fc2ブログ

ドバイ旅行#10 エミレーツパレス - シェイク・ザイード・グランド・モスク (Day5)

ドバイ旅行#9の続きです。
今回はアブダビの続き、シェイク・ザイード・グランド・モスク(以下グランドモスク)に行きます。
・・・ですが、その前に7つ星ホテルのエミレーツパレスに寄ります。

↓エミレーツパレスの噴水とアブダビの超高層ビル。


dubai283.jpg

個人的にはかなり撮ってみたかった場所です。


dubai284.jpg

かっこええ・・・
昔どこかでこの景色を見たことがあり、曲線を描いたビルが好みすぎて記憶に残っていました。
デザインの揃ったビル群が本当にかっこいいです。日本では絶対に見れなそう・・・

↓逆光で微妙ですが、エミレーツパレス。


dubai285.jpg

一つ残念なのは、ヤシの木がなんかしょぼいです。なんででしょうか・・・
定期的に切るかなんかしてるのかなぁ。

↓エミレーツパレスの中へ進入。


dubai286.jpg


dubai287.jpg

これまた隅から隅まで金ピカですねぇ・・・
アブダビに来てから豪華なものを見すぎて金ピカへの耐性が出来つつあります。
もうそこまで感動しなくなってきました。

もちろん今回宿泊はしませんが、
1FにあるLe Caféというカフェを予約していたので入ることができました。
でも特に用がなくても入れそうな感じではありました。

↓Le Caféの店内。


dubai288.jpg

ゴージャスです。
こんな空間でお茶できるなんて貴族になった気分。

↓金箔カプチーノと金箔が乗ったソフトクリームを注文しました。


dubai289.jpg

恐らく定番的なチョイスなんじゃないかな。
金箔カプチーノが73AED(約2190円)、ソフトクリームが60AED(約1800円)・・・たっか!!

↓先にソフトクリームが到着。


dubai290.jpg

メニューでの名前はICE GOLDですかね。カプチーノとともに最初のページに載ってました。
これだけ金箔が乗ってると食べごたえありますね。
金は美味くもまずくもない無味ということがわかりました。

↓そしてメインの金箔カプチーノ。


dubai291.jpg

こちらのメニューでの名前はEMIRATES PALACE CAPPUCCINO。
ラテアートでグランドモスクが描かれていて、その下に金箔がばっさりかかってます。

飲むのもったいないなぁと思いながら口にしました。
味はすごく普通のカプチーノ。見た目が全てですね。

つかの間の貴族気分を味わった後、アブダビのメインともいえるグランドモスクへ。
かなり遠いので迷わずタクシー。

↓これがグランドモスクの入り口です。


dubai292.jpg

グランドモスクに入場する際はこの謎の建物に入り、地下通路を通ってモスクまで行きます。
グランドモスクとは駐車場を挟んでかなり離れており、途中で荷物検査やらを受けます。
入場料はなんと無料!

↓そしてついにシェイク・ザイード・グランド・モスクと対面!


dubai293.jpg


dubai294.jpg


dubai295.jpg


dubai296.jpg


dubai297.jpg

もう天国かと思うくらい壮大で美しいです。
夕暮れ時ってのがまたいいですね。

↓柱のデザイン。


dubai298.jpg

花が丁寧に描かれています。Qasr Al Watanと全然違って面白いですね。

↓通路。


dubai299.jpg

↓モスクの内部。


dubai300.jpg

アラベスク模様って言うんでしょうか。
ドバイに行くまで近代的な建物にしか興味なかったのですが、惹かれますね。
拡大して眺めてみると複雑すぎてびっくりします。

↓絨毯の間。


dubai301.jpg


dubai302.jpg

床一面に敷かれているのは、
約1200人の職人が2年かけて織った世界最大のペルシャ絨毯です。1200人て・・・

残念ながら現在は絨毯の上に立ち入ることはできず外側から眺めるしかありませんが、
この途方もなく大きな絨毯を手作業で織り上げたという労力に驚愕します。


dubai303.jpg


dubai304.jpg


dubai305.jpg

夜が近づいてきて非常にいい雰囲気になってきました。
水面がまたいいですね。

↓三日月も綺麗です。


dubai306.jpg

↓そして一番撮りたかったもの。


dubai307.jpg


dubai308.jpg

神々しいです。
夕方半分、夜半分の空に青く光る巨大なモスク。非常に神秘的です。
ライトアップが綺麗なことは知ってましたが、期待以上でした。


dubai309.jpg


dubai310.jpg

いやーすごかった・・・
Qasr Al Watanも衝撃でしたがこちらも一生記憶に残ると思います。

この後、かなり疲れてたので早々とアブダビを去りました。
アブダビは何もかもゴージャスな町でしたね。
ドバイから日帰りで全然行けますので時間があれば必ず訪れてみてください。

↓イブン・バットゥータ・モールのスターバックス。


dubai311.jpg

通称「世界一美しいスタバ」です。
帰りのバスで降りた場所がモールに近かったのでついでに。
なんというか・・・すごいなぁ。

疲れがどっと押し寄せる中、午後10時くらいにようやくホテルに帰還。
もうシャワー浴びて寝てもいいくらいなのですが、なんとホテル最上階のバーに行きました。


dubai312.jpg

DJの人がいてBGMがものすごい大音量でかかってます。


dubai313.jpg

正直、居心地はあまり良くないのですがお目当てはこっち。
シェイク・ザイード・ロード沿いにあるホテルのため周りの景色がすごくいいんです。


dubai314.jpg

一応ブルジュ・ハリファも見えます。多少隠れちゃってますけどね。

↓カクテルと料理を注文しました。


dubai315.jpg

イブン・バットゥータ・モールは閉店間際で食べられなかったので、実質これが夕食。
メニューの一番上に載ってたカクテルとチキンのなんかを注文してみました。
美味しかったけど結構スパイシーでした。

値段の割に料理のクオリティはまぁまぁですが、景色がいいからOKかな。


dubai316.jpg

日帰りアブダビ旅も無事終わり、これにて5日目の行動が終了です。
翌朝はホテルのチェックアウトを済ませて最後のドバイ観光に向かいます。


dubai317.jpg

買い物しすぎて詰め込みが地獄。

緩衝材(プチプチ)を持ってきたので梱包が雑なものを包んではスーツケースに詰め込みました。
一時は入るかどうかすら不安で手荷物を増やすことも考えましたが、割とあっさり。

ドバイ旅行も最終盤となりました。
次回はフェリーでマリーナまで移動し、人工島パーム・ジュメイラに行きます。


↓続きはこちら

ドバイ旅行#11 パーム・ジュメイラ - アトランティス・ザ・パーム (Day6)


↓ドバイ旅行まとめ

ドバイ旅行#1 出発 - 北京で乗り継ぎ - ドバイ到着 (Day1)
ドバイ旅行#2 初めての日中散策 - バスタキヤ地区 - ドバイ博物館 (Day2)
ドバイ旅行#3 テキスタイル・スーク - アブラ - ディラ地区 (Day2)
ドバイ旅行#4 ブルジュ・ハリファの夕焼け/夜景 (Day2)
ドバイ旅行#5 ジュメイラ・モスク - ドバイフレーム (Day3)
ドバイ旅行#6 ドバイモールで昼食 - シャルジャ (Day3)
ドバイ旅行#7 ブルジュ・ハリファ - ドバイマリーナ (Day4)
ドバイ旅行#8 デザートサファリツアー (Day4)
ドバイ旅行#9 ブルジュ・ハリファ展望台 - アブダビへ出発 - Qasr Al Watan (Day5)
ドバイ旅行#10 エミレーツパレス - シェイク・ザイード・グランド・モスク (Day5)
ドバイ旅行#11 パーム・ジュメイラ - アトランティス・ザ・パーム (Day6)
ドバイ旅行#12 ドバイマリーナの夕焼け/夜景 - 旅の終わり (Day6~Day7)
スポンサーサイト



ドバイ旅行#9 ブルジュ・ハリファ展望台 - アブダビへ出発 - Qasr Al Watan (Day5)

ドバイ旅行#8の続きです。
今回はブルジュ・ハリファの展望台に登ってからアブダビという町に行きます。
写真が多いので間違いなく前編・後編に分けると思います・・・

↓朝のドバイモール。


dubai240.jpg

ホテルからタクシーでドバイモールまで行ってもらい、
中を通ってブルジュ・ハリファの展望台入り口まで向かいました。

↓9時前のドバイモール内の様子。


dubai241.jpg

ドバイモールの開店は10時なのでほとんどの店が閉まっています。
営業時間外でも中を通り抜けることはできました。


dubai242.jpg

朝一で登りたかったので一番早い9:00に予約していました。

ブルジュ・ハリファの展望台には124階&125階に登れるチケットと、
それに加え148階にも登れるチケットがあるのですが、前者にしました。
124階でも十分すぎるほど高いですからね。

AT THE TOP(124階展望台)に到着。


dubai243.jpg

朝の展望台はそこまで混雑しておらず、快適に景色を眺めることができました。
全周ガラス張りですが、窓に設けられた隙間から直に見ることも可能。

その眺めがこちら!


dubai244.jpg

いやー、高いですねぇ。
なんというかダイナミックな街作りしてるなぁと思います。

↓シェイク・ザイード・ロードを少しアップで。


dubai245.jpg

↓さらにアップ。(ちょっとやりすぎた)


dubai246.jpg

↓ジャンクション。


dubai247.jpg

こういうの眺めるの結構好きです。

↓ジャンクションの上を通過するドバイメトロの車両。


dubai248.jpg


dubai249.jpg

この高さから見ると完全に鉄道模型ですね。

↓ドバイモールやドバイファウンテンが見える方面。


dubai250.jpg


dubai251.jpg


dubai252.jpg

先日自分達が歩いたルートを上から見れて面白いです。

↓終わりに海方面。


dubai253.jpg

高層ビルのないエリアはジュメイラ地区とでも言うんでしょうか。
「ジュメイラ」と付く施設名が広範囲に分布しててどこがジュメイラ地区なのかわからない。。。
それとザ・ワールド・アイランズ(世界地図を模した人工島群)がうっすら見えます。
見えてる部分でも一部・・・引くぐらいでかいですね。

お土産を買ったりしてここには1時間近く滞在しました。

Twitterで書いたのですが13000円もする置き物を買ってしまいました。(ツイート)
展望台に登ると置き物を買うのが恒例なのですが、ぶっちぎり過去最高額ですね。
これから「ブルジュ・ハリファってどんな形だったっけ?」と思った時に眺めようと思います。

↓壮大な新プロジェクトのイメージ模型が置いてありました。


dubai254.jpg

ドバイ・クリーク・タワーという世界一高いタワーを核に近未来都市を作る計画だそうです。
タワーの高さは未定ですが最低でも828m、噂では1300mになる可能性もあるとのこと。
一体何年かかるんだろう・・・完成した後にまたドバイに行ってみたいですね。


dubai255.jpg

地上452mの世界は期待通りすごかった。

ただ率直に言うと、ドバイのスカイラインの魅力はハリファに依存してるのかなぁと思いました。
当たり前なんですがハリファが見えないとなんか物足りないですね。
夕方や夜に登るとまた感想が違ってくるのかも。

↓Al Ghubaiba駅。


dubai256.jpg

シャルジャと同じく、アブダビ行きのバスもこの駅近くのバス停から出ています。
駅構内やホームのデザインが遺跡チックで結構好き。

↓いよいよバスでアブダビへ。(写真はシャルジャの時のもの)


dubai149.jpg

やはり事前にノルカードへのチャージが必要です。
ドバイ-シャルジャ間よりも長いので、運賃も往復60AEDとちと高いです。

↓車内から建設中の未来博物館が!


dubai257.jpg

すごいデザインなので実は気になっていた建物です。
近くまで行く時間はありませんでしたが、大通りにあるので何度か見る機会があって良かった。


dubai258.jpg

2時間ほど揺られていると、アブダビのシェイク・ザイード・グランド・モスクが見えてきました。
バスの中でどうしてたか覚えてないけど多分寝てたのかな。

ここでアブダビについて軽くご紹介しようと思います。

アブダビはアラブ首長国連邦(UAE)の首都、アブダビ市を含む首長国です。
ドバイの方が国際的な知名度は高いですが、アブダビの首長が大統領も兼任するなど
UAEの実質的なリーダーはアブダビなんですね。

宮殿かと見紛うほどの大統領官邸や7つ星ホテルのエミレーツパレス、
550億円を費やして建設されたシェイク・ザイード・グランド・モスクなど見どころがたくさんあり、
ドバイに引けを取らないほど豪華絢爛で魅力のある国となっています。

↓アブダビ到着後、目の前にあったAl Wahda Mallへ。


dubai259.jpg

↓Jollibee(ジョリビー)という店で昼食。


dubai260.jpg

何を食べるか特に決めてなかったのですが、蜂のマスコットがかわいくてここに決めました。
フィリピン発のファーストフードチェーンらしいです。
フライドチキンですが、味はとても美味しかったです。ケンタッキーより好きかも。

↓タクシーでQasr Al Watanに来ました。


dubai261.jpg

アブダビにある大統領官邸です。
2019年3月に一般公開されるようになったので新名所と呼んでもいいかもしれません。
ただQasr Al Watanは発音しにくいので
タクシーでは"Presidential Palace"とお願いした方が通じやすいかもです。

ここでの荷物検査は思ったより厳しかったです。
自分はカメラ用の三脚と17-50mm、70-300mmのレンズを没収されました。
なので突破できたのは10-20mmの広角レンズのみです。お気をつけ下さい。

↓そしていよいよQasr Al Watanの中へ。


dubai262.jpg


dubai263.jpg


dubai264.jpg

うわっ、綺麗すぎる...

華やかでありつつシックで気品のある建築に感動。
この時点で既に60AED(約1800円)払った価値はあったと確信しました。


dubai265.jpg


dubai266.jpg


dubai267.jpg

宮殿の真正面から。
白と金色の組み合わせが美しい・・・


dubai268.jpg


dubai269.jpg


dubai270.jpg

あの下に立って写真を撮るのがInstagramで流行ってるらしい。
まだ知れ渡ってないのでしょうか、あまり人も多くないので今なら簡単にできそうです。

大きなドアがあり、恐る恐る引いてみると開きません。
困惑していると中から係員の方が開けてくれました。
すると・・・


dubai271.jpg

うわあああああああああああああああ

めちゃくちゃ豪華な空間が現れて卒倒しそうになります。


dubai272.jpg

シャンデリアや複雑な天井の模様までとんでもなく綺麗。
さらに・・・


dubai273.jpg

ぎゃあああああああああああああああああああああああああ


dubai274.jpg


dubai275.jpg


dubai276.jpg

正直、この美しさを表現する語彙力がないので写真で感じ取って頂ければと思います。
豪華とかいう次元じゃない。地球上にこんな建物があるのかというレベル・・・


dubai277.jpg


dubai278.jpg


dubai279.jpg

「これがアラブの本気か・・・」って感じですね。
どこに目を向けても金色しかない・・・

今年の3月以前は要人しか入れなかった大統領の官邸ですからね。
UAEの威厳を示すような建物でもあるのかもしれません。

↓こちらの空間もまた物凄い。


dubai280.jpg


dubai281.jpg

模様が美しすぎます。
手を抜いたような箇所が一切ない、贅の限りを尽くした内装。


dubai282.jpg

中央に鎮座するこれはアラビア文字で出来た金のオブジェです。
中に入って写真撮影もできます。

Qasr Al Watan、一言で表すならば最高でした。
特に内部はシェイク・ザイード・グランド・モスクを遥かに上回る魅力があると感じました。
アブダビに行く際はグランドモスクとセットで是非訪れてみて下さい。

次回はエミレーツパレス内のカフェでお茶してから、
いよいよシェイク・ザイード・グランド・モスクに向かいます。


↓続きはこちら

ドバイ旅行#10 エミレーツパレス - シェイク・ザイード・グランド・モスク (Day5)


↓ドバイ旅行まとめ

ドバイ旅行#1 出発 - 北京で乗り継ぎ - ドバイ到着 (Day1)
ドバイ旅行#2 初めての日中散策 - バスタキヤ地区 - ドバイ博物館 (Day2)
ドバイ旅行#3 テキスタイル・スーク - アブラ - ディラ地区 (Day2)
ドバイ旅行#4 ブルジュ・ハリファの夕焼け/夜景 (Day2)
ドバイ旅行#5 ジュメイラ・モスク - ドバイフレーム (Day3)
ドバイ旅行#6 ドバイモールで昼食 - シャルジャ (Day3)
ドバイ旅行#7 ブルジュ・ハリファ - ドバイマリーナ (Day4)
ドバイ旅行#8 デザートサファリツアー (Day4)
ドバイ旅行#9 ブルジュ・ハリファ展望台 - アブダビへ出発 - Qasr Al Watan (Day5)
ドバイ旅行#10 エミレーツパレス - シェイク・ザイード・グランド・モスク (Day5)
ドバイ旅行#11 パーム・ジュメイラ - アトランティス・ザ・パーム (Day6)
ドバイ旅行#12 ドバイマリーナの夕焼け/夜景 - 旅の終わり (Day6~Day7)

ドバイ旅行#8 デザートサファリツアー (Day4)

ドバイ旅行#7の続きです。
今回はブルジュ・アル・アラブなどを撮ってから砂漠ツアーに向かいます。

↓Jumeirah Public Beachというビーチです。


dubai202.jpg


dubai203.jpg

ドバイにある建物の中でも特に有名な7つ星ホテル、ブルジュ・アル・アラブが見えます。

現在は海上で何か工事してますし、ビーチの雰囲気はそこそこ。
まあ無料で入れるビーチなので仕方ないですね。

↓タクシーでSouk Madinat Jumeirahへ。


dubai204.jpg


dubai205.jpg

施設名は「スーク」ですが、伝統的なスークを模したショッピングモールです。
買い物目的で訪れてもいいですし、モール自体もリゾート感があり綺麗なので写真映えする場所です。
船に乗って観光もできるみたいなので、時間があったら色々回ってみたかったですね。

↓Souk Madinat Jumeirahの施設内です。


dubai206.jpg

伝統的なアラブの市場を再現したということで雰囲気はすごく良いです。

色々買い物したいのでしたら、ここはおすすめです。
Al Jaberというめちゃくちゃ品揃えのいいお土産屋があり、価格も割と良心的でした。
ここに来れば大抵のものは揃うんじゃないかと思います。値切り交渉も必要ないですしね。


dubai207.jpg

朝から何も食べてなかったのでシナボンを買って食べました。
かなり甘いので苦いコーヒーで中和させようと思ったのですが、
カプチーノを注文したのにチョコレートが出てきて甘い×甘いになってしまいました・・・

この後First Abu Dhabi Bank駅近くのGold & Diamond Parkという宝石店へ行き、
友人が金のネームペンダント(名前をアラビア語で書いたものを付けてくれる)を買いました。
お値段は600AED(約18000円)。いい買い物だったそうです。

↓Cold Stone Creamy(ドバイモール店)でアイスを食べました。


dubai208.jpg

砂漠ツアーまでのわずかな空き時間に。
見えないですが水色・紫・ピンクと限りなく派手な組み合わせを選びました。おいしかったです

午後3時から3時半の間にホテルまで迎えに来てくれるのですが、
のんびりアイス食べたりしてた結果時間が危うくなり猛ダッシュ。
ドバイ旅行中で2番目にキツかったです。


dubai209.jpg

パキスタン出身だという運転手ナシードさんと出会い、ドバイ郊外の砂漠を目指します。
間違いなく混乗だろうと思っていたのになんと2人だけで出発。
夏だからかな?貸し切り状態でラッキーでした。


dubai210.jpg


dubai211.jpg

出発してから30分もするとこんな景色に。
ちらほらと人工物はありますが、いかにも砂漠らしくなってきました。


dubai212.jpg

さらに20分ほど走るとこのように砂の色が赤くなってきます。
自分達より先の車がもう砂漠の中を走ってますね。

↓サンドバギーを貸し出している施設に到着。


dubai213.jpg


dubai214.jpg

それにしてもあっつ・・・ドバイ市街より更に5度ぐらい暑く感じます。
暑すぎて涙が出てくるとか初めてだなぁ・・・(多分砂嵐のせいだけど)

この後もう一度施設に立ち寄り、タイヤの空気を抜いてからいよいよ砂漠に突入です。


dubai215.jpg


dubai216.jpg

運転手さんのアクロバティックな走行で砂漠を駆け抜けます。
前後左右に思いっきり車が傾きスリリングでしたが、怖いなんてこともなくすごく楽しめました。
ただ乗り物酔いする方はかなりキツいかも。


dubai217.jpg

ガクンガクン揺られながら広大な砂漠の風景を楽しめます。


dubai218.jpg


dubai219.jpg


dubai220.jpg

ちゃんと砂漠の真ん中で車外に降ろしてもらえるので
こんなに頑張って車の中から撮る必要はないのですが・・・綺麗すぎて撮っちゃいましたね。

そしてついに砂漠に足を踏み入れます!


dubai221.jpg

ありがたいことに全く人がいないところで降ろしてもらいました。
人の気配がしない写真を撮るのは難しいだろうなと思っていたので嬉しい誤算です。


dubai222.jpg


dubai223.jpg

↓自分達が乗ってきた車。


dubai224.jpg

やたら絵になってます。


dubai225.jpg

不純物の全く混ざってないサラサラとした綺麗な砂です。
手ですくっても砂が吹いてきて、すぐに手の跡を消し去ります。

好きなだけ写真を撮らせてもらった後、夕食の会場となるキャンプ場へ向かいます。

↓キャンプ場に到着です。


dubai226.jpg

地図で見てみるとここはシャルジャの奥地にあるらしい。


dubai227.jpg

ここでビュッフェ形式のディナーを食べたりショーを見たりして過ごします。
入り口では揚げドーナツか何かのお菓子とお茶をもらえました。

↓ラクダです。


dubai228.jpg


dubai229.jpg

おとなしくてかわいいですね。

↓砂漠に沈む夕日。


dubai230.jpg


dubai231.jpg


dubai232.jpg

綺麗だなー。こういう時望遠レンズが役に立ってくれます。

↓ついでに遠くのラクダも。


dubai233.jpg

目が合ったのは偶然なのかこっちに気づいてるのか・・・


dubai234.jpg

自分たちのテーブルに戻り、鷹と写真を撮ったりしつつ待っていると食事前の軽食が配られました。
三角形の薬草揚げは半ばトラウマになってましたが、思ったより普通でした。他のものは謎。

↓こちらはメインディッシュ。


dubai235.jpg

ビュッフェ形式で好きなものを取っていきます。写真だと一体何なのかわかりにくい・・・

格安のツアーですし全く期待してなかったのですが、かなり美味しくて驚きました。
串に刺さってるケバブとかミートボール?が美味しくて2回取りに行ってしまいました。
逆にちょこっとだけ取ったフムスは残念ながら口に合わず・・・


dubai236.jpg


dubai237.jpg


dubai238.jpg

真ん中のステージでは様々なショーを披露してくれ、楽しみながら食事ができました。
どれも素晴らしく、面白いものを見させていただきました。

日本では見ることのできない広大な砂漠を貸し切るように眺めることができたり、
ラクダを間近で見れたり様々なショーを楽しんだりと、非常に満足度の高いツアーでした。
City One Tourism & Travelという会社を利用したのですが、
一人あたり約4000円と価格も大変お手頃でした(ただし予約は英語でする必要があります)。


dubai239.jpg

大満足の砂漠ツアーを終え、車でドバイ市街に戻ってきました。

ホテルに着いた頃にはもう9時半。そして翌朝はブルジュ・ハリファの展望台に登るという・・・
歩きすぎて脚の痛みも日に日に増す中、明日に備えてさっさと眠ります。
ということで次回はブルジュ・ハリファ展望台から。
おそらく今回はドバイ旅行記で一番長い記事だったんじゃないかなと思います・・・しんどかった。


↓続きはこちら

ドバイ旅行#9 ブルジュ・ハリファ展望台 - アブダビへ出発 - Qasr Al Watan (Day5)


↓ドバイ旅行まとめ

ドバイ旅行#1 出発 - 北京で乗り継ぎ - ドバイ到着 (Day1)
ドバイ旅行#2 初めての日中散策 - バスタキヤ地区 - ドバイ博物館 (Day2)
ドバイ旅行#3 テキスタイル・スーク - アブラ - ディラ地区 (Day2)
ドバイ旅行#4 ブルジュ・ハリファの夕焼け/夜景 (Day2)
ドバイ旅行#5 ジュメイラ・モスク - ドバイフレーム (Day3)
ドバイ旅行#6 ドバイモールで昼食 - シャルジャ (Day3)
ドバイ旅行#7 ブルジュ・ハリファ - ドバイマリーナ (Day4)
ドバイ旅行#8 デザートサファリツアー (Day4)
ドバイ旅行#9 ブルジュ・ハリファ展望台 - アブダビへ出発 - Qasr Al Watan (Day5)
ドバイ旅行#10 エミレーツパレス - シェイク・ザイード・グランド・モスク (Day5)
ドバイ旅行#11 パーム・ジュメイラ - アトランティス・ザ・パーム (Day6)
ドバイ旅行#12 ドバイマリーナの夕焼け/夜景 - 旅の終わり (Day6~Day7)

ドバイ旅行#7 ブルジュ・ハリファ - ドバイマリーナ (Day4)

ドバイ旅行#6の続きです。
4日目はドバイ市内を色々観光した後、デザートサファリツアーに参加します。
長いので以下は砂漠ツアーと書きますね。

↓4日目の朝、ホテルの部屋から撮った朝焼けです。


dubai177.jpg

夕焼けも好きですが、朝の空も澄んだ感じがして好きなんですよね。
早起きしないと見られないっていうレア感も好きです。


dubai178.jpg

夏のドバイの嫌なところは、屋外に出た途端レンズやメガネが猛烈に曇ることです。


dubai179.jpg

ハンカチかティッシュで拭けばこの通り。
汗を拭くのにも使うのでポケットティッシュは必需品です。

にしても、4日目にもなるともうこの景色も見慣れてしまいました。

ブルジュ・ハリファ


dubai180.jpg


dubai181.jpg


dubai182.jpg

2日目に見た時は夕方でしたが、今回は朝の姿。
やっぱりかっこいい・・・周囲が水辺になってるってところもいいですよね。

↓以前撮った場所の朝バージョン。


dubai183.jpg

↓Burj Parkという緑地があります。


dubai184.jpg


dubai185.jpg

野生の鳥達が集まっています。
ドバイの町中で見かける鳥は華奢ですばしっこい感じでかわいかったですね。

↓最後に首を痛めるほど見上げて。


dubai186.jpg

限界まで彩度上げてみました。青空が反射して綺麗。
おそらくこれが旅行中まともに撮った最後のハリファかな。

↓メトロへ。


dubai187.jpg


dubai188.jpg

若干曇り空ですが、ダウンタウンを離れ新しいエリアに突入します。

↓それがここ、マリーナ地区です!


dubai189.jpg

やば・・・あまりの密度とボリュームに笑ってしまいます。

↓伝統的な見た目の船と超高層ビル群。


dubai190.jpg


dubai191.jpg


dubai192.jpg

マリーナの船着き場まで来ました。

比較的新しいエリアだそうですが、300m級の超高層ビルが連なる光景はもう異次元ですね。
ビル群というくくりではドバイで一番衝撃を受けたかもしれません。

↓ビル群をアップで。


dubai193.jpg


dubai194.jpg

一番左のくねってるのはカヤンタワーといい、高さは307mとのことです。
用途がマンションというのが驚き・・・住みたい(無謀)

↓マリーナウォークの風景。


dubai195.jpg


dubai196.jpg


dubai197.jpg

広くて心地いい遊歩道です。
時間に余裕があって、夏じゃなかったらゆったり散歩できそうですね。


dubai198.jpg

右のビルはDAMAC Residenzeという超高層マンションらしいです。高さ335m。
部屋からは人工島パーム・ジュメイラが一望できるそう。すげえ・・・

↓歩きながら撮ったマリーナ地区のビル群。


dubai199.jpg

↓ビル群の横を通って反対側から。


dubai200.jpg


dubai201.jpg

迫力あるけど、時間帯が微妙なのと水があんまり綺麗に見えないのがマイナスかな。
Google Mapで言うとCalisthenics Parkという公園の辺り。マリーナウォークからかなり歩きます。

美しい景色を楽しんで満足したところで、タクシーで次の目的地へ向かいます。

・・・ですが、この辺りで一旦記事を分けたいと思います。
次回は4日目の午後、砂漠ツアーに参加した話がメインになります。
ところでブログを書いてる間にだいぶ気候が秋らしくなってきました。
もう既にドバイがちょっと懐かしく感じますね。


↓続きはこちら

ドバイ旅行#8 デザートサファリツアー (Day4)


↓ドバイ旅行まとめ

ドバイ旅行#1 出発 - 北京で乗り継ぎ - ドバイ到着 (Day1)
ドバイ旅行#2 初めての日中散策 - バスタキヤ地区 - ドバイ博物館 (Day2)
ドバイ旅行#3 テキスタイル・スーク - アブラ - ディラ地区 (Day2)
ドバイ旅行#4 ブルジュ・ハリファの夕焼け/夜景 (Day2)
ドバイ旅行#5 ジュメイラ・モスク - ドバイフレーム (Day3)
ドバイ旅行#6 ドバイモールで昼食 - シャルジャ (Day3)
ドバイ旅行#7 ブルジュ・ハリファ - ドバイマリーナ (Day4)
ドバイ旅行#8 デザートサファリツアー (Day4)
ドバイ旅行#9 ブルジュ・ハリファ展望台 - アブダビへ出発 - Qasr Al Watan (Day5)
ドバイ旅行#10 エミレーツパレス - シェイク・ザイード・グランド・モスク (Day5)
ドバイ旅行#11 パーム・ジュメイラ - アトランティス・ザ・パーム (Day6)
ドバイ旅行#12 ドバイマリーナの夕焼け/夜景 - 旅の終わり (Day6~Day7)

ドバイ旅行#6 ドバイモールで昼食 - シャルジャ (Day3)

ドバイ旅行#5の続きです。
今回は3日目の途中から、シャルジャという町に行きます。

↓昼のドバイモールです。


dubai139.jpg

↓昼食に選んだのはアフリカ料理店Tribes。


dubai140.jpg

このお店を選んだ理由はドバイファウンテンに面していて景色が良さそうだったのと、
アフリカ料理というのがちょっと気になったからです。

↓店内もアフリカ調で楽しいです。


dubai141.jpg

すごく陽気な店員さんが席まで案内してくれ、アフリカの雰囲気満載でした。
料理が出るまで15~20分ほどかかると言われたので、その間にテラスに出てみることにしました。

↓Tribesのテラス。


dubai142.jpg

ドバイファウンテンを上から一望できる、最高のロケーションです。
冬などベストシーズンならテラスで食事しても素敵ですね。


dubai143.jpg

なんとテラスに出た途端噴水ショーが始まりました。
昼は2回しかないのに・・・なんという幸運。


dubai144.jpg


dubai145.jpg

↓一部ですが動画も(友人撮影)




音楽は昨日の夜と同じ「コン・テ・パルティロ」でしたが、何度見ても飽きませんね。

↓ユニークなコップに入ったモクテル。


dubai146.jpg

↓海老の入った料理を注文したのですが・・・すくなっ!


dubai147.jpg


dubai148.jpg

大きな海老がドーンと出てくるのかと思ったら、思いのほか小ぶりな海老でした。

味はまずまず。ソースはまろやかでスパイシーな感じで、結構ご飯に合います。
ご飯は不思議とモチモチしていました。インディカ米じゃないのかな。

↓それではバスでシャルジャへ。


dubai149.jpg

Al Ghubaiba駅付近の停留所から2階建ての長距離バスに乗り込みます。
事前にノルカード(メトロを利用する際に使うカード)に運賃をチャージしておく必要があります。
往復で20AEDでした。

シャルジャとは、ドバイの東隣に位置する町です。正確には国なのですが。
他の町にも行ってみたかったし、物価がドバイより安いという情報もあったので予定に入れました。


dubai150.jpg


dubai151.jpg

ドバイとシャルジャの間には
ドバイに通勤する人向け?のマンションがたくさん建っていて、なかなか都会。
この道路は夕方にはシャルジャへ帰る車で渋滞します。朝だと逆なんでしょうね。

30分くらいかなと思いきや、50分ほどかかってシャルジャに到着。
撮りたいものがあったため終着のバスターミナルまでは乗らずに途中下車しました。

↓Al Noor Mosqueです。


dubai152.jpg


dubai153.jpg

川沿いに建つ白くて美しいモスク。

綺麗なモスクはたくさんありますが、水辺の近くというのはあまり多くなさそうなんですよね。
この建物を見るのもわざわざシャルジャに来た目的の一つです。


dubai154.jpg

近くから。なんというか優雅なものを感じます。
それにしても西日をもろに食らってるからかものすごく眩しい・・・


dubai155.jpg

シャルジャのビル群です。


dubai156.jpg

とにかく眩しい。

↓おびただしい数のヤシの木が植えられたAl Nakheel Oasisという公園。


dubai157.jpg

よくこんなに植えたなぁ。


dubai158.jpg

建設中のビルとモスクという、少し意外性のある組み合わせが撮れました。
これはなんかアラブを象徴するような写真でいいかも。

↓シャルジャの町並みを2枚。


dubai159.jpg


dubai160.jpg

ドバイほど派手で高いビルはないですが、大都市と呼べる風格がある町です。
アラブ首長国連邦ではドバイ、アブダビに次ぐ3番目に大きな国だそうです。
どうりで発展してるわけだ

↓シャルジャ・セントラル・マーケットです。


dubai161.jpg


dubai162.jpg

スーク(市場)なのですが、これまたすごく綺麗で立派な建物。
シャルジャに来た一番の目的がここです。

↓スークの店内。


dubai163.jpg

同行の友人からもらった写真です。大体どの店もこんな感じで物だらけです。

ドバイより物価が安い!と聞いて期待して行きましたが、そんなでもなかったような・・・
しかし美しい模様入りの箱をGET。結構気に入っています。

↓帰りのバスに乗る直前に撮った、めちゃくちゃ幅の広い建物。


dubai164.jpg

何の建物かも知らずに撮ったのですが、SOUQ AL JUBAILって書いてますね。
まさかスークとは・・・国会議事堂かと思ってしまったほどです。

↓夕焼け空。


dubai165.jpg

予定では日が沈む前に戻ってドバイクリーク付近で夕焼けを撮ろうと考えていたのですが、
バス移動の時間が思いのほか長く、明らかに間に合わないためここで撮っておきました。

↓ドバイに戻ってきた頃にはほとんど夜に。


dubai166.jpg

夕焼けを撮ることができずテンションダウンしてしまいましたが、
せっかくなので望遠レンズで対岸の建物でも撮ろうと思いました。


dubai167.jpg


dubai168.jpg

なんか何を撮りたかったのかよくわからない写真になってしまったな。
でも水面に映る光がすごい綺麗です。望遠は建物の写り方が独特になって面白いです。

↓夕食はBarjeel Al Arab Restaurant。


dubai169.jpg

Al Ghubaiba駅近くにあるレストランです。「RJE」「L」しか点灯してない・・・

↓店内。


dubai170.jpg

雰囲気いいです。
2Fのテラスにも席があって、奥のドアから自由に行っていいよと言われました。

↓本日のディナー。


dubai171.jpg

肉が食べたかったのでラム肉のチョップか何かを注文しました。

フライドポテトかライスかを聞かれたのでフライドポテトを選びました。
お肉はしっかり味が付いていてかなり美味しかったですね。

↓料理名がわからないのですが、ドバイではよく見る揚げ物。


dubai172.jpg

見た目は美味しそうにも見えますが、味は・・・うん。
中に薬草みたいなものが詰まっています。ひき肉とかならいいのに・・・
しかし頑張って全部食べました。

↓食後、2Fのテラス席を見に行ってみました。


dubai174.jpg


dubai175.jpg


dubai176.jpg

ドバイクリークを眺めながら食事ができます。
これは夕方に来たら綺麗だろうなぁ。どっちみち夏だと厳しいですが。。。


dubai173.jpg

自分たちの席に戻ってくると温かいお茶が出されていました。
この時点で夜の9時半です。明日も朝早いので早々と飲み干し、レストランを後にしました。

これにて3日目が終了。
翌日は朝から改めてブルジュ・ハリファを見に行き、その後マリーナ地区へ行きます。
そして夕方からデザートサファリツアーに出かけるというまたしてもハードスケジュール。
旅もハードでしたが、ブログ更新もハードだ・・・頑張ります。


↓続きはこちら

ドバイ旅行#7 ブルジュ・ハリファ - ドバイマリーナ (Day4)


↓ドバイ旅行まとめ

ドバイ旅行#1 出発 - 北京で乗り継ぎ - ドバイ到着 (Day1)
ドバイ旅行#2 初めての日中散策 - バスタキヤ地区 - ドバイ博物館 (Day2)
ドバイ旅行#3 テキスタイル・スーク - アブラ - ディラ地区 (Day2)
ドバイ旅行#4 ブルジュ・ハリファの夕焼け/夜景 (Day2)
ドバイ旅行#5 ジュメイラ・モスク - ドバイフレーム (Day3)
ドバイ旅行#6 ドバイモールで昼食 - シャルジャ (Day3)
ドバイ旅行#7 ブルジュ・ハリファ - ドバイマリーナ (Day4)
ドバイ旅行#8 デザートサファリツアー (Day4)
ドバイ旅行#9 ブルジュ・ハリファ展望台 - アブダビへ出発 - Qasr Al Watan (Day5)
ドバイ旅行#10 エミレーツパレス - シェイク・ザイード・グランド・モスク (Day5)
ドバイ旅行#11 パーム・ジュメイラ - アトランティス・ザ・パーム (Day6)
ドバイ旅行#12 ドバイマリーナの夕焼け/夜景 - 旅の終わり (Day6~Day7)

ドバイ旅行#5 ジュメイラ・モスク - ドバイフレーム (Day3)

ドバイ旅行#4の続きです。
今回は3日目・・・なのですが、2日目最後に撮ったドバイモールの写真から行きたいと思います。
というのも前回の記事はなんとなくブルジュ・ハリファで終わりにしたかったからです。

↓ドバイモールの施設内。


dubai109.jpg


dubai110.jpg


dubai111.jpg

途方もなく広いということ以外は、意外と普通のショッピングモール、という印象でした。
ここでは何度か食事と、最終日にお土産を買ったくらいです。

↓でも面白いものを発見、ドバイ水族館の巨大水槽です。


dubai112.jpg


dubai113.jpg

現在もなのかはわかりませんが、世界最大の水槽だそう。
ただ個人的には上の巨大ディスプレイの方に目が行ってしまう・・・

わかりづらいですが水槽の中にガラスの通路があり、そこを通るにはチケットが必要です。
しかしチケットを買わなくても、外側からであれば魚たちを眺めることができます。


dubai114.jpg

お土産屋さんの所にも水槽があり、綺麗でした。
売ってるものは何故か魚や水族館と無関係のものが多かったです。

↓ドバイモールのマクドナルドで夕食。


dubai115.jpg

チキンナゲットは日本のものと完全に同じな気がしました。
ポテトは塩がかかってないのでそのまま食べると味がないです。そのためにケチャップが付いてます

↓前回の記事でも言いましたが、アラブ限定のマックアラビアチキンを注文しました。


dubai116.jpg


dubai117.jpg

チキンパティが2枚とレタス、見えないですがトマトも入っています。ソースはマヨネーズかな。
なかなか美味しかったです。というかすごいボリューム。


dubai118.jpg

こちらの写真はホテル近くのスーパーにて。アイスの売り方がすごい雑

↓3日目の朝です。ドバイは毎日晴れ


dubai119.jpg

この日はメトロは使わず、とあるところへ向かうためにタクシーで移動。
そのとあるところというのは、Imam Hosein Mosqueというモスクです。

なのですが、近くにジュメイラ・モスクという大きくて有名なモスクがあるため
タクシーの運転手さんに合ってるか何度も確認されました。
"Opposite Iranian Hospital"(イラン病院の向かい)と伝えれば、わかってもらえると思います。

Imam Hosein Mosqueです。


dubai120.jpg


dubai121.jpg

青色のめちゃくちゃ綺麗なモスクです。
観光地ではなく開放はされてないのですが、これは見に行かなきゃと思って行きました。


dubai122.jpg

柵より上に手を伸ばして撮るしかありません。スマホならゲートの隙間から撮れます。
個人的にはジュメイラ・モスクに匹敵するくらい綺麗だと思うし、一般開放されればいいのになぁ。

↓そして徒歩でジュメイラ・モスクへ。


dubai123.jpg


dubai124.jpg

やっぱりそれぞれ違った美しさがありますよね。

このモスクは普段は入れないそうですが、ツアーに参加すると中に入ることができます。
予約は必要なく、待合所のカウンターで受付してくれます。

↓ツアーの待合所。


dubai125.jpg

ここでツアーが始まるまで待機します。
待っている間にお茶やデーツなどのお菓子を頂け、まったりすることができます。

↓カロムというボードゲームがあります。


dubai126.jpg

コマを指で弾いて穴に入れるビリヤードみたいなゲームです。
初めてやったので加減がわからず、強く弾きすぎて指が痛くなりました。

↓デーツと揚げドーナツ。


dubai127.jpg


dubai128.jpg

もらい放題です。揚げドーナツ甘くておいしい


dubai129.jpg

お茶ももらえます。


dubai130.jpg

ツアーの時間になったら案内役の女性が現れ、モスク内部に入れてもらえます。

この大広間の床に座り、1時間ほどイスラム教のお話を聞きます。
ツアー参加者の数は3~40人ぐらいでしょうか。他に日本の方もいました。

お話が終わると解散という形で、モスクの中に居残ることもできます。
すぐに出なきゃいけないなんてこともないので、じっくりと写真を撮ることができます。


dubai131.jpg


dubai132.jpg


dubai133.jpg

内部も非常に美しいモスクです。
アラビア語はコーランの一節だったりするのでしょうか。
文字がそのままデザインになるというのが面白いですよね。

↓自由に持って帰れる水。この箱までアンティーク


dubai134.jpg

モスクを撮影して満足した後、タクシーに乗ってドバイフレームという所に向かう予定だったのですが
長く居残りすぎてしまったからかタクシーの姿が見当たりません。

困っていたところ、アメリカ人とハンガリー人の女性に声をかけられ混乗でタクシーに乗ることに。
とても助かりました。ドバイフレームに近いAl Jafiliya駅で降ろしてもらいました。

ドバイフレームです。


dubai135.jpg

2018年にオープンした比較的新しいドバイの名所です。
ザビールパーク(Zabeel Park)という大きな公園の中にあります。

奇抜な形状、金色を基調としたデザインとドバイらしさが満点の建築物。
150mとそこまで高さはないのですが、インパクトは絶大。

↓ザビールパークの中へ。


dubai136.jpg

暑い・・・

中心地だとクーラーの効いた空間がそこら中にあるためなんとかなってましたが、
公園内は避暑地がほとんどなく長居すると危ないです。


dubai137.jpg

こうして公園内からドバイフレームを撮るのが目的でした。
この公園には大阪城のオブジェやフリーマーケットがあったりするみたいなので、
次があればもっと探索してみたいですね。


dubai138.jpg

暑すぎるので急いでメトロの駅まで退避します。
冬なら心地いいんでしょうけどねぇ・・・

この後昼食をとってからドバイの隣町シャルジャに行ったのですが、
案の定記事が長くなりすぎそうな感じなので3日目も前編・後編に分けます。。。
いやードバイ強敵だな・・・ではまた。


↓続きはこちら

ドバイ旅行#6 ドバイモールで昼食 - シャルジャ (Day3)


↓ドバイ旅行まとめ

ドバイ旅行#1 出発 - 北京で乗り継ぎ - ドバイ到着 (Day1)
ドバイ旅行#2 初めての日中散策 - バスタキヤ地区 - ドバイ博物館 (Day2)
ドバイ旅行#3 テキスタイル・スーク - アブラ - ディラ地区 (Day2)
ドバイ旅行#4 ブルジュ・ハリファの夕焼け/夜景 (Day2)
ドバイ旅行#5 ジュメイラ・モスク - ドバイフレーム (Day3)
ドバイ旅行#6 ドバイモールで昼食 - シャルジャ (Day3)
ドバイ旅行#7 ブルジュ・ハリファ - ドバイマリーナ (Day4)
ドバイ旅行#8 デザートサファリツアー (Day4)
ドバイ旅行#9 ブルジュ・ハリファ展望台 - アブダビへ出発 - Qasr Al Watan (Day5)
ドバイ旅行#10 エミレーツパレス - シェイク・ザイード・グランド・モスク (Day5)
ドバイ旅行#11 パーム・ジュメイラ - アトランティス・ザ・パーム (Day6)
ドバイ旅行#12 ドバイマリーナの夕焼け/夜景 - 旅の終わり (Day6~Day7)

ドバイ旅行#4 ブルジュ・ハリファの夕焼け/夜景 (Day2)

ドバイ旅行#3の続きです。
今回はいよいよあのブルジュ・ハリファを見に行きます。
展望台に登るわけではなく、夕方から夜にかけて建物の周りを一周してみました。

↓ドバイの幹線道路、シェイク・ザーイド・ロード。


dubai83.jpg


dubai84.jpg

宿泊したホテルがこの道路沿いにあるため、何度も写真を撮りました。
片側6車線の高速道路で交通量も多く、車がすごい勢いでビュンビュン通っています。

↓メトロの駅に入っていく電車。


dubai85.jpg

うっすらですがビル群の向こうにブルジュ・ハリファも。

↓ゴールドクラスに乗って前面展望を見ながら、ブルジュ・ハリファ駅へ。


dubai86.jpg

最寄り駅のファイナンシャル・センター駅からブルジュ・ハリファ駅はたったの一駅です。


dubai87.jpg


dubai88.jpg

シンガポールのマリーナ・ベイサンズみたいな建設中のビルが見えてきました。
すごい景色です。


dubai89.jpg

長かった2日目、ようやく太陽が沈んできていい感じの時間帯になってきました。

駅からドバイモールを通り抜け
ブルジュ・ハリファがよく見えるSouk Al Bahar Bridgeという橋に向かったのですが、
駅からドバイモールまでの通路がかなり長いです。

動く歩道(ムービングウォーク)があってスムーズに移動できるのですが、10分はかかります。
解消しようがないとはいえ、ちょっと億劫ですね。

そしてついにブルジュ・ハリファとご対面!


dubai90.jpg

でっかい・・・ これが世界一高いビルかぁ


dubai91.jpg


dubai92.jpg

まさに説明不要。その巨大さ、唯一無二の美しさに圧倒されます。
このビル、ただ高いだけじゃなくてデザインもすごく凝ってて美しいんですよね。

↓なんとなく斜めに撮ってみたもの。


dubai95.jpg

斜めにすると横向きでもすっぽり収まるので、意外とかっこいいかも。

↓ドバイ・ファウンテンの噴水ショーを見る人たち。


dubai93.jpg

やはり夕焼けとともに噴水ショーを楽しみたいからか、この時間は人が多くなります。
ドバイモール2Fにアップルストアがあるのですが、そこの人だかりが・・・(この写真にも映ってます)
見渡せそうなので行こうかと思ってましたが無しにしました。

この時の噴水ショーはあまり上手く撮れなかったし、30分に1回あるので割愛。

↓反対側のビルも夕日に照らされて綺麗です。


dubai94.jpg

手前のビルは「ジ・アドレス・ダウンタウン・ドバイ」という高級ホテルです。
きっと客室からの眺めは極上でしょうねぇ。いつか泊まってみたいものです

↓こんなルートで噴水の周りをほぼ一周しました。


burjkhalifaroute.jpg

色んな距離(近さ)からブルジュ・ハリファを眺めることができておすすめです。
かなり長いので、夏の時期なら日が沈んで気温が下がってからがいいかと思います。

↓道中で撮ったブルジュ・ハリファ。


dubai96.jpg

左右の建物がいいアクセントになってくれてます。
こういうのを穴場って言うんでしょうか、人が全くいなくて快適。

↓パレス・ダウンタウン(ホテル)の敷地内から。


dubai97.jpg

大きな水辺があり南国っぽい木が並んでいる、とても写真映えするスポット。

ホテルの敷地内ですが、立ち入っても全然大丈夫です。というか通り抜けられます。
ホテルのライトアップが灯ってからだと更に良かったかな。十分綺麗ですけどね。

↓ドバイの路面電車。


dubai98.jpg

これは走るのかな。
にしてもEMAARという名前は至る所にありますね・・・一体何者

↓Burj Plazaという広場から。


dubai99.jpg

↓もう少し歩いた所から。


dubai100.jpg

ああ美しい・・・夕焼けもいいけどこのあたりの時間の方が自分は好きです。
真下から撮るのも迫力があっていいですが、ここだと少し距離があるので写真に収めやすいです。


dubai101.jpg

噴水周りのマンション群?もまた美しい。
ドバイの建築物って基本デザイン性が高い気がします。


dubai102.jpg


dubai103.jpg


dubai104.jpg

ドバイ・ファウンテンの噴水ショーが始まりました。
昼間には2回、午後6時からは30分ごとに5分間、音楽に合わせて噴水が噴き上がります。


dubai105.jpg


dubai106.jpg

フィナーレには水がこんなに高くまで!最高150mまで噴き上がるらしいです。


dubai107.jpg


dubai108.jpg

余韻に浸りながらドバイモールへ向かいました。

予定ではこの後ディラ地区に戻ってIndex Restaurantというお店で夕食をとるはずだったのですが、
あまりにも疲れすぎていたためドバイモールのマクドナルドで済ませました。
アラブ限定のマックアラビアチキンを食べました。なかなか美味しかったです。

ブルジュ・ハリファの夜景と噴水ショーは本当に最高としか言いようがなかったです。
これだけでもドバイに来て良かったなと思えるくらいでした。
でもドバイ旅行はまだ4日間も残ってるのでまだまだこれからです。
これにてようやく2日目が終了、明日からの行動はまた次の記事で。


↓続きはこちら

ドバイ旅行#5 ジュメイラ・モスク - ドバイフレーム (Day3)


↓ドバイ旅行まとめ

ドバイ旅行#1 出発 - 北京で乗り継ぎ - ドバイ到着 (Day1)
ドバイ旅行#2 初めての日中散策 - バスタキヤ地区 - ドバイ博物館 (Day2)
ドバイ旅行#3 テキスタイル・スーク - アブラ - ディラ地区 (Day2)
ドバイ旅行#4 ブルジュ・ハリファの夕焼け/夜景 (Day2)
ドバイ旅行#5 ジュメイラ・モスク - ドバイフレーム (Day3)
ドバイ旅行#6 ドバイモールで昼食 - シャルジャ (Day3)
ドバイ旅行#7 ブルジュ・ハリファ - ドバイマリーナ (Day4)
ドバイ旅行#8 デザートサファリツアー (Day4)
ドバイ旅行#9 ブルジュ・ハリファ展望台 - アブダビへ出発 - Qasr Al Watan (Day5)
ドバイ旅行#10 エミレーツパレス - シェイク・ザイード・グランド・モスク (Day5)
ドバイ旅行#11 パーム・ジュメイラ - アトランティス・ザ・パーム (Day6)
ドバイ旅行#12 ドバイマリーナの夕焼け/夜景 - 旅の終わり (Day6~Day7)

ドバイ旅行#3 テキスタイル・スーク - アブラ - ディラ地区 (Day2)

ドバイ旅行#2の続きです。
今回はドバイのスーク(市場)に行ってきた話をしようと思います。文章量がちょっと多めです。

テキスタイル・スークの風景。


dubai59.jpg


dubai60.jpg

まさしく伝統的な市場といった面持ちで雰囲気はすごくいいです。


dubai58.jpg

向こうまでずら~っと店が並んでいます。
写真を撮っていると客引き達が尋常じゃないほどこっちを見てきます。
完全に狙われています。

この中を通るとものすごい勢いで「コニチワ!」「オカチマチ!」と話しかけられたり、
無理やりスカーフか何かを被せられたり腕を引っ張られたりします。

なぜ御徒町なのかと気になり後で店員に尋ねてみると、
「オカチマチと声をかけると日本人が喜ぶから」という返答でした。
単純にドバイの人にとって発音しやすい東京の地名だからってだけみたいですね。

↓こちらはオールド・スーク


dubai61.jpg

ご存知の方もいるかもしれませんが、ドバイ含む海外の市場では値切りができます。
初めに定価以上の値段を提示され、それに対して自分もかなり安い値段を言います。
お互いが納得する値段になるまでせめぎ合いが続き、値段が決まるといった感じです。

ですから商品に値札というものは付いていません。
初めは相当高い値段を言われるので、そこで買うと損することになってしまいます。

YouTubeで動画を見たり他の方のブログで話を聞いたことはありましたが、
実際に海外で値切りをしたことはありませんでした。
タイのプーケットで値切りのチャンスはあったのですが、どうやって値切ればいいかわからず提示された値段で買ってしまってました。


dubai62.jpg


dubai71.jpg

なので今回は絶好のチャンスだったのです。

初めに高い値段を提示されますが、noooとかtoo muchとか言って拒みます。
そして思い切ってその4分の1とか5分の1の値段を出します。
ほぼ100%「は?」みたいな反応をされますが、上げないように極力頑張ります。

店によって下がりやすさの差はありますが、大抵10ディルハム(約300円)ずつ下げてきます。
もっと下げるよう要求すると質の高さをアピールしてきたり
「ドバイモールではもっと高いんだぞ」的なことを言ってきますが、流します。

しばらく交渉していても下がらないようならこちらも10ディルハムずつ上げていき、
折り合いがついたら交渉成立です。


最初はカンドゥーラ(アラブの正装)を着た大人しめな店員のところで買い物しました。
買ったものはコースター(コップの下に置くやつ)2つと、ディルハム紙幣柄のトランプです。
同行の友人が値切りが上手かったのもあり、楽しんで買い物をすることができました。

次にアラビア文字の入ったストールとカシミヤのストールを買いました。
こちらもそこそこ値切ることができ、満足した買い物となりました。


dubai63.jpg

そして事件が発生しました。

どのスークだったか忘れましたが、表にトルコランプを飾っている店を発見。
そういやこれ欲しいなぁと思って眺めていると店員に見つかり店内に案内されました。

その店員は非常にフレンドリーで、日本人だとわかると知ってる日本語を話してくれたり
自分がアフガニスタンから来たという話や、日本に縁のある友人の話などしてくれました(英語なのであんまりわかりませんでしたが)

店の出入り口は仕切りがあり閉鎖的で、さらに店長みたいな人が現れて塞いでいます。
非常に出て行きにくい雰囲気を醸し出しています。
しかし、後から考えると強引にでも出れば良かったなぁと思います。

50種類以上はあったでしょうか、その中から
自分は緑色のランプ、友人は青色のランプを選びました。
その店員は会計する前なのにもう梱包材でランプをぐるぐる包んでしまっています。


ようやく値段を提示してきました。
2つで620ディルハム(18600円)と言ってきたのです!

1つだと9300円です。
後で確認しましたが、ドバイモールでもっと質の高そうなものでも3000円程度で売っています。
ドバイモールの3倍以上の値段を出してきたわけです。

これだと頑張って安くしても5000円以下にするのは厳しいです。
長い時間格闘しましたが、結局2つを390ディルハム(11700円)で買うことになってしまいました。

↓スークの裏路地。


dubai64.jpg

まぁこうやってネタにできますし、言うほど引きずってはいませんけどね。
今度写真を載せようと思いますが、そのランプも結構気に入ってますし。

間違いなく言えるのはスークは雰囲気や店員との交渉を楽しむ場所だってことですね。
ドバイモール等のお土産ショップでは安心して買い物できますが、味気ないですからね。
そういった意味では楽しかったしまぁいいかなと思います。

↓テキスタイル・スークのゲート。


dubai65.jpg

↓Desi Deiraというお店で昼食。


dubai66.jpg


dubai67.jpg

鶏肉の入ったビリヤニとラム肉のカバブを注文。


dubai70.jpg


dubai68.jpg


dubai69.jpg

友人はラム肉のチョップを注文。

この店すごく美味しかったです。今も写真見ててよだれが出てきます。
下手したらドバイ旅行中で一番美味しかったかもしれません。

ただ見た目以上に量がとんでもないです。
かなり頑張って食べましたが、ビリヤニは完食は無理でした。
店内に観光客はおらず物珍しそうな目で見られましたが、味良し値段良しでおすすめです。
店内の清潔感も問題ありませんでした。

↓腹ごしらえも済んだところでアブラで対岸へ。


dubai72.jpg

運賃は1ディルハム(約30円)。


dubai73.jpg


dubai74.jpg

↓お気に入り。


dubai75.jpg


dubai76.jpg

↓雰囲気を伝えるために動画も。




後半はTwitterで上げたものと同じです。旅感満載でいいですね。

↓ディラ(Deira)地区の風景。


dubai77.jpg


dubai78.jpg


dubai79.jpg


dubai80.jpg

ディラ地区はドバイのダウンタウンから運河を挟んで対岸にある地区です。
至るところにスークへの入り口があります。

ドバイなのになんだか生活味溢れる、面白いエリアで結構好きです。

↓Al Ras(アッ・ラース)駅からメトロへ。


dubai81.jpg

この後いよいよお待ちかね、ブルジュ・ハリファを見に行きます。
でもその前にスークで買ったお土産を置きにホテルに戻ります。


dubai82.jpg

一気に近未来的なドバイに戻ってきました。

ということで次の記事はブルジュ・ハリファからとなります。
いやーまさか1日を3分割することになるとは思いませんでした・・・この日密度濃すぎ


↓続きはこちら

ドバイ旅行#4 ブルジュ・ハリファの夕焼け/夜景 (Day2)


↓ドバイ旅行まとめ

ドバイ旅行#1 出発 - 北京で乗り継ぎ - ドバイ到着 (Day1)
ドバイ旅行#2 初めての日中散策 - バスタキヤ地区 - ドバイ博物館 (Day2)
ドバイ旅行#3 テキスタイル・スーク - アブラ - ディラ地区 (Day2)
ドバイ旅行#4 ブルジュ・ハリファの夕焼け/夜景 (Day2)
ドバイ旅行#5 ジュメイラ・モスク - ドバイフレーム (Day3)
ドバイ旅行#6 ドバイモールで昼食 - シャルジャ (Day3)
ドバイ旅行#7 ブルジュ・ハリファ - ドバイマリーナ (Day4)
ドバイ旅行#8 デザートサファリツアー (Day4)
ドバイ旅行#9 ブルジュ・ハリファ展望台 - アブダビへ出発 - Qasr Al Watan (Day5)
ドバイ旅行#10 エミレーツパレス - シェイク・ザイード・グランド・モスク (Day5)
ドバイ旅行#11 パーム・ジュメイラ - アトランティス・ザ・パーム (Day6)
ドバイ旅行#12 ドバイマリーナの夕焼け/夜景 - 旅の終わり (Day6~Day7)

ドバイ旅行#2 初めての日中散策 - バスタキヤ地区 - ドバイ博物館 (Day2)

ドバイ旅行#1の続きです。
いよいよ初めて日中のドバイを体験することになります。

↓ホテル周辺のビル群。


dubai28.jpg

↓中央下がドバイメトロの駅。どの駅もこのデザインですごくかっこいい


dubai29.jpg

暑いです!

でも正直思ったほどじゃなかったかも。
9月で真夏じゃなかったというのもあるかもしれませんが。

外に5分もいたらぶっ倒れるんだろうなと身構えてましたが、そんなことはないです。
しかしクーラーのガンガン効いた空間がそこら中にあるというのが非常に大きいです。
ビーチや大きな公園など避暑地の少ない所を長時間歩くのは危険だと思います。

↓メトロ駅の内部。


dubai30.jpg


dubai31.jpg

すごい・・・未来感が半端ないです。


dubai32.jpg

ホームもこんなに天井が高いです。

今回の旅では「一日乗車券」を毎日買ってドバイメトロを利用していました。
メトロの駅はゾーン(地区)によって区分けがされており、
ゾーンをまたぐかどうかで料金が変わるなど結構ややこしいのですが、
一日乗車券を買えばあれこれ計算せず済みますし、一日に何度も乗る方はお得になるのでおすすめ。

↓ブルジュマン(BurJuman)駅に到着。


dubai33.jpg


dubai34.jpg


dubai35.jpg

ブルジュマン駅はアフマル線(Red Line)とアフダル線(Green Line)の乗り換え駅です。
2つの路線が通る駅はここと隣のUnion駅しかないので、ドバイメトロにとって重要な駅だと言えます。

この地下鉄駅らしからぬ空間を見てください。
ネット上で世界一美しい駅とも言われる所以がわかりますよね。

でも正直・・・実際見てみるとそんなでもないです。
写真だと加工してるので美しく見えますが、期待したほどじゃなかったというのが感想です。

↓道中撮ったドバイの路線バス。


dubai36.jpg

ドバイを走るバスはほぼ(全部?)赤色でしたね。
長距離バスは2回利用しましたが、路線バスはややこしそうだったため乗りませんでした。

↓アル・ファヒーディ(Al Fahidi)駅そばの DAY TO DAY というお店。


dubai37.jpg

ここは楽しいので立ち寄る価値ありです。

質はあまり良くないものの、お菓子や置き物などのお土産、アクセサリーなどが安く売っています。
少し歩いた所にはEDOというお店もあり、そちらもおすすめです。
自分はEDOでブルジュ・アル・アラブの置き物を550円で買いました。


dubai38.jpg


dubai39.jpg

本日最初の目的地、アル・ファヒーディ・スークに向かって歩いていきます。
まだ自分がアラブにいるという実感がいまいちありません。

↓アル・ファヒーディ・スークに到着!


dubai40.jpg

・・・が、朝だからでしょうか。お店がほぼ開いておらず寂しい空間となっていました。
仕方ないのでそそくさと退散し次の目的地へ。

↓バスタキヤ地区(アル・ファヒーディ歴史地区)です。


dubai41.jpg

ドバイの歴史を紹介する博物館や資料館が並んでるエリアだそうです。
おしゃれなカフェやレストランもあるみたい。


dubai42.jpg

なんかすごい壁画アートも。


dubai43.jpg


dubai44.jpg


dubai45.jpg

なぜ「国」と「剣」だけフォントが違うんだろう・・・


dubai46.jpg

作られた感が強すぎて歴史はあまり感じさせないかな。
でも迷路みたいで楽しかったし、インスタ映えはするんじゃないかと思います。

↓お次はドバイ博物館へ。


dubai47.jpg


dubai48.jpg


dubai49.jpg

こちらもやはりドバイの歴史や、昔の人々の生活などが紹介されていました。

↓昔の人の家でしょうか。


dubai50.jpg

↓内部です。


dubai51.jpg

この家はヤシの木の枝で作られているそうです。
左にベッドと・・・右は何をするスペースなんでしょう。食事?

↓部屋の反対側はこんな感じ。


dubai52.jpg

↓奥の部屋です。


dubai53.jpg


dubai54.jpg

少し広いからこの部屋がリビングなのかな、家の構造がよくわからないですね。
こっちにもベッドがあります。さっきのベッドよりふかふかしてそう

↓人形で昔の人の生活や職業を再現していました。


dubai55.jpg

何かを取り分ける作業?


dubai56.jpg

Pearl diving・・・貝殻を拾ってるのかな すごい姿勢ですね。

↓ドバイ博物館を後にし、アブラ(渡し船)乗り場に来ました。


dubai57.jpg

綺麗ですね。
でも写真を撮るために立ち寄っただけで、まだアブラには乗りません。
この後はオールドスークという市場で買い物をしました。

なので次の記事はオールドスークからとなります。
本当は1日分の行動は1記事に収めたかったのですが・・・あまりにも長くなりそうなので・・・
気長にお付き合いください。ではまた次回。


↓続きはこちら

ドバイ旅行#3 テキスタイル・スーク - アブラ - ディラ地区 (Day2)


↓ドバイ旅行まとめ

ドバイ旅行#1 出発 - 北京で乗り継ぎ - ドバイ到着 (Day1)
ドバイ旅行#2 初めての日中散策 - バスタキヤ地区 - ドバイ博物館 (Day2)
ドバイ旅行#3 テキスタイル・スーク - アブラ - ディラ地区 (Day2)
ドバイ旅行#4 ブルジュ・ハリファの夕焼け/夜景 (Day2)
ドバイ旅行#5 ジュメイラ・モスク - ドバイフレーム (Day3)
ドバイ旅行#6 ドバイモールで昼食 - シャルジャ (Day3)
ドバイ旅行#7 ブルジュ・ハリファ - ドバイマリーナ (Day4)
ドバイ旅行#8 デザートサファリツアー (Day4)
ドバイ旅行#9 ブルジュ・ハリファ展望台 - アブダビへ出発 - Qasr Al Watan (Day5)
ドバイ旅行#10 エミレーツパレス - シェイク・ザイード・グランド・モスク (Day5)
ドバイ旅行#11 パーム・ジュメイラ - アトランティス・ザ・パーム (Day6)
ドバイ旅行#12 ドバイマリーナの夕焼け/夜景 - 旅の終わり (Day6~Day7)

ドバイ旅行#1 出発 - 北京で乗り継ぎ - ドバイ到着 (Day1)

昨夜ドバイより帰国しました。

5泊とそんなに長くはありませんでしたが、密度ぎっしりの充実した旅となりました。
前置きが長いのも何なので、早速初日から書いていきたいと思います。

↓いつものように関西国際空港から出発。


dubai1.jpg


dubai2.jpg

今回は中国国際航空(エアチャイナ)を利用しました。

北京経由でドバイまで行くことになります。
エミレーツ航空の直行便で行く選択肢もあったのですが、航空券代を節約したかったので。
北京で荷物検査等を受けないといけないですし疲れは結構溜まってしまいますね。

↓関空→北京の機内食。


dubai3.jpg

ビーフかチキンか聞かれたのでビーフを選びました。
牛丼みたいでかなり美味しかったですね。

エアチャイナの機内はすごく寒かったです。
頼めば毛布を貰えるので全身に巻きましたがそれでも寒いです。どうなってるんだ・・・


dubai4.jpg

北京郊外の農村部かな?
団地みたいなのがたくさん建ってて面白いです。


dubai5.jpg

都市らしくなってきました。
北京のことは全く知らないのですが奥の高いビルが気になりますね。

↓北京首都国際空港に到着!


dubai6.jpg


dubai7.jpg


dubai8.jpg

dubai9.jpg

2008年に開業した第3ターミナル。

いやーでっかい。
広いとは聞いてましたが実際めちゃめちゃ広かったです。

↓空港内に中国の伝統建築っぽい建物が。


dubai10.jpg

↓空港内の自動販売機。


dubai11.jpg

一番高くても7元=約105円と思うとかなり安いですね。

↓時間があったので空港内で昼ごはん。すみません、店名は覚えてないです・・・


dubai12.jpg

ご飯と二種類の肉が乗った料理を注文。


dubai13.jpg

味は・・・まずくはないけどうーん・・・

日本米っぽいのですが若干べちゃべちゃしてました。
一番左は豚肉を揚げたもののようですが衣がびっくりするほどガリガリしてました。揚げすぎ?
ご飯との相性も微妙。

↓いよいよドバイ行きの飛行機に搭乗。


dubai14.jpg

まさかのバス移動から階段で乗り込む形式でした。下手したら初めてかも

↓北京→ドバイでも機内食が出ます。


dubai15.jpg

今度はチキンに。
具材がカレーのように見えますがカレーではありませんでした。

↓サンドイッチも出ます。


dubai16.jpg

まずかったです。


dubai17.jpg

画面前のモニターを見るとすごい所まで来たなあと感じます。
ほとんど縁のない地名がたくさん。

そして・・・とうとうドバイに到着!


dubai18.jpg

ドバイメトロの空港ターミナル3(Airport Terminal 3)駅です。


dubai19.jpg

右を見ても左を見てもアラビア語があって、中東に来たことを実感します。


dubai20.jpg

しかし窓から見える景色は非現実的です。
まさに未来都市で感動しました。

↓動画も撮りました。




少し画質が悪いですが、臨場感の伝わる動画が撮れたと思います。
ドバイメトロは車内放送も丁寧でとても使いやすい交通手段でした。

↓ホテル前の景色もまたすごいです。


dubai21.jpg

ホテルはシェイク・ザイード・ロードという目抜き通りにあるため周囲の景観がとてもいいです。
駅も近いのでブルジュ・ハリファにも行きやすくて良かった。

↓今回宿泊したのはFour Points by Sheraton Sheikh Zayed Roadというホテル。


dubai22.jpg

客室は思った以上に広かったです。腕立て伏せや腹筋ができるほど。
ベッドより奥に洗面所などの水回りがあるという少し変わった間取りでした。


dubai25.jpg

ガラス張りのホテルで(翌朝撮った外観)、全室にバルコニーがあります。
窓からの景色に期待できそうだったのもここを選んだ理由の一つです。

ただ、バルコニーへのドアは開けないことを強くお勧めするとやばそうな感じで書かれてたので断念。
というか鍵がかかっていたのでそもそも開けられませんでした。


dubai24.jpg

窓越しの夜景はこんな感じ。映り込みもありますしまずまずですね。
まぁ、お金はかかりますが最上階に眺めのいいバーもあるので特に不満はないです。


dubai26.jpg

Carryfoodというホテル近くのコンビニのような店でお菓子を買い込んできました。
これらについてはまた後日紹介します。


dubai27.jpg

変なお菓子と飲み物を消費しながら就寝。
飛行機疲れも残っているのに6時間ほどしか寝れなくて完全にやばいです。

翌日はいよいよ日中のドバイを見ることになります。
100mも歩けないと形容された夏のドバイは一体どれほどなのか?
それを次の記事で書きたいと思います。


↓続きはこちら

ドバイ旅行#2 初めての日中散策 - バスタキヤ地区 - ドバイ博物館 (Day2)


↓ドバイ旅行まとめ

ドバイ旅行#1 出発 - 北京で乗り継ぎ - ドバイ到着 (Day1)
ドバイ旅行#2 初めての日中散策 - バスタキヤ地区 - ドバイ博物館 (Day2)
ドバイ旅行#3 テキスタイル・スーク - アブラ - ディラ地区 (Day2)
ドバイ旅行#4 ブルジュ・ハリファの夕焼け/夜景 (Day2)
ドバイ旅行#5 ジュメイラ・モスク - ドバイフレーム (Day3)
ドバイ旅行#6 ドバイモールで昼食 - シャルジャ (Day3)
ドバイ旅行#7 ブルジュ・ハリファ - ドバイマリーナ (Day4)
ドバイ旅行#8 デザートサファリツアー (Day4)
ドバイ旅行#9 ブルジュ・ハリファ展望台 - アブダビへ出発 - Qasr Al Watan (Day5)
ドバイ旅行#10 エミレーツパレス - シェイク・ザイード・グランド・モスク (Day5)
ドバイ旅行#11 パーム・ジュメイラ - アトランティス・ザ・パーム (Day6)
ドバイ旅行#12 ドバイマリーナの夕焼け/夜景 - 旅の終わり (Day6~Day7)
プロフィール

てたまみー

Author:てたまみー

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ツイッター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
東方八方位~~Multifaceted life diary~~(閉鎖)
管理人:x慧妹x(ゼロ)

とある初心者の向上日記(閉鎖)
管理人:すいか

「何処かのMotive」(新)
管理人:國扇

「何処かのMotive」(旧)(閉鎖)
管理人:國扇

抹茶ラテのある生活
管理人:なんきた

Raitoのゲーム日記
管理人:raito4325

お疲れさん!
管理人:リバ男

咲ちゃん亭
管理人:山田咲

かぜ旅行記
管理人:かぜ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR