼ばれる、車両が放置されている場所。


tonanasia10.jpg

有名なスポットらしいです。

↓建設中のバーンスー中央駅。


tonanasia11.jpg

現在バンコクの中央駅はフワランポーンという所にあるのですが、
手狭になったからかバーンスーという地区に新たに駅を作ってターミナルにしようとしているみたい。
それがコレです。国際空港を思わせるような巨大さ。

ドンムアン駅からバンコク駅までは50分~1時間ほど。
所要時間は目安です。タイの列車は基本遅れるので一本前に乗るくらいの気持ちで向かうのがオススメ。

バンコク駅に到着!


tonanasia12.jpg

tonanasia13.jpg

この駅は呼び方がたくさんあり、
「バンコク駅」とか「クルンテープ駅」とか「フワランポーン駅」とか呼ばれたりします。

頭端式のホームで、かまぼこ型の大屋根がまさにターミナル!って感じで好きです。
素敵な駅ですが、前述のバーンスー駅が完成するとターミナルとしての機能は失うことになります。

↓バンコク駅とバンコク市街。


tonanasia14.jpg

↓バンコク駅に静態保存されている蒸気機関車。


tonanasia15.jpg

同行の友人に付いていっただけなので詳しくはわからないのですが・・・
11番線か12番線辺りから行けるので興味のある方はぜひ。

MRTフワランポーン(Hua Lamphong)駅のホームへ移動し、
スクンヴィット(Sukhumvit)駅でBTSアソーク(Asok)駅に乗り換え、プロムポン(Phrom Phong)駅へ。

↓BTSプロムポン(Phrom Phong)駅。


tonanasia16.jpg

自分はMRTとBTSが最後までごっちゃになってました;
MRTが地下鉄でBTSが高架鉄道ですね。

プロムポン駅に来た目的は昼食をとるためです。

↓「ウタイ」というお店で食べたガパオライス。


tonanasia17.jpg

ローカル感漂う店内で食べたバンコク最初の食事です。

ご飯に鶏肉と目玉焼きを乗っけたシンプルな料理で、美味しいけどすごく辛かったです。
レビューを見るとそこまで辛くないって書いてる人多いんだけど・・・
量は多くなくて食べやすいと思います。

↓The EmQuartierというでっかいショッピングモール。


tonanasia18.jpg

↓モールの中にある、Zaap Classicというお店で食べたチキン。


tonanasia19.jpg

ガパオライスだけでは足りなかったので二軒目です。
衣がカリカリで辛いソースを少量付けるとなかなか美味しかったです。

↓こちらはデザート。


tonanasia20.jpg

黒糖ゼリーが入ったココナッツミルク?のようなもの。
こちらも甘くて美味しかったです。店内はとても綺麗でした。

↓プロムポン駅のホーム。


tonanasia21.jpg

モダンな高層ビルがいくつか立っていて都会的なエリアです。
周辺は日本人街らしく、歩いていると確かに日本語をたくさん見かけましたね。


tonanasia22.jpg

ホーム一面の映像広告がすごい!
広告類は日本の鉄道より進んでるなと感じましたね。

↓ホームの端に立って電車を見送りました。


tonanasia23.jpg

ビルの間を高架鉄道が走り抜ける、まさに「都市鉄道」って感じで良いです。

ここらで荷物を手放したいので宿泊するホテルへ。
ホテルはBTSラーチャテーウィー(Ratchathewi)駅の近くでした。

↓宿泊したキュービック プラトゥーナム


tonanasia24.jpg

tonanasia25.jpg

交通の便が良くコスパも良かったのでここを選びました。
シャワーと洗面所がしっかり分離されているところも選んだポイントです。
歯ブラシやスリッパが無かったりとアメニティは微妙。

荷物を置いてからは夜市に行くことにしました。

↓まずはホテル近くのパラディウムナイトマーケットへ。


tonanasia26.jpg

主に衣類を売っている夜市です。

というのも今回の旅、衣類をほぼ全て現地でなんとかしようという目標(?)を掲げたので
2日目以降の服をここで買おうと思ってやってきたのです。
そんなわけでTシャツやら下着を購入。

次に電車を乗り継いでパッポンナイトマーケットへ。
なかなかカオスな夜市でした・・・財布、腕時計、Tシャツ、ベルト等の偽ブランドがたくさん。
それだけではなくいかがわしい客引きに声をかけられます。
治安が心配だったので写真は無しです。

↓ホテルに戻って休息タイム。


tonanasia27.jpg

コンビニで買ったビールを。
毎度のことながら初日の夜はクタクタですね。

↓おつまみです。1つ買うと何故かもう1つ付いてきました。


tonanasia28.jpg

tonanasia29.jpg

2つもいらなかったので掃除の人にあげました。
味はまぁまぁ美味しかったです。
にしてもビールが普通に飲めるってのが嬉しいですね(ドバイが特殊なだけですが)

そんなわけでバンコク初日が終了。
明日は朝から鉄道分を補給したあと、有名な世界遺産を見に行きます。


↓続きはこちら

東南アジア3ヶ国周遊#2 トンブリー駅 ~ ワット・アルン ~ マハナコーン


↓東南アジア3ヶ国周遊まとめ

東南アジア3ヶ国周遊#1 旅の始まり ~ バンコク駅 ~ ホテル到着
東南アジア3ヶ国周遊#2 トンブリー駅 ~ ワット・アルン ~ マハナコーン
プロフィール

てたまみー

Author:てたまみー

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ツイッター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
東方八方位~~Multifaceted life diary~~(閉鎖)
管理人:x慧妹x(ゼロ)

とある初心者の向上日記(閉鎖)
管理人:すいか

「何処かのMotive」(新)
管理人:國扇

「何処かのMotive」(旧)(閉鎖)
管理人:國扇

抹茶ラテのある生活
管理人:なんきた

Raitoのゲーム日記
管理人:raito4325

お疲れさん!
管理人:リバ男

咲ちゃん亭
管理人:山田咲

かぜ旅行記
管理人:かぜ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR