fc2ブログ

2016年さよなら

本当は年内にもう一つか二つ写真の記事を書きたかったんですが・・・
色々あって全然撮りに行けなかったので非常に申し訳ないんですがナシとなりました

ですが年明けにはなんとか撮ってくるのでご勘弁願います
趣味で撮ってるだけだし元々マイクラブログなので勘弁も何も無いんですけどね


とりあえず大晦日には毎年何かしら更新しておきたいと思ってるので。

2012年はマイクラ・・・2013年はなんか雑多な記事・・・
2014年は一年の振り返り・・・そして去年2015年は写真記事ですね

今年も去年と同じく写真記事で〆ようかと思ってたのですが前述の通り写真が用意できず・・・
まぁ俺的に後から読み返して面白いのは写真記事よりこーゆー適当な記事なんですけどね



今年は・・・そうですねぇ・・・ やっぱり僕は、王道を征くプーケット旅行ですかね


phuket35.jpg

あれがなかったら何の思い出も残らない夏だったと思うので良かったです。
そんなガッツリ泳いだりスイカ割りしたりみたいにまさしく満喫したわけではありませんが、
夏らしい海が見れただけでも良かったんじゃないでしょうかね。

まぁ実はその時期雨季でしたけど。
数日前にはテロも起きてたので色々ヒヤヒヤでしたが結果的にトラブルも無く楽しめましたね。


ただ次海外行くとしたら海はもう良いかなぁ
去年はシンガポールでした。それでプーケットってのはタイの離島なんですが
二年続けてマレー半島?東南アジアばっか行ってますし・・・

次はいつになるかわかりませんがかなり飛躍してア○リカとか行きたいな~と思ってます
メを入れるかフを入れるか・・・
ヨーロッパも捨てがたいんですけど米の後かなって思ってますね。
まぁ未来の話です。多分2017年の間には行けません



にしても・・・考えてみたら今年前半までずっとマイクラしてたんですよね

でも鯖がいつの間にか蒸発して数年ぶりにマイクラ無き夏を過ごしました。
今でも時々うずうずする感じはあるっちゃありますが以前のようなモチベはからっきしですね
むしろ他のことに時間を使えていいなと思うくらいです


shinsa.jpg

ビル街。。。流石に懐かしいな。。。

これももう一年前ですよ


kyoten304.jpg

MOD鯖は発展する前に自然消滅。

まぁしょうがないなと思います。何より重いのがネックだった・・・
やっぱりいくら面白いMODが入ってても重いと入る気しませんからね
あと影さんがスペック的に脱落したし。。



まぁ、来年どうやって過ごすかといえば今まで通りですよ。
マイクラ復帰するわけでもないし写真は月一程度のペースでぼちぼち撮っていくと。

代わり映えしないしブログ書くネタにもやはり困る日々ですが
いつか変化が起きるのではないかと。就活的なアレもありますしね


coffee.jpg

ところで最近バリスタを導入しました。

コーヒー豆とお水を入れておいてボタン一つでエスプレッソやカプチーノが出来上がる便利なものです。
たまにはレコード流しながらコーヒーでも飲んで渋い時間を過ごすのも乙なのではないでしょうか。

ここ最近アンティーク系の家具にハマっていて自室もなかなか整ってきたので
また部屋紹介(自慢)記事も書きたいですね。


素晴らしくとりとめの無い記事になってしまいましたが、これにて今年の更新は最後としたいと思います。
今年一年ありがとうございました。それでは良いお年を。
スポンサーサイト



久しぶりの夜景撮影

実は最近別ブログを作ったのでそちらの更新に専念しておりまして・・・

ここの更新がいつもにも増して途絶えてるのはその為です。
まあそうでなくともそんな書くことが無いってのはありますが・・・

このまま前回が今年最後の記事になってしまうのが嫌だったので今日は記事書こうと思いました。
なお別ブログに関しては多分リンクは載せない・・・と思います。毛色がだいぶ違うので。


今回もまた撮った写真を載せていこうと思います。
毎年この時期になるとイルミネーションや夜景を撮りたくなるので今日はそれメインで。

↓夕方から大阪府咲洲庁舎に夜景撮りに登ってきました。


osaka284.jpg

前回登ったのが去年の10月末みたいなので一年以上空きましたね。

まだ少し空に明るさが残ってる時間帯が一番綺麗なので余裕を持って夕方から。
あわよくば夕景も撮れたら良いなと思いつつ向かいました。

↓ビルのエントランス。


osaka285.jpg

人が残像みたいになってますが、シャッタースピードを遅くした為。

開放F値っていうんでしょうか、F2.8のレンズだとF2.8、F4.5のレンズだとF4.5みたいな感じで
今まで必ずできるだけ小さい数値にしてたんですよ。
もちろんその方が明るさを取り込めるのでブレにくくなるからですね。

でも実際どうなんだろう?シャッタースピードとISOに関してはそこそこ理解できているつもりですが、
F値は何も考えず最小にしてたのでここも弄った方が写真のレベルアップに繋がるのではないかと。


それで先日調べた結果、撮り方によってはもったいないことしてたなと思いました。

まず、画質としては「開放F値より2段~3段絞った数値」が基本的には最高になるみたいです。
この2段3段ってのが個人的にややこしいんですが、
俺がメインで使ってる超広角ズームレンズは開放がF3.5なので、2段絞ればF7.1です。
どういうこと?って思われるかもしれませんが、まぁ大体2倍ぐらいです。

なので撮り方やシチュエーションによっては最高の画質を求めて2段絞ることに決めました。
F値を絞れるシチュエーションというのは、天気の良い日の外での撮影とか三脚を使っての撮影とかです。
十分な明るさがあったり遅いシャッタースピードでも大丈夫なシチュエーションって感じです。

この日は横着してあまり明るくない場所なのに手持ちでF7.1で撮った結果ブレブレの写真だらけになりました。
そりゃそうか・・・

あと開放付近で撮ると背景がよくボケて、2段~3段絞ると全体がくっきり気味になるので、
画質云々よりも被写体を目立たせたいシーンや背景のボケたドラマチックな写真を撮りたいシーンでは
あえて開放付近で撮るのも良いかと思われます。まぁ表現の幅が少し広がった気がするってお話でした

↓展望台から撮った大阪都心の夜景。


osaka286.jpg

それで展望台で撮った写真ですが・・・載せてもいいかなって思えるのはこれ一枚くらいでした・・・
この写真も納得は行ってません。。。右上に室内の光が映り込んでしまってますし(よく見るとなんか明るい)
実はこれは角度調整済で元のは水平も取れてませんでした・・・初歩的なミス・・・

期待してた夕景は雲で夕日が隠れてたし都心のビル群はやや霞んでしまっており・・・
日中ずっと天気良かったのでイケルと思ったんだけどなぁ・・・一応夕景も貼っときましょうか


osaka287.jpg

思い描いてたような綺麗な夕景ではないですね・・というかもうちょっと引いた方が良いかも

水平に関しては久々の撮影だった為気を配るのを忘れてました。
学習したので今後は多分大丈夫かな。

↓大阪府咲洲庁舎・夜ver。


osaka288.jpg


osaka289.jpg

手持ちと三脚でどれだけ変わるのか気になったのでそれぞれ撮ってみました。

上は手持ち1/20秒、F3.5、ISO6400。
下は三脚使用25秒、F7.1、ISO100。

実験とはいえISO6400はやりすぎな気が・・・
やっぱりレベルが違うってくらいに下の方が綺麗ですね。

ところで前から気になってたんですが、観覧車からの夜景とかクルーズ船からの夜景とか
三脚使っても関係なく景色が動いてしまうようなシチュエーションだとどうやって綺麗に撮るんだろう・・・
ISOを上げて手持ちで撮る以外に方法は無いんでしょうか?
もっとすごいカメラだとある程度ISO上げてもノイズが乗りにくいとか?気になりますね。

↓グランフロント大阪周辺のイルミネーションを撮りました。


osaka290.jpg

ここは毎年撮るんですが綺麗ですよね。今年はかなり綺麗に撮れたんじゃナイかと思います

↓ノースゲートビルディングの大空間。


osaka291.jpg

この撮り方だと人の映り方が面白いですね。
なんかドラマチックで印象的にも見えます。

↓JR大阪駅。


osaka292.jpg


osaka293.jpg

下の写真はお気に入りですね。水面に映るイルミネーションの光が綺麗。


osaka294.jpg

ノースゲートビルディングが全て収まる画角で。
夜景撮る時色温度は毎回迷いますね。俺は寒色系の白っぽい色合いを選ぶことはあまりありませんが
赤すぎてもどうかと・・・いつも迷って結局中間ぐらいの色温度にしてます。

↓梅田スカイビルと街路樹のイルミネーション。


osaka295.jpg

↓グランフロント大阪を見上げて。


osaka296.jpg

やっぱり手間はかかるものの三脚を使い一枚一枚に時間をかけて撮るのは楽しいです。

本当はこの後中之島と御堂筋のイルミネーションも撮りに行きたかったのですが
市役所付近のイルミネーションは22時までということで間に合わなかった為また今度にすることにしました。

25日で終わってしまうイルミネーションもあるのですぐにでも行きたいな・・・
良いのが撮れたらまた記事にしたいと思います。
プロフィール

てたまみー

Author:てたまみー

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ツイッター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
東方八方位~~Multifaceted life diary~~(閉鎖)
管理人:x慧妹x(ゼロ)

とある初心者の向上日記(閉鎖)
管理人:すいか

「何処かのMotive」(新)
管理人:國扇

「何処かのMotive」(旧)(閉鎖)
管理人:國扇

抹茶ラテのある生活
管理人:なんきた

Raitoのゲーム日記
管理人:raito4325

お疲れさん!
管理人:リバ男

咲ちゃん亭
管理人:山田咲

かぜ旅行記
管理人:かぜ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR