fc2ブログ

第6回東京遠征① 丸の内・虎ノ門ヒルズ

一昨日の朝東京から帰ってきました。
疲れも取れてきたのでぼちぼち記事を書いていこうかと思います。

毎度のことながらどのような記事にしようか迷いますが・・・
今回は撮影枚数が膨大なのでかなり厳選して載せていこうかと。
ハードな3日間でしたがなかなかいい写真撮れたと思います。

↓新大阪駅を出発。


tokyo6th.jpg


tokyo6th2.jpg

今回はこだまを利用しました。

東京まで4時間かかるのですが色んな駅が見られてある意味面白かったです。
前回東京に行った時は飛行機でしたので久々の新幹線にテンション上がりましたね。

昼過ぎに東京駅に到着!


tokyo6th3.jpg


tokyo6th4.jpg

丸の内に来たのは4年以上ぶりです。
工事が進んで以前より広場がかなり広くなったようでした。

↓丸の内のオフィスビル群。


tokyo6th5.jpg

中央左のビルが東京中央郵便局で、右のビルが丸の内ビルディング(丸ビル)です。
丸ビルは低層部を再利用(もしくは再現)したものと思っていましたが、面影程度なんですね。

↓新丸ビルから見た丸の内駅舎。


tokyo6th6.jpg

やっぱり絵になりますね。
丸ビルのテラスからも撮影しようと思っていたのですが、何故か閉鎖されていました。
少し残念です。


tokyo6th7.jpg

丸の内をひとしきり撮った後、虎ノ門ヒルズが撮りたくて霞が関方面へと歩いたのですが
天気がぐずつき小雨まで降り始めました。テンションダウンです・・・
でもこの後この雨のおかげでちょっといいことが起こります。

↓虎ノ門ヒルズ。


tokyo6th8.jpg


tokyo6th9.jpg

なんか一枚目と二枚目の雰囲気が全然違いますね。

↓真下から。


tokyo6th10.jpg

高さ247mで東京で二番目に高い超高層ビルだそうです。
250m級となると流石に迫力がすごい・・・

↓徒歩で新橋駅まで来ました。


tokyo6th11.jpg


tokyo6th12.jpg

新橋のSL広場に来たのは多分初めてかな?
サラリーマンの街として有名な新橋ですが、賑やかで結構いい街ですね。

汐留の超高層ビルは2日目にじっくり撮りに行きました。
それは後日記事にしますね。


tokyo6th13.jpg

新橋から東京駅まで戻り、夕景を撮るために新丸ビルに登りました。

↓そして撮れた夕景がこれです。


tokyo6th14.jpg

こんな美しい夕焼けはなかなかないんじゃないでしょうか。

さっき言った「ちょっといいこと」ってのはこのことです。
先程の雨を降らせた雲が去ったタイミングで雄大な夕焼けが撮れました。

正直今まで見た中で最高レベルの景色だったと思います。
これが撮れただけで2日目からずっと大雨でもいいやってぐらいでしたね。

↓上の写真から20分後ぐらい。


tokyo6th15.jpg

このくらいの時間もすごく綺麗です。

空の赤さがまだ残りながらもビルに明かりが点き始めて
最も雰囲気のいい時間帯だと思っています。

↓更に7分後ぐらい。


tokyo6th16.jpg

この辺りの時間になると手持ち撮影では厳しくなります。
この写真もよく見ると手ブレしてますね・・・

↓もっと狭い範囲です。


tokyo6th17.jpg

↓隣の丸ビルなど。


tokyo6th18.jpg

いやあいいもの撮れました。

全て新丸ビル7Fのテラスから撮りました。
ここは東京駅を眺められるベストポジションの一つかもしれません。
無料で落ち着いて撮影できますのでぜひ訪れてみてください。

↓夜になり、宿泊したホテルのある新宿へ到着。


tokyo6th19.jpg

流石に新宿は人が多いですね。

↓宿泊したホテルグレイスリー新宿


tokyo6th20.jpg

歌舞伎町の真ん中という非常に賑やかな場所にありますが、
ホテル自体は落ち着いた雰囲気で、設備も新しくとても快適でした。


tokyo6th21.jpg

コンパクトという印象はありますが、清潔感のある素敵なお部屋です。

窓からの展望は飛び抜けて良いという程ではありませんが、
ロビーが8Fにあるので一般的なビジネスホテルよりは期待できるかと思います。


東京遠征の1日目はこれで終わりです。

2日目は新宿と汐留を中心に撮影してきました。
近いうちに記事にしたいと思います。
スポンサーサイト



これはひどい

ご無沙汰です。

鯖の発展レポートを書いていこうと思っていたんですけどね・・
マイクラする時間はあってもブログを書く時間まではどうも取れそうになく。
いや書けるっちゃ書けるんですがまぁ気力がなかったんですね・・・

マイクラ記事もたまーに自分で見返すと面白いのですが
書く意味という意味はないのでそれに時間を割くのがどうも・・・

ここ最近は鯖自体も過疎すぎて閉まってしまっています。
ただ、マイクラはもうやらない方が他のことに時間を使えていいのかなと
個人的には改めて思ってしまうところではあります。
突然開いたり閉まったりで鯖で遊んでくれてた人には大変申し訳ない思いですが・・・。


まぁ、今日はマイクラのことを書きたいわけではなく
あまりにも更新してなかったもんで今月末に行く東京遠征までには更新しなきゃと思ってたんですね。

行こう行こうとずっと思ってたんですがようやく行く機会を見つけました。
最後に東京に行ったのは2014年8月なので丸三年以上空いてしまったことになりますね。

いつも東京遠征は日帰りでしたが今回は2泊3日
今までで一番ゆっくり見て回れそうです。

ホテルも歌舞伎町の高層ホテルなので(バレる?)展望も期待大です。
ただ久しぶりに東京の空気を味わえればいいってくらいなんで予定何も決めてない・・・
天気良かったらベタですがスカイツリーにでも登ろうかな。


写真といえばですね・・・もう2ヶ月以上前のことですが
TwitterでUPした梅田の夜景写真に多くの評価を頂きました。


osaka331.jpg

こちらがその写真です。
ぱっと見パノラマ写真のように見えますが、実は2枚の写真を頑張って繋げたものです。
よくよく見ますと真ん中あたりに繋ぎ目があります。お暇でしたら探してみてください。

余談はさておき、最終的には54のRT94のいいねを頂きました。
ありがとうございます。今までここまでまとまった数の評価を頂いたことがなかったものですから
正直びっくり、困惑に近いものもありましたがそれ以上にありがたいですね。

夜景は写真越しで見てもやはり癒やされます、日中と比べて難易度はとても高いですが
これからも気が向いたら撮っていきたいですね。


次はダイエットの近況をご報告。

夏以来ダイエットの記事を書いてませんが挫折してませんょ!
ダイエットというよりバルクアップを含めたボディメイクといった方が正しいですね。

でまぁ・・・筋トレはなんとか続けてこられましたが
バルクアップに関しては思ってたより相当難しいですね。

減量からバルクアップに切り替えてもう4ヶ月が経ちましたが
体重に関していえば 62.8kg(6月中旬) → 62.9kg(今日) とほぼ変化ナシです・・・
もちろん体重よりは見た目の変化で判断した方がいいと思いますが、
ここまで変化がないと上手く行ってるのかなぁと流石に不安になりますね。


総括としては、やはり食事がきちんとできてなかったなぁと。
タンパク質も摂取カロリーも不十分だったと思います。

卵焼き、鶏胸肉、鯖缶など色々試しましたが
こう、食べたくもないのに無理して食べるって感じになっちゃうんですよね。
精神力の強い方はそれでもバルクアップの為と押し込むことができるかもしれませんが、
自分はタンパク質が足りないと思ったら余分にプロテインを飲んだりですね・・・ダメダメだったと思います。

こればかりはなんとか食べやすい食材を見つける、もしくは慣れるしかないと思うので
それができるようになるまでプロテインは買わない方が財布にはいいかもしれませんね。

総括ってもうバルクアップは終わり?って感じですが、そうしようかなと。
筋トレは続いてると書きましたが、やはり変化があまり感じられずモチベーションが落ち気味なので・・・

来年の2月に向けて57kgまで落とすことを目処に
徐々に減量に切り替えていこうかなと思っています。
今後経過報告するかはわかりませんが、完了した際にはブログを書きますね。


で、なぜ来年の2月?かと言いますと・・・

もうほとんど確定なのですが、なんとニューヨークに旅行に行く計画があります!
2月のNYというとプールや海どころか極寒の地ですが、一応目標はあった方がいいじゃないですか。

アジアから出たこともないのにいきなりニューヨーク。
やはり旅費はめちゃくちゃ高いですが、どうせなら行ける内に行っちゃえと思ったんです。
治安とか諸々の心配事はありますがそれ以上に貴重な経験になると思います。


うーん、めちゃくちゃ雑多で長い記事になってしまいましたが
とりあえず放置してるのが嫌だったので記事が書けて良かった。
今日はここまでにしたいと思います。
プロフィール

てたまみー

Author:てたまみー

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ツイッター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
東方八方位~~Multifaceted life diary~~(閉鎖)
管理人:x慧妹x(ゼロ)

とある初心者の向上日記(閉鎖)
管理人:すいか

「何処かのMotive」(新)
管理人:國扇

「何処かのMotive」(旧)(閉鎖)
管理人:國扇

抹茶ラテのある生活
管理人:なんきた

Raitoのゲーム日記
管理人:raito4325

お疲れさん!
管理人:リバ男

咲ちゃん亭
管理人:山田咲

かぜ旅行記
管理人:かぜ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR