第6回東京遠征① 丸の内・虎ノ門ヒルズ
一昨日の朝東京から帰ってきました。
疲れも取れてきたのでぼちぼち記事を書いていこうかと思います。
毎度のことながらどのような記事にしようか迷いますが・・・
今回は撮影枚数が膨大なのでかなり厳選して載せていこうかと。
ハードな3日間でしたがなかなかいい写真撮れたと思います。
↓新大阪駅を出発。


今回はこだまを利用しました。
東京まで4時間かかるのですが色んな駅が見られてある意味面白かったです。
前回東京に行った時は飛行機でしたので久々の新幹線にテンション上がりましたね。
↓昼過ぎに東京駅に到着!


丸の内に来たのは4年以上ぶりです。
工事が進んで以前より広場がかなり広くなったようでした。
↓丸の内のオフィスビル群。

中央左のビルが東京中央郵便局で、右のビルが丸の内ビルディング(丸ビル)です。
丸ビルは低層部を再利用(もしくは再現)したものと思っていましたが、面影程度なんですね。
↓新丸ビルから見た丸の内駅舎。

やっぱり絵になりますね。
丸ビルのテラスからも撮影しようと思っていたのですが、何故か閉鎖されていました。
少し残念です。

丸の内をひとしきり撮った後、虎ノ門ヒルズが撮りたくて霞が関方面へと歩いたのですが
天気がぐずつき小雨まで降り始めました。テンションダウンです・・・
でもこの後この雨のおかげでちょっといいことが起こります。
↓虎ノ門ヒルズ。


なんか一枚目と二枚目の雰囲気が全然違いますね。
↓真下から。

高さ247mで東京で二番目に高い超高層ビルだそうです。
250m級となると流石に迫力がすごい・・・
↓徒歩で新橋駅まで来ました。


新橋のSL広場に来たのは多分初めてかな?
サラリーマンの街として有名な新橋ですが、賑やかで結構いい街ですね。
汐留の超高層ビルは2日目にじっくり撮りに行きました。
それは後日記事にしますね。

新橋から東京駅まで戻り、夕景を撮るために新丸ビルに登りました。
↓そして撮れた夕景がこれです。

こんな美しい夕焼けはなかなかないんじゃないでしょうか。
さっき言った「ちょっといいこと」ってのはこのことです。
先程の雨を降らせた雲が去ったタイミングで雄大な夕焼けが撮れました。
正直今まで見た中で最高レベルの景色だったと思います。
これが撮れただけで2日目からずっと大雨でもいいやってぐらいでしたね。
↓上の写真から20分後ぐらい。

このくらいの時間もすごく綺麗です。
空の赤さがまだ残りながらもビルに明かりが点き始めて
最も雰囲気のいい時間帯だと思っています。
↓更に7分後ぐらい。

この辺りの時間になると手持ち撮影では厳しくなります。
この写真もよく見ると手ブレしてますね・・・
↓もっと狭い範囲です。

↓隣の丸ビルなど。

いやあいいもの撮れました。
全て新丸ビル7Fのテラスから撮りました。
ここは東京駅を眺められるベストポジションの一つかもしれません。
無料で落ち着いて撮影できますのでぜひ訪れてみてください。
↓夜になり、宿泊したホテルのある新宿へ到着。

流石に新宿は人が多いですね。
↓宿泊したホテルグレイスリー新宿。

歌舞伎町の真ん中という非常に賑やかな場所にありますが、
ホテル自体は落ち着いた雰囲気で、設備も新しくとても快適でした。

コンパクトという印象はありますが、清潔感のある素敵なお部屋です。
窓からの展望は飛び抜けて良いという程ではありませんが、
ロビーが8Fにあるので一般的なビジネスホテルよりは期待できるかと思います。
東京遠征の1日目はこれで終わりです。
2日目は新宿と汐留を中心に撮影してきました。
近いうちに記事にしたいと思います。
疲れも取れてきたのでぼちぼち記事を書いていこうかと思います。
毎度のことながらどのような記事にしようか迷いますが・・・
今回は撮影枚数が膨大なのでかなり厳選して載せていこうかと。
ハードな3日間でしたがなかなかいい写真撮れたと思います。
↓新大阪駅を出発。


今回はこだまを利用しました。
東京まで4時間かかるのですが色んな駅が見られてある意味面白かったです。
前回東京に行った時は飛行機でしたので久々の新幹線にテンション上がりましたね。
↓昼過ぎに東京駅に到着!


丸の内に来たのは4年以上ぶりです。
工事が進んで以前より広場がかなり広くなったようでした。
↓丸の内のオフィスビル群。

中央左のビルが東京中央郵便局で、右のビルが丸の内ビルディング(丸ビル)です。
丸ビルは低層部を再利用(もしくは再現)したものと思っていましたが、面影程度なんですね。
↓新丸ビルから見た丸の内駅舎。

やっぱり絵になりますね。
丸ビルのテラスからも撮影しようと思っていたのですが、何故か閉鎖されていました。
少し残念です。

丸の内をひとしきり撮った後、虎ノ門ヒルズが撮りたくて霞が関方面へと歩いたのですが
天気がぐずつき小雨まで降り始めました。テンションダウンです・・・
でもこの後この雨のおかげでちょっといいことが起こります。
↓虎ノ門ヒルズ。


なんか一枚目と二枚目の雰囲気が全然違いますね。
↓真下から。

高さ247mで東京で二番目に高い超高層ビルだそうです。
250m級となると流石に迫力がすごい・・・
↓徒歩で新橋駅まで来ました。


新橋のSL広場に来たのは多分初めてかな?
サラリーマンの街として有名な新橋ですが、賑やかで結構いい街ですね。
汐留の超高層ビルは2日目にじっくり撮りに行きました。
それは後日記事にしますね。

新橋から東京駅まで戻り、夕景を撮るために新丸ビルに登りました。
↓そして撮れた夕景がこれです。

こんな美しい夕焼けはなかなかないんじゃないでしょうか。
さっき言った「ちょっといいこと」ってのはこのことです。
先程の雨を降らせた雲が去ったタイミングで雄大な夕焼けが撮れました。
正直今まで見た中で最高レベルの景色だったと思います。
これが撮れただけで2日目からずっと大雨でもいいやってぐらいでしたね。
↓上の写真から20分後ぐらい。

このくらいの時間もすごく綺麗です。
空の赤さがまだ残りながらもビルに明かりが点き始めて
最も雰囲気のいい時間帯だと思っています。
↓更に7分後ぐらい。

この辺りの時間になると手持ち撮影では厳しくなります。
この写真もよく見ると手ブレしてますね・・・
↓もっと狭い範囲です。

↓隣の丸ビルなど。

いやあいいもの撮れました。
全て新丸ビル7Fのテラスから撮りました。
ここは東京駅を眺められるベストポジションの一つかもしれません。
無料で落ち着いて撮影できますのでぜひ訪れてみてください。
↓夜になり、宿泊したホテルのある新宿へ到着。

流石に新宿は人が多いですね。
↓宿泊したホテルグレイスリー新宿。

歌舞伎町の真ん中という非常に賑やかな場所にありますが、
ホテル自体は落ち着いた雰囲気で、設備も新しくとても快適でした。

コンパクトという印象はありますが、清潔感のある素敵なお部屋です。
窓からの展望は飛び抜けて良いという程ではありませんが、
ロビーが8Fにあるので一般的なビジネスホテルよりは期待できるかと思います。
東京遠征の1日目はこれで終わりです。
2日目は新宿と汐留を中心に撮影してきました。
近いうちに記事にしたいと思います。
スポンサーサイト