広角レンズ
先日紹介した広角レンズを持って少し撮ってきました。
↓大阪駅

広角感が出てるかなと思う写真を貼ります。
巨大な大阪駅ビルが全部収まっているのに空も広々と写っています。
↓グランフロント大阪

グランフロントも全体がすっぽり入ります。
どうでもいいけど標準ズームとズームリングの広角望遠が逆だったので最初困惑しました
今までのレンズでは決して撮れないドラマチックな(?)写真が撮れるのでしばらく興奮していました。
↓歩道橋の上から撮っても素晴らしい広がり。


いいですねー
↓中之島にて。

左上に何か黒い物が写り込んでいるのが惜しいですね
↓日本銀行大阪支店。

こういう建物の日の丸って良いですね。
↓中之島ツインタワー二連


西地区更に伸びましたね。もう150mぐらい行ってそう?
↓中之島東部の超高層ビル群

この方角は午後に撮ると激しく逆光してしまいます
ビルも暗くなってしまい微妙ですね・・・
↓EOS70Dのクリエイティブフィルター使ってみた(上の三枚)



コントラストが強く写真作品っぽい感じに。
当然ながら自然な写真ではなくなってしまうので賛否両論あるかもです
それで昨日は生駒山の上石切第二公園という所に夜景を撮りに行ったんですが問題が・・・

フェンスが予想以上に高く上手く撮れません!
手持ち夜景撮影からステップアップしたいと思い物置きで眠っていた三脚も持って行ったのですが・・
おまけに起伏の激しい場所にある公園なのでどう頑張っても水平がとれず

フェンスの無い所にはこのような胸の高さ程の塀があるので
あまりやりたくはなかったのですがストラップを付けて塀の上にカメラを置きなんとか撮影しました。
↓こんな景色です

↓大阪都心の夜景。

無数の航空障害灯の赤い光がゆらゆらと点滅していました。美しい
近鉄線と高速道路?がアクセントになっていてかっこいいです。
割と上手く撮れた・・・と思いますが空がなんだかやたら黄色がかってるので・・・

フリーソフトのJTrimで青色を強くしてみました。

そして更にクリエイティブフィルターで鮮やかに。(実際は順序逆)
個人的にはこれが一番好きですが好み分かれるかも
三脚が使えないというトラブルはありましたが
以前大阪府咲洲庁舎からの夜景を撮った時よりノイズも少なく綺麗に撮れたと思います。
ただこうなると望遠レンズが欲しくなってきてしまいますねw
ところで何故この上石切第二公園を選んだかというと
夜景を撮るにあたり色々と参考にさせて頂いている大阪 at Night様の動画の撮影に使われていたからです。
その動画を貼らせて頂きます → こちら
近鉄石切駅から大体徒歩10分もかかりません(迷わなければ)
ちなみに俺は迷ったので30分近く彷徨い続けました。
この付近にはぼくらの広場というこれまた素晴らしい展望が見られる場所もあるのですが、
ハイキングコースを歩く必要があるということで初心者としてはまず住宅街にあるこの公園を選びました。
ぼくらの広場に関しては日中に下見をした上で友人と行きたいと思います
撮れたらまた記事にします。
↓大阪駅

広角感が出てるかなと思う写真を貼ります。
巨大な大阪駅ビルが全部収まっているのに空も広々と写っています。
↓グランフロント大阪

グランフロントも全体がすっぽり入ります。
どうでもいいけど標準ズームとズームリングの広角望遠が逆だったので最初困惑しました
今までのレンズでは決して撮れないドラマチックな(?)写真が撮れるのでしばらく興奮していました。
↓歩道橋の上から撮っても素晴らしい広がり。


いいですねー
↓中之島にて。

左上に何か黒い物が写り込んでいるのが惜しいですね
↓日本銀行大阪支店。

こういう建物の日の丸って良いですね。
↓中之島ツインタワー二連


西地区更に伸びましたね。もう150mぐらい行ってそう?
↓中之島東部の超高層ビル群

この方角は午後に撮ると激しく逆光してしまいます
ビルも暗くなってしまい微妙ですね・・・
↓EOS70Dのクリエイティブフィルター使ってみた(上の三枚)



コントラストが強く写真作品っぽい感じに。
当然ながら自然な写真ではなくなってしまうので賛否両論あるかもです
それで昨日は生駒山の上石切第二公園という所に夜景を撮りに行ったんですが問題が・・・

フェンスが予想以上に高く上手く撮れません!
手持ち夜景撮影からステップアップしたいと思い物置きで眠っていた三脚も持って行ったのですが・・
おまけに起伏の激しい場所にある公園なのでどう頑張っても水平がとれず

フェンスの無い所にはこのような胸の高さ程の塀があるので
あまりやりたくはなかったのですがストラップを付けて塀の上にカメラを置きなんとか撮影しました。
↓こんな景色です

↓大阪都心の夜景。

無数の航空障害灯の赤い光がゆらゆらと点滅していました。美しい
近鉄線と高速道路?がアクセントになっていてかっこいいです。
割と上手く撮れた・・・と思いますが空がなんだかやたら黄色がかってるので・・・

フリーソフトのJTrimで青色を強くしてみました。

そして更にクリエイティブフィルターで鮮やかに。(実際は順序逆)
個人的にはこれが一番好きですが好み分かれるかも
三脚が使えないというトラブルはありましたが
以前大阪府咲洲庁舎からの夜景を撮った時よりノイズも少なく綺麗に撮れたと思います。
ただこうなると望遠レンズが欲しくなってきてしまいますねw
ところで何故この上石切第二公園を選んだかというと
夜景を撮るにあたり色々と参考にさせて頂いている大阪 at Night様の動画の撮影に使われていたからです。
その動画を貼らせて頂きます → こちら
近鉄石切駅から大体徒歩10分もかかりません(迷わなければ)
ちなみに俺は迷ったので30分近く彷徨い続けました。
この付近にはぼくらの広場というこれまた素晴らしい展望が見られる場所もあるのですが、
ハイキングコースを歩く必要があるということで初心者としてはまず住宅街にあるこの公園を選びました。
ぼくらの広場に関しては日中に下見をした上で友人と行きたいと思います
撮れたらまた記事にします。
スポンサーサイト