fc2ブログ

こないだのリベンジとOMMビル

もう前回の記事で散々愚痴ったのでこれ以上色々書こうとは思いませんが
あの記事を書いた後もやはり事態は好転せず過去の写真は諦めることとなりました・・・
まあ、クヨクヨしててもしょうがないしとりあえず今日は載せてない写真でも貼っていこうかと。

↓国立国際美術館の辺りに改めて行きました。


osaka245.jpg

撮影日は11月初旬のよく晴れた日。
主たる目的は晴天の下で中之島西部の橋からフェスティバルタワーを撮り直すことでした。

↓国立国際美術館。


osaka246.jpg

広角で全部収めました。これシーザー・ペリ設計なんですね。

↓お気に入りのアングルから。


osaka247.jpg

↓望遠レンズでちょっと遊びました。


osaka248.jpg


osaka249.jpg

↓明治安田生命大阪梅田ビル。


osaka250.jpg

↓朝日放送のロゴ。


osaka251.jpg

面白いですね。

まぁ、こういう撮り方はあんまりしない方がいいかもしれません
一歩間違えると盗撮になりそうな・・・

↓筑前橋から撮った超高層ビル群。


osaka252.jpg

前回撮った時が曇りだったのでね。

↓常安橋から。


osaka253.jpg


osaka254.jpg

↓次に関電ビルの北側に行き超高層ビル群を撮りました。ほぼ真下から


osaka255.jpg

↓少し離れて。モロ逆光です・・・


osaka256.jpg

↓二年前の夏にも撮った懐かしの場所から。


osaka257.jpg

ここからiPhoneで撮ってTwitterに上げてましたね。
逆光だけどむしろ良い感じ・・・?

↓中之島の超高層ビル群。


osaka258.jpg


osaka259.jpg

結構気に入ってます。都会感MAX。

200mのツインタワーが立ち上がると景観に与えるインパクトは流石に大きいですね。
二年前撮った時は西地区が着工して間もない頃だったみたいですね。
中之島フェスティバルタワー・ウエストが出来て中之島のビル群が一列に繋がった感じがします。


で、こっからは先日OMMビルという所に行った時の写真。


osaka260.jpg

OMMビルは京阪・地下鉄天満橋駅そばにある複合ビルで、
1969年竣工という意外と歴史の古いビルです。

今回訪れた理由はここの屋上に無料の展望台があり、しかも結構眺めが良いらしいので。

↓正面。


osaka261.jpg


osaka262.jpg


osaka263.jpg

↓側面。


osaka264.jpg

かなり横長のビルです。
美しい全面ガラス張りのビルであまり古さを感じさせませんが、1989年に改装したそうです。

それでは屋上へ上がっていきます。


osaka265.jpg


osaka266.jpg

屋上はこんな感じで少し高い所に庭園があり、それを囲むように展望台があります。

↓中之島~梅田方面。


osaka267.jpg


osaka268.jpg

確かに展望はなかなか良いです。屋上なので開放感も素晴らしい


osaka269.jpg

しかし・・・望遠レンズで中之島方面を撮ったのですが
帰宅して写真を見てみるとこのように全然ピントが合ってないという大失態が・・・
まだマニュアルでピント合わせるのに慣れてないせいですね・・・

ていうかピント合ってたとしても手前のガラスがちょっと気になりますね・・・
ハイアングル撮影(?)じゃないといけないのか、そもそもここから中之島方面を撮るのは難しいのか・・・
うーんこれはちょっと残念・・・

↓梅田方面はまぁ良いかな。


osaka270.jpg

↓OBP~大阪城方面。


osaka271.jpg


osaka272.jpg

紅葉がキレイです。

↓OBP。


osaka273.jpg

こちらもピンボケ、思ったより難しいです・・・その都度液晶で確認しとけば良かった

↓「新MID大阪京橋ビル」が立ち上がってきてます。


osaka274.jpg

↓大阪城。


osaka275.jpg

ボケてはいませんがやや暗いかなぁ
そしてよく見ると展望台にめちゃくちゃ人がいますね

↓最後に南方面。


osaka276.jpg

こっち方面は逆光で真っ白だし全然撮ってません。

↓NHK大阪放送局。


osaka277.jpg

何気にかっこいいビルですよね。
でも考えてみたらまともに撮ったことも行ったこともない・・・行かなきゃな

↓遠くに霞むあべのハルカス。


osaka278.jpg

ハルカスもシグマのレンズ買ってから登ってないので近々行く予定です。

とりあえず一番撮りたかった中之島方面がまともに撮れなかったのは痛い・・・
こちらもいつかリベンジですね。


こっからは関係無いんですが中之島周辺で撮った写真を適当に。

↓カモ。


kamo.jpg

こちらも望遠レンズで撮ったんですがブレてしまった・・・
日中の明るい時間帯とはいえ望遠で撮るとブレやすいのを忘れてた

↓中之島の橋。


osaka279.jpg


osaka280.jpg

ほんの少しだけヨーロッパを感じられます。

↓紅葉の美しい中之島。


osaka281.jpg


osaka282.jpg

↓あ~いいっすね


osaka283.jpg

次はもうすぐイルミネーションの季節ですね。

紅葉も好きですがイルミネーションはもっと好きです。
俺も今年はできる限り撮っていこうと思います。
スポンサーサイト



消えてしまった

あぁ・・・

消えてしまいました・・・

何もかも・・・



何が消えたかと言いますと・・・写真が消えてしまいました
今まで撮った写真が全部全て消えてしまいました・・・

厳密には今年8月のプーケット旅行までに一眼で撮った写真が全て消えました

ブログ等に貼ろうと他の場所に置いといた写真は残ってるものの
ブログもTwitterも無かった昔の写真は跡形もなく消えました・・・
俺の中で伝説となっている2011年12月の第一回東京遠征の写真も・・・
家族と行った海外旅行の写真も・・・去年のシンガポール旅行の写真も・・・


アホだろって言われること承知で書きますが
消えた原因は写真が入ってるHDDをPCケースの上から落としたことです・・・
ですから消えたというか物理的にぶっ壊れたってことですね・・・

多分今年の5月ぐらいだと思いますが
色んなHDDに散らばっていた写真、撮ったままSDカード内に放置されていた写真を
全て一つのHDDにまとめました
もちろんその方が見やすいだろうということでですね


そして7月か8月か・・・に事故を起こしました
脚にケーブルが引っかかり稼働中のHDDが盛大に転落しました

多分この時点で詳しい人ならあぁもうご臨終って思うのでしょうが
俺は直後に中身のファイルが見れたことを確認するとすっかり安心してしまったのです
もちろんヤバいかなとは思いましたが徐々に悪化したりはしないだろうと思ってたんですね

それで8月のある日HDD内の写真の整理をしていたら・・・
なんか読み込み遅いなぁとかサムネ出ないなぁとか思った頃にはもう手遅れでした・・・

ここでやっと詳しい友人に相談して、望み薄だけど今度できるだけデータ救出しようということになったんです
その後は旅行やら何やらでバタバタしてたので、昨日ようやく復旧作業を始めました

実はまだ完了はしてません
が、エラーで写真のフォルダのバックアップが飛ばされたためダメだということでしょう
それでこのお通夜記事ということです・・・悔やんでも悔やみきれないとはまさにこのことですね


ていうかどんだけデータ関連のトラブル多いんだよって話ですよね・・・w

去年の今頃にはマイクラのシングルのワールドが消えた事件(その時の記事)がありまして
この時もそれはそれは凹みましたが、そんなに文章に緊迫感は無いし実際しばらくしたら忘れましたね

しかし今回は過去6年間ぐらいの写真が全て消えたということでちょっとショックが比較にならないですね・・・
ちなみにこの時もそうなんですがわざわざブログ記事にするのは
ある意味ネタにすることで少しでもポジティブに考えようということでやってます
ただしばらくはまだまだ癒えなさそうな傷・・・

すみません

いやー・・・すみません

全てにおいてめんどくさがりな俺にとっては記事書くことすら激務とはいえ
まさか戦意喪失して二ヶ月も放置してしまうとは・・・


単に記事書くのがめんどくさかったというだけではなく
以前からちょこちょこ言ってる通り旅行で持って行ったSDカードに問題が発生、
というか写真が400枚ほど壊れて見れなくなってしまったんですよね・・・

その壊れた写真は旅行後半、プーケット4日目の昼に当たります。
なので3日目までは記事を書けたのですが
4日目の記事書くにはまずSDカード修理に出さないと・・・と思うとめんどくさすぎて・・・
9月入ってからずっと絵を描きまくってたこともありブログ更新モチベが底をついてました
そして結局二ヶ月が経過・・・


結局SDカードは修理に出したのか?と言われると正直、まだ出してません。

一番目にめんどくささ、二番目に修理代です。
データレスキューセンターという所に出そうと思っているのですが
見た感じ復旧率高そうで選びましたが、料金は最低9800円。

そして、治してもらいたい写真が約400枚です。
ちなみに旅行中に撮った写真は全部で約8000枚。
この400枚という枚数が微妙で、もし2000枚とか壊れてたら問答無用で出しますが
大事な写真だから1万円払うか・・・それとも惜しいが諦めるか・・・葛藤して放置してました。


まぁ・・・やっぱりあまりにも惜しいので多分いつか出すと思います
もしもiPhoneが水没したら絶望しますがそれでも金払えば買い直せる話、
それに対してデータ系はショックでかいですよ・・・

で、今日はとりあえず更新しなきゃと思って書いてるだけで大したネタも無いですが
このまま終わるのもひどいのでカメラで撮った写真でも貼っていこうかな・・・

↓先日爽やかな秋晴れの下撮ったものを。まずはスカイビル


osaka206.jpg

ノースゲートビルの大階段の上から撮ったスカイビル。

ここと全く同じ位置から同じ構図で過去に何枚撮ったでしょうか。
代わり映えのしない写真ですみません、でも梅田散歩の初めにいつも撮りたくなります。
秋らしい空模様ですね。この日は空気もよく澄んでいました。

↓ヨドバシ梅田の北側にガラス張りのビルが出現していました


osaka207.jpg


osaka208.jpg

まぁ出現ってもちろん突如現れたわけではなく、
ずっと工事中だったのですが先日見てみるとガラス張りの外観が露わになっていました。
以前ここには「新梅田ビルディング」というビルがあったらしく、それの建て替え。
コメ兵という東海地方資本のリサイクルショップがテナントとして入るそうです。


osaka209.jpg

俺好みのガラス張りの外観で予想以上にかっこよかったのでちょっと嬉しかったです。
高層ビルではないものの北梅田の景観が少し良くなった気がします。

↓歩道橋から撮ったJR大阪駅南側


osaka210.jpg

ここもよく撮りたくなるスポットです。

↓グランフロントから阪神百貨店まで収めようとしてみた


osaka211.jpg

全然入りきってませんが・・・

↓あいおいニッセイ同和損保フェニックスタワー(名前長い)


osaka212.jpg

ランドマーク性の高い上の方が変わった形をした超高層ビル。
なんとなくバブル感もあるような・・・

↓中之島のツインタワー。


osaka213.jpg

↓低層部以外の外観が完成した中之島フェスティバルタワーウエスト。


osaka214.jpg

ついこないだまで下の方しか無かったのに・・・時間が経つのは早いですね。
高層階のホテル部分だけカーテンウォールが違いガラス感が強い感じになっています。

正直全部高層階と同じカーテンウォールでも良かった気はするな・・・
でもそれでも非常にかっこいいビルです。

↓中之島の国立国際美術館。


osaka215.jpg

実はこの美術館含め中之島のこの辺りに来たのはこれが初めてです。
というか中央公会堂など中之島東部はよく散歩に行ってますがフェスティバルタワーより西は全く・・・
梅田圏内と言えなくもないのに来たことが無い場所があったんだなぁと新鮮でした。


osaka244.jpg


osaka216.jpg

すごい近未来的な建物だけど美術館にしては小さすぎじゃない?と思いましたが
やはり完全地下型の美術館のようで一階はエスカレーターがあるだけのようです。
ちなみにこの日は休館日でした。そのため辺りに誰もいません。

↓撮ってたら雲が消えていき快晴になりました


osaka217.jpg


osaka218.jpg

良いですね。

↓カメラを縦にしてビル群だけ撮りました


osaka219.jpg

↓更にアップ


osaka220.jpg

個人的にここ気に入りました。
中之島のビル群が連なって見えてとてもかっこいいです。
都会感MAXですね。

↓中之島のタワーマンションN4.TOWER。


osaka221.jpg

こうして見ると新ダイビルにちょっと似てるような・・・

↓妙にアングルが高いですが隣の駐車場。


osaka222.jpg

この駐車場には大阪市の新しい美術館が出来るのだそうです。
奥にほたるまち等の超高層ビル群が見えますね。

↓大阪市立科学館。


osaka223.jpg

この施設も記憶では来た覚えがない・・・忘れてるだけって可能性もありますが


osaka224.jpg

都会なのに誰一人いないのでなんだかミートミーのようですね

↓美術館を離れて更に西へと移動中


osaka225.jpg


osaka226.jpg

先程も言いましたがこの辺りに来たことがなかったので新鮮。
ここは本当に中之島の上か?という感じがしました。

↓建設中の「ザ・パークハウス中之島タワー」


osaka227.jpg


osaka228.jpg

高さ193mの超高層マンションでガラスを多用した外観がとても美しいビルです。

↓隣のマンションと


osaka229.jpg

うーん良いガラス感。シティタワー広島とデザインが似てる気がします。
今の所中之島西部で最も高いビルでしょうか。

↓大阪国際会議場と


osaka230.jpg

空が曇ってきてしまいました。

↓川沿いの遊歩道。


osaka231.jpg


osaka232.jpg

↓ネコ。


osaka233.jpg

↓中之島西部の超高層ビル群。


osaka234.jpg

なんか良い写真撮れないか適当に歩き回っていました。

一応、一番の目的としては中之島西部にかかる橋から中之島のツインタワーを撮ること。
ですがこの後も空模様が回復せず・・・(結局この日はずっと曇りでした)

土佐堀橋から撮った中之島東部の超高層ビル群。


osaka235.jpg


osaka236.jpg

空真っ白ですね。。。少し残念

越中橋から。


osaka237.jpg

あまり違いがわかりません。

常安橋から。


osaka238.jpg


osaka239.jpg

かっこいいです。

↓最後に筑前橋から撮りました。運良く少し晴れてくれました


osaka240.jpg


osaka241.jpg


osaka242.jpg


osaka243.jpg

やっぱフェスティバルタワーの質感を・・・最高ですね
特にウエストの方は本当にかっこいいビルになったと思います。
今後もこのクラスのオフィスビルの新規計画が出てきてくれることを願うばかりですね。


結構選んだつもりが39枚も貼ってた・・・

とりあえずプーケットの記事はいつか必ず書き上げます。
いつになるかわかりませんが・・・ 流石に未完のまま終わりは嫌なので・・・
プロフィール

てたまみー

Author:てたまみー

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ツイッター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
東方八方位~~Multifaceted life diary~~(閉鎖)
管理人:x慧妹x(ゼロ)

とある初心者の向上日記(閉鎖)
管理人:すいか

「何処かのMotive」(新)
管理人:國扇

「何処かのMotive」(旧)(閉鎖)
管理人:國扇

抹茶ラテのある生活
管理人:なんきた

Raitoのゲーム日記
管理人:raito4325

お疲れさん!
管理人:リバ男

咲ちゃん亭
管理人:山田咲

かぜ旅行記
管理人:かぜ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR