fc2ブログ

ニョキニョキ

またかなり発展したので。
昨日に引き続きCities: Skylinesの記事です。

↓中心地付近。


skyline7.jpg


skyline8.jpg

メニュー→都市条例→都市計画タブのハイテク住宅をONにすると超高層ビルがかなり増えました。
高密度住宅区が一斉に超高層ビルに建て替わったみたいです。

↓その時の様子を撮ってたのでうp。




このニョキニョキは都市開発ゲーの醍醐味と言えますね。

ああ、それとMODを入れてみました
Ground Level CameraというMODです。
MOD名の表す通り歩行者視点になって街を歩くモードが追加されます。

↓この街路樹通りが我が都市最大のメインストリート。


skyline9.jpg

この道路沿いはオフィス区となっています。

↓このエキスポセンターのある交差点が都市の中心。


skyline10.jpg

交通量や歩行者がとても多いです。
この周辺には超高層マンションが立ち並んでいます。

↓エキスポセンター前のバス停。


skyline11.jpg

完全にバスの数が追いついておらずこの通り大行列です。
よくこんなバス使う気になれますね・・・

↓地下鉄の入り口。


skyline12.jpg

地下鉄は完全無料のため利用客もそれなりに多いです。


skyline13.jpg

俺は微妙に鉄道好きですがどう線路を敷けばいいのかさっぱりわかりません。
中央の交差してるところがエキスポセンターのある交差点です。

↓そこで・・・歩行者視点で俺の都市を紹介する動画を作ってみました




初めてゆっくりボイス(SofTalk)を使用してみました。苦手な方はご遠慮ください
意外と簡単に付けれるもんです。とはいえ2時間かかりましたが。


紹介動画で力尽きたので今回はここまで。
Aviutlの動画出力がよくわかりません。再生ウインドウを直撮りしました。
スポンサーサイト



だらだらと・・・

最近Cities: Skylinesってゲームやってます

シムシティは皆さんお好きですか。僕は嫌いです(嘘)
そのシムシティに結構よく似たゲームです。

↓始めたばかりの頃。5日前ですが


skyline.jpg

何故かSteamのスクショ機能が機能シなかったため動画を自画撮りです。

なかなかいいグラフィックだと思います。ホットドッグの乗った車がいいですね
にしてもハンバーガーショップだらけなのが気になります
セブンイレブnっぽい店も・・・

※4月26日追記 ファミマでした

↓少し発展した


skyline2.jpg

シムシティと同じく建設中のグラフィックがいいですね。
放っておくと火災や病気が発生するのでそれに応じて消防署や病院を作る必要があります。

↓かなり発展しました。


skyline3.jpg

シムシティ2013とよく似ていますがグラフィックがかなり良く、
あと環境音(?)が多くちょっと癒し系でしょうか。

夜は無いです。ずっと昼のままで時間を最速にすると3秒程度で1日が過ぎます。

↓都市の中心をズームアップするとこんな感じ。


skyline4.jpg

このゲームの車はやたらカラフルですね・・・

行き交う車や人を見てるだけで楽しいという方にはオススメだと思います。

↓動画。




後半時々止まるのはスクショを撮っているからです。ご容赦下さい

右にあるのは地下鉄駅です。
この駅は一週間に300人ぐらいが利用します(300人だけ!?)

↓さっきです。


skyline5.jpg

高層オフィスビルのようなものも建ち(商業ビルなのですが)
都市らしくなってきましたね。

街路樹のある6車線道路がこの都市のメインストリートとなっています。

↓マンハッタンを意識した中洲の先端。


skyline6.jpg

手前にあるのは交通タワーというモニュメント的なやつです。
港もありますが一週間に10~20人しか利用しないという悲惨な状況となっています。


最初難易度高い!?と思いましたが
少し街になってきたらそうでもなくなります。

とにかく良いポイントはグラフィックととてつもなく広いマップでしょうか。

しかし高スペックPCを要するので注意。
俺はCore i7-2600KというCPUですが問題なく動作します。
確かSteamで2980円で値段以上に面白いゲームだと思ったので
セール時などに買ってみてはいかがでしょうか。


最近はこれとThe Sims4とかやってます。
Unturnedとかいうマイクラっぽいゲームも今後やろうかと。

本家マイクラについては・・・鯖が全く開かないのでどうにも
既に鯖が懐かしく思えてきました・・・

いや、いざ開いたからといってや行くかどうかわかりませんが・・・

こないだの超弩級ホテルは一応客室まで作ったんでいつか紹介します。
でも鯖で作るのはいつになるかな・・・
もっと言えばヨーロッパエリアまで行くのはいつになるでしょうか・・・
まぁ色々だらだらと。大学も始まりあまり余裕が無いので(言い訳)
これからは相当だらだらとやっていくことになると思います。。

超弩級リゾートホテル

リゾートエリアに建てるビルの内装頑張って作ってます。

↓前回も紹介したこのビル


hotel.jpg

すごく・・・大きいです・・・

↓影MODで見てみましょう


hotel2.jpg

ガラスの不透明感が上がり、よりかっこよくなりました。
これは午前に撮影。

↓午後。


hotel3.jpg

影MODを入れると同じ昼間でも時間帯によって影の感じが変わってきます。

↓更に夕方に近い午後。


hotel4.jpg

皆さんはどの時間帯が好きですか?

↓特に面白くないですが夜。


hotel5.jpg

ちなみに右の飛び出してる部分にはホテルのロビーやレストランがあります。


hotel6.jpg

このビルの巨大さはこうして見てもよくわかるでしょう。

右下にあるのはKFCや牛角です。一つの村を凌駕する程の規模があるのがわかるでしょう。
完成すれば六本木ヒルズ並のスケール感になりそうです。
六本木ヒルズは高さ238mですが上海環球金融中心(高さ492m)並の延床面積を持っていたと思います。
高さというよりは幅が広くボリューム感があるということの喩えです。


hotel7.jpg

正直かっこいいです。
パッと見写真みたいですね。

まぁ外観編はこの辺りにしておいて内装を紹介していきます。

↓天井が高くてなかなか壮大なロビー。


hotel8.jpg

ファイル名はhotelですがこのビルの用途をホテルのみとするのかは未定です。
超高層ビルの場合 低層部:商業施設 中層部:オフィス 高層部:ホテル というイメージですが。
カジノリゾートのイメージなのでカジノとかは作ってみたいですね。


hotel9.jpg


hotel10.jpg


hotel11.jpg

まだまだ調整したい所はありますが一応こんなロビー。
シンガポールのビルなど色々参考にしました。建物内に川を流すという発想もシンガポールから。
真ん中に川が流れておりジャングルの木が4本あり、カフェっぽいものもあります。

↓ホテルの入り口。


hotel12.jpg

ホテル名は超適当なので変更する可能性もあります。

ST. CITY HOTEL(セントシティホテル)はアメリカの超高級ホテル・セントレジスホテルをもじったものです。
セントレジスホテルのように格式高い高級ホテルになってほしいという思いから付けました。

シティは俺が考えている鯖の集合都市の名前です。

シンプルすぎますが意外といいのではないかと思います。
以前の集合都市であるNE(ニューエスペリア)はその更に前の集合都市エスペリアの名前を冠していますが、
極限までネーミングの中立性を守ると都市を意味する「シティ」に落ち着くのではないかと思ったからです。

↓ホテルのロビー。


hotel13.jpg

真ん中は受付です。
その左右が奥のレストランへと続く通路で、左にあるのはエレベーターです。
エレベーターで客室に行けるんですがまだ出来てないのでそれはまた今度。

↓受付にはパソコンと謎の紙が。


hotel14.jpg

このパソコンや紙は新しく入ったDecoCraftで追加されたもの。
この他にも数多くの装飾品が追加されます。今回のホテルでもかなり使ってます。

↓レストランへと続く通路。


hotel15.jpg

この電灯はBiblioCraftですね。
いくつか家具系のMOD入れてるんですが使い分けて使ってます。

↓レストランです。


hotel16.jpg

てか正直コウモリ邪魔すぎます。
殺しても殺しても湧きます。コウモリはy63以下の暗闇で湧くそうですが
スーパーフラットの為(地上がy4)すぐ湧いて撮影の邪魔になります。

多分コウモリを消すMOD?何かあると思いますがそこまでの労力は無いので・・・

↓あんま変化を感じませんが夜。


hotel17.jpg

豆腐クラフトに盛塩という設置すると周囲に敵が湧かなくなるアイテムがあるんですが
それはコウモリに効くんでしょうか。また今度やってみますか。

↓レストランの厨房。超適当


hotel18.jpg

妙に広い部屋に申し訳程度のコンロや冷蔵庫が。


hotel19.jpg

今の所出来てるのはこれぐらい。
客室やビルの周辺はまだまだです。完成度10%ぐらいでしょう。

これから完成まで何日かかるかわかりませんが・・・
そして鯖で作るのがいつになるのか見当も付きませんが・・・ひとまず紹介してみました。
ここからは影MODinした写真集です。

↓最初の写真の影MODverです・・・なんか暗っ!


hotel20.jpg

気付かずに雨が降ってたのかもしれません。

↓2・3・4枚目。


hotel21.jpg


hotel22.jpg


hotel23.jpg

↓それぞれ夜verです。


hotel24.jpg


hotel25.jpg


hotel26.jpg

影MODの水は素敵ですね。

↓レストラン。なんか暗くて不気味・・・


hotel27.jpg

影MODは正直室内よりは屋外に向いてるかもしれません。
真っ昼間でも妙に幻想的になってしまうのが・・・


hotel28.jpg

客室編はまた今度出来上がってから紹介します。
天井高5mぐらいのかなり広い客室になるかな?浴室なども作ります。

↓最後に貼り忘れてた食事中のイメージ。


hotel29.jpg


hotel30.jpg

今後ともセントシティホテル(仮称)をよろしくお願いします。



追記

この記事がマイクラの100本目の記事でした!!!

リゾートエリア

最近もっぱら鯖が開きません・・・

まぁ皆IN率低いので仕方ないとは思います
俺も開いたからといって行くとは限りませんし。
せめて土日ぐらい開けて欲しいですけどね。

ていうかどっちかっていうと全体図が欲しいです。地下鉄の路線網考えたいので。

こないだ発表したシティ線
ラッカと呼ばれているPVP用の街を始点とし、
未開拓地の森の中に一駅、そして住宅エリア、商業エリア(無いかも)、
近未来エリア、リゾートエリアを経由し終点のヨーロッパエリアに至ります。

それでちょっとリゾートエリアをどんな感じにするか考えてたんです。


building23.jpg

細長い楕円形をしたガラスの塊です
こんな巨大なビルをリゾートエリアに建ててみたいんです。
近未来エリアよりも近未来的ですがちょっとエリア名の付け方ミスったかもしれません。
近未来エリアは近未来的というより日本の大都市風の景観にしたいです。
近未来エリアから都心エリアにでも改名してよろしいでしょうか

ちなみにこのビルは高さ155mもあります(ブロックを置ける限界の高さが192m)


building24.jpg

そして横幅は95mもあり超弩級です。
下から見上げると巨大すぎて遠近感がおかしくなるでしょう


building25.jpg

ただ内装には非常に悩んでいます
大量に設置したのはいいが撤去に時間がかかりすぎて放置してる色ガラスが・・・
どうすれば良い感じに超高層ビルの内装を作れるんでしょう・・・

↓これは規模を縮小して作ったもの。


building26.jpg

それでも高さ100mあります。

せっかくならデザイン以前に巨大さで圧倒できる大きい方を作りたいですね・・・
リゾートエリアはこないだも言いましたがシンガポールのイメージです。

↓シンガポール(2010年撮影)


singapore.jpg


singapore2.jpg

2010年にシンガポールに行った時に撮ったものです。
こんな感じの水が豊富でガラスを多用したビルの林立する景観にしたいです。

↓シンガポールの超高層ビルの内装からはヒントを得られるでしょうか。


singapore3.jpg

シンガポールのマリーナベイサンズという超高層ビルの内装。

天井が高くて開放的ですね。
建物の中に木を植えてみるのもいいかもしれません。
高い天井、ガラスの多用、自然と調和した空間(?)あたりでしょうか。

↓これは適当に作ってみた電車。


train.jpg

ツェッペリンMODとか入ってないので動かすことはできません。
また台車も無くて浮いてしまってますがご容赦下さい

↓車内。


train2.jpg

鉄のドアを座席の仕切り板にしました。

↓ドア上部にはLCDの液晶ディスプレイも付いてます。


train3.jpg

大きな文字で乗客に次の駅を知らせます。

LCDと言えばこないだ阪神にLCD付きの新車5700系が発表されましたね。
個人的に予想以上のスペックだったので良かったです。


まぁこんな感じでシングルで色々作って遊んでます。
早く鯖開いて、どうぞ

地下鉄の駅

シングルで地下鉄の駅を作ってみてます。


subway12.jpg

実は昨日の更新の後今日は学校無いということが発覚し
テンション上がってシングルで地下鉄駅作ってました。

実際に鯖で作る時はどんな駅名になるかわかりませんが、
とりあえず今回は「レジデンシャルエリア」駅で。意味は住宅街
画像ではレジデンタルってなってますが気にしないでください

C2ってのは駅ナンバリングです。City Line(シティ線)の2番目の駅だということを表します。
シティ線は東西に伸びる市街地の地下を通る都市の大動脈というイメージ。
丁度ラインカラーも赤色なので御堂筋線とよく合ってるかもしれません。

ちなみにこの案内サインはNuclearControl2というMOD(IC2のアドオン?)の
Advanced Information Panelだかそういうアイテムで作ったものです。
サインの色や文字色を自由に変えられ今回の地下鉄駅でも非常に乱用しています。


subway13.jpg

反対側のホームから駅全体を。

特徴的な駅名標もやはりAdvanced Information Panelで作ったものです。
我ながらなかなかカッコイイ駅名標で気に入っています。
また黒+赤というカラーリングは最近の大阪環状線と被ってますが意識したわけではありません。
シティ線は黒+赤ですが他の路線は黒+青、黒+緑みたいな・・・
黒を基調とした現代風でクールなデザインの地下鉄を作っていきたいです。


subway14.jpg

改札口と反対側のホームから電車を待っているイメージ。
まだ未完成部分が多くてすみません。ホームの全長は170m~180mぐらいにしようかと思ってます。
通勤電車の全長が大体20mぐらいで8両編成ぐらいが止まれるホームならいいかなと思ったので。
まあそもそもトロッコなんですけど・・・


subway15.jpg

ホームと改札口。
West Exitはレジデンシャルエリア駅西口の意。
改札の横には駅員室もあります。


こんなところです。
にしてもレジデンシャルをレジデンタルにしてたのが痛いですね。
レジデンシャルなんて単語聞き慣れないので気付きませんでした。

それと関係無いですが今日あたりに鯖に新たなメンバーが来るかもしれないです。
ゲストではなく定住してくれたら嬉しいですね。

大学の近況報告

大学始まってから一週間経ったので近況報告です。


まず大学生活は高校時代より暇になるのかどうか・・・
結論から言うとあんまり暇にはならなさそうです。

大学はご存知の通り自分で時間割を作れると聞いていたので
月曜日とか火曜日とかに思いっきり講義を偏らせて週休3日か
あわよくば週休4日にしたいなどと考えていました。

しかし1回生の時点では必修の講義が殆どを占めており、ほぼ自由が利かないことがわかりました。
2回生、3回生となっていくにつれ段々融通の利くようになっていくのでしょうが、
現段階で与えられた時間割は土日以外毎日朝から講義で朝弱い俺にはとても厳しいものです。

講義を受ける時間自体は高校時代より短くなりそうですが
通学時間が以前より長くなることがわかり帰宅時間も以前とほぼ変わりません。(17時)

ともかく以前より暇になることは無いだろうということです・・・
この一週間はオリエンテーション期間でまだ講義は始まっておりませんので
何とも判断できませんが講義内容も難しくなると考えると大変な予感がします。


マイクラに関してはそもそもモチベがあまり無く・・・
新メンバーを迎えるんだか迎えないんだかの噂も立っていますが全体的にマイクラの空気がありません。
よって鯖も変化なしです。鯖主のゼロも過疎っぷりに24時間OPENをやめてしまったほどです。

俺はちょっと他のゲームもしていきたい気がしてきてます。
ゼロからスマホのMMORPGゲーの提案もされたのでそういうのもちょっと検討しています。


またあまり書きたくないんですが
最近このブログの記事の書き方について悩むことが多々あります。

こないだの記事でも言いましたがもっとテキトーに書きていきたいんです俺は。
「街にこんな建物出来ました!」→「そして今度はこんな建物も出来ました!」ばかりの記事はつまらないです。
まあ現時点そうなってきてしまってるんですが。マルチ感も無いですよねなんというか。
建物紹介なんかよりマルチワールド特有の賑わってる感というか人がいる感を取り入れたいです。
それは自然に書こうと思えばとても難しいことです。どうしても意識してしまいます。


まぁこのように色々考えることあります。
今日の記事のように画像が無く文字だけの記事はつまらなさの真骨頂ではないかと思うので
控えていますがんーたまにはこんな記事があってもいいんじゃないですか。

今更ながらこのブログはマイクラ専門ブログではないので。
思いっきり雑多なブログにしていきたいと思ってるんです。
プロフィール

てたまみー

Author:てたまみー

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ツイッター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
東方八方位~~Multifaceted life diary~~(閉鎖)
管理人:x慧妹x(ゼロ)

とある初心者の向上日記(閉鎖)
管理人:すいか

「何処かのMotive」(新)
管理人:國扇

「何処かのMotive」(旧)(閉鎖)
管理人:國扇

抹茶ラテのある生活
管理人:なんきた

Raitoのゲーム日記
管理人:raito4325

お疲れさん!
管理人:リバ男

咲ちゃん亭
管理人:山田咲

かぜ旅行記
管理人:かぜ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR