シンガポール行ってきた・前編
一昨日シンガポールより帰国しました。
5年ぶりのシンガポール旅行。4泊5日で行ってきました
2日経って疲れも取れたので今日はご報告。
どのような形式の記事にするか少し迷いましたが
まぁ撮った写真を軽く説明を交えながら貼っていきたいと思います。
Twitterでも若干実況してましたので良ければそちらも。
↓出発日の昼に撮った関西国際空港。

25日の夕方に日本を出発。関空行きのバスに乗ってきました
この空間に各航空会社のカウンターと出発口があります。
↓エアアジアのヒコーキ

Expediaというサイトから航空券とホテルを予約したのですが
初めての格安航空会社(LCC)利用でした。
エアアジアはマレーシアに本社を置く航空会社のようです。
↓機内

まぁ可も不可もなくって感じでしたね
座席は正直狭めでLCCなので機内食等も別料金です。
また機内が結構寒く毛布とか無いと個人的に結構寝辛い気がしました。
23時に経由地マレーシアに到着でしたが俺はここでは寝ませんでした
↓クアラルンプール国際空港。


経由地マレーシアの国際空港。
綺麗な空港でしたが異国の地ということもあり不安な感じですね
↓食堂で食べたAsam Laksaという料理

正直よくわからない味の料理でした
太い麺に唐辛子、パイナップル(?)などが入っており酸味を感じます
東南アジアっぽい風味なんでしょうかね?匂いも独特です

マレーシア到着から出発まで7時間あり最初の晩をこの空港で過ごさねばなりませんでした。
なのでこのベンチ密集地帯で座ったまま寝ました。この空港もやはり寒かったです

何とかマレーシアを出発しその機内で撮った朝の空。綺麗ですね
クアラルンプールからシンガポールまで1時間程かかります。
↓2日目の朝ついにシンガポールに到着!

この謎の巨大空間はシンガポールのチャンギ国際空港。
今更ですがこの旅行はリア友であり鯖の常連である風と行きました。
また元々カメラの知識皆無でしかも急ぎで撮った写真が多いので
やたら暗かったり明るすぎたり見苦しい写真が多いと思われますがご了承下さい
↓エレベーターを下りた先にあるチャンギエアポート駅。

↓自動改札機。


券売機で買ったこのチケットをICカードのように改札機にタッチします。
このチケットは6回ぐらいまでチャージして使えるようで料金が0.1$安くなるみたいです。
↓東西線への乗換駅であるタナ・メラ駅

↓ショッピング街に位置するオーチャード駅

MRT(シンガポールの鉄道会社)の地上駅には全駅かどうかわかりませんがホームドアが
地下駅には全駅にスクリーンドアが設置されているようです。すごいですね
ホテル名は一応出しませんがオーチャード駅の隣のサマセット駅すぐそこです。
何故オーチャード駅で降りたのかというとサマセット駅の方が近いという事を知らなかったからです
↓オーチャードのショッピング街


伊勢丹や高島屋など日本資本の百貨店もあります。
周辺には高層ビルもあり商業施設の一大集積地というような様相でした
この後無事ホテルに到着し昼前にチェックイン。
4時ぐらいからとりあえずダウンタウンの方へ赴く事にしました。
↓ダウンタウンの超高層ビル群・・・ちょっと白すぎますね。。

特に旅行前半は暗すぎるor明るすぎるorノイズが乗ってる写真が多いです。
少しぐらい勉強して知識を付けた方が良いとは思うのですが・・・



それはともかく凄まじいです。
個人的に3枚目奥の曲線を描いた超高層ビルが最高にかっこいいです。
ガラスカーテンウォール率が高く俺好みのビルが多いです。
↓マリーナベイサンズ

個人的にシンガポールといえばこのビルという感じ。
カジノやホテル等から成る巨大施設で3棟のビルの上に船が乗っかったような特徴的な形をしています。
MRTベイフロント駅直上にあります。この日は外観を撮っただけですが最終日には中に入りました。

マーライオンとダウンタウンの超高層ビル群。
なんか思ったより長くなりそうなので前編・後編に分けようと思います。
後編はまた明日とかに書こうと思います。それではー
5年ぶりのシンガポール旅行。4泊5日で行ってきました
2日経って疲れも取れたので今日はご報告。
どのような形式の記事にするか少し迷いましたが
まぁ撮った写真を軽く説明を交えながら貼っていきたいと思います。
Twitterでも若干実況してましたので良ければそちらも。
↓出発日の昼に撮った関西国際空港。

25日の夕方に日本を出発。関空行きのバスに乗ってきました
この空間に各航空会社のカウンターと出発口があります。
↓エアアジアのヒコーキ

Expediaというサイトから航空券とホテルを予約したのですが
初めての格安航空会社(LCC)利用でした。
エアアジアはマレーシアに本社を置く航空会社のようです。
↓機内

まぁ可も不可もなくって感じでしたね
座席は正直狭めでLCCなので機内食等も別料金です。
また機内が結構寒く毛布とか無いと個人的に結構寝辛い気がしました。
23時に経由地マレーシアに到着でしたが俺はここでは寝ませんでした
↓クアラルンプール国際空港。


経由地マレーシアの国際空港。
綺麗な空港でしたが異国の地ということもあり不安な感じですね
↓食堂で食べたAsam Laksaという料理

正直よくわからない味の料理でした
太い麺に唐辛子、パイナップル(?)などが入っており酸味を感じます
東南アジアっぽい風味なんでしょうかね?匂いも独特です

マレーシア到着から出発まで7時間あり最初の晩をこの空港で過ごさねばなりませんでした。
なのでこのベンチ密集地帯で座ったまま寝ました。この空港もやはり寒かったです

何とかマレーシアを出発しその機内で撮った朝の空。綺麗ですね
クアラルンプールからシンガポールまで1時間程かかります。
↓2日目の朝ついにシンガポールに到着!

この謎の巨大空間はシンガポールのチャンギ国際空港。
今更ですがこの旅行はリア友であり鯖の常連である風と行きました。
また元々カメラの知識皆無でしかも急ぎで撮った写真が多いので
やたら暗かったり明るすぎたり見苦しい写真が多いと思われますがご了承下さい
↓エレベーターを下りた先にあるチャンギエアポート駅。

↓自動改札機。


券売機で買ったこのチケットをICカードのように改札機にタッチします。
このチケットは6回ぐらいまでチャージして使えるようで料金が0.1$安くなるみたいです。
↓東西線への乗換駅であるタナ・メラ駅

↓ショッピング街に位置するオーチャード駅

MRT(シンガポールの鉄道会社)の地上駅には全駅かどうかわかりませんがホームドアが
地下駅には全駅にスクリーンドアが設置されているようです。すごいですね
ホテル名は一応出しませんがオーチャード駅の隣のサマセット駅すぐそこです。
何故オーチャード駅で降りたのかというとサマセット駅の方が近いという事を知らなかったからです
↓オーチャードのショッピング街


伊勢丹や高島屋など日本資本の百貨店もあります。
周辺には高層ビルもあり商業施設の一大集積地というような様相でした
この後無事ホテルに到着し昼前にチェックイン。
4時ぐらいからとりあえずダウンタウンの方へ赴く事にしました。
↓ダウンタウンの超高層ビル群・・・ちょっと白すぎますね。。

特に旅行前半は暗すぎるor明るすぎるorノイズが乗ってる写真が多いです。
少しぐらい勉強して知識を付けた方が良いとは思うのですが・・・



それはともかく凄まじいです。
個人的に3枚目奥の曲線を描いた超高層ビルが最高にかっこいいです。
ガラスカーテンウォール率が高く俺好みのビルが多いです。
↓マリーナベイサンズ

個人的にシンガポールといえばこのビルという感じ。
カジノやホテル等から成る巨大施設で3棟のビルの上に船が乗っかったような特徴的な形をしています。
MRTベイフロント駅直上にあります。この日は外観を撮っただけですが最終日には中に入りました。

マーライオンとダウンタウンの超高層ビル群。
なんか思ったより長くなりそうなので前編・後編に分けようと思います。
後編はまた明日とかに書こうと思います。それではー
スポンサーサイト