fc2ブログ

姫路城の桜・2019 (下)

姫路城の桜・2019 (上)の続きです。

今回はいよいよ城内へと入っていき、大天守の中に入っていきます。
前回同様、天守をメインで撮った写真が多くなるかと思いますがご了承下さい。

↓「菱の門」です。


himeji22.jpg

入城口をくぐった直後に現れる大きな門で、姫路城の正面玄関のような存在でしょうか。


himeji23.jpg

門の由来となった花菱のマークが柱にあしらわれており、力強い雰囲気が感じられます。

↓「三国堀」付近です。


himeji24.jpg

↓「ろの門」です。


himeji25.jpg

↓「ろの門」付近から撮った、桜と天守です。


himeji26.jpg

前回の記事の写真と似た感じですが、小天守群(でいいのかな?)がよく見えます。

ちなみに「天守閣」は誤りで、「天守」が正しいのだそうです。
そのため城マニアには「偽物の天守」を指してあえて「天守閣」と呼んだりする人もいるんだとか・・・
偽物の天守ってのは要は近代以降に再建されたようなものですね。


himeji27.jpg


himeji28.jpg


himeji29.jpg

大天守に向かって道なりに進んでいきます。
壁に開いてる穴は狙撃をするためのものなんでしょうね。改めて見るとめちゃくちゃ開いてます。
石垣も細かい石が隙間を埋めるように詰められていて面白いですね。


himeji30.jpg

大天守内部なんですが、人が多くて写真が全然撮れなかったので載せられるのはこれ一枚くらいです。。。
ここは2階でしょうか、天井の柱の太さが半端ないですね。

途中から入場規制がかかってしまい自由に戻ったりできない状態になりました。
それもあってあまり楽しめず・・・内部をじっくり見たいのであれば桜の季節は避けた方がいいですね。

とりあえず感じたことは全体的に暗い、階段急すぎってことですかね。
階段にはお年寄りの方が苦労されていました。でも昔のお城ってそんなもんなのかな。
まさにここで武士達が暮らしていたのかと現存天守ならではの面白さはありましたね。

↓大天守から撮った姫路市街です。


himeji31.jpg

最上階ではありませんが、かなりの絶景です。
(最上階からの写真は網戸が写り込んで失敗してしまいました)

↓大天守を出て、「備前丸」から撮ったもの。


himeji32.jpg


himeji33.jpg

いやー大迫力です。
石垣含め約46m・・・ビル並ですしそりゃあでかいですよね。
というか石垣って敵が登れないようにするためなんだなと今気づきました。

↓「ぬの門」付近にあった真っピンクの桜です。


himeji34.jpg

同じ桜でも結構色んなピンクの桜がありますよね。
その中でもこれは一番ピンクでした。

↓適当に2枚。


himeji35.jpg


himeji36.jpg

↓「いの門」から「菱の門」へ至る道です。


himeji37.jpg

左右の赤い花がまた綺麗ですね。
ここからは城内から出て、外から天守を撮れる場所へ。

↓その場所がここです。


himeji38.jpg

三の丸広場に隣接する、姫路市立動物園です。

事前に撮影スポットを調べていて「いいなこの写真」と思ったのが
ここ、姫路市立動物園から撮った写真でした。

一人で動物園に入らなきゃいけないのか・・・と躊躇しましたが、入ってみるとそんなに恥ずかしくはないです。
家族連ればかりで長居したくはありませんでしたが。。

↓目的の撮影スポットにて撮った写真。


himeji39.jpg

「姫路市立動物園」でググると園内MAPが出てくるんですが、
フラミンゴの対岸、小さい遊園地みたいなエリアの下にここはあります。

個人的には行かなくてもいいと思いました。アングルはいいのですがどうしても枝が・・・
同じようなアングルなら後述する「護国神社裏」の方が断然いいと思います。

↓園内のもう一つの撮影スポットはここです。


himeji40.jpg

園内MAPで言うとエリマキキツネザルの上、ゾウ(姫子)の左です。
ここからは堀と天守がちょうどいいバランスで眺められます。

水面に映る逆さ天守を期待していたのですが、何故かあんまりですね・・・
PLフィルターを持って行ってたらまた違ったかも。でもこれはこれで悪くないです。

道中の動物達を横目で見つつ姫路市立動物園から出て、
この後は堀の周りを反時計回りで歩いて大手門まで戻ることにしました。

↓シロトピア記念公園の桜とお花。綺麗だなー


himeji41.jpg


himeji42.jpg

↓千姫の小路です。


himeji43.jpg


himeji44.jpg

船場川という小さな川と堀に囲まれた細い道です。
この道にどういった歴史があるのかは知りませんが、雰囲気がいいですね。

↓鯉もいます


himeji45.jpg

大手門まで無事戻り、最後は護国神社裏で写真を撮っておしまいです。


himeji46.jpg

この鳥居をくぐり・・・ではなく、この鳥居の前を通り過ぎて神社裏に行きます。
詳しい行き方を解説してる方がいらっしゃるのでもしご興味あれば検索を。


himeji47.jpg

「城見橋」と呼ばれる動物園内の赤い橋、そして天守をこのように収めることができます。
タイミングが良ければ和船も加わって、もう言うことなしって感じですね。
ここはおすすめです。


himeji48.jpg

いやー姫路城良かったですね。

今まで来てなかったのを悔やむくらい何もかもが綺麗でした。
あと姫路駅から姫路城までが一本道なので非常にわかりやすくていいなぁと思いました。
迷う要素が全くなかったですし、歩いてて気持ちよかったですね。
この素晴らしさをこれからも維持してほしいと思いました。

上よりも下がかなり長くなってしまったな・・・
ここまで読んでいただきありがとうございました。


【姫路城の桜・2019まとめ】

姫路城の桜・2019 (上)
姫路城の桜・2019 (下)
スポンサーサイト



姫路城の桜・2019 (上)

昨日は姫路城に行って桜を撮ってきました。

一年に一度の桜の季節ですし、天気も上々だったので行くしかない!ということで。
人の多いところは苦手ですが頑張って行ってきました。

↓姫路駅前のロータリーです。


himeji1.jpg

尼崎から約1時間半。

他の方のブログで写真を見たりはしてましたが、実は姫路には今まで行ったことがありませんでした。
神戸より西は正直同じ県内って気がしないほど遠い気がしてるんですよね。


himeji2.jpg

通路デッキです。開放的で歩いてて気持ちがいいですね。
見ての通り天気も上々でした。(2回目)

↓眺望デッキ「キャッスルビュー」です。


himeji3.jpg

姫路駅から1km先の姫路城を眺められるスペースです。
結構な広さがあり、使われている木材も趣があって長居したくなる良い雰囲気でした。


himeji4.jpg


himeji5.jpg

キャッスルビューからの眺め。
姫路駅から姫路城へ至る「大手門通り」が眺められ、その向こうに天守がそびえます。
普段なかなか使わない望遠レンズが活かせて良かったです。

↓大手門通り。


himeji6.jpg

車道よりも歩道が広く、こんなに歩きやすい道があるのかと思いました。
ここまで整備されるまでには長い年月がかかったのでしょうが、素晴らしい空間ですね。

↓15分ほど歩いて姫路城に到着!


himeji7.jpg

↓桜門橋と和船。


himeji8.jpg

姫路城の堀を眺めていますと時々船がやってきます。
これを写真に入れるとなかなか絵になります。

↓大手門。


himeji9.jpg

ややピンボケです。
姫路城にやってきた人々が最初にくぐる門です。

↓三の丸広場周辺の桜です。


himeji10.jpg

ある程度散ってしまった木もありますが、非常に綺麗でした。
10時に到着したのですが既に結構人はいましたね。

↓桜だけ3連発。


himeji11.jpg


himeji12.jpg


himeji13.jpg

1、2枚目はもはや肉眼で見るより鮮やかですね。
3枚目は逆光で・・・雰囲気が全然違って面白いです。

↓姫路城天守と桜。

himeji14.jpg

これが一番撮りたかったものです。
日本を象徴するシンボルが詰め込まれています。


himeji15.jpg


himeji16.jpg

城は真正面よりも少し斜めから捉えると風格が出ますね。

3枚目は「千姫ぼたん園」への坂道から撮ったものです。
「千姫ぼたん園」から撮った天守の写真もあるのですが個人的にちょっと微妙なのでボツです。


himeji17.jpg

代わりにそこから撮った堀の外の風景を載せます。
「いの屋敷」「ろの屋敷」「はの屋敷」とお土産屋・食事処が並んでいます。
皇居もそうですがお城周辺の雰囲気好きです。


himeji18.jpg

先程の和船です。
桜の季節、紅葉の季節は毎日運航しているそうです。
また来る機会があったら乗ってみたいですね。

↓入城口前の桜スポット。


himeji19.jpg

桜が密集していてたくさんの人が写真を撮っていました。


himeji20.jpg

さっきより天守に近づいてきて迫力が出てきます。
にしても姫路城は全体的に白いですね。ピントもちょっと合わせづらいかも。

↓入城口です。


himeji21.jpg

入城料を払っていよいよ城内に入っていきます(今までは城の外だったの?)
午前中だったからか特に並ぶこともなく、スムーズに入城できました。

薄々予感はしてましたが一記事に収まりそうにないので
上・下の二部構成にしたいと思います。
上・中・下の三部構成にならないことを祈るばかり・・・


にしても半年放置がデフォルトになってしまっていて申し訳ないです。
生存確認が必要なレベルで記事書いてないですね・・・

一ヶ月更新しないと広告が出るんですが、出てない期間の方が短いです
以前のように日記感覚で更新するのは無理でももうちょい撮影に行くようにしたいですね。
それではまた第二部で。


↓続きです

姫路城の桜・2019 (下)


【姫路城の桜・2019まとめ】

姫路城の桜・2019 (上)
姫路城の桜・2019 (下)
プロフィール

てたまみー

Author:てたまみー

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ツイッター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
東方八方位~~Multifaceted life diary~~(閉鎖)
管理人:x慧妹x(ゼロ)

とある初心者の向上日記(閉鎖)
管理人:すいか

「何処かのMotive」(新)
管理人:國扇

「何処かのMotive」(旧)(閉鎖)
管理人:國扇

抹茶ラテのある生活
管理人:なんきた

Raitoのゲーム日記
管理人:raito4325

お疲れさん!
管理人:リバ男

咲ちゃん亭
管理人:山田咲

かぜ旅行記
管理人:かぜ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR