fc2ブログ

シンガポール行ってきた・前編

一昨日シンガポールより帰国しました。

5年ぶりのシンガポール旅行。4泊5日で行ってきました
2日経って疲れも取れたので今日はご報告。

どのような形式の記事にするか少し迷いましたが
まぁ撮った写真を軽く説明を交えながら貼っていきたいと思います。
Twitterでも若干実況してましたので良ければそちらも。

↓出発日の昼に撮った関西国際空港。


singapore4.jpg

25日の夕方に日本を出発。関空行きのバスに乗ってきました
この空間に各航空会社のカウンターと出発口があります。

↓エアアジアのヒコーキ


singapore5.jpg

Expediaというサイトから航空券とホテルを予約したのですが
初めての格安航空会社(LCC)利用でした。

エアアジアはマレーシアに本社を置く航空会社のようです。

↓機内


singapore6.jpg

まぁ可も不可もなくって感じでしたね

座席は正直狭めでLCCなので機内食等も別料金です。
また機内が結構寒く毛布とか無いと個人的に結構寝辛い気がしました。
23時に経由地マレーシアに到着でしたが俺はここでは寝ませんでした

↓クアラルンプール国際空港。


singapore8.jpg


singapore9.jpg

経由地マレーシアの国際空港。
綺麗な空港でしたが異国の地ということもあり不安な感じですね

↓食堂で食べたAsam Laksaという料理


singapore10.jpg

正直よくわからない味の料理でした
太い麺に唐辛子、パイナップル(?)などが入っており酸味を感じます
東南アジアっぽい風味なんでしょうかね?匂いも独特です


singapore11.jpg

マレーシア到着から出発まで7時間あり最初の晩をこの空港で過ごさねばなりませんでした。
なのでこのベンチ密集地帯で座ったまま寝ました。この空港もやはり寒かったです


singapore12.jpg

何とかマレーシアを出発しその機内で撮った朝の空。綺麗ですね
クアラルンプールからシンガポールまで1時間程かかります。

↓2日目の朝ついにシンガポールに到着!


singapore13.jpg

この謎の巨大空間はシンガポールのチャンギ国際空港。

今更ですがこの旅行はリア友であり鯖の常連であると行きました。
また元々カメラの知識皆無でしかも急ぎで撮った写真が多いので
やたら暗かったり明るすぎたり見苦しい写真が多いと思われますがご了承下さい

↓エレベーターを下りた先にあるチャンギエアポート駅。


singapore14.jpg

↓自動改札機。


singapore15.jpg


singapore16.jpg

券売機で買ったこのチケットをICカードのように改札機にタッチします。
このチケットは6回ぐらいまでチャージして使えるようで料金が0.1$安くなるみたいです。

↓東西線への乗換駅であるタナ・メラ駅


singapore17.jpg

↓ショッピング街に位置するオーチャード駅


singapore18.jpg

MRT(シンガポールの鉄道会社)の地上駅には全駅かどうかわかりませんがホームドアが
地下駅には全駅にスクリーンドアが設置されているようです。すごいですね

ホテル名は一応出しませんがオーチャード駅の隣のサマセット駅すぐそこです。
何故オーチャード駅で降りたのかというとサマセット駅の方が近いという事を知らなかったからです

↓オーチャードのショッピング街


singapore19.jpg


singapore20.jpg

伊勢丹や高島屋など日本資本の百貨店もあります。
周辺には高層ビルもあり商業施設の一大集積地というような様相でした

この後無事ホテルに到着し昼前にチェックイン。
4時ぐらいからとりあえずダウンタウンの方へ赴く事にしました。

↓ダウンタウンの超高層ビル群・・・ちょっと白すぎますね。。


singapore21.jpg

特に旅行前半は暗すぎるor明るすぎるorノイズが乗ってる写真が多いです。
少しぐらい勉強して知識を付けた方が良いとは思うのですが・・・


singapore22.jpg


singapore23.jpg


singapore24.jpg

それはともかく凄まじいです。

個人的に3枚目奥の曲線を描いた超高層ビルが最高にかっこいいです。
ガラスカーテンウォール率が高く俺好みのビルが多いです。

マリーナベイサンズ


singapore25.jpg

個人的にシンガポールといえばこのビルという感じ。
カジノやホテル等から成る巨大施設で3棟のビルの上に船が乗っかったような特徴的な形をしています。
MRTベイフロント駅直上にあります。この日は外観を撮っただけですが最終日には中に入りました。


singapore26.jpg

マーライオンとダウンタウンの超高層ビル群。

なんか思ったより長くなりそうなので前編・後編に分けようと思います。
後編はまた明日とかに書こうと思います。それではー
スポンサーサイト



PVP楽しい

↓昨日のPVP開催前の様子。


pvp4.jpg

ここはPVP広場と呼ぶことにしましょう。
今まで地下街限定PVPは何度かやってきましたが街全体でやるのは今回が初めて。


pvp5.jpg


pvp6.jpg

各人革装備・弓・石剣が配布されます。食料は持参。
地下街PVPでは誰かが10デスしたら終了というルールだったのですが
今回は積極的に戦わせるよう10キル先取ルールにしました。

↓試合中に突如雨が降り出す場面も。


pvp7.jpg

↓神の死


pvp8.jpg

何故か俺が殺した相手はずみが多いようです。


pvp9.jpg


pvp10.jpg

この鯖mcMMOというプラグインが入っており
弓スキルや剣スキルが高い程攻撃した時に付属効果を与えられるので
そういった意味では少し不平等だったかもしれません。

↓パン屋に逃げ込んできたずみを殺害


pvp11.jpg

デス数では俺が圧倒的だった気がします。
ちなみに俺を殺した相手はすいかが多いと思います。
風は基本ラウワンの屋上とかで芋ってましたね


pvp12.jpg

遠いですがすいかがずみに射抜かれる瞬間。決定的瞬間すき
余談ですが只今俺のマウスが壊れており思うように矢を撃てませんでした


pvp13.jpg


pvp14.jpg

最後はなんか若干くちゃくちゃになっちゃいましたが
ずみの撃った矢が俺に命中しPVPはずみの優勝で幕を閉じました。

最終成績
ずみ 10
すいか 9
ディメーン 9
風 8
ターボー 34

皆さんご参加ありがとうございました。
イベント主催者としては賞金とかは特にありませんが
ずみが今後建てる建築物に皆で出資することになっています。


oka.jpg

ちなみにこれが例の丘です。良い丘でしょ?

↓丘の上は大変見晴らしが良いのでPVP決戦の舞台にもなりましたね


oka2.jpg

こないだも言いましたが丘の上は住宅街兼ドット絵密集地区にしようと思ってます。
風作のフランもこちらに移設しました。家を建てたいという方は是非丘の上でどうぞ。


oka3.jpg

拠点の建物側からも見える大変立派な丘です

↓丘の中をくぐり抜けられるトンネル。


tunnel.jpg


tunnel2.jpg

影さんに依頼して作っていただきましたが素晴らしい出来です。

中は照明が少なくて薄暗くトンネルらしい雰囲気がありますね。
丘をくぐってトワイライトシティから中心街へ直接行ける重要なトンネルになります。

↓トンネル前には空き地がありますが何を作るか未定。


akichi.jpg

本棚とラウワンの間にある空き地です。
なかなか好立地だしデザイン次第では景観に大きく影響を与える可能性もあります
木でも植えますかね・・・いや流石に公園とか広場多すぎか・・・

↓ずみが作った音符ブロック。


onpublock.jpg

↓感圧板を踏むと・・・




なんとあの名曲U.N.オーエンは彼女なのか?が流れます。
後ろのドット絵も相まって丁度良い感じですね

ずみはシングルでこれの強化版を作っている模様。
搭載許可が得られたらまた今度載せるかもしれません。


pvp15.jpg

そんな訳でPVP楽しいよーというお話でした。

PVPの他にも鬼ごっことかやりたいですね
今回は影さんが時間の都合が合わず不参加だったのが残念ですが
また街が更に発展した頃に盛大に開催したいです。

モヌターが

パソコンのモニターが壊れてしまいました・・・(´д`|||)


二ヶ月前紹介したDELLのモニターなんですが・・・
今日昼マイクラしてたら突然画面が緑色というか灰色というかおかしくなり
そののち暗転して映らなくなりました・・・

電源を押すと一瞬灰色がかったイカれた画面が出ますがすぐ真っ暗に戻ってしまいます。
ケーブル類の接触不良も疑いましたが一通り抜き差ししましたが治らず
本当に突然の事だったので困惑しています・・・

原因も不明ですがとりあえずDELLのサポセンに連絡しようと思います。
DELLは対応が素晴らしいと聞いたので一先ず安心ですが
戻ってくるまでデスクトップPCを使う事ができません・・・今はノーパソです
よってマイクラも数日できないということになります・・・

とりあえずHDMIケーブルを買ってテレビにでも映像を映し
鯖立てぐらいはできると思いますがマイクラできないのは残念ですね・・・
まぁ旅行も近いし(25日出発)ここ一ヶ月ずっとマイクラだったので少しの間ノーマイクラデーにしようかと。


で、そういう訳でマイクラのスクショも無いんですが
少し都市計画を考えたのでとりあえず書こうと思いますね。

↓市街地に丘を作るという計画です。


okakeikaku.jpg

この計画図の「高台」というのが丘の事です。

ただこの計画は計画段階ではなく既に今日かなり進行しました。
丘といっても内部は空洞なのですがwそれが大分出来ましたね

この図では高台の向こうに住宅街・ドット絵密集地区を作るという計画になってますが、
高台がかなり広くなりそうなので丘の上に住宅街を作ろうかと思います。
まぁ拠点の建物の周辺を住宅街にしようかと元々は考えていたんですが。
もっと豪邸のひしめくエリアにしたいですね。俺も見晴らしの良い丘の上に邸宅を構えたいです。

まあ、モニターが戻ってきたら現在の丘の様子をお見せしますね。
きっと素晴らしい丘になるだろうことと思います。

中心街はどんな感じにするかまだ未定。
トワイライトシティの雰囲気を引っ張るか・・・はたまた舞倉市のような日本風都市にするか・・・
中心街横の海岸にまでビーチを拡大してハワイのような景観にしたいという案も出ました。
これは非常に良いと思います。都会的リゾート凄く良さそうですね。
中心街は一番のメインなので議論を尽くして開発していこうと思います。


ところでこれがシンガポール前の最後の更新になるかもしれません。
さっきも言いましたが25日出発で29日帰国。

今回のワールドは全体的に「リゾート」な感じになっていきそうですが
シンガポールで何かヒントを得られれば良いですね。

鯖民増殖やったぁ!

もう8月半ば(というか後半)ですね。マイクラしかしていませんが・・・

シンガポールへ出発がもう来週まで迫って来ました。
向こうでブログ更新できるかどうかはまだちょっとわかりません。

当然ながら俺は鯖立てできません
ねーどうしようか 一時的に鯖立ててくれる人がいれば良いのですが。


さて、それはともかく鯖に変化が起きたのでご報告デス。
長らく3~4人で遊んでいたこの鯖ですが
ここ最近鯖民がえました!

すいかさんです。


suika62.jpg

前の鯖でも希少人類だったすいかさんがとうとうこの鯖に参戦。
まぁ実は稀にログインしてたんですが本格的に活動開始は昨日からです。
写真は森の中で農業(?)してる所を激写した物。


suika63.jpg

窓ガラスにハマって抜け出せないすいかさん。

ここは前回紹介したパン屋の2Fです。
特に用途無いので俺の倉庫にでもしようかとも思ったんですが
折角なのですいかさんの荷物置き場として使ってもらう事に。


suika64.jpg

紹介してなかったと思いますが屋根裏部屋。ここも倉庫として使う事ができますね

↓HM邸の壁面の店で鉄インゴットを購入するすいかさん


suika65.jpg

そんなすいかですが農家木こり鉱夫に就いたようです。

農家は稼ぎやすすぎる事に定評があり
すいか昨日だけでなんともう60万溜めてしまったようです

ちなみに俺は一ヶ月近くやっててやっと200万ぐらいです
バランスブレイカーだってはっきりわかんだね.

↓久しぶりのすいかさんを地下街ダンスで歓迎する二人


suikatoshadowslashertokaze.jpg

↓すいかさんとは少ししか関係ありませんが影さんが馬を手に入れたみたいです。


horse6.jpg

HMは白馬でしたが影さんは黒い馬。俺も黒馬大好きです
もう一匹黒豚を確保しておいて下さっているみたいですが色が被るので迷いますね。
あ、鉄の鎧とかにして区別すればいいか


horse7.jpg

左の馬は風の馬なんでしょうかね。
てっきりHMしか馬を持ってないと思ってましたが 最近捕まえたのか?

↓え、なにこの神は


zumi25.jpg

というわけで・・・ ずみ神こと済・清水総書記が参戦されました!


zumi26.jpg


zumi27.jpg


zumi28.jpg

我が国に多くの賛辞を贈ったずみ兄貴。嬉しさが胸いっぱいに広がります


zumi29.jpg

音符ブロックを用いて音楽の教えを説くお姿も。

ずみは鉱夫農家醸造屋(ポーション師)に就いたようです。農家大人気ですね
まあ農家が稼げるというのは114514年前からの常識ですもんネ

↓スタバの車窓から見たずみ


zumi30.jpg

↓資源ワールドに造成されたずみの農地。はえ~すっごいおっきい・・・


hatake8.jpg

すいかが映ってるので一見すいかの畑のように見えますがれっきとしたずみ畑です。

ずみももう25万稼ぐなど農民達のスタートダッシュが半端ではないですね
きっと200万の俺なんて神速で抜かされてしまうでしょう

↓ところでの新作ドット絵が出来ました


dottoe18.jpg

デカすぎィ! 高さ地上54mの超大作です。
羽などの再現度すごいですね


dottoe19.jpg

周りの建物と比べてもでかすぎることがわかります。

ていうか流石にでかすぎるのでドット絵特区のような所を作りそこに移設するかも。
にしてもよくこんなん作れるなって感じですね 俺も一度挑戦しましたが諦めました

↓また現在のビーチはこんな感じです


beach10.jpg

ヤシの木やリア充専用席を追加しトロピカルな感じになりました。
あと砂が綺麗に段々になっていましたが少し自然な感じにしてみました。
ちょっと前まで砂漠みたいな感じでしたからね

頭の中で巨大ビーチ計画を立てています。しかしこれではビーチが小さすぎるので
隣の海も砂で埋め立てて今の倍以上の大きさに拡張しようと思っています

↓ドット絵程ではありませんが景観的に影響の大きそうな案件が。


ttrshisha.jpg

影さんの地下鉄(Twilight Transpotation Railway、TTR)の支社をここに建設するという計画です。
四階建てぐらいのガラス張りのビルになるとのこと。

↓二階あたりまで出来上がった所。


ttrshisha2.jpg


ttrshisha3.jpg

↓一晩の後に完成!


ttrshisha4.jpg


ttrshisha5.jpg

かっこいいガラス張りのビルが出来ました。四階建てとなると大きいですね

↓階段のような特徴的なデザインのビルです。


ttrshisha6.jpg

↓一階。


ttrshisha7.jpg

エレベーターが二機あります。

↓四階。


ttrshisha8.jpg

焼石ハーフブロックとガラスを用いたビルで中は開放感がありますね。


ttrshisha9.jpg

眺めも結構良い感じです。

↓屋上。


ttrshisha10.jpg


ttrshisha11.jpg

先程のビーチが見えます。

支社でこの規模なら本社はもっと巨大なオフィスビルになるでしょうね。
俺も超高層オフィスビル作ってみたいです。中心街に作ろうかな。
まぁ、内装まで作るとなると大変すぎますけどね


ちょっと急ぎ足気味に鯖の変化を書きました。

やはり2、3日に一度は更新しないと到底追いつかない・・
ずみに関しては早々に自宅建設を考えてるっぽいです。楽しみ。

パン屋作った

さっき更新したばかりですが
街にパン屋を作ったので貼っとこうかと思いましてね。


plaza.jpg

まずこの駅前超一等地に何を作ろうか考えていました。

一等地だし店でも作ろうかと一時は考えたんですが
逆に・・・一等地だからこそやはりここも広場にするべきではないか?とも。

空が広く圧迫感の無い景観実現の為広場とか公園は多く作っていきたいんですよね。
まぁ公園なら既に隣に立派なのがあるしそれでも結構迷いました。
店なら店で駅前の顔になる建物なのでデザインは慎重に考えないといけないし・・・

↓地下街に謎のメッセージ


bebemanga.jpg

それで色々考えましたがとりあえず一定の結論が出ました。
やはりここは広場にしようと思いました。

↓床の素材は歩道と合わせてレンガにしました


plaza2.jpg

安直と言わざるを得ないですが、案外これがベストなのかもしれません。

駅前だからこそ広々とした空間が欲しいってのはありますからね。
今はこの写真から床にグロウストーンだけ埋め込みましたが、ちょっち寂しいので改良予定。

↓この鯖初めての掲示板も出来ました!


keiziban5.jpg


keiziban6.jpg


keiziban7.jpg

訳わからない書き込みも多いですが皆さん是非書き込みしてみて下さいね。
独り言・宣伝・勧誘何でもOKです。


で、広場も出来たのでその隣に今度こそお店を作ろうと思いまして
別にパン屋である必要性は無いんですがね。

↓この土地にパン屋建てます


bakery.jpg

↓また建設中にパシャリ


bakery2.jpg


bakery3.jpg

↓骨組みが出来た


bakery4.jpg

ちょっとデカすぎ感あるような・・・   オイオイ、大丈夫かッ!?


bakery5.jpg

明らかにちょっとデカすぎます。
シングルで作ってる時はここまでとは思わなかったのですが・・
急遽三階建てから二階建てに規模を縮小することに。

↓二階まで大体形が出来ました。これに屋根が+されます


bakery6.jpg

ヌッ!


bakery7.jpg

屋根が付くと一気に建物らしくなりますね。
豆腐しか作れなくても屋根さえ覚えれば建築センスが上がった気分になれるのでやってみて下さい。


bakery8.jpg

仕上げにツタで外壁を装飾とパン屋の内装を作れば完成です。

↓完成!


bakery9.jpg

↓夜ver。


bakery10.jpg

去年夏にシングルで作ったヨーロッパ風の街の建築様式を持ってきました。
お洒落で可愛らしい感じのお店にしたかったんですがどうでしょう。

↓店内。


bakery11.jpg

額縁に並んでるパンがシュールです


bakery12.jpg

巨大なオーブンも無理から再現?してみました。


bakery13.jpg

窓にかかったツタがお洒落ですね。
ここだけ窓ガラスじゃなくて鉄柵を使ってみました。

↓ちなみに2Fは住居スペースとなっております。裏の外付け階段を登って


bakery14.jpg

↓2Fです。


bakery15.jpg

広くも狭くもない普通の部屋です。倉庫にでも使おうかと思います


bakery16.jpg

オーシャンビューは無いし展望はふつーって感じですね。
ただ窓から駅前の景色が眺められます

↓野獣邸のベランダから。


bakery17.jpg

街の雰囲気に合ってるかどうかは正直わかりませんが、
まずまず良い雰囲気の建物が出来たんじゃないかと思います。

この建物の裏には今度影さんのビル的な物が出来るかも。
駅前がだんだん埋まってきて嬉しいですね。


ところでこないだ
影さんの地下鉄の会社名がTwilight Transpotation Railway(TTR)に決まったとお伝えしましたが
今度は影さんの地下鉄駅の駅名が決まったそうなので書いておきます。

影さんの地下鉄の駅名は日本風にするそうなのですが
この街の中心駅の名前は東陽駅と名付けられたみたいです。

どの駅も太陽の光に関する駅名にするそう。トワイライトシティだからでしょうね
それでこの駅が市街地の東に位置する為東陽駅と名付けたとのことです。


俺の地下鉄の駅名は普通に英語風にしますかね。
会社名はDimeland City Subwayとかで。

Dimelandはディメランドではなくダイムランドってことにしたいです
トワイライトシティや中心街など 全ての街を合わせてDimelandみたいな

駅名はとりあえずトワイライトセンター駅にしました。
わかりやすいので良いんじゃないですかね。
中心街の駅名はワールドセンター駅かワールドシティ駅にしようと思ってます。

↓さっきからチラチラどころじゃなく映り込んでますが風が作ったCRN


dottoe17.jpg

テクスチャのせいかわかりませんがエメラルドグリーンのチルノですね。
でもかわいいと思います。俺も何かドット絵作ろかな

↓いつもの場所から


twilightcity.jpg

ドット絵は橋で隠れてしまいました。でも密集感が感じられて良い

↓ラウワンの屋上から


twilightcity2.jpg

ここも上から見渡せて良い撮影スポットですね。

最初は僻地というか全く未整備荒れ放題だった駅よりこちら側が
名実ともにトワイライトシティの中心となった事が感慨深いですね。

↓沖ノ鳥島から


twilightcity3.jpg

↓トワイライト時のトワイライトシティ


twilightcity4.jpg

↓夜のトワイライトシティ


twilightcity5.jpg

ドット絵が景観に与えるインパクトはかなり大きいようです。

トワイライトシティもある程度の都市まで発展しましたね。
今がマイクラ全盛期・・・とは到底言えないかもしれませんが
鯖民の尽力により確実に発展してきました。


規模は史上最大 完成度は史上最高の都市に。
この発展ぶりだとNEを超える日はそう遠くないのではないでしょうか。

色々途中

最近生活リズムが大変ですね
そのせいか神速で時間が過ぎていく日々です・・・

今日も寝過ぎてしまいあんまりマイクラできませんでした。悲しいなぁ
色々途中で放置してるものが多く一つずつ完成させていかないといけないのですが・・・


本当は全部完成してから貼りたかったんですが
完成するまでまだかなりの時間を要すると思われるので
今日は俺が作った地下街をご紹介。

↓まぁまだ地下街って程でも無いんですが こちら入り口ですね


chikagai12.jpg

そして肝心の地下街は現在こんな感じです


chikagai13.jpg

壁・天井にびっくりする程贅沢にネザー水晶ブロックを使用しています。
Jobsの鉱夫は地下工事しながらお金が貯まるので黒字ですが
建設に数十万ドルかかったんじゃないかと思います

↓きっぷうりば。


chikagai14.jpg

かろうじて分かりますがなんか工夫が少し少ないですね。
上に路線図的な物を貼っつけたいですね

↓改札口。


chikagai15.jpg


chikagai16.jpg

自動改札機は8つありますね。まるで難波駅のようです
まぁ実際大阪難波駅はちょっと意識しましたけども。

↓謎の弁当屋と小さな売店のようなもの


chikagai17.jpg

実は先日ここと影さんの地下街とでPVPしました。
その時にイモリ場所として使われてたのがこの弁当屋(謎)です
弓を使用しましたが色ガラスで透けて見える上ジャンプして撃つ事もできる優秀なイモリ場所

↓今流行のエキナカ施設も取り入れております 本屋


chikagai18.jpg

↓こういう本屋よくありますよねw ←草生やすな(空気)


chikagai19.jpg

ところでこの本屋建設の際に本棚作る為うっかり本を買いすぎてしまい
この本屋だけで17万ドルも使ってしまった事件がありました。

↓黒とのカラーリングはトワイライトシティ中心街を結ぶ重要路線


subway24.jpg

前述した通りホームは全く未完成です。

↓ホーム


subway25.jpg


subway26.jpg

以前Adminshopを高架下の半地下空間に作るなどしましたが
そういった斬新な空間の使い方というのが好きです。

ただこれは阪神ドーム前駅を参考にしたものです 参考というかほぼそのものかもしれません

↓天井が低い所にはベンチと自販機を置きました


subway27.jpg

↓自販機


subway28.jpg

っぽいかどうか微妙ですが・・・・。・
大釜はゴミ箱です。

地下鉄駅とかでよくある大型の駅名標的な物も作ってみたいですね。
インフォメーションボードって言うんですかね。

↓新設された連絡通路を介し影さんの地下街とも繋がりました。


chikagai20.jpg


chikagai21.jpg

↓また影さんの地下鉄駅に西改札口が新しく出来ました。


subway29.jpg


subway30.jpg

会社名も決まったようです。

Twilight Transportation Railway。通称TTR
トワイライトは言うまでもなくこの街の名前ですね。

↓西改札口とホーム。


subway31.jpg

↓エレベーターもあります


subway32.jpg

拠点下にこの改札口が出来たことにより
街の西の端である拠点の建物から東の端である公園まで全て地下で繋がったことになります。
恐らく過去最高に地下が発展した鯖なのではないでしょうか。地下帝国の更なる拡大に期待です!

↓謎のドット絵


dottoe16.jpg

が製作中のドット絵と思われるもの。
久方ぶりのドット絵もこの街に出来そうです ランドマーク溢れる街にしたいですね

↓ビーチに海の家作りました


uminoie3.jpg


uminoie4.jpg

まぁ海の家らしくなったんじゃないでしょうか。
白樺の木材を採用しビーチに合う爽やかなイメージにしました


uminoie5.jpg

夜はちと暗いですね。

ビーチはこれからも細かく装飾していく予定。
いい加減デパートとかも作らなきゃいけないんですがね。

地下鉄駅もビーチも建材屋も途中。
完成させなきゃいけない物が多すぎですが少しずつ頑張ります。

ラウワソ

風のラウンドワンが完成したようです


roundone7.jpg

わーい


roundone8.jpg

夜バージョンです
ボウリングのピンが非常にイカしてますね。


roundone9.jpg

五階建て。デパート級の大きい建物です。
エレベーターがガラス張りで外から見えるのもいいですね
一階ずつ見て行きましょうか

↓1F


roundone10.jpg


roundone11.jpg

何かと思えばUFOキャッチャーです。
確かにあれは再現むずそうですね 自分なら中にケーキとかキノコ置くかな?

↓2Fのどこかで見たような筐体


roundone12.jpg

恐らくニテラとかいう奴でしょう。音ゲーの王様のようなイメージがありますね
ちゃんと足場(?)まで絨毯で作られています

↓同じく音ゲー筐体二種


roundone13.jpg

僅かな差異がありますが、確か左がリフレクで右がユビッポですね
指は自分もやったことがあります。iPhoneアプリ版ですが。良い思い出です

↓なんだこれは


roundone14.jpg

手前の白い物体は何だかわかりませんが
黒いのはダンエボとかダンレボとかいうのですね。
恐らく上に乗って変な動きをするのでしょう。自分には全く縁の無い音ゲーですね

↓3Fはコインゲームとか


roundone15.jpg

それっぽい。

↓謎


roundone16.jpg

これは・・・MJだったかな?ネット麻雀ゲームです
去年の夏ぐらいにPC版よくやってましたね。

↓4Fはボウリング場


roundone17.jpg

おおー


roundone18.jpg

まぁラウンドワンといったらボウリングですよね
ガーターまで作ってあるのがセクシー、エロイッ!本当にボウリングしに行きたくなります。

↓5Fも同じくボウリング場ですが観客席?があります


roundone19.jpg

いやもしかしたらボール入れるとこかもしれないですね

↓屋上


roundone20.jpg

やっぱりPVPの時を考えると屋上あった方が良いでしょう。
ただ通常は階段が塞がれていて行けません。羊毛を破壊することで辿り着けます

↓ボウリングのピン


roundone21.jpg

建物三階分の高さぐらいありそうな巨大なピンです。


roundone22.jpg

もちろん夜になると発光します

↓当初は光らなかったのですがそれだとまるで閉店後のような様相だったので


roundone23.jpg

↓五階建て+ピンと巨大な建物の為拠点前からもピンが見えます。


kyoten292.jpg

街の発展してきた感に一役買ってくれたことだと思います。
ラウンドワンを境にその北側を中心街みたいな感じにしましょうかね

↓エレベーターからの景色。


roundone24.jpg

エレベーターにはLiftというBukkitのプラグインを使用。
看板・ボタン・鉄ブロック・ガラスの4つだけで誰でも簡単にえれべーたーがつくれまs


roundone25.jpg

ラウンドワンという新たなランドマークを抱えたトワイライトシティ。
これからどのように発展していくのか?建設中の地下街の続報は?乞うご期待!!

地下街すごいゾ

夏休みが始まって早速生活リズムが崩れつつあります。
先程15時半に起床しました・・・ やばそう


鯖の近況報告ですが建設ラッシュという程ではありませんが
依然として建物数が増えつつあります。

今日はそれらを淡々と報告。面白みの無い記事になりそうですがご容赦を。

↓前回紹介した公園向こうのBeach予定地。


beach5.jpg

↓ここを頑張って砂で埋めました。どんな絶景が出来上がるのか?


beach6.jpg


beach7.jpg

↓こんな感じになりました。うーん


beach8.jpg


beach9.jpg

色々改善すべき点あると思いますが
いまいちビーチ感が出てない感じがしますね。

まぁまだ砂で埋めただけだからね。ヤシの木とか海の家とか作ればビーチっぽくなるでしょう
リゾートホテルとかも作る予定ですがそれは大分先になりそうです。

↓街の未活用地をまとめてみました。


mikatsuyochi.jpg

未活用地がかなりあるので一先ずここらを埋めていこうと。

あたりは皆で何か作りたいなぁと思ってます。
11は影さんの地下街の吹き抜けがある為、影さんがそれを利用したビルを作るそうです。

この街の北(↑)を開拓して中心街にしようと思ってるんですが
どこからどこまでがこの街なのか、そしてこの街の方向性を微妙に決められずにいます。
西方面(←)は住宅地にして東方面(→)は商業地にしようかなぐらいですかね。
でもそこまで厳密に決めておかなくてもいいのかなとも思います。

それで商業地でも何でもないんですが10をもらい倉庫を作ることにしました。

↓10の土地。海岸に面していて結構良さそうですネ


myhouse48.jpg

↓いきなりにも程がありますが 完成!


myhouse49.jpg

建物の大部分が雪ブロックで作られています。

↓一階。


myhouse50.jpg

↓二階はオーシャンビューとテラス。


myhouse51.jpg


myhouse52.jpg

倉庫・・・のつもりだったのですが
ご覧の通り収容能力に乏しく実用性がほとんど無い為
やっぱり別荘という事にしました。家より先に別荘が出来るのか・・・(困惑)

↓あ^~いいっすね


myhouse53.jpg

↓屋上からもやはりオーシャンビューと市街地の展望を楽しむことができます


myhouse54.jpg


myhouse55.jpg

本来の目的だった倉庫についてはもっと大きい建物を作ろうと思います。
この別荘はとりあえず軽い荷物置き場程度に使おうと思いますね

↓風がついにアレを建設


roundone.jpg


roundone2.jpg

ここに何を作ると言うのでしょう?

↓出来上がってきたのは赤・白・黒のかっこ良さ気な建物


roundone3.jpg

↓この時点で街に与える景観的インパクトが大きいことがわかります


roundone4.jpg


roundone5.jpg

もうお分かりですかね
ラウンドワンです。っていうかゲイ専です

↓ついにこの鯖にもラウンドワンが


roundone6.jpg

まだ未完成の為内装の紹介は控えさせて頂きますが、
中にはかなり忠実な弐寺(?)やユビッポなどの音ゲーがありました。

現在二階まで出来ていますが五階建てを予定で屋上のボウリングのピンも作るみたいです。
これは非常に楽しみですね

↓公園内にある影さんの地下街への入り口。中をちょっと紹介しようかと


chikagai4.jpg

↓内部。なんだこれは・・・たまげたなぁ


chikagai5.jpg


chikagai6.jpg

地下とは思えない程明るい空間が広がっています。
梅田の泉の広場をモデルにした地下街の中心のようです。


chikagai7.jpg

噴水の上は吹き抜けとなっており自然光が入り込みます。
この広場からダンジョンの如き広大な地下街が広がっていくのでしょう。

↓向かって右には地下鉄駅への通路が


chikagai8.jpg

こうした微妙に長い地下通路も雰囲気良いですね。
この左右にはエキナカ施設的な売店も予定されているそうです。

↓改札


subway17.jpg


subway18.jpg

駅長室もある都会的な改札口です。

↓ホーム


subway19.jpg


subway20.jpg


subway21.jpg

明るくてとても立派なホームです。
ホームの間にはグロウストーンの埋め込まれた大きな柱があり高級感があります。
地下街の中心からずっと点字ブロックが伸びてるのも細かくて良いですね。

駅名は未定らしいですが地下鉄の会社名は大体決まってるそうですよ。

↓ホーム壁には路線のイメージカラーである黄緑が使われています


subway22.jpg

↓ここから先はまだ工事中


subway23.jpg

いやぁ開通するのが楽しみですね。

多分中心街とも繋がる感じになるとのこと。
現時点で非常にクオリティが高いので、各駅のデザインにも注目です。


chikagai9.jpg

噴水を中心に広がる広大な地下街。
これからもどんどん拡大していくだろうので目が話せません。
もしかしたら時代は地下なんだろうかと思いますね

↓影さんに対抗・・・した訳ではありませんが俺も地下街を


chikagai10.jpg

ちょっと近未来的なイメージの入り口にしました。


chikagai11.jpg

まだまだ工事途中ですがネザー水晶ブロックを贅沢に使った地下街です。
ここに改札口を設けてすぐホームに降りられるようにする予定。
もちろんエキナカ施設も予定していますよ!

↓太陽が沈んだ直後の市街地


kyoten291.jpg

↓太陽が昇る直前の海


sea2.jpg

こういった時間帯の事を薄明、トワイライトといいます。

自分は前も言いましたがこの時間の空が好きなので
街の名前としてトワイライトシティとか良いんじゃないかと考えています。

ちょっと安直過ぎるのではないか?とも思いますがシンプルイズベストということで。
都市名ではなく中心街を除いたこの街をトワイライトシティと呼びたいなと。
まぁ呼びにくいのであれば通称「シティ」でも良いです。とにかく街の名前が必要だと思ったので

以前の俺ならこんな安直なネーミングは多分しないのですが
最近街の名前だとかそういった物に少々慎重になってきています

まず定着しないような名前を付けて自己満足してもしょうがないのでね。
定着第一、シンプルさ第一というネーミングの方向性で行こうと思っています。
他に良い案無ければトワイライトシティでもいいかなぁと思うのですが
うーん・・・いかがでしょうか・・・・

橋良い感じ^~

暑い日が続きますね。皆さんいかがお過ごしでしょうか?
俺は昨日からとうとう夏休みが始まりました。イェーイ

ここ2~3日俺は鉱石ほりほりを主にしており
市街地の開発も少し止まったかなと思えたのですが、
昨日かなり進みました

↓まずどーでもいい所から。HMの畑。


hatake7.jpg

奥の小麦畑がサトウキビ畑になりました。

ところでHMの所持金が3000万を突破してしまったようです。
俺約70万、影さん85万、風180万なのでHMの富豪っぷりがわかります。
しかも収穫自動化に成功しているので常に放置しています。

正直バランスブレイカーなのでどうにかしないととは思ってるんですが
いかんせん相場とかに疎い為どのように調整すればイイのやら…

↓鶏ハウスと化したHMの家


hmhouse15.jpg

HMが作った卵生産装置が爆発し鶏が溢れ出たらしいです。
あーもう草生えちゃいそう!

↓線路下商店街に出来た風のSHOP


kazeshop.jpg

前回の記事で紹介しようと思って忘れてました。

一目で鉱石販売店だとわかるような店構えにしたそうです。
ダイヤ等鉱石が中々良心的な価格で販売されています。

↓この向かいに出来た影さんの店 カラフルー


shadowslashershop.jpg

きれいだと思う

こちらはダイヤと鉄装備など売っているようですね。
現在は風の店よりも安いみたいです。

↓俺の店


myshop.jpg

なんだかナチュラルですが
一応整地厨向けの店にしてみました。
鉄シャベルと鉄ピッケルを割と安く販売しております。

↓今回の一大プロジェクト。


bridge10.jpg

タイトルにもある通りここにを建設していきます


bridge11.jpg

以前ここにはこんな橋がありましたが、
中心地にしては少しばかりお粗末で地味な気がしてたので
この度影さんの協力も賜り作り替えることにしました。

↓やはりシングルで既に作ってあるのでどんどん建設していきます。


bridge12.jpg

イカが邪魔だね

↓建設中の風景。ジェットパックとか無いので高所作業は少し怖いです


bridge13.jpg

↓もうちょっとアーチの形が。


bridge14.jpg

↓そして完成


bridge15.jpg


bridge16.jpg

なかなか良い橋出来たと思います、
吊り橋にするかアーチ橋にするかが大きな分かれ道でしたが
結果的にこのような形に落ち着き良かったと思います。

↓昼と夜の橋。夜でも綺麗なようでよかったです


bridge17.jpg


bridge18.jpg

↓海底から見た月と橋(影さん撮影)。


bridge19.png

暗視ポーションとか使うとこのようなショットが撮れるみたいです。
いやぁ良い写真ですね。鯖のサイトでも作ったらトップ画像にしたい。

↓橋が出来たということで止まっていた鉄道工事も進みました。


railway10.jpg

↓橋脚の間を抜けて線路を伸ばします。


railway11.jpg


railway12.jpg

この立体交差感素晴らしいですね。


railway13.jpg

橋から見た線路です。昨日の内にはここまで線路が伸びました。
とりまひたすら伸ばしてますがどこに繋げるのかは未だ謎

そこの海岸沿いの空いた土地に灯台を作るというアイデアもあります。
灯台とかもしくは神戸のポートタワーみたいなのでもいいかもですね。
洒落た港町的な感じにしていきたいです。

↓ちょっとやりたいことがあったので公園を完成させました


park13.jpg


park14.jpg


hmhouse16.jpg

↓ようやく完成した公園


park15.jpg


kyoten287.jpg

公園向こうの歩道は少し高くしました。駅前を見下ろせる高台が欲しかったので
中心地でも圧迫感の少ない景観にしたかったんです。

↓公園に適当に作った地下鉄駅の入り口のようなもの


subway16.jpg

今の所地下鉄作るかどうかはわかりませんが
あってもいいなとは思います。地下鉄駅とか作ってみたいしね。

↓影さんが作った地下街の入り口


chikagai.jpg

こちらも公園内にあります。


chikagai2.jpg


chikagai3.jpg

内部については只今影さんが鋭意製作中。
この巨大な踊り場は恐らくここから広がる広大な地下街の中心になるのでしょう。
地下限定PVPとか鬼ごっことかできたら楽しそうですね。


map.jpg

駅にはこんな大きなマップも。

リアルタイムで変わるのか地図作成時点なのかわかりませんが
街の発展ぶりをこうして見られるのは面白いですね。


beach5.jpg

そして公園向こうの歩道の向こう。まだ出来てませんがBeachです

とりあえずここ全部砂で埋めようかと。
思ってたより狭い気もするので海を埋め立ててでも巨大ビーチを作りたいですね。
そしてこのビーチが完成した暁には皆で火大会したいです


というわけで市街地開発は昨日でかなり進行したというお話でした。

さて・・・夏休みに入ったわけですが皆さんどんな夏にしますか?
毎日どっか出かけて遊びますか?それともバイトの夏でしょうか?
俺は例年通りマイクラの夏になるでしょう。

それでは現在の市街地の写真を貼って終わりとします。


kyoten288.jpg


kyoten289.jpg


kyoten290.jpg

開発進行中

市街地の開発がかなりの速度で進んでいます。


まず前回の記事で作ろうかなと書いた建材屋
本当に作りましたので報告しますね、

↓鯖民総力かけて駅の向こう側を整地しました


seichi2.jpg

↓!?


hanabi5.jpg

↓整地の結果駅前に広大なスペースが出現!


kyoten281.jpg


kyoten282.jpg

いやあこっちにも駅の入り口を作っておいて良かったですね。
この辺りには建材屋だとか公園だとか建てていきたいです。
あとラウンドワンとか。

↓駅右隣のこの土地を建材屋建設地に選びました。


kenzaiya.jpg

↓下半分が完成。


kenzaiya2.jpg


kenzaiya3.jpg

↓外観完成!


kenzaiya4.jpg

本棚ブロックです。

とりあえずまぁ面白い建物にしようと思いました。
建材屋ってことで本棚とか良いんじゃないかなと

↓(内装)ないです


kenzaiya5.jpg

中から見てもカラフリングですね。駅から出た線路が建物内部を突き抜けています。
内装はまだ一階しか出来てないのでまた追々紹介しますネ

↓建材屋が加わった駅前風景。


kyoten283.jpg

ちょっと前の駅前風景ですね。
こちらにも朝夕ボタンを設置しましたが後ほど移設しました。

↓そして駅正面のこのスペース。ここに公園を作ります


park.jpg


park2.jpg

駅前と言ったら公園じゃないですか。この広さならそれなりの大きさの公園が出来そうですね。
木々が鬱蒼と茂るような自然公園と迷いましたが駅前ということで人が集まる広場的な公園にします。

↓とりあえず焼石ハーフブロックで敷き詰めました。


park3.jpg


park4.jpg

公園部分は周囲より2m下げることにしました。
高低差を付けたかったので。

↓レンガの道の交差する所に影さんが噴水を建設。


park5.jpg

↓レンガに挟まれて死ぬ影さん


park6.jpg

↓噴水完成!


park7.jpg

建設中に周りが大分出来てしまってますがw
それでは完成した公園全景を見ていきましょう。


park8.jpg


park9.jpg

まずまず良い公園になったんじゃないですかね。

↓クッソ手抜きな売店。


park10.jpg

↓テーブルとイス。売店で買ったりんご飴(意味浅)を食べましょう


park11.jpg

↓そして改めて噴水です


park12.jpg

巨大ですね!こんな噴水見たことがありません。


kyoten284.jpg

夜になっても綺麗なこと間違いなしです。
湧き潰しもグロウストーンでやったら豪華でしょうね。

↓影さんや風の協力もあり駅前は海まで完全に整地されました


kyoten285.jpg


kyoten286.jpg

素晴らしいですね。

ここは個人的に大規模リゾートにしたいです。
拠点横にもビーチを作りましたがもっと大規模なビーチにしてヤシの木とかも立てて。
あとリゾートホテル作ったり浅瀬を作って海水浴できるようにしたり・・・
など色々やってみたいです。海が深すぎて泳げないのは残念ですからね。


zentaizu8.png

こちらは現在の拠点周辺です。

説明するまでもないですが右のが市街地。
左上の謎の建築物は影さんが作った廃病院です(また今度紹介します)
上から見ると建物の位置関係がとてもわかりやすいでしょう


zentaizu8_2.png

俺が勝手に考えてみた鉄道計画とリゾート化計画。
中心街はデパートなど公共施設の集まるエリアにしたいと思っています。

この他にも地下鉄とか地下街等作りたいかも。
左の広大な森の中には温泉街とか神社とか作って雰囲気良さ気に。
鯖民少ないですがいずれ全盛期のNEをも上回るような都市にしたいですね。

ちなみに都市名とかは俺としては珍しく特に考えてません。
付けるとすればNE(ニューエスペリア)みたいにニューなんとかにするかなぁ・・・
プロフィール

てたまみー

Author:てたまみー

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ツイッター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
東方八方位~~Multifaceted life diary~~(閉鎖)
管理人:x慧妹x(ゼロ)

とある初心者の向上日記(閉鎖)
管理人:すいか

「何処かのMotive」(新)
管理人:國扇

「何処かのMotive」(旧)(閉鎖)
管理人:國扇

抹茶ラテのある生活
管理人:なんきた

Raitoのゲーム日記
管理人:raito4325

お疲れさん!
管理人:リバ男

咲ちゃん亭
管理人:山田咲

かぜ旅行記
管理人:かぜ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR