fc2ブログ

流石に

そろそろPCを修理に出そうかと思います。

もうケーブルを指で抑えながら必死に使うのは疲れました・・・
人差し指と親指がヒリヒリして敵いません。

早速明日あたりに出そうかと・・・一日も早く鯖に復帰したいですし。
でも少なくとも3〜4日ぐらいはマイクラできなさそうです。
回線といい電源といいついてないなぁ・・・
まぁ電源に関しては完全に俺が悪いんですが・・・(落とした)


今はiPhoneから書いてるんですが、
もし明日奇跡的に充電できたらPCから鯖の近況報告したいと思います。
もしできなかったら申し訳ありませんが・・・
次の更新は最遅で来週とかになるかもしれません。
スポンサーサイト



とりあえず本拠地と村の名前が決定

とりあえずですが、本拠地と村の名前が決定しました!


本拠地 → ペンタゴン

村 → エルサ



です。
それぞれPentagon、Jerusaと綴ります。

由来の説明ですが、
まず本拠地周辺ってなんか五角形気味なんですよね。


zentaizu6.png

これは10月16日時点でのワールドの全体図です。
まぁほぼ最新の状態と言っていいでしょう。


zentaizu6_2.png

そしてこれが本拠地のアップ。割と五角形気味でしょう?
そんなわけで俺がこの土地をそのままペンタゴン(英語で五角形)と名付けました。
賛成も得られたのでこれからはペンタゴンと呼んでも良いでしょう。

次に村の新しい名前であるエルサについてですが、
こちらは自然発生と言っても良いでしょう。多分風が言い出して俺が地名として採用しました。

由来ですが、村はメッカなど聖地が多いのでエルサレムと呼ばれていました。
しかし実際にある地名をそのまま使うのも憚られる為縮めてエルサでいいんじゃないかと。

ペンタゴンエルサ。割と覚えやすくて良いと思います。
そんなわけでこれからこのブログでは本拠地の事をペンタゴン、
村の事をエルサと呼ばせて頂きますね。

風がダンジョンを作ったようです


danjon18.png

すいかのゾンビを全部倒したらクリアとかいうバカバカしいダンジョンとは違いちゃんとしたダンジョンです。

↓ステージ1


danjon19.png

初めに言っておきますが、俺はこのダンジョンは少し難しすぎたので棄権しました
そんなわけでクリアはしてません。ですがクリア賞品は無しで先に進む許可を頂いたので
カメラマンとしてステージ4までを紹介していこうかと思います。


danjon20.png

実はこのステージ1すらクリアできませんでした。
ゴールの直前まで行けたのですがそこに辿り着くまでに相当な時間が経っていてそれ以上無理でした。

↓ステージ2


danjon21.png


danjon22.png

ここからは異常な難易度です。


danjon23.png

ここをスニークしながらダッシュジャンプします。
しかし頭上に石が配置されており上手くジャンプできません 無理でしょ。
「ここからは異常な難易度」と言いましたが恐らくこのステージ2が最難関です。

↓ステージ3


danjon24.png

正直ここから全然やる気がありません。
よってどんなステージなのかよくわかりません。とりあえずハシゴランドってことで

↓ステージ4


danjon25.png


danjon26.png

最終ステージですが簡単だったようで、
すいか達はゴールからスタートする逆バージョンとかやってました。
俺も一応やってみましたが手も足も出ませんでした。俺下手すぎィ!


danjon27.png

そんなわけでゴーーーーール


mecca12.png

メッカの入り口の近くに出ました。ここいい場所です。

↓キリスト像・メッカ・風の家


jerusa.png

↓夜のメッカも非常に良いです


mecca13.png


mecca14.png

雪原の夜は神秘的ですね。

↓朝からお祈りしている方もいます


mecca15.png

↓すいかへのクリア賞品


mecca16.png

喜捨とは喜んで捨てると書き、困窮者に金品を寄付することを指すそうです。
中身はダイヤ一年分だったそうです。いくつなんですかね・・・

↓唐突な橋


bridge6.png


bridge7.png

我ながら良い橋作りました。
もっと大きい橋やヨーロッパ風の橋も作ってみたいです。

ピラミッド建設計画始動


pyramid3.png

この前言ってた高さ17mの現実的な奴を作ります。
高さ17mとはいえ結構大変です。整地がてら砂を集めなければいけません。

↓場所はここ


pyramid4.png

まぁここと言ってもわからないと思いますが、線路沿いの砂漠地帯です。

↓整地整地


pyramid5.png


pyramid6.png

↓40分かけて整地が完了しました!


pyramid7.png

結構広いですね。
もっと整地してピラミッド以外にも色々作っていきたいですね。
ペンタゴン・エルサに次ぐ第三拠点として発展させたいです。


pyramid8.png

そんなわけで今日は整地した段階で中断となりましたが、
早ければ明日にも建設が完了すると思われます。
記事を書くのも明日・・・いやきっと書かないだろうから土日には報告できると思います。では

AmiO

また明日ぐらいにと言ってたのに遅くなってしまいました。

私事なんですが俺のPC電源ケーブル差す所が壊れてましてね・・・
最近悪化してきて充電するのもままならないという状況です・・・

そして光にしたのにも関わらず無線の時はなかなか速度が出ません。
てか全然接続できなくて無線の時はマイクラなんかとてもじゃないけどできない感じです。


まぁそんな感じでPC周りが随分とボロボロなんですが・・・
今日はわずかなタイミングを見つけてブログ更新。

鯖の色んな変化や出来事を適当に紹介していきたいと思います。

影さんの家がほぼ完成状態になりました!


shadowslasherhouse12.png


shadowslasherhouse13.png

大豪邸ですね。

↓裏側


shadowslasherhouse14.png

ダークオークの木材が落ち着いた雰囲気を醸し出してて良い感じの家ですね~

↓内装はこんな雰囲気。


shadowslasherhouse22.png

一階だけ写真撮ってなかったのでまた今度撮ります。


shadowslasherhouse15.png


shadowslasherhouse23.png

大きなベランダからは本拠地周辺を一望できます。

↓この絵画は実は・・・!?


shadowslasherhouse16.png


shadowslasherhouse17.png

実は懐かしの通り抜けフープになっていて奥に部屋がありました。

↓そして更に進むと?


shadowslasherhouse18.png

ウホ、屋上に続いてました!

↓露天風呂付き。


shadowslasherhouse19.png

竹MODは無いので実際には冷水ですが、そこは温かいお風呂だと信じましょう。


shadowslasherhouse20.png

景色も非常に良いです。
ただ周りが暗いので、もっと街周辺を明るくしたいですね。

↓そして本拠地に建設中のもう一つの建物マンション


mansion35.png

建ててるのは俺。
場所は俺の家の裏手に当たります。


mansion36.png

↓シングルで一度作ってあるので、どんどん組み立てていきます


mansion37.png

↓なんだこれ!?


nandakore.png

↓建設現場からは影さんの家の建設風景も。


shadowslasherhouse21.png

丁度屋上を作ってるところでしょうか。
屋上まである建物ってなんか楽しいですね。


mansion38.png


mansion39.png

作りかけのマンションを見てると1年半前NEで作ったマンションを思い出します。
外観もなんとなく似てるような気がします。

↓そしてようやく屋根以外ほぼ完成。


mansion40.png

↓せっかくなので夜verも。


mansion41.png

まぁまぁ良いマンションになったと思います。
ダークオークの木材とアカシアの木材を使ってるのもポイントです。
それでは内装を。

↓ロビー


mansion42.png

↓狭い階段を上ります


mansion43.png

↓二階すっ飛ばしましたが、三階の廊下です


mansion44.png

すいかさんがいますね。

ありがたいことに三階の二部屋は影さんとすいかさんが借りてくれました。
右の部屋が影さんの部屋、左の部屋が影さんの部屋です。

↓影さんの部屋。


mansion45.png

シンプルだけど使い勝手の良さそうな部屋です。

↓景色もなかなか良いですよ。


mansion46.png

柵に上っては駄目ですけどね。

↓すいかさんの部屋。


mansion47.png

こちらもシンプルな部屋。

↓ここから見る夕焼けはなかなか綺麗ですよ。


mansion48.png

まだ二階の二部屋が余ってしまってますが、風に売り付けようと考えています。

↓羊の色がさっきまでと違いますが、BokJoも作りました。


bokjo.png

これで羊毛建築ができるようになりますね。
牛とか馬の牧場も作ろうかしら。

↓メッカ付近の山の上に突如現れたキリスト像


christ.png


christ2.png

風曰く「最高にださい」とのことですが、普通にキリストみたいで神々しいと思います。

↓メッカの横に風の家が出来てました


kazehouse17.png

近づいてみましょう。

↓風の家。


kazehouse18.png

風は適当に作ったと言ってましたが、個人的に好きですこのデザイン。
色合いといいなんか美味しそうですね。

↓一階


kazehouse19.png

↓二階 やばそう


kazehouse20.png


kazehouse21.png

あっ・・・(退散)

風と言えば本拠地にも別荘を建ててくれたみたいですよ。

↓マンションの先にその風っぽい家はあります


kazehouse22.png

↓家主の風がお迎えしてくれました。


kazehouse23.png

↓影さんと一緒に来た時の写真ですが、一階


kazehouse24.png

↓二階


kazehouse25.png

デザインはどことなくアフリカチックになっているようです。
風の作る家は機能美って感じで好きです。

↓唐突ですが、すいかの作ったダンジョンに挑戦します


danjon2.png


danjon3.png

降りて行くと・・・


danjon4.png

このような空間に。


danjon9.png

このチェストから自由にアイテムを取り出して、奥にあるダンジョンに進みます。
ちなみにこのチェストに何が入っていたかは・・・ヒミツ♥

↓さあアイテムを取って出発だ!


danjon5.png

↓ドアを開けるといきなり大量の敵に襲われます


danjon6.png

ああああ

↓当然死んだのでまたダンジョンに戻ります


danjon7.png

↓アッー!


danjon8.png

↓なんだかんだでクリアできました やったぜ。


danjon10.png

クリア景品は幸○Ⅲのダイ○ピ○ケルでした。

↓すいかから恐怖のメッセージが


danjon11.png

↓気付いたら物凄い落ちてます


danjon12.png


danjon13.png

高さに注目


danjon14.png

ギャー!!


danjon15.png

ザブーン


danjon16.png

無事生還できたみたいです。
いや~楽しかったっす

このダンジョンには風と影さんも挑戦したんですが面倒臭いので割愛です(ファッ!?)

↓しょうがねぇなぁ・・・ とりあえず燃える風でも貼っときます


danjon17.png

また唐突に話が変わりますが、前回の記事で
「繋がってるということを伝える為にまた今度本拠地~村間の前面展望動画でも撮ります。」
と書いたので、予告通り前面展望動画を載せようかと思います。

↓本拠地→村の前面展望動画





↓村→本拠地の前面展望動画




まぁ見ても面白くないと思いますが、記録ということで。
何気に前回紹介していなかった赤い橋も映っています。

それでは最後にいよいよ(?)定点観測。
前回と同じ4アングルから。建物増えたので変化が大きいと思います。
3アングル目だけ前回から少しアングルを変えてあります。


kyoten110.png


kyoten111.png


kyoten112.png


kyoten113.png


kyoten114.png


kyoten115.png


kyoten116.png


kyoten117.png

眠いぜ

そこまで劇的な変化があったわけではありませんが、
4日更新してないということでとりあえずKoSin 四連休なのでね。

↓シングルで作ろうとしたけど普通に諦めたピラミッド


pyramid.png

ピラミッドって心惹かれますよね。

クフ王のピラミッドは現在高さ約139m。大阪駅前第3ビルと大体同じぐらいです。
ということでその4分の1縮尺で作ってみようと思って作りかけたのが↑です

高さ35m。でも個人的には高さ35mの豆腐を作るより遥かに大変だと感じました(当たり前か)
こりゃサバイバルだと鯖総動員でやっても半日はかかりますね。

↓現実的なやつ


pyramid2.png

これは8分の1縮尺。これで高さ17mです。

それでもサバイバルではきっと一時間はかかるでしょう・・・
まぁ、これを鯖では頑張って作ってみようかと思います。メッカの近くにね


こっからはマルチ。

とりあえず近況報告しますが、
影さんの新居の建設状況や風の新居やすいかのダンジョンなど
他に書きたいことが色々あったのですがここまで書いて突然眠くなってきたので
申し訳ないですが今日は鉄道関連のことだけ書きたいと思います。
その他はまた明日ぐらいに。

↓エルサレム(村)に駅が出来ました。


station33.png


station34.png

ていうか本拠地と村が繋がりました。omedetoooooooooooooooooooo

↓線路からエルサレム駅を


station35.png

とりあえず単線で繋がっています。

これから複線化して、将来的には複々線とかにする予定。
繋がってるということを伝える為にまた今度本拠地~村間の前面展望動画でも撮ります。

↓地上区間。


railway2.png


railway3.png

良い雰囲気な気がします。柵が良い味出してるんでしょうかね。

↓高架区間。


railway4.png

線路の下は焼き石に、サイドはハーフブロックにしました。
高架は都会っぽくて個人的に好きです。

↓高架区間を通過する影さん


railway5.png

自分が作った区間を人がトロッコで通ってるとなんか嬉しいですね。

てかなんか良いですよね高架を見上げる感じって。
この高架の下に垂直に道路でも作ったらより街らしくなって萌えるんですがね。

↓何故か無人のトロッコが走り抜けます


railway6.png

↓まさかの7両編成


railway8.png

長すぎィ!


railway7.png

これ実は貨物輸送の実験をしてる所です。
これでもしかしたら資材の移動が楽になるかもしれないんだと。実用化が楽しみですね。
まぁこんなのが走ってると人が移動できなくなってしまうので貨物線が必要になりますけどね。

↓線路がぐっちゃぐちゃに


railway9.png

RailCraftが欲しいですねこれは。


station36.png

というわけで今回はこれだけで終わりです。
これからは真夜中にブログを書き始めないよう気を付けます。
それではおやすみなさいませ

整理

ちょっとマイクラ関連の色々な事項を整理。


7月下旬ぐらいに無意味に予告していた新鯖はどうなったのか
「わざわざ予告しておいて結局立てないんかい!」っていう俺なりのユーモアでしたが、
まぁやっぱあれですよ。やっぱり来年まで置いときましょう。
もちろん鯖構築作業なんて進んでいませんしもうする気もありません。

そもそも光になって結局速くなったのか
無線の時はイマイチ速いか微妙ですが、有線の時は確実に速いと思います。

夏に作っていたヨーロッパ風の街について
こちらは進展ありませんねぇ。最近はマルチが楽しいので・・・
でもきっといつかまた再開する予定。そして気に入った建築は来年の新鯖で作ります。

9月上旬ぐらいに紹介していたお城作りの鯖について
こちらも進展ありません。そもそも開いてないです。


てな感じ。
定期的に整理しとかないと色々放置したままでアレですね。

新鯖に関しては上の通りです。
やはり来年かもしくはそもそも鯖立て自体諦めるか・・・
無意味に予告してすみません。


で、これだけで終わりだったら最低の記事なので
今夜鯖が開いたらまた進展しちゃいそうなのでその前に最新の鯖の様子を。

とりあえず俺の家が出来ました!


myhouse15.png


myhouse16.png

シングルで作ったDimentio Cafeに相当似てます。
このダークオーク+オークが一番オーソドックスなデザインでしょう。

↓見えないですが、「Yaounde Cafe」と書いてあります。


myhouse17.png

↓店内 一階はやはり喫茶店です。


myhouse18.png

個人的には植木鉢の緑が良いアクセントになってると思います。


myhouse19.png


myhouse21.png


myhouse20.png

こんな田舎だけどももし良かったら遊びに来てくださいね!

↓ちなみに二階はこんなん


myhouse22.png

ここが俺の住処になりますが、なんかいまいち上手く作れないっすね。

↓6日昼時点での拠点の様子


kyoten100.png

歩道が結構敷設されて整ってきた感じが。


kyoten101.png

ちなみにこのスピーカーなんですが悲報が・・・
なんと俺の一番お気に入りのBlocksのレコードが無くなってしまいました・・・
いつの間にか消えてて見つかりません・・・・・・マジで残念です。

↓釣り場 前回釣り場の外観を載せてなかったので


tsuriba.png

↓ついに影さんの家が建設開始!


shadowslasherhouse5.png

↓場所は俺の家の右隣です。


shadowslasherhouse6.png

↓早くも姿を現し始めました。


shadowslasherhouse7.png

↓建設中


shadowslasherhouse8.png


shadowslasherhouse9.png

これは良い建物になりそうです。ちょっとお店っぽい門構えですね。

↓すいかさんが怪しげな実験をしている所


suika59.png

スライムブロック的な物を使って大量のブロックを一度に動かせるようです。
門の開閉とかに応用できるか?

↓ファッ!?


yattaze.png

↓また少し建設が進みました。


shadowslasherhouse10.png

↓そしてまた少し。


shadowslasherhouse11.png

完成まではまだ時間を要しそうです。

↓!?


suika60.png

↓ベッドルームの前に朝・昼・夜をワンタッチで変えられる便利すぎる物が


commandblock.png

「朝」と書いてあるブロックの上に乗れば朝になり、「昼」なら昼に、「夜」なら夜になります。


commandblock2.png

石をどけるとこのようなアップル印が。仕組みはわかりませんがこれがどうにかなるんでしょうね。
ともかく定点観測厨の俺としてはありがたいです。すいかさんありがとう




hanabi.png


hanabi2.png


hanabi3.png

綺麗です。
また鯖で火大会とかやりたいですね。

↓メッカの近くに嘆きの壁と岩のドームが出来たらしいので行ってみることに


jerusalem.png

↓嘆きの壁に頭を付けて嘆いている人がいます


jerusalem2.png

↓岩のドーム


jerusalem3.png

↓wumpa


wumpa.png

これからキリスト像、大仏、ガンジス川などが作られる予定だそうです。
いよいよ宗教の拠点らしくなってきましたね。なんかもうよくわかりません。

↓俺の家の前に駅を作りました


station30.png

↓ホームは関西のターミナル駅風の頭端式。


station31.png


station32.png

既に本拠地と村を繋ぐ地下鉄はあるんですがせっかくなので地上鉄道も作ろうと思い
あとなんとなくこの場所には駅がいいんじゃないかと思いましてね・・・

↓このように伸ばして村と繋げる予定です。


chijotetsudokeikaku.png

Yaounde(ヤウンデ)ってのは本拠地のことでJerusalem(エルサレム)ってのは村のことです。

まぁ地上鉄道なんで、きっとワールドの景観にも寄与しますよ。
今現在もう60%ぐらいまで線路伸びてます。数日後にはとりあえず開通させる予定。

↓すいかさんに踏切も作ってもらいました。


fumikiri.png

ちゃんとトロッコが迫ってくると閉まります。


railway.png

地下鉄も味がありますが地上鉄道もなかなか。
開通したらまた報告しますね。

最後に定点観測を載せて終わりとします。
今回から4アングルとなります。昼verと夜ver。


kyoten102.png


kyoten103.png


kyoten104.png


kyoten105.png


kyoten106.png


kyoten107.png


kyoten108.png


kyoten109.png

では終わります。

ダイヤがいっぱい

先程100記事到達の記事を書きました。
そして今からはマイクラマルチの進捗状況を書きます。

さっきの記事は「日記」、この記事は「マイクラ」カテゴリに入れたかったので。
記事数稼ぎじゃないですよ

そんなわけでここ最近の鯖の出来事を適当にまとめたいと思います。
いかんせんまとめるのは下手なので読みづらいと思いますが。。。



↓向こうに見えますは


village.png

画面が斜めってるのはこの瞬間に何者かに攻撃されたからです。
ダイナミック写真撮影って奴ですかね




village2.png

そうです、拠点の近くにがあったんですね!


village3.png


village4.png

この村は交易、冒険、宗教の拠点として機能していくことになると思います。

↓そして・・・早速この村を拠点に洞窟探検に行くことに


doukutsu.png

村近くの山脈の麓を直下掘りして洞窟へ。
土日(4日・5日)は地下探索デーとなりました。

↓図書室発見!


doukutsu2.png

この洞窟ほんとヤバかったですよ。

↓要塞に・・・


doukutsu3.png

↓なんとエンドポータルまで!


doukutsu4.png

ちなみに俺はジ・エンドに行ったことがありません。

↓そしてゾンスポ この洞窟スポーンが3つぐらいありました。


doukutsu5.png

↓廃坑までありました。


doukutsu6.png

↓こんなに入り組んでるだけあります。


doukutsu7.png

これで鉄やらがだいぶ確保でき、俺の経済状況も結構改善。
廃坑で線路も手に入ったため、本拠地と村を繋ぐ地下鉄も作ることができました。これについてはまた後で。
あとここでこの鯖では初めてのダイヤモンドも手に入れました。一個だけ



↓村と朝日


village5.png

マイクラの朝日・夕日って何度見ても綺麗ですよね

↓そして4日夕方時点での本拠地


kyoten88.png

この場所、やはり地名を定めるべきだと俺は思うんですが、
俺はアカシアを冠した地名とかでいいんじゃないかと思ってるんですがどうでしょうか。

シンプルにメインタウンとかメインシティ、今まで通り本拠地
アカシアの木が生えてることからアカシア系ヤウンデなど色々候補が出ています。

まあ定着したもん勝ちなんですけどね。
定着しやすいという意味ではメインタウンとか本拠地が有利だと思います。
面白みも何もないですけども。そもそも地名に面白みを感じる人はあんまりいないか。

↓拠点内


kyoten89.png


kyoten90.png

地下鉄への入り口が出来ました!
建設は全て影さんがやってくれました。これで移動は楽になりそうです。

↓走行中


subway8.png


subway9.png

快適です。本拠地・村間の所要時間は1分半ほど。

↓本拠地側の駅


subway10.png

↓村側の駅


subway11.png

まあ流石に駅は仮設感ありますが、
これから複線にしたりとかして綺麗に整備していきたいですね。

どうでもいいですがマイクラのウサギ見てたらリアルウサギを飼いたくなってきました。
マイクラのウサギはなんかコレジャナイ感あって可愛くないという意見も見ましたが、
俺は鳴き声や歩き方で既に十分カワイイと思います。



次は拠点周りの作ったものいろいろ。
俺が作ったものばかりですが・・・・

↓さっき華麗にスルーしましたが、街灯スピーカー(?)作りました!


kyoten91.png

地下(洞窟か要塞か忘れた)から取ってきたダイヤを使って作りました。

今あるレコードはCat、キチレコ、Blocks、Mellohi
Farも欲しいですが、まぁ俺の一番好きなBlocksが手に入ったので嬉しいです。

↓アカシア港


kyoten92.png


kyoten93.png

アカシア港なのかアカシアシティ港なのか???ですが、まぁいいでしょう。
なんとなくここを港っぽくしたら良い感じなんじゃないか?と思ったので作りました。

↓ウサギ小屋


kyoten94.png


kyoten95.png

ベッドルームの裏に作ってみました。全員白色。
もっと大きな牧場とかも今後作っていく予定。これは観賞用ですがね

↓釣り場!これ好きです


kyoten96.png

やっぱりのんびり釣りをするゆとりぐらいは持っとかないと駄目ですね


kyoten97.png

ね?

↓村人専用高級マンション


village6.png

↓本拠地の定点観測。


kyoten98.png


kyoten99.png

今までする必要ないかなぁとあえてしてませんでしたが
やっぱり落ち着かないのでやりました。もう俺は定点観測厨ですね。
ちなみにこれは5日の20時時点。

↓ダイヤ探しにまた地下に潜ることに。


branch.png

↓ちょwwwwwwww開始10秒で見つかりました


branch2.png

この後ギャグみたいにダイヤが出土しまくります。


branch3.png


branch4.png


branch5.png


branch6.png


branch7.png

すいかさんに幸運ピッケルを借りて全部掘ってみると・・・
なんと合計80コものダイヤが!!

3コはピッケル代としてすいかさんにあげたので、ダイヤ77コの石油王になりました。やったぜ。



ここからは聖地巡礼。
風がメッカを作ったそうです。どういうことなんですかね・・・

↓メッカ 山の上に霧がかったものがあるのわかりますか?


mecca.png

メッカ入り口


mecca2.png


mecca3.png

雨が降ってきたので巡礼はやめようかと思いましたがそれはそれでなんか神々しいので行きました。

↓険しい道を登っていきます。


mecca4.png


mecca6.png

↓何やら物騒な文が


mecca5.png


mecca7.png

この道結構ワクワクします。

↓礼拝所に到着。既にお祈りしてる人がいますね


mecca8.png


mecca9.png

ここがメッカです。
将来的にはこれを黒曜石で覆う計画があるようです。

↓メッカ内部


mecca10.png

こんなのブログに載っけて大丈夫かわかりませんが・・・
やばそう

↓メッカを見上げる人


mecca11.png

皆さんも死ぬまでに一度はメッカ行きましょう!
場所は村の近くです。細かい場所は言いません。各自探してみてくださいね!

祝!ブログ記事数100到達!

このブログ「だれとく!?」を書き始めて1年9ヶ月以上になりますが、
この記事でついにブログの記事の数が100になりました!


まぁ二度ほど長い間放置しましたけども。

でも意外と続くもんですね。
個人的な話ですが俺は今までブログなんてものは何度か作ってきましたが
いつも何個か記事書いて放置がデフォだったので100記事行くなんて俺にとっちゃ快挙ですよ。

100記事到達をブログを見て下さっている皆さんに感謝! と言いたいですが、
そもそもこのブログを見てくれている人なんてほぼいないでしょうし、
100アクセス到達感謝とかならわかりますが100記事到達したのは俺の頑張りなので
100記事到達を俺に感謝! ということで。

何が言いたいんだろう・・・

恐怖のおっさん

なんか数記事ごとに違うワールドの話しててすみませんが、
実は先日しばらく会っていなかった友人のShadowslasherさん(通称影さん)という方が復活して、
早速なんですが俺、すいかさん、影さん、風の4人でマルチ鯖作って昨日から遊んでいます。

今回の記事はそのレポート。
マルチで遊ぼうという話になって最初に俺が鯖立てました。

↓鯖起動直後 結構ビビりました


me2.png

なんだこの恐怖のおっさん!?


me3.png

右足の目が最悪にキモいです。
テクスチャMODがバグってるんでしょうが・・・そもそも何故おっさんになるのか不明

↓この見知らぬ女性は影さん


shadowslasher2.png

何故見知らぬ女性になってるのかはわかりません。
色々謎が多いです・・・

↓てか影さん動けないみたいですね ってうわああすいかさんがああ


suikatoshadowslasher.png

↓すいか恐怖じゃん


suikatoshadowslasher2.png

俺とすいかはこんな姿になってしまうし影さんは動けないしで何も良いことがありません。
結局この後諦め、すいかさんに鯖を立ててもらうことになりました。



↓そういうわけで気を取り直して新ワールド 天使に見えますね。


suika53.png

キャワイイ!

↓しかし喜びもつかの間、鯖の設定のオンラインモードとかいうのをオフにしたら戻ってしまいました


suika54.png

もう今回ばかりは恐怖のおっさんで我慢するしかないです
一週間も経てばこのおっさんで萌えられるようになるのではないかと思います。

↓孤島だったので船作って新天地へGO!


suika55.png

コイツと冒険するの嫌ですが・・・

↓新天地は砂漠地帯でした。


shadowslasher3.png


shadowslasher4.png

砂漠は嫌いじゃないけど好きじゃないって感じですが、まぁいいでしょう。

↓一日目の日没


shadowslasher5.png

この夜は大変でした。


suika56.png

ゾンビーフ片手に必死!


suika57.png


kyoten68.png

運良く城があったので城に逃げ込みました。

↓まだ明かりもない城の中で朝が来るのを待ちます


kyoten69.png

↓ようやく明けてきました。


kyoten70.png

↓影さんがまだリスポの孤島にいたので城まで案内。


shadowslasher6.png

↓無事到着。これからはこの辺りで生活していくことになります


shadowslasher7.png

↓ようやく城内に明かりが灯され、快適になりました


kyoten71.png


kyoten72.png

やっぱ明かりって大事だね!

↓ベッドやカマオも設置され、拠点としての形を成してきました!


kyoten73.png

なんか変なおっさんが多いですね。
実はここでが参戦してきました。四人なんて久々に賑やかですね。

↓くさそうなおっさん


suika58.png







やっと環境も整い始めてきたところなんですが、
やっぱり海沿いの砂漠という辺鄙な場所に拠点があると若干不便なんですよね。


kyoten74.png

これは城のすぐ近くのアカシアの木が生えている丘陵地のようなところです。結構いい感じな場所?
というわけでこの辺りを軽く整地して市街地を作っていこうかと思います。

↓整地整地


kyoten75.png


kyoten76.png

↓整地の途中でうさぎちゃん見つけました


usagi.png

↓子うさぎも


usagi2.png

こいつらはいつかペットにしたいと思っています。

とりあえず整地完了! それなりに広いですね~


kyoten77.png


kyoten78.png

城との距離感もわかりますかね。
そこまで離れてるわけじゃないんですがやっぱ木の豊富な丘陵地が拠点って方がいいですよ。
アカシアの木も綺麗な色で好きですし。

↓せっかちですが早速ワールド初の建物を作ります!(城を除く)


kyoten79.png

↓頑張って建設中


kyoten80.png

↓出来ましたー


kyoten81.png

建材はアカシアの木材のみの適当な建物ですが、最初なのでいいでしょう
今はベッドルームと呼んでいますがアカシアハウスとでも名付けようかと思っています。
アカシアハウスかディメーンホテルですかね。

↓建物内 なかなかいいですよここ。


kyoten82.png


kyoten83.png

↓釣りをする影さん


shadowslasher8.png

最近のマイクラってフグとか釣れるみたいですね。
俺も釣り好きなので今度丸一日釣りで潰したいと思います。流石に嘘ですが

↓暮れゆく空とベッドルーム


kyoten84.png

ってか個人的にこのワールド好きです。
なんか絵になるんですよね。


kyoten85.png

うん、やっぱ良さ気ですねこの立地
思ったよりお気に入りのワールドになりそうです。

↓砂漠側からベッドルーム方面を。


kyoten86.png

↓丘陵地側から城方面を。


kyoten87.png

発展したらもっと良い感じになるかもしれないですね。
ほんのお試しワールドのつもりだったのですがこれからの発展に乞うご期待!!では。
プロフィール

てたまみー

Author:てたまみー

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ツイッター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
東方八方位~~Multifaceted life diary~~(閉鎖)
管理人:x慧妹x(ゼロ)

とある初心者の向上日記(閉鎖)
管理人:すいか

「何処かのMotive」(新)
管理人:國扇

「何処かのMotive」(旧)(閉鎖)
管理人:國扇

抹茶ラテのある生活
管理人:なんきた

Raitoのゲーム日記
管理人:raito4325

お疲れさん!
管理人:リバ男

咲ちゃん亭
管理人:山田咲

かぜ旅行記
管理人:かぜ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR