fc2ブログ

せっかくの休みだと言うのに

Cities: Skylinesが全くプレイできなくなりました・・・


skyline43.jpg

「装飾」「ユニーク施設」ボタンなど押すとこのようなエラーが出て何もできません。
最近アップデートがあったんですがそれ以降こうなってしまいます

恐らくアセットで追加した建物が原因だと思われます。
建物全部抜くしかないのでしょうか・・・せっかく建物色々入れたのに・・・
ネットに同じようなエラー報告もありましたが解決策は未だわかりません。


ちなみにアップデート内容は
新たな建物追加、新MAP追加、地下鉄のトンネルに高低差を付けられるなどです。

トンネル改良は嬉しいのですがプレイできなければ元も子もありません
早急にバグ解消を望みますね・・・

流石にこれだけでは終われないので二枚だけ写真貼ります。


skyline44.jpg

商業地区の商品不足解消策として環状線の隣に貨物線を建設しました。
元々2つ貨物駅がありましたが駅同士が線路で繋がってなかったので。
ちなみに結局商品不足は解消しませんでした。


skyline45.jpg

新律という繁華街。

都市有数の繁華街・オフィス街・マンション街で大きな公園とたくさんのビルがあります。
新律駅には都心を囲む環状線と竹谷と新律の二極を結ぶ新律線が乗り入れます。

線路の向こうに見えるガラス張りのビルはタイムズスクエアタワーというビルで
週に700人程度も訪問者がやってきます。


もう書くことないな
スポンサーサイト



住民投票結果

住民投票の結果は反対多数、大阪都構想は否決となりました。

賛成49%、反対51%でした。


否決となることは想定内、いやむしろ惨敗するだろうと考えていましたので
この結果に対し「まさか」という思いはありません。

しかし大変な僅差だったこともあり一時は期待してしまいました。


osaka54.jpg

無念ですがこれが民主主義です。
大阪は最初で最後の改革のチャンスを失ったことになります。

51%側の方々がこれから49%側の方々の声を汲み取り
改善に向け尽力して下さることを期待しています。

写真&明日のこと

再開発メインのツイッターにこのブログのURLを載せてあるにも関わらず
4ヶ月以上「写真」カテゴリの記事が増えていなかったので今日は写真記事です。


前記事で「最近撮った写真を貼りたい」と書きましたが全部で10枚だけです。
再開発民ならハルカスぐらい撮れよ!と言われそうですが
いかんせん行動力が無く・・・

大学生になって毎日通学に大阪駅を使うようになったので
これからはもっと積極的に写真撮るようにします。

↓解体されゆく阪神百貨店


osaka44.jpg

阪神百貨店は幼い頃よく行きました。
梅田の写真しかありませんがご了承ください。

↓環状線ホームから見上げた大屋根


osaka45.jpg

ここから毎日京都線に乗っています。
正直、座れる阪神と違い新快速通学はしんどいです

↓グランフロントは何度見ても巨大ですね


osaka46.jpg

↓グランフロントの歩道カフェ


osaka47.jpg

友人が「パリっぽい」と言ってました。
俺はパリに行ったことがないので本当に似てるのかはわかりません。

↓グランフロント北側


osaka48.jpg

グランフロントがまだ工事中だった頃、よく学校帰りに様子を見に来てた頃を思い出します

↓柱と水景


osaka49.jpg

↓水面に近づいて


osaka50.jpg

しゃがんで撮るという方法を友人から提案してもらいました。
恥ずかしいので一人の時はできそうにありません。

↓これもしゃがんで撮ったもの


osaka51.jpg

↓ビルと高速道路と阪急電車


osaka52.jpg

↓適当に撮ったんですがなんだかクールな色合いになったので


osaka53.jpg

以上です。

相変わらず梅田ばかりですみません。
ていうか撮る物がいつも同じな気がします。大阪駅グランフロントスカイビル・・・

これからは梅田以外をよく撮るようにします。
とりあえずハルカスとWTC。



ここからは明日のことについてです。

初めに無駄な宣言をしますが、俺は政治が好きではありません。
むしろ関わったら最後な世界とまで思っています。
かといって見て見ぬふりをするのもどうかとは思いますが・・・

そんな俺ですが再開発系が好きです。
悲しいことに再開発と政治の関係は密接であり政治を無視することはできません。
まあ再開発なんて本来なら「趣味」にするべきではないのでしょう。


明日は何の日か。大阪都構想の住民投票があります。

政治の記事など極力書きたくないのですがさっき言ったように無視はできません。
なので前日にして立場を明確にしておきます。大阪都構想に賛成です。

元々俺は政治がわからず、頭も悪い為都構想の仕組みまでは理解できていません。
しかし一つ言えることは反対派の主張はすなわち「現状維持」だということです。

現状維持には進歩は無いけれどもリスクも無いと考える人が居るかもしれません。
それは大きな間違いです。現状維持は多大なリスクを伴います。


現状が素晴らしければ現状維持でも良いのでしょう。

しかしお世辞にも今の大阪の現状が良いとは俺は思いません。
そして都構想が実現しなければその現状は維持されます。
それに対して危機感を感じている、リスクが大きいと言っているのです。

大阪が衰退した、東京のように強い都市になれなかった本当の理由はわかりません。
東京一極集中のせいにしてしまえば楽ですが、もし大阪に原因があった場合気づかないことになります。

だからまず問題意識を強く持つこと。
反対派の反対する先には何も無いようなのが俺は怖いんです。
今の大阪に特に問題は無い、もしくはあったとしても解決できると言ってるのが反対派です。
特に問題無ければ何故ここまで衰退したのでしょうか。


世論調査の結果が出ています、それによると
残念ながら大阪が現状維持の道を辿る可能性も高いでしょう。

強調しますが、現状維持は多大なリスクを伴います。
今の大阪にとって現状維持の道とはすなわち衰退の道を表します。


否決される可能性が高いので明日に期待はしてません。
もちろん可決されれば喜びますが、否決されれば「まあそうか」と諦めるのみです。

未成年の上大阪市民でもないので投票権はありません。
否決でもいいので一票投じたかったという思いです。

廃墟まみれ

「ゲーム」カテゴリを作ろうかどうか迷っています。

Cities: Skylinesの記事が結構積んできたので作るべきなのでしょうが・・・
ゲームはマイクラ以外あまりやらないので。


今回もCities: Skylinesの俺の都市紹介記事です。

それで今日は各区の紹介をやろうと思っていたのですが、
実は都市が廃墟まみれの惨状となっている為紹介は見送らせていただきます。

↓繁華街が廃墟だらけに・・・


skyline35.jpg

プレイしてる方はお分かりかもしれませんが
このツイッターのようなマークは「店に並べる商品が足りない」ということを意味します。

オフィス区は工業区と比べ生産される商品の量が極端に少ないのにも関わらず、
オフィス区2 : 商業地区1 ぐらいの割合で建ててしまったことが原因です。
それで商業地区を含む繁華街が壊滅状態となっています。

しかし何故かオフィス需要は伸びず商業需要はなかなか減りません・・・
労働者が足りないからオフィス需要が伸びないのかと思い
住宅地区を増やしオフィス増加を誘いましたが商品不足は解消しませんでした。

解決策がわからないのでしばらく停滞するかもしれません・・・
しかし住民は順調に増えています。ただいま11万人。
前回の記事を書いた時点では36000人だったので3倍にも増えましたね。

↓上空から見るとここまで拡大しました。


skyline36.jpg

上の方の開拓が進み区の数も16になりました。
西区と東区はこれから地名を当てる予定です。

↓鉄道がこのように通っています。


skyline37.jpg

オレンジが地上鉄道の駅で緑が地下鉄の駅です。
地上鉄道は最終的に環状線にする予定。
地下鉄は環状線のターミナル駅同士を結びます。

この他にも都心と横島区という高層マンション街を結ぶ湊島線、
都心と海上の空港島を結ぶ尼海空港線があります。

↓尼海空港線。路線カラーは緑に近い水色。


skyline38.jpg

↓こちらは竹谷駅と新律駅という二極を結ぶ新律線。路線カラーは赤。


skyline39.jpg

この2枚は少し前に撮った写真です。
下の写真に立派なビルが多数見えますが前述の商品不足で廃墟化しました。

またMODでビルの他に色々な店舗を追加しました。

↓マクドナルド。


skyline40.jpg

↓KFCとアポーストア。


skyline41.jpg

↓アポーストアはなんと店内まで作られています。


skyline42.jpg

繁華街にこれらを置くとかなりそれらしくなりますよ。
街に表情も出て面白いので是非入れてみてください。


そんな訳で商品不足が落ち着いたらまた各区の紹介記事書きますね。

今日はこの後もう一記事書きたいと思ってます。
最近撮った写真を貼りたいので。

記事数稼ぎじゃないですよ!カテゴリを別にする為です。

わお

もう土日も終わりですね

Cities: Skylinesに明け暮れた土日となりました。
この土日だけで14時間もやってたみたいですw


余談ですがつい先程3時間かけてブログ記事を書き終えた後にIEが固まってしまいまして。。。
IEと共に自分も5分ほどフリーズしましたが今から何とか書き直します。

第二の都市の紹介です。都市名は尼海市。
ただの都市紹介記事で非常につまらない記事となりますがご容赦下さい。

↓現在の尼海市。


skyline27.jpg

おびただしい数の超高層ビルが建っていますね。
デフォルトのものより高いですが実はMODで追加したものです。

↓上空から。


skyline28.jpg

前回の都市の道路は直線が主でしたが今回の都市は曲線が主です。

今回の都市はいくつかの区に分けることにしました。
今の所中央区・明城区・瑞留区・元浜区・御杜区・北谷区・横島区・湊島区の8区があります。
区分けすることで例えばオフィスに特化した区を作ったり高層建築禁止の区を作ったりできます。

↓!?


skyline29.jpg

↓少し古い写真ですが 竹谷という繁華街を通る電車。


skyline30.jpg

前回は地下鉄しか無かったのですが今度は地上鉄道があるので。
高架の線路はいい感じに景観に寄与してくれます。

都市が成熟してからだと建設に伴い多くの建物を破壊してしまうことになるので
地上鉄道は初めの内に作っておいた方がいいですね。

↓中央区と御杜区に跨るオフィス街。


skyline31.jpg

この都市最大のオフィス街です。
オフィス街の中心には尼海駅があります。うーんビルだらけでいいですね

尼海駅ということでこの都市(尼海市)の中心駅的なネーミングですが
中心駅はもっと立派な駅にしたいのでこの駅は北谷駅とかに改名するかもしれません。

↓この場所ではMODでビルを追加した時に凄まじい建て替えラッシュを記録しました。その時の動画




何故こんな建て替えラッシュが起こったのかはよくわかりません。
住宅地区でもラッシュが起こりましたが人口は増えてないので単純にデザインを変えただけでしょうか・・・

↓ベイエリアの高層マンション街となっている横島区。


skyline32.jpg

スタジアムや海上リゾートなどのユニーク施設が並ぶ高層マンション街で
中央区などとは地上鉄道やバスで結ばれています。

15000人以上が住んでおりこの都市で最大の人口を抱える区です。

↓この場所の建て替えラッシュ動画。




建て替えラッシュは尼海市全域で起こりました。

ところで教育レベルとかが上がると建物のデザインが変わったりするんでしょうか?
建物密度は4や5なのに何故か小さい住宅が建ってしまうようなことがありまして・・・

オフィスビルチックな高層マンションはもちろん好きでクラシックな高層マンションも好きなのですが
思い通りの景観にするのは微妙に難しいです。

↓尼海市全景。


skyline33.jpg

↓尼海市全域の建て替えラッシュ動画。




結局建て替えラッシュが起きた理由は不明ですがなかなか面白い物が見れましたよ。
建物がアップグレードする時の\テン/って音が好きです。

↓この都市最大の商業地区である竹谷交差点。


skyline34.jpg

また後ほど各区の紹介などやりたいと思います。
恐らく次の更新は大体この都市が完成した頃になるかも。

にしても過去書いてる最中にフリーズは何度かありましたが
書き終えた後にフリーズなんて初めてでしたね。
正直chromeとかに変えたいですがIEに慣れすぎて変える気になりません。

gwaa

Cities: Skylinesの話。

発展に限界を感じたので一つ目の都市の開発終了です。


skyline14.jpg


skyline15.jpg

結局オフィス区は全然高層化しませんでした・・・
もっと公共施設が要るんでしょうか・・・わかりません

余談ですがGW始まりました、もう一日終わりましたが
せっかくの休みどう使えばいいのかいまいちわかりません

↓都市の中心の交差点を拡張しより大きくしました。


skyline16.jpg


skyline17.jpg

スクランブル交差点が欲しいですね。車進入禁止の道とか

↓この地下鉄駅はこの都市で一番利用者数の多い駅です。


skyline18.jpg

週に1500人近くが利用します。
このゲームの人数は2桁少ない気がするので15万人ぐらいでしょう。


skyline19.jpg

オフィス街なのですが高層化しなくみすぼらしかったので高利息タワーを建てました。
正直サイズ感が微妙におかしい気がします。なんか妙にでかすぎる・・・

↓湾岸地域は最後まで発展せず。


skyline20.jpg

↓官庁街みたいな。


skyline21.jpg

真ん中にあるのは裁判所。
シムシティみたいに町役場とか市役所的な建物はないんでしょうか。

↓MODで出した上海のビルを置いてみました。


skyline22.jpg


skyline23.jpg

いいですね。
上海環球金融中心と上海中心。

MODは色々楽しめそうですが今の所歩行者視点MODしか入れてません。
上海のビルは撮影用に入れてみただけです。

↓そしてこれが二つ目の都市に選んだ土地。


skyline24.jpg

水が豊富で好みな地形だったため選びました。

一つ目の都市は直線に道路を敷いていきましたが、
今度の都市は曲線多用で行こうと思います。

↓とりあえず最初は資金集めということで。


skyline25.jpg

資金が貯まるまで暫定的な住宅街を造成していきます。
後で取り壊して全部大通りにしていく予定。

↓どこ走ってんの!?


skyline26.jpg

この都市も発展してきたら写真載せますが、
そろそろCities: Skylinesで記事書くこともないかな。

久しぶりに絵でも描きたい気分ですね。

大人数でやれるゲームがあれば面白いんですがね。
プロフィール

てたまみー

Author:てたまみー

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ツイッター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
東方八方位~~Multifaceted life diary~~(閉鎖)
管理人:x慧妹x(ゼロ)

とある初心者の向上日記(閉鎖)
管理人:すいか

「何処かのMotive」(新)
管理人:國扇

「何処かのMotive」(旧)(閉鎖)
管理人:國扇

抹茶ラテのある生活
管理人:なんきた

Raitoのゲーム日記
管理人:raito4325

お疲れさん!
管理人:リバ男

咲ちゃん亭
管理人:山田咲

かぜ旅行記
管理人:かぜ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR