fc2ブログ

TOP - アメリカ

私が行ったアメリカの旅行一覧です。




ニューヨーク旅行
2018年2月15日 ~ 2月26日

ニューヨーク旅行#1 日本出発/仁川国際空港
ニューヨーク旅行#2 JFK空港/タイムズスクエア/国際連合本部/1 ワールドトレードセンター
ニューヨーク旅行#3 ウォール街/ニューヨーク証券取引所/ニューヨーク市庁舎
ニューヨーク旅行#4 ニューヨーク公立図書館/グランドセントラル駅/クライスラー・ビルディング/ルーズベルト島
ニューヨーク旅行#5 セントラルパーク/メトロポリタン美術館/エンパイア・ステート・ビルディング
ニューヨーク旅行#6 セント・パトリック大聖堂など
ニューヨーク旅行#7 自由の女神クルーズ船ツアー/ブルックリン橋
ニューヨーク旅行#8 ダンボ/ブルックリン/トップ・オブ・ザ・ロック
ニューヨーク旅行#9 ユニオンスクエア/フラットアイアンビルディング/リバティー州立公園
ニューヨーク旅行#10 フィラデルフィア日帰り旅
ニューヨーク旅行#11 スイーツとハーレム散策
ニューヨーク旅行#12 帰国の日


スポンサーサイト



ニューヨーク旅行#12 帰国の日

ニューヨーク旅行#11の続きです。
今回でニューヨーク旅行の記事はラストです。長かった・・・


newyork191.jpg

帰国の日の朝です。
この日も霧がかっていました。ニューヨークの冬は霧が多いですね・・・。

↓ジャマイカ駅です。


newyork192.jpg


newyork193.jpg

行きでも通りました、エアトレインと地下鉄が乗り入れるターミナル駅です。
何故ジャマイカなんだろうと思っていましたが、国名のジャマイカとは何の関係も無いそうです。

↓JFK空港と帰りの飛行機です。


newyork194.jpg


newyork195.jpg

大韓航空はなかなか良かったですね。
LCC(格安航空会社)であるエアアジアと比べることはできませんが、
座席の前のモニターで結構暇が潰せましたし、不満な点も特に無かったかな。

↓機内食です。


newyork196.jpg

フライト時間が長いので機内食が二回出てきます。
味はあまり覚えてないですね・・・右上のパンが美味しかったような。

↓空港で買ったお菓子です。


newyork197.jpg

味は美味しいのですがめちゃくちゃ歯にくっつく・・・

↓仁川国際空港です。


newyork198.jpg


newyork199.jpg

やはり壮大な建物ですね。旧ターミナルも見てみたいです(ここは新ターミナル)
今はもうやってませんが、マイクラでの建築の参考になるかも・・・
そう思いながら撮っていました。


newyork200.jpg

この写真ではいまいちわかりませんが、仁川を出発するところです。

流石に脚は疲れたものの、昨年の東京遠征ほどではなかった気がしますね。
どちらかというとリュックを背負ってる肩がやばかったです・・・

↓夜9時頃、関西国際空港に到着。


newyork201.jpg


newyork202.jpg

尼崎行きのリムジンバスに乗って帰りました。
行き帰り含めて12日間という、長かったニューヨーク旅行もおしまいです。

↓早速買った置き物を部屋に飾りました。


newyork203.jpg

ニューヨークの名所の置き物をいくつか。フィラデルフィアの自由の鐘もあります。
壁が寂しいので撮った写真でも貼って、ニューヨークらしい雰囲気にしていきたいですね。

ニューヨークなんか生涯行くことあるんだろうかと思っていましたが、結構あっさり叶いました。
二十歳の頃にアメリカを旅行したというのはとてもいい経験になると思います。
アメリカを訪れる機会がもしかしたらまたあるかもわかりませんが、
ニューヨークは今回が最初で最後になるかもしれないですね。

ということでニューヨーク旅行の記事は完結です。
結局一ヶ月以上かかってしまいましたが、書き上げられて良かったです。
ここまで読んでいただきありがとうございました。

ニューヨーク旅行#11 スイーツとハーレム散策

ニューヨーク旅行#10の続きです。
今回は現地8日目~9日目となります。


newyork174.jpg

一枚目の写真はチャイナタウンの風景です。
8日目は天気も悪く、事前に調べていたスイーツのお店を周っただけなので
お見せするほどの写真もないのですが日記ということで一応・・・

↓ニューヨークチーズケーキです。


newyork175.jpg

ノリータという地区にある、
アイリーンズ・スペシャル・チーズケーキというお店のチーズケーキです。
かなりの人気店らしく、ガイドブックにも載っていたので行ってみました。

写真は一番定番っぽいプレーンです。甘さ控えめの、食べやすいチーズケーキでした。
同行の友人はチーズケーキがあまり好きではないみたいなのですが、
その友人でも美味しいと感じたほど、あっさりとしたチーズケーキかと思います。

↓今度はドーナツです。


newyork176.jpg


newyork177.jpg

ロウアー・イースト・サイドにある、ドーナツプラントというお店です。
どれが定番なのかわかりませんでしたが、適当に派手なやつと白黒のやつを注文。

↓今度はアイス。


newyork178.jpg


newyork179.jpg

イースト・ヴィレッジにある、Snowdaysというお店です。
季節外れのためか店内は自分達だけでした。

チョコミント味のアイスに練乳、チョコスプレーをトッピング。
ミディアムサイズにしたのですが量がものすごかった・・・

この後は雨がひどいので一旦ホテルに戻りました。


newyork180.jpg


newyork181.jpg

その時に通ったタイムズスクエアの写真です。
雨の日でも変わらず華やかですね。これがNY旅行で最後に撮ったタイムズスクエアかな。

特にすることもないのでタイムズスクエア周辺のお土産屋を周りました。
お土産屋の商品のラインナップはどこも似通っています。
NYの名所の置き物、Tシャツ、帽子、マグカップ、文房具、皿、その他小物等。
しかし店によって微妙に値段が違うので何店舗か見てみるといいと思います。

↓露店で買った肉料理です。


newyork182.jpg

ハラールに配慮した、豚肉以外の肉をタイ米に載せた料理です。
左上の黒い物体はファラフェルという、ひよこ豆やそら豆から作ったコロッケのようなものです。
タイ米には苦手意識があったのですがこれがなかなか美味しく、2日連続で食べました。


newyork183.jpg

ホテルの窓から撮った夜景。なかなかです。
8日目はこれにて終了です。

↓9日目はまだ行っていないエリアにということでハーレムに。


newyork184.jpg


newyork185.jpg

セントラルパークの北に位置する、アフリカ系アメリカ人の方が多く住んでいる地区です。
アートや音楽などの芸術、文化の発信地としても知られています。

↓アポロ・シアターです。


newyork186.jpg

アフリカ系アメリカ人のアーティストにとって登竜門ともされるらしい、
有名な場所のようなので撮っておきました。

↓Amy Ruth'sというお店で食べたチキン&ワッフル。


newyork187.jpg

ワッフルの上にフライドチキンをそのまま乗せた、ハーレムのソウルフードです。
チキンは皮がパリッとしていて美味しく、メイプルシロップとも合っていました。
料理が出てくるまでかなり待ったものの、一度食べてみる価値ありです。

↓ハーレム125丁目駅です。


newyork188.jpg


newyork189.jpg

ハーレムの西の方にある鉄道駅です。
ニューヨークは地下鉄中心なので地上の鉄道は少し新鮮です。

↓入線してきた電車です。


newyork190.jpg

恐らくニューヘイブン線という路線の車両と思われます。結構かっこいいです。

残念ながら犯罪が多く、危険なエリアと認知されているハーレムですが、
目抜き通りである125丁目付近は治安がかなり回復したということで、今回歩いてみました。
旅慣れてないからかもしれませんが、雰囲気が悪いと感じた部分はあったかな・・・

少し歯切れが悪いですが、9日目はこれで終わりです。
翌日は朝から空港へ行き、飛行機に乗り、日本に帰るのみです。

書き終えるまでかなり時間がかかってしまいましたが、ようやく次の記事がラストになると思います。


↓続きです

ニューヨーク旅行#12

ニューヨーク旅行#10 フィラデルフィア日帰り旅

ニューヨーク旅行#9の続きです。
今回は日帰りでフィラデルフィアに行った日の写真です。


newyork149.jpg

現地7日目の朝9時。
今にも雨が降ってきそうな空模様の中、ペンシルバニア駅近くのバス発着所にやってきました。

今回利用したのはmegabusというバス会社です。
ニューヨークとボストン、フィラデルフィア、ワシントンD.C.など東海岸の諸都市を繋いでおり、
フィラデルフィア便ですと往復13.25ドルとかなり安いです。


newyork150.jpg


newyork151.jpg

バスに乗ること2時間10分ほど・・・
フィラデルフィアのダウンタウンが見えてきました。


newyork152.jpg

フィラデルフィアの観光名所の一つ、独立記念館の傍で降ろされました。

↓独立記念館です。


newyork153.jpg


newyork154.jpg

一枚目ピンボケが辛すぎる・・・(無理やり補正しました)

中央に白い時計塔を持つ、レンガ造りのとても素敵な建物。
その名の通り、アメリカの独立宣言が行われた場所として知られています。
ちなみに無料で内部に入れるそうです。

↓フィラデルフィア名物・チーズステーキです。


newyork155.jpg

パンに牛肉とチーズを挟んだサンドイッチです。
アメリカでは結構珍しい?牛丼っぽい薄切り肉が使われています。
美味しかったですが、チーズステーキという名前の割にチーズ感はそこまで無かったです。

フィラデルフィア市庁舎です。


newyork156.jpg


newyork157.jpg

うおーすごい・・・ まるでヨーロッパにいる気分です。

↓反対側からです。


newyork158.jpg

↓木が被ってしまってますが、時計塔が見えやすい角度からです。


newyork159.jpg

1901年に建設されてから1908年まで、世界で最も高い居住可能な建築物だったそうです。
建築様式はネオ・バロック様式・・・だと思います。(自分の推測ではなくネットの情報ですが)

↓「LOVE」文字のアートです。


newyork160.jpg


newyork161.jpg

計画都市なのか、市庁舎からフィラデルフィア美術館まで一直線に道路が伸びています。
非常に小さいですが一枚目奥にフィラデルフィア美術館が見えます。

↓ロダン美術館です。


newyork162.jpg

フィラデルフィア美術館に至る道沿いにある小さな美術館です。
「考える人」像が置いてあります。

フィラデルフィア美術館です。


newyork163.jpg


newyork164.jpg

アメリカ映画「ロッキー」のロケで使用されたという有名な大階段です。
やはりロッキーポーズをとって記念撮影をする観光客の方が多くいました。

↓大階段を登った場所からです。


newyork165.jpg


newyork166.jpg

美術品にそこまで興味はありませんが、せっかくなので20ドルを払って入場。
2時間ほど鑑賞しました。自分は人物画よりは風景画が好みのようです。

フィラデルフィア美術館を後にし、ハンバーガー店「シェイクシャック」へ。


newyork167.jpg


newyork168.jpg

早めの夕食をとりました。
看板メニューのシャックバーガーはボリュームがあって美味しかったです。

↓夕暮れ時のダウンタウンの街です。


newyork169.jpg


newyork170.jpg

↓こちらはライトアップが美しい川沿いの超高層ビル。


newyork171.jpg

ニューヨークとはまた違った雰囲気がありますね。
悪天候でなければもっとダウンタウンの建物を撮りたかったです。

↓午後7時にバスに乗り込み、ニューヨークに帰りました。


newyork172.jpg


newyork173.jpg

ニューヨーク旅行も残るところあと2日になりました。
それも翌日は食べ物がメインなので、あと記事2つほどで終わりかもしれません。
既に帰国してから半月以上経ってますね・・・まぁ残りも頑張ります。


↓続きです

ニューヨーク旅行#11

ニューヨーク旅行#9 ユニオンスクエア/フラットアイアンビルディング/リバティー州立公園

ニューヨーク旅行#8の続きです。
今日は現地6日目です。後半にリバティー州立公園の写真があります。


newyork126.jpg

6日目もちょこちょこ撮影スポットを周った感じなので足早に。
Strand Bookstoreというお洒落な本屋に行く際にユニオンスクエアを通りました。

↓ユニオンスクエアのちょっと変わった地下鉄駅。


newyork127.jpg


newyork128.jpg

ニューヨークにはブロードウェイとバワリーという2つの目抜き通りがあるのですが、
その2つが交差する場所には建物が建てにくいから
広場にしちゃえということで作られたのがユニオンスクエアだそうです。(Wikipediaより)

フラットアイアンビルディングです。


newyork129.jpg


newyork130.jpg

時間帯が悪かったせいで思いっきり逆光に遭いました。
編集でなんとかなるレベルでもないのでむしろ逆光を活かしていく謎の方向性に。

フラットアイアンビルディングはマディソン・スクエアのすぐ南にある高層ビルです。
鋭利な三角形のフォルムが特徴で、お土産屋でも置き物があったりと高い人気があります。

↓中央はメットライフ・タワー。


newyork131.jpg

なんとなく撮ったのですが、1909年から1913年まで世界一高いビルだったそうです。


newyork132.jpg

この後、ステーキハウスに行くためタイムズスクエアに移動しました。
写真は特に関係のない地下鉄の駅名の壁画です。

↓Wolfgang's Steakhouse タイムズスクエア店です。


newyork133.jpg

大学生がステーキハウスに行けるのか、と思われるかもわかりませんが
せっかくならいいもの食べてこいと小遣いをもらったためです。


newyork134.jpg


newyork135.jpg

前菜のWolfgang's Saladとステーキ二人前を注文。
チップ込みで一人75ドルでした。

豪快に皿ごと焼いてるのか黒焦げになったお皿で出てきます。
ミディアムレアだったのですが真ん中らへんはとりわけ美味しく、とても柔らかいです。
そのボリュームのために完食できない方もいるみたいですが、なんとか食べきりました。

ステーキを堪能した後はニューヨーク市の隣ジャージー・シティに向かいました。

↓ジャージー・シティのライトレールです。


newyork136.jpg

ニューヨーク市とジャージー・シティの間に州境があるため、
PATH鉄道やライトレールはNY地下鉄と別料金になります。ちょっと不便ですね・・・


newyork137.jpg

Newport駅からライトレールで7駅、リバティー州立公園に到着しました。
川辺の撮影スポットを目指して歩いていきます。

↓公園内にある、9/11テロの犠牲者を追悼するモニュメントです。


newyork138.jpg

↓そして撮影スポットに到着。


newyork139.jpg

ハドソン川を挟んで目の前にマンハッタンの摩天楼がそびえています。

↓ロウアー・マンハッタンの超高層ビル群です。


newyork140.jpg

ここから眺めるニューヨークの街はかっこいいです。
特にワールドトレードセンターを撮るにはとてもいい場所かもしれません。

↓ミッドタウン方面を望遠で。


newyork141.jpg

距離があるせいか街並みが圧縮されたように見えます。
とても独特です。

↓ジャージー・シティのダウンタウンの超高層ビル群です。


newyork142.jpg

ジャージー・シティはニューヨークと比べると高層ビルが少ないですが、
ハドソン川沿いのウォーターフロントに結構建っています。

↓17時27分頃です。


newyork143.jpg

2月中旬ですと、これくらいの時間が夕焼けのベストタイムですね。
雲はないですが、それが逆に物足りない気もしてしまいます。

↓17時46分頃です。


newyork144.jpg

なんか・・・空が妙にもや~っとしてきました。

↓17時59分頃です。


newyork145_2.jpg

ほとんど夜になりました。
こういう微妙な天気の日は完全に夜になった方が綺麗かも。

↓最後にワールドトレードセンターをアップです。


newyork146_2.jpg

正直天気は微妙でしたが、曇ってなかっただけ良かったでしょうか。
にしてもジャージー・シティの住民の方は毎日こんな景色が見られて羨ましいですね。


newyork147.jpg

治安の心配もあったので完全に真っ暗になる前に撤収。

リバティー州立公園はとても落ち着いて写真が撮れるスポットでした。
アクセスは少し面倒ですが、またNYに来ることがあったら訪れたいと思える場所です。


newyork148.jpg

夕食のお菓子です。
Combos(左)はチーズの味がとても美味しいスナックです。
Reese's(右)は・・・中のピーナッツバターが甘すぎて口に合いませんでした。

今回の記事はここまでです。
次回、現地7日目はニューヨークを離れフィラデルフィアに日帰りで行きます。


↓続きです

ニューヨーク#10

ニューヨーク旅行#8 ダンボ/ブルックリン/トップ・オブ・ザ・ロック

ニューヨーク旅行#7の続きです。
今回はブルックリンからスタート、後半にトップ・オブ・ザ・ロックの写真を載せます。


newyork108.jpg

ダンボで撮った写真を一枚目に。倉庫街から眺めるマンハッタン橋です。
正直よく知らないのですが有名な景色のようなので撮っておきました。

↓川沿いの遊歩道から撮ったマンハッタンの超高層ビル群です。


newyork109_2.jpg


newyork110_2.jpg

↓ビルを眺めながらアイスを食べました。


newyork112.jpg


newyork111.jpg

↓川越しに見るマンハッタンの超高層ビル群です。


newyork113_2.jpg

晴れているようで薄雲が多く、絶好の天気とは言い難かったです。
この写真はちょっと無理があるかなぁ。

この後、The Bagel Storeというお店に行くためにブルックリンを北上しました。


newyork114.jpg


newyork115.jpg

ウィリアムズバーグという地区にあるお店で、ド派手な色のベーグルが売りです。
味は普通のベーグルの味で、温かくて美味しかったです。

ロックフェラー・センター、GEビルディングです。


newyork116.jpg

このビルの68~70階に展望台、トップ・オブ・ザ・ロックがあります。

トップ・オブ・ザ・ロックからの夕景です。


newyork117.jpg

素晴らしい展望ですね。
エンパイア・ステート・ビルディングが真正面に見えるのがいいです。

↓30分ほど経った後です。


newyork118.jpg

↓夜景です。


newyork119.jpg


newyork120.jpg

うーん、最高ですね。
ニューヨークの中心にいる!という感覚を強く感じられます。

↓グランドセントラル駅周辺です。


newyork121.jpg

↓ハドソン・ヤード方面です。


newyork122.jpg

↓北西方面です。


newyork123.jpg

↓セントラルパーク方面です。


newyork124.jpg

↓北東方面です。


newyork125.jpg

またも天気に恵まれ、とても美しい夕景と夜景が撮れました。
エンパイア・ステート・ビルディングからの展望も素晴らしかったですが、
個人的には更にその上を行っていると思います。

ちなみに今回の旅行で登った3つの展望台はビッグアップルパス(公式サイト)というサイトで予約しました。
別々に予約するより結構安くなるのでNYを訪れる際は検討してみてください。

今回はここまでです。
次回はリバティー州立公園という場所で撮った写真がメインになると思います。


↓続きです

ニューヨーク旅行#9

ニューヨーク旅行#7 自由の女神クルーズ船ツアー/ブルックリン橋

ニューヨーク旅行#6の続きです。
今回は自由の女神クルーズ船ツアーがメインとなります。


newyork91.jpg

5日目朝の天気は濃霧で、撮影にとっては最悪と言ってもいい天候でした・・・

↓ウォール街もこの通りです。


newyork92.jpg


newyork93.jpg

ちょっと幻想的ではありますが、クルーズ船からの景色は視界の良さが大事です。
なんとかツアーまでに霧が晴れてくれないものか・・・


newyork94.jpg

船着場のあるイースト川岸までやってきましたが結局霧は晴れず。


newyork95.jpg

ツアーの集合時間まで待機していると少し霧が晴れ、ブルックリンの街が見えてきました。

↓クルーズ船の船着場です。


newyork96.jpg

自分達が参加したのは「自由の女神スカイラインデイクルーズ(60分)」(公式サイト)です。
リバティ島への上陸はしませんが、船から自由の女神を眺めることができるツアーです。


newyork97.jpg

まだ霞んでいますが、船から撮ったブルックリンの街です。


newyork98.jpg

こちらはロウアー・マンハッタン。
ワールドトレードセンターの上半分が完全に消えてしまっています・・・

↓ツアーの目玉、自由の女神です。


newyork99.jpg


newyork100.jpg

フランスから贈られた、ニューヨークのみならずアメリカを代表するシンボルです。
ニューヨークに来たなら一度は見ておきたいものですよね。


newyork101.jpg


newyork102.jpg

ブルックリン橋の下をくぐって船着場到着、ツアー終了です。

ツアーの参加者はほぼ中国の方で、船内放送も英語と中国語でされていました。
アメリカにやってきたという気分を味わいたい人にはちょっと微妙かもしれません。

↓この後ブルックリン橋を歩いて渡りました。


newyork103.jpg


newyork104.jpg

↓ブルックリン橋の橋脚です。


newyork105.jpg


newyork106_2.jpg

しばらく歩いたのち、振り返ると既にマンハッタンが一望できます。
天気もかなり晴れてきました。


newyork107_2.jpg

30分ほどで渡り終え、ブルックリンに到着しました。

やや中途半端ですが今回はここまでです。
次回はダンボの風景と、いよいよトップ・オブ・ザ・ロックの写真を載せる予定です。


↓続きです

ニューヨーク旅行#8

ニューヨーク旅行#6 セント・パトリック大聖堂など

ニューヨーク旅行#5の続きです。
今回は現地4日目になります。


newyork76.jpg

4日目は展望台などに登ったわけでもなく、
マンハッタンの撮影スポットをちょこちょこ潰しに行った感じなので足早に。

↓ニューヨーク自然史博物館です。


newyork77.jpg

↓アッパー・イースト・サイドの街並みです。


newyork78.jpg


newyork79.jpg

写真のGlaser's Bake Shopに行ったのですが定休日でした・・・

↓五番街の風景です。


newyork80.jpg

なにかお土産買えるかな~と訪れたのですが流石に高級ショッピング街、
大学生の自分達には買えそうなものは無かったです

↓トランプ・タワーです。


newyork81.jpg

現大統領の邸宅だけあってやはり警備は厳しく、
入り口にはライフルを抱えた警備員が常駐してました。

↓セント・パトリック大聖堂です。


newyork82.jpg


newyork83.jpg

五番街沿いにある教会の建物です。うーんかっこいい・・・
至る所まで細かい装飾が施されており、建築様式には詳しくないのですが興味も出てきます。


newyork84.jpg

この写真もセント・パトリック大聖堂・・・だと思われます。
Google Earthで探したのですが建物のどこを撮ったものかわかりません・・・

聖トーマス教会という別の教会でした。

この後は再びウォール街に出向き、
1 ワンワールドトレードセンターを今まで撮っていない場所から撮りに行きました。

↓1 ワンワールドトレードセンターです。


newyork23.jpg


newyork86.jpg

うーん、自分は晴れた日の姿の方が好きですね。
旅行中盤から曇りや雨の日が多くて少し残念でした。

↓エンパイア・ステート・ビルディングです。


newyork87.jpg


newyork88.jpg

彩度など対照的に編集してみた二枚です。皆さんどちらの方が好みですかね?
ここからは食べ物です。


newyork89.jpg

アモリーノというお店で食べたアイスクリームです。
チェーン店で、ニューヨークには何店舗かあるみたいです。


newyork90.jpg

夕食はまたピザました。ジャンキーすぎる・・・

次回はクルーズ船のツアーに参加した時の写真をご紹介します。
川から眺めるマンハッタンの街と、かの有名な自由の女神の写真を載せる予定です。


↓続きです

ニューヨーク旅行#7

ニューヨーク旅行#5 セントラルパーク/メトロポリタン美術館/エンパイア・ステート・ビルディング

ニューヨーク旅行#4の続きです。

すいません、毎日更新していくつもりだったのですが
2年ぶりにCities: Skylinesを起動してみたらずっとやってしまってました・・・

それはともかく今回は3日目夕方、セントラルパークからスタートです。


newyork62.jpg

セントラルパークはマンハッタンのど真ん中にある都市公園です。
1859年に開園、その面積は341ヘクタールで大阪城公園(105ヘクタール)の3倍以上もあります。


newyork63.jpg


newyork64.jpg

本当に広大ですよね・・・時間があれば全部回りたいですが、丸1日かかりそうです。

↓ミッドタウン方面は夕日で厳しかったです。


newyork65.jpg

↓露店で買ったチリドッグとフライドポテト。


newyork66.jpg

ソーセージは美味しいのですが、チリソースだけ冷たいのがちょっと微妙。

マンハッタンには露店が至る所にありました。
ホットドッグが一番多く、プレッツェル、ハラールに配慮した食べ物を売っている店など。

↓メトロポリタン美術館です。


newyork67.jpg

↓1F中央ロビーです。


newyork68.jpg

美術館には入場せず、外観とロビーを撮影したのみです。
この後はいよいよエンパイア・ステート・ビルディングに向かいました。

エンパイア・ステート・ビルディングです。


newyork69.jpg

上に向かうにつれ段々と細くなる、
この印象的なフォルムはもはやニューヨークの象徴と言っていいでしょう。

↓86F展望台からの眺めです。


newyork70.jpg

オフシーズンということもあり晴れた空はあまり期待していなかったのですが、
2日目3日目と天気に恵まれ綺麗な夕焼けが撮れました。
初めてトーンカーブを弄ってみましたが難しいです・・・


newyork71.jpg

綺麗・・・ 世界一の夜景と言っても過言ではないと思います。
夕焼け空とビルの明かりが交差する、この時間がやっぱり一番好きですね。

↓ロウアー・マンハッタンをアップです。


newyork72.jpg

↓反対側のセントラルパーク方面です。


newyork73.jpg


newyork74.jpg

こっち側もすごく綺麗でしたね・・・
展望台には窓が無く、映り込みを気にする必要がないのでとても撮影しやすいです。
登るタイミングはやはり夕方~夜がオススメです。


newyork75.jpg

帰り際にエンパイア・ステート・ビルディングを見上げて。

この2日後にはロックフェラーセンターにあるトップ・オブ・ザ・ロックという展望台にも登りました。
それは次の次あたりの記事でご紹介できたらと思います。


↓続きです

ニューヨーク旅行#6

ニューヨーク旅行#4 ニューヨーク公立図書館/グランドセントラル駅/クライスラー・ビルディング/ルーズベルト島

ニューヨーク旅行#3の続きです。
今回は予告通りルーズベルト島で撮った写真がメインとなります。


newyork44.jpg

今回の一枚目の写真は3日目朝、宿泊したホテルから撮った朝焼けです。

マンハッタンとルーズベルト島を結ぶトラムウェイ(ロープウェイ)の乗り場に向かうため、
ニューヨークのメインストリートの一つである42丁目を歩きました。
今回はその道中で撮った写真も載せていきます。

↓ブライアント・パークのスケートリンクと周辺のオフィスビル群です。


newyork45.jpg


newyork46.jpg

ミッドタウンに位置するブライアント・パークは市民の憩いの場となっており、
イベントやコンサートなどが定期的に開催されているそうです。

↓ニューヨーク公立図書館です。


newyork47.jpg

ブライアント・パークの敷地内にこの荘厳な図書館があります。
人気のある観光地で人が多いのですが、たまたま人の少ないタイミングに撮影することができました。

↓グランドセントラル駅です。


newyork48.jpg

↓クライスラー・ビルディングです。


newyork49.jpg


newyork50.jpg

もう少し開けた場所で撮れれば良かったんですがね。
時間的にこれが限界でした・・・


newyork51.jpg

マンハッタンの西端まで行き、国連本部を撮影しました。
その写真です→

この辺りは住宅街となっており、観光客の方が少なく静かです。


newyork52.jpg

トラムウェイに乗り、いよいよルーズベルト島に上陸です。


newyork53.jpg


newyork54.jpg


newyork55.jpg

トラムウェイからの景色は迫力があり、たくさんの方が写真を撮っていました。
季節によってはルーズベルト島の桜並木も見えるかもしれません。


newyork56.jpg

ルーズベルト島から見たマンハッタンの団地群です。
カヌーを漕いでいる方々が通りました。優雅ですね


newyork57.jpg


newyork58.jpg

前日の吹雪のために一面雪景色になっていました。

↓ルーズベルト島南端の公園です。


newyork59.jpg

特徴的な三角形の公園で、公園内にはフランクリン・ルーズベルト大統領の像があります。
この逆側から撮った方が間違いなく良かったのですが忘れてしまいました・・・

↓ルーズベルト島から撮影した国際連合本部です。


newyork60.jpg

実はこれを対岸から撮るのがルーズベルト島に来た理由の一つでした。
しかしちょっと逆光ですかね・・・


newyork61.jpg

ルーズベルト島南端から撮ったイースト川です。

今回はここまでとしたいと思います。
次回はこの旅行の目玉の一つであるエンパイア・ステート・ビルディングに登ります。

最後に全く関係ないのですが、旅行中にこのブログが10000HIT突破していました!
こんな大台に乗ることはもう無いかもしれませんね。ありがとうございます。


↓続きです

ニューヨーク旅行#5

ニューヨーク旅行#3 ウォール街/ニューヨーク証券取引所/ニューヨーク市庁舎

ニューヨーク旅行#2の続きです。
今回はウォール街からスタートです。


newyork31.jpg

この場所がウォール街の範囲内なのかどうか自信がありませんが、
お洒落な街角の風景を一枚目の写真とさせて頂きます。

↓ウォール街です。


newyork32.jpg

ウォール街はニューヨークを代表する金融センターで、世界のビジネスの中心地として知られています。

世界恐慌の舞台としても有名で、世界史の教科書で見たことのある方も多いと思います。
奥の建物が工事中なのが少し残念ではありますが・・・

↓ニューヨーク証券取引所です。


newyork33.jpg

↓フェデラル・ホールです。


newyork34.jpg

↓ビルの合間から覗くトリニティ教会です。


newyork35.jpg


newyork36.jpg

二枚目、上の方が霧で少し霞んでいます。
トリニティ教会のことは知らなかったのですが、その見た目から歴史のある建築物かと思い撮っておきました。
調べてみると1846年に建設されたニューヨークで最も古い教会だそうです。

↓歴史的建築物ではありませんが、8 スプルース・ストリートという超高層ビルです。


newyork37.jpg

高さ265m、用途はマンションなど。
グニャグニャした不思議なデザイン、シュッとしたスタイルのいいビルで、気に入って何枚も撮ってしまいました。
周辺には高層ビルが少なく、かなり存在感のあるビルです。

↓ニューヨーク市庁舎です。


newyork38.jpg


newyork39.jpg

うーん、かっこいいです。
市庁舎など行政の建物はかっこいいものが多いですよね。

↓野生のリスです。


newyork40.jpg

旅行中に至るところで見かけたのでアメリカでは普通の光景なんでしょうね。
結構簡単に近くまで寄ってくるので撮るのは難しくありません。


newyork41.jpg

この後猛吹雪に見舞われながら五番街にショッピングに行きました。何も買いませんでしたが・・・

↓99 Cent Fresh Pizzaというお店で購入したピザ。


newyork42.jpg

ホテルのすぐ横にお店があったので、持ち帰って部屋で食べました。
ニューヨークは食費が総じて高い中、このピザは1スライス1ドルなので助かります。
かなり巨大なので2スライスでお腹いっぱいになると思います。


newyork43.jpg

Twizzlersという謎のお菓子です。
ストロベリー味と書いてありながらイチゴの味がしません。
グミのような心地のいい弾力はなく、噛むと簡単にちぎれてしまいます。

まずい!と思ったものの若干の中毒性があり、一袋食べ切る頃には少し好きになっていました。
更に強烈だと思われる黒いフレーバーもありますので、勇気のある方どうぞ。

今回はここで終わりです。
次回はマンハッタンの東に位置する小島、ルーズベルト島がメインになると思います。


↓続きです

ニューヨーク旅行#4

ニューヨーク旅行#2 JFK空港/タイムズスクエア/国際連合本部/1 ワールドトレードセンター

ニューヨーク旅行#1の続きです。
今回からいよいよニューヨーク編となります。

↓飛行機に乗ること13時間、ニューヨーク・JFK空港に到着しました!


newyork13.jpg


newyork14.jpg

急ぎ足で撮ったので写真はイマイチですが、ご了承下さい。

JFK(ジョン・F・ケネディ)国際空港は全米で最も施設規模の大きい空港だそうです。
ターミナルは全部で9つあります。航空会社によって到着ターミナルが異なり、
自分達の利用した大韓航空はこのターミナル1でした。


newyork15.jpg


newyork16.jpg

エアトレイン、地下鉄を乗り継いでミッドタウンへと向かいます(写真はエアトレインの車内)。
ニューヨーク地下鉄は日本のような距離制ではなく、どこまで行っても片道2.75ドルです。
それはいいのですが、券売機のシステムや改札の通り方など初めての方は難しく感じる所もあると思います。

タイムズスクエアです。


newyork17.jpg


newyork18.jpg

近くのホテルでしたので、この世界的に有名な繁華街も何度も通りました。
賑やかで夜は綺麗なのですが、スリなどの軽犯罪、知らない人に絡まれる等の危険はあります。
あまり長居したくないというのが率直な感想でした。

ホテルにて荷物を預かってもらった後、国際連合本部を撮影しに行きました。

国際連合本部です。


newyork19.jpg


newyork20_2.jpg

国連本部というと世界の国旗が掲げられている画が有名なのですが、
残念ながら撮影に行った日には国旗はありませんでした。


newyork21.jpg

ツアーに参加し、内部を見学しました。
ガイドの方の解説は全て英語だったのでほとんどわかりませんでした・・・
日本語ガイドのツアーもありますので英語が苦手な方はそちらを。

国連ツアーの後ホテルに帰って就寝し、ここからは現地2日目です。
2日目は1 ワールドトレードセンターとウォール街に行きました。

1 ワールドトレードセンター


newyork22_2.jpg


newyork85.jpg

911のテロの跡地に建てられた超高層ビルで、2014年に開業したニューヨークの新しいランドマークです。
現在アメリカで最も高いビルで、尖塔を含めると地上541mにもなります。
全面ガラス張りで、晴れた日にはとても美しいです。

↓ウォール街方面です。


newyork24.jpg

こちらは逆光と映り込みでちょっと厳しいですね。

↓自由の女神方面です。


newyork25.jpg


newyork26.jpg

望遠レンズで自由の女神を撮影しました。

↓ブルックリン方面です。


newyork27.jpg

この写真、個人的になかなか気に入りました。壁紙にできそうです。
ブルックリン橋とその下をくぐる船の跡がいい味を出しています。

↓ミッドタウン方面です。


newyork28.jpg


newyork29.jpg

やはりエンパイアステートビルディングを中央に持ってくるといい感じです。
背後にある白くて細長いビルも目立っていますね。
432 パーク・アベニューというビルで、ニューヨークで最も(高さが)高いマンションだそうです。


newyork30_2.jpg

ニューヨークの展望台はどこも入場料が高く、
また手荷物検査があって面倒なのですが、それだけの価値はあります。
昼間に登るか夕方や夜に登るか、それが悩みどころでしたね。

2日目の途中ですが長くなりそうなので今回はここで終わります。
次回はウォール街からとなります。


↓続きです

ニューヨーク旅行#3

ニューヨーク旅行#1 日本出発/仁川国際空港

お待たせしました。
ニューヨークより帰国しましたので、今日から記事を書いていきたいと思います。


newyork.jpg

9泊12日という今までで一番長い旅となりました。
余談は記事の最後にするとして、早速撮った写真を載せていきますね。

↓地元の阪神尼崎駅より出発です。


newyork2.jpg

↓関西国際空港1Fロビー。


newyork3.jpg

↓搭乗した大韓航空の飛行機。


newyork4.jpg

シンガポール旅行、プーケット(タイ)旅行とエアアジアというLCCを利用してきましたが
今回は長距離便ということで大韓航空を選びました(というかそれ以外が高かった・・・)。

↓機内食です。


newyork5.jpg


newyork6.jpg

ビーフを選びました。
お肉は思ったより(失礼)美味しかったです。
日本のコンビニの物とよく似ているおにぎりやブラウニーなどが配られることもありました。

↓経由地、仁川(インチョン)国際空港に到着。


newyork7.jpg


newyork8.jpg


newyork9.jpg

かなり未来的なデザインの空港です。
1月に新ターミナルがオープンしたらしく、ここはその新ターミナルのようです。


newyork10.jpg

空港内のセブンイレブンでパンやハンバーガーを購入。
左のパンはクリームが入ったホットク?みたいなもので、右はまぁ普通のアンパンでした。
サイダーは炭酸がやたら強いです。


newyork11.jpg

仮眠をとってからダンキンドーナツというお店でドーナツとチョコマフィンを買いました。
これもなかなか美味しかったです。

↓そしていよいよニューヨークへ。


newyork12.jpg

いつもに比べて短いですが、今回の記事はここまで。
今回の記事はニューヨーク要素が無くて申し訳ないです。
以下は余談です。


今回のニューヨーク旅行をどのように記事にまとめるべきか結構悩んでいます。

行き帰りも含めて12日間もありますから、できるだけ簡潔にまとめられたらなと思います。
プーケットの時のように完結しないなんてことにはならないように・・・

また、過去の旅行記事は時系列を重視しながら書いていましたが
今回は別の日に撮った同じスポットの写真をまとめて載せるなんてことも
新たな試みとしてやってみたいと思っています。

ともかく写真選びと編集の作業が大変です・・・次の記事は明日か明後日に出せればと思います。


↓続きです

ニューヨーク旅行#2
プロフィール

てたまみー

Author:てたまみー

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ツイッター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
東方八方位~~Multifaceted life diary~~(閉鎖)
管理人:x慧妹x(ゼロ)

とある初心者の向上日記(閉鎖)
管理人:すいか

「何処かのMotive」(新)
管理人:國扇

「何処かのMotive」(旧)(閉鎖)
管理人:國扇

抹茶ラテのある生活
管理人:なんきた

Raitoのゲーム日記
管理人:raito4325

お疲れさん!
管理人:リバ男

咲ちゃん亭
管理人:山田咲

かぜ旅行記
管理人:かぜ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR