鯖に工業化の波が来てるので俺も自宅裏に工場を作ろうかと。
↓自宅裏の空き地

まぁそこまで広さは無いですが、機能性よりデザイン性を重視した工場を作りたいですね
いつも通りシングルで既に作ってあるのでちゃっちゃと作ってしまいます。


柱だけ出来ましたが既にボリューム感がありますね。
土地が広くない代わりに天井の高い工場にしようと思ってこうなりました。


街に大きい建物が他に無いので尚更目立ちます。
↓そして屋根を付けて完成!


結構近未来的なデザインにできたんじゃないかと思います。
↓壁のほとんどがガラスであり非常に開放的。


↓風に絶賛(?)された美しい壁の傾斜

一応参考にした建物としては検索して出てきた何かの車の工場?ですかね
こういう感じの建物かなり好きです。あと、白の焼石が非常に万能ですね
ExtraUtilitiesというMODのおかげのようですがあらゆる建材をあらゆる色に染めることができます。
↓内装。

工業に詳しくないこともあり効率的な配置ではないと思いますが・・・
MFSUとMFEがあり→に各種機械があります。わかりやすいっちゃわかりやすいと思います

夜になるとやや暗いですね
↓機械類。

左から圧縮機×2、抽出機×2、わけわからん奴、粉砕機×5、高速かまど(高炉)×5です。
ソーラー発電のためこれら全てフルで動かしてもまだまだ電力が余ります。
↓蓄電機と火力発電機×5

ソーラー発電になってから火力発電機は全く使われていませんね、
MFSUにMFEが不格好にくっついていますが発電された電力を無駄にしないため。
皆電力が余りまくるということで電力を換金できるサービスを始めようと思ってるからです。
俺も収入源を確保したいのでこれからどんどん電力貯めていこうかと
↓2Fは工業系グッズと鉱石置き場

今まで収容力の全く無い小さな家で生活していましたが、
鉱石類を全てここに移し替えることでやっと少し片付きました。

そしてみんな大好きソーラー発電パネルがあります。
計18コ。皆競うように作っているので少ない方ですがそれでもかなり発電してくれます


工場を作ったことはあまりありませんが上手くできたでしょうかね?

ちなみに上から見るとこんな感じ。
デザイン重視のあまり屋根の上は湧き潰ししていない為夜はモンスが湧き放題となっています。
これでは近隣住民の迷惑になるので何か手を打たなければなりませんね
↓全く紹介してなかった
商店街
鯖初期からある商店街です。
初めからここを商店街にしようと思ってたわけではありませんが
生活必需品のショーケースを並べるにつれ成り行きで商店街となっていきました。
↓DimeServerの看板。

画像編集が得意なナウリバーさんに作ってもらった看板です。
ヘリ・戦闘機・鉄道というこの鯖を象徴する3つに加え
先程紹介したばかりの工場も入れていただき嬉しいです。
↓結構雑な商店街。

需要に応じて順次追加してきたのでアイテムの並びとかかなりバラバラです。
↓染料屋。


染料売ってくれという声があったので。
他にも羊毛や色ガラス、色粘土等は個別に店を作る予定。
↓こちらは鉱石買取所。

撮影中にカイパパさんが来店しました。


今のところバニラ鉱石7種類に加えMOD鉱石7種類があります。
買取だけでなく購入することもできます。とても便利ですね
↓市街地全景。

う~ん・・・ 街のコンセプトが不明瞭というかこれからどうしていこう・・・って感じですね
姫さんの街への路面電車もほとんど完成し
とりあえず開通しました
もう少し整えたら前面展望動画とか貼ろうと思います。
ですがなんつうかモチベが落ち気味というか・・・
今回の記事もいつもより更に面白くなかった気がしますね