fc2ブログ

プーケット旅行③  部屋お披露目 ~ 1日目終了

プーケット旅行②の続きです。

一日一記事ぐらい書いていこうと思ってたのにちょっと空いてしまいました・・・
なんか日本に帰ってきてから妙に退屈に感じて久しぶりにパンヤやってました。
それでちょっと更新が・・・とりあえず続き書きますね

↓宿泊したザ・チャーム・リゾート・プーケット。


phuket42.jpg

部屋の準備ができる14時までホテル周辺で時間を潰し戻ってきました。

↓それでは早速お部屋のお披露目です。


phuket43.jpg

本当は部屋に案内してもらってすぐ撮れば良かったのですが
うっかりそのまま一服してしまい結構散らかしてしまってます。。。


phuket44.jpg


phuket45.jpg


phuket46.jpg

最初、Expediaで部屋の説明を見た時ホントか?と思ったぐらいなのですが
なんと客室が二階構造になっていて階段で昇り降りできるんです。

1Fにはソファのあるリビングとダイニングテーブルがあり、
セブンイレブンで買ってきたお菓子やカップ麺をここで食べながらくつろぎました。

↓階段を上った先にある2F。


phuket47.jpg

2Fの写真は案内された後すぐ撮りました。

テレビをつけると屋上プールやレストランなどホテル内の各施設の映像と
特徴的なBGMが大きな音で流れ、とても癒されます。


phuket48.jpg


phuket49.jpg


phuket50.jpg

冗談はさておき、角部屋なので窓が大きくとりわけ開放的です。
キッチンのようなデスクとダブルベッドがあり、そしてバルコニーに出ることができます。

↓バルコニー。


phuket51.jpg

↓景色はこんな感じ。


phuket52.jpg


phuket53.jpg

パトンの街とパトンビーチが見えます。高層ホテルではないので景色はまぁまぁ・・・かな?

↓そしてこのホテルの目玉と言っていいのがこのジャグジーです


phuket54.jpg

このジャグジーが面白そうすぎてこのホテルにしたと言っても過言ではありません。

ただお湯の張り方がわからず蛇口で何時間もかけてお湯を溜めてました。
ホテルの方に確認もしましたがその方法で合ってるみたいです(えー)


phuket55.jpg


phuket56.jpg

日暮れ時に夜景を眺めながら入るジャグジーはなかなか・・・
外気が寒くて正直あんまり温まりはしませんね。思った程ではなかったかなぁ


☆ わけわからん食べ物シリーズ ☆

Mounds
phuket57.jpg

いきなり謎すぎるコーナーが始まりましたが
このコーナーではプーケットで買った未知のお菓子などを紹介していこうと思います。

第一弾はMounds(マウンズ)。
名前からして怪しさ満点ですが、どうやらアメリカのチョコレートみたいです。


phuket58.jpg


phuket59.jpg

見難い上になんか汚くて申し訳ありませんが
中にチョコバーが2つ入っており、チョコの中にはシャキシャキとした謎の白い物体が詰まっています。
一体何なのかわからずミスタードーナツのコレにかかってる白い奴とも言われてましたが、
調べてみたらココナッツだということがわかりました。

ココナッツがぎっしり詰まっていて相当シャキシャキします。
しかし逆にチョココーティングは食べてる内にすぐ無くなって後半チョコが消滅します。
冷やして食べたこともあり最初美味しく感じましたが何度も買う程ではないかな・・・

初の試みですが★評価も付けてみたいと思います。
このMoundsは★★★☆☆で。

MAMA
phuket60.jpg


phuket61.jpg

第二弾はカップ麺。

このMAMA(ママー)というカップ麺はタイでは相当ポピュラーのようで、
コンビニにはMAMAの様々なバリエーションがずらりと並んでいます。

その中で一番基本形の味と思われるカップ麺を2種類買ってきました。
これはその内の一つ。読めませんが恐らくトムヤムクン味か何かでしょうか?

部屋にあるポットにミネラルウォーターを注いで湯を沸かし、
さあ食べようと思うと割り箸が付いてません。なんだよ箸くらい付けてくれよと思ったのですが・・・


phuket62.jpg

なんとフタを開けると折りたたみフォークが入っています。これは面白いですね
中には粉末スープ、後入れの液体スープと日本のカップ麺と同じような感じですね。


phuket63.jpg


phuket64.jpg

見るからに激辛っぽい液体スープを入れて完成。

味は・・・日清のトムヤムクンヌードルに結構近いです。
酸味が強く当然ながらそういう風味が苦手な方は癖が強くて無理だと思いますが、
俺トムヤムクンヌードルがそもそも好きなのでまぁまぁ美味しく頂けました。
そう考えるとトムヤムクンヌードルって再現度高いんですね。

確かにかなり辛いです。でも涙出るほど超激辛って程ではありませんでしたね
あと麺は、ちょっと残念な感じです。コシが無くボロボロする感じがあります。

★★★☆☆


おやつタイムを終えて、またしばらく部屋でリラックスしたり
バルコニーに出て海の向こうに沈む夕日を撮ろうとしたりしました。


phuket65.jpg

この日は俺の中では「晴れ」の内でしたが、雲が多く綺麗な夕焼けは撮れませんでした。
でもこれはこれで美しい気もします。

↓なんか食ってばっかですが、夕食の為に近くのお店に出向きました


phuket66.jpg


phuket67.jpg

No.9というお店。

俺が頼んだのは・・・写真で見る限りステーキとフライドポテトの料理ですね。
肉がなかなか硬く強敵でした。でも美味しかったですね

↓俺が頼んだ料理をアップで


phuket68.jpg

うまそ~

↓これは友人が頼んだ・・・なんだこれ?


phuket69.jpg

↓なんか高画質すぎて気持ち悪いハンバーグ


phuket70.jpg

↓!?!?


phuket71.jpg

出発前、安全面から日没後はホテルにこもって外に出ないようにしようと話してましたが
行ってみるとそこまで警戒する必要はないと思い、8~9時ぐらいまでは普通に出歩きました。

ただ、特にトラブル無く過ごせたのは運が良かっただけかもしれないので
特に中心街では用心するに越したことはないと思います。

↓ホテルへ戻り、またバルコニーに出て夜景を撮りました。


phuket72.jpg


phuket73.jpg


phuket74.jpg

カシャカシャ撮って終わり、とはできないので
三脚を使って長時間露光で撮るのはちょっと根気が要りますね。
気づいたら30分ぐらい撮り続けてたりします。


phuket75.jpg

もはや実際の風景より明るいですね。雲が幻想的です

↓またコンビニで買ってきたお菓子を消費中。


phuket76.jpg

Salt&Vinegar... ビネガーって何だっけ?と思いながら買ってみましたが
まさかの酢味でしたね・・・

調べてみると海外では結構よくある?フレーバーみたいですが
俺的になかなか強烈でした・・・友人は気に入ったらしいので全部あげました


phuket77.jpg

こうしてプーケット1日目が終わりました。

2日目はピピ島とカイ島という離島に行くツアーの予定があります。
流石に疲れたし、朝早いのでこの日は早めに寝ました。

続きはそのツアーについて。
できるだけ早く書きますので乞うご期待。


↓続きです

プーケット旅行④



8月31日追記

実はMAMAを一個だけ日本に持ち帰ってました。


mama.jpg

もしかしたら記憶と違ったりして・・・と思いながら食べてみたのですが
改めて食べてみるとプーケットで食べた時よりも美味しく感じました。

スープが辛くて美味しいです。トムヤムクンヌードル好きなら多分好きな味だと思います。
麺はボロボロするというよりは、喉越しが微妙な感じは多少ありますが、気にならないレベル。
具は見ての通りエビと・・・ネギ?ぐらいしか入ってません。
エビはカップヌードルの勝ちですね。なんかスカスカなエビ・・・

とにかく、このカップ麺美味しいです。ちょっとリピしたいぐらい。
つきましては、★★★☆☆から★★★★☆に評価を修正したいと思います。
スポンサーサイト



プーケット旅行②  ホテルまでの車窓 ~ 1日目昼食

プーケット旅行①の続きです。

プーケット国際空港からバスで宿泊するホテルへ向かっています。


phuket19.jpg

Expediaで事前に予約した送迎バスで料金は一人約3400円。
混乗送迎サービスとありましたが、4人だったので自分達以外は乗ってませんでした。


phuket20.jpg

街路樹が日本と全然違いますね。


phuket21.jpg

タイのタクシー。

プーケットの移動手段としては普通のタクシー、トゥクトゥク、4輪の偽トゥクトゥクを利用することができます。
今回の旅ではトゥクトゥクを使うつもりでしたが、何故か偽トゥクトゥクにしか巡り会えませんでした。

↓何かの果樹園と思われる林。


phuket22.jpg

細い木が一列に並んで生えています。何の果物なのかは不明

↓街らしい建物が増えてきました


phuket23.jpg

↓仏教国らしく、時々仏教系の施設があります


phuket24.jpg

今回宿泊するホテルはパトン(Patong)という街にあります。

パトンはプーケット島南西部にあり、プーケットで最も賑やかな街と言われています。
パトンビーチというこれまたプーケットで最も賑やかなビーチがあり、昼も夜も活気があります。

↓意外と普通なセブンイレブン


phuket25.jpg

何故か7の看板部分が狭い(余白が広い?)以外は日本とそう変わりません。

売ってる物もカップ麺類、お菓子、冷凍食品、雑誌類など日本と同じような感じです。
物価は日本と比べて非常に安く、しかも街のあちこちにあるので旅行中何度も世話になりました。
セブンイレブンの他にもファミリーマートやタイのコンビニもあります。


phuket26.jpg


phuket27.jpg


phuket28.jpg

ヤシの木が南国らしくて良いですね。

↓動画も撮ってみました







↓パトンへと至るものすごいグニャグニャ山道。


phuket29.jpg


phuket30.jpg

この山を超えるともうパトンです。

↓パトンビーチの道路向かいに並ぶ店。


phuket31.jpg

宿泊したホテルはこの道路から少し内側に入った場所にありました。

ここパトンビーチ沿いもまぁまぁ賑やかですが、パトンで一番賑やかなのはバングラ通りという所です。
そこは本当に夜まで活気に満ちてるので、リゾート感を楽しみたい方は少し外れがオススメ。

↓今回宿泊したザ・チャーム・リゾート・プーケット!


phuket32.jpg

通称「チャーム」。かなりの時間をこのホテルで過ごしました。

↓ロビー


phuket33.jpg


phuket34.jpg

壁が無くロビーはあんまり涼しくなかった・・・ ちなみに一枚目の左奥にレストランがあります。

ホテルに到着したのが12時半、部屋に入れるのは14時だったので
スーツケースを預かってもらいとりあえず目の前のビーチに行ってみることにしました。

↓目の前のパトンビーチ


phuket35.jpg


phuket36.jpg

せっかくの海なのでクリエイティブフィルター(カメラの機能)を使って鮮やかにしてみました。
肉眼で見るより綺麗になってしまってますが・・・


phuket37.jpg

そんなめちゃくちゃ良い天気、ってわけではありませんでしたが、十分綺麗ですね。

↓撮り方が下手ですみませんが動画です




雨季なので波が高く、遊泳禁止の赤旗が立っています。
他の場所に「SWIM HERE」という旗もあり、そこで膝が浸かるぐらいだけ入って楽しみました。


phuket38.jpg


phuket39.jpg

パトンビーチ周辺の様子。リゾートって感じがしてますね
水着が手元に無いし泳ぐこともできないのでひとまず昼食をとることに。

↓プーケットにおける初めての食事。


phuket40.jpg

中華料理店なのかタイ料理店なのかわかりませんがビーチの近くの店に入りました。
半分屋台みたいな感じでハエがかなり入ってくるのであまり食事に集中できませんでしたね・・・

とりあえず変わった料理を食べてみたいと思い、サメの肉料理みたいなのを注文しました。

↓サメのステーキ。


phuket41.jpg

確認もせず小皿の激辛ソースをぶっかけて食べてしまいヤバかったです。
タイ料理はなんでもかんでも激辛(ちょっと言い過ぎ?)ということを忘れてました。

歯応えは白身魚に近くて特にクセは無い感じ、とにかく辛くて味わう余裕がありませんでした。
ただ正直言ってそんなおいしくはなかったですかね・・・


そんなわけで昼食を済ませてこの後は確かコンビニに寄ったんだったかな?
14時になった所でホテルに戻っていよいよお楽しみのお部屋です。

部屋の写真を載せて今日は終わりにしよう・・・と思ってたのですが、
細かく書いてると思った以上に記事が長くなってしまったので続きはまた明日ということで・・・
何記事まで行くんだろうか・・・


↓続きです

プーケット旅行③

プーケット旅行①  日本出発 ~ 空港からホテルへ

一昨日プーケットより帰国しました。


phuket.jpg

2日間の休息をとり旅行ボケもだいぶ覚めました。
とはいえ旅行気分の抜け切らない内に記事を書いていきたいと思います。


さて写真ですが今回はかなり撮りましたね・・・
64GBのSDカード一枚では足らず現地で買ったのですが色々トラブルが・・・

まぁその話はまた後でするとしましょう。
年に一度の海外旅行記事ですからどう書いていくかやはり迷いますが
写真をたくさん載せつつ雰囲気を伝えられたらと思います。

↓8月17日夜、出発直前の阪神尼崎駅前にて


phuket2.jpg

去年のシンガポールの時と同じくこの場所から出ているバスで関西国際空港へ行きます。
所要時間は1時間弱くらい。

↓車内から見えた天保山の観覧車


phuket3.jpg

夜出発なので旅の始まり感はあまりありませんね。

↓夜の関西国際空港1Fロビー。


phuket4.jpg


phuket5.jpg

↓4Fの国際線出発フロア。


phuket6.jpg

少し暖色が強いかな・・・カメラの設定
搭乗まで時間があったのでサンマルクカフェで休憩したりタイ語の本を買ったりしました(写真撮れば良かった)

↓国際線搭乗フロア。


phuket7.jpg

↓多分乗った飛行機。


phuket8.jpg

今回もやはりエアアジアを利用。

エアアジアとはクアラルンプールに本拠地を置く格安航空会社(LCC)で、
所々途切れる機内放送やメニューの不思議な日本語などに定評があります


phuket9.jpg

機内はこんな感じで赤色が散りばめられており、赤の座席が当たりです。

まぁ正直狭いですよ機内は。俺の巨大なリュックは座席下に入らなかった為仕方なく上に収納しました。
LCCなので機内食も別料金です。

↓経由地のバンコク・ドンムアン空港にて。


phuket10.jpg

↓タイ語のゴミ箱。


phuket11.jpg

到着フロアはなんか薄暗くて地方のローカル空港といった佇まいでした。
実際、2006年に開港したスワンナプーム国際空港を補完する役割の空港のようです。

↓搭乗フロア。


phuket12.jpg

現地時間6時50分にプーケット国際空港に向けて出発。


phuket13.jpg

ここドンムアンで夜明けを迎えました。
確かこの時点でまだ一睡もしていないしプーケット初日が結構不安でした

↓そして1時間のフライトののちプーケットに到着!


phuket14.jpg

雨季だからどうせ曇ってると思ってましたがアレ?・・・思いの外晴れてます。


phuket15.jpg

プーケット国際空港構内の様子。
そこまで広い空港ではないんですがなんか外国感があってテンション上がりました。

↓バスなどの発着場。


phuket16.jpg


phuket17.jpg

今回もExpediaというサイトで航空券とホテルを予約しました。

それでホテルへの送迎バスがやってくるはずなんですがどこに来るのか謎で一時不安に・・・
しかしすぐにそれらしい人を見つけ乗り込むことができました。


phuket18.jpg

プーケットは予想に反して晴天で良い感じです。

このバスでホテルまで1時間ちょっと。
この後ビーチなど周辺を探索したりしましたが長くなりそうなのでまた明日にでも。

あと最初に書いたトラブルのせいで全て書き終えるにはまだまだかかるかな・・・
旅行気分がすっ飛ばない内にできるだけ早く書きます。


↓続きです

プーケット旅行②

雨季のプーケットの真実

せっかくの夏なのに更新滞り気味でもう8月も中旬ですか・・・


まあ夏休みはあと一ヶ月あるんですけどね。
近況報告としてはマイクラは全然やってないですネ…夏にマイクラやってないって数年ぶりなような
最近は絵を真面目に描いてみたりちょっと部屋の整理してたりって感じですかね
部屋に関しては帰国後にでも。今日はとりあえず旅行のことについて書きます


明日の夕方プーケットに向けて出発します。

以前も書きましたがプーケットとはタイ南部にある離島です。
画像検索して下さればわかると思いますが美しいビーチのある観光地です。

ただ、向こうはこの時期雨季のようであり・・・
突然土砂降りになってすぐ止む東南アジア特有のスコールならまだ良いんですが
日本の梅雨みたいに一日中降ってることもあるようでなかなか侮れないんじゃないかと
カラッと晴れることは望みにくいんじゃないかと・・・

それで曇りor雨だと気分的に残念ってのもありますが
雨季だと波も高くなってしまうので最悪ビーチが遊泳禁止になってることもあるようです
まあ始めからガチで泳ぐつもりも無いですけどなんか残念ではありますよね…
ていうか波高いのに海入るなんてまぁ危ないですよね…


それと考えたくもないですがテロの危険について・・・
最近物騒なニュースが多いですが先日まさにプーケットでテロが起きてしまいました・・・
実行犯は逮捕されたし直後にまた起きるか?と思うし大丈夫だとは思うんですが

まぁー警戒するに越したことはないですね・・・

そもそも元々の治安が日本に比べるとやはり悪いと思いますし。。
テロは無くともiPhoneとかをひったくられるぐらいなら十分あり得ると思います。海外ですからね


・・・となんか悪条件多すぎィ!って思ってしまいますが
ちなみに5泊6日と結構長いです。帰宅は24日の夜になると思います。

せっかく行くんだし色んな意味で楽しんでくるしかないです、
連日曇りでリゾート感は味わえなかったとしても・・・

暑いっすね

なんか何も書くことがねー


いや、書くことはあるっちゃあるんですが・・・大阪城の写真とか撮ってあるので
いかんせん記事にするのがだるくて放置状態で・・・
ちなみに撮ったのはもう二ヶ月近く前です 放置してると余計だるくなりますね・・・

前回半分寝ぼけながら謎のテンションで書いた記事が意味不明なので
早く流したかったのですがそれでもだるくて・・・

まあいいや今日時間ありますし書いちゃいましょう。

↓グランフロント大阪


osaka189.jpg


osaka190.jpg

上がPLフィルター無し、下がPLフィルター有りです(以下の写真も同じ)。

微妙な差ではありますが、PLフィルターを通した方が、左の街路樹の緑がやや濃いのがわかります。
また、高層部のガラスの感じや、低層部のガラスへの映り込みも違いますね。
PLフィルターを通した方が反射が抑えられ、ガラス本来の色味が出ます。

↓OBPのクリスタルタワー


osaka191.jpg


osaka192.jpg

なんかわかりにくいっちゃわかりにくいですが、PLフィルターを通すと空が非常に青々しく映ります。
青というかもはや藍色に近いような色になってきます
これは個人的には下の写真の方が好きですね。

↓水面への映り込みはかなり変わってきます


osaka193.jpg


osaka194.jpg

PLフィルターを通すと太陽光の映り込みが遮断され、水面のきらきらとした感じが無くなります。
これは通さない方(上)の方が良いかも・・・

↓大阪城です


osaka195.jpg


osaka196.jpg

やっぱ木の緑色は結構違うなぁ・・・
けど水面はやはり上の方が・・・一長一短って感じです

↓大阪城公園の木々


osaka197.jpg


osaka198.jpg

PLフィルター有無の比較はこれで最後ですが、これは一番わかりやすいのではないかと思います。
木の葉っぱって結構光を反射してるんですね。

↓ここからは普通に大阪城とかを撮った写真集。


osaka199.jpg

この撮り方好きですね。なんか写真上手い風に見えるのでw
ちなみにこういう写真撮る時以外は基本オートフォーカスです。

↓橋の上から振り返った感じ。


osaka200.jpg

新しく出来たKDDIのデータセンターのビルが見えますね。
OBPも最近になってじわじわビルが増えつつあるので嬉しいです。

↓一応見上げて撮った天守閣ですがピントが・・・


osaka201.jpg

なんか城って撮るの苦手かもです・・・

↓すごい広角感


osaka202.jpg

大阪城は中国や韓国からの観光客がかなり多いような気がします。
ありがたいですが欧米方面からももっと増えると良いですね(多分議論の的になってると思いますが・・・)

↓この高台から撮ったOBP方面。


osaka203.jpg

ピンボケしてると思いきや、右下の石垣にピントを合わせました。

↓大阪城公園の森。


osaka204.jpg

大阪城公園は大阪都心の数少ない緑の一つだと思います。

大阪は他都市と比べて緑が少ないと言われることも多いですが
確かに東京は新宿御苑とか代々木公園とか都心に色々あるような・・・(イメージですが)

梅北二期の大部分を緑地にするのは賛成ですが、
それ以外だと緑を増やすってのはなかなか難しそうな気がしますね・・・


osaka205.jpg

これを撮ったのは6月初旬なんであまり暑くはなかったです。
木陰が良い感じ。なんか綺麗で気に入ったのでこの写真を俺のiPhoneの壁紙にしてます


まぁこんな所です。

そろそろ夏休みだし何かしらで更新していかないとダメですね。
プロフィール

てたまみー

Author:てたまみー

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ツイッター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
東方八方位~~Multifaceted life diary~~(閉鎖)
管理人:x慧妹x(ゼロ)

とある初心者の向上日記(閉鎖)
管理人:すいか

「何処かのMotive」(新)
管理人:國扇

「何処かのMotive」(旧)(閉鎖)
管理人:國扇

抹茶ラテのある生活
管理人:なんきた

Raitoのゲーム日記
管理人:raito4325

お疲れさん!
管理人:リバ男

咲ちゃん亭
管理人:山田咲

かぜ旅行記
管理人:かぜ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR