fc2ブログ

東京写真集

今朝無事東京から帰ってきました。
いやー疲れました・・・結局一日中ほぼ立ちっぱなしだったので。

感想としては・・・東京やっぱ凄いですね
どこ行っても人だらけビルだらけ・・・都会はしばらくいいやって気になりましたw


まぁとりあえず写真うpしましょう。
Twitterにも結構写真うpしましたが、こちらにはEOS 70Dで撮った写真を載せていきたいと思います
Twitterでは実況風に順を追ってうpしていきましたが、こちらはあまり枚数がないので写真集って感じです

↓ヒコーキ(伊丹空港にて)


airplane.jpg

まぁ乗ったのこれじゃないんですが・・・

↓いきなり場所が飛びますが、飛行機に乗って羽田空港に到着しました


tokyo12.jpg


tokyo13.jpg

カメラの設定をミスったのかノイズが乗っちゃってる気がしますが、綺麗な空港でした。
搭乗口はホテルのロビーみたいでもっと綺麗だった気もします。

↓ここからリムジンバスに乗って新宿へ


tokyo14.jpg

↓西新宿の超高層ビル群


tokyo15.jpg

でかすぎます。
都庁も撮りたかった・・・

↓東京モード学園のビル


tokyo16.jpg

その美しいデザインで恐らく東京でもかなり人気の高いビルだと思います。
俺も新宿で一番カッコイイと思います。

↓超高層ビル群の麓


tokyo17.jpg

↓新宿の街並み


tokyo18.jpg

なんかこういう街並みを見ると電車男を思い出すんですよね。あれは秋葉原でしょうけど。
俺は実際に行くまでは新宿に超高層ビルのイメージ以外ありませんでした。

↓山手線E231系(新宿駅にて)


tokyo19.jpg

こないだ山手線に新車を入れるなんて発表もありましたね。
個人的にこの車両好きです。
コイツに乗って新宿から渋谷へ移動しました。

↓その時に撮った前面展望動画




Youtubeの手ブレ補正機能使いましたがそれでもブレブレなので注意です。

↓渋谷ヒカリエ


tokyo20.jpg

渋谷に用があったのでこのビルも撮影しました。

↓渋谷ヒカリエの11F


tokyo21.jpg

今回登ったビルはこの渋谷ヒカリエのみです。

↓渋谷ヒカリエから見たスクランブル交差点


tokyo22.jpg

↓動画も撮ってみました




↓渋谷ヒカリエから見た新宿方面(多分)


tokyo23.jpg

↓アップで


tokyo24.jpg

↓更にアップで


tokyo25.jpg

渋谷新宿間は梅田難波間と同じぐらいの距離なんですかね。
未だに東京の地理的感覚が全く頭に入ってません。

↓虎ノ門ヒルズ


tokyo26.jpg

もう少しかっこよく撮りたかった・・・
こんなデブビルだったかなぁ。

↓東京タワー


tokyo27.jpg

東京来たら毎回撮ってますね。

↓六本木ヒルズ


tokyo28.jpg

巨大すぎてもはや意味不明なビルです。
恐怖さえ感じるデカさですね。

↓東京ミッドタウン(かな?)


tokyo29.jpg

完全についでで撮ったので微妙な写真です。


早いんですが昼の撮影はこれだけでおしまいです。
夕方からはとある用事で何もできなかったので
後は真夜中に帰りの高速バスの乗り場に行くまでの間に撮った写真だけです。

↓夜の東京モード学園のビル


tokyo30.jpg

ちょっと無理がありましたね・・・

↓夜の西新宿


tokyo31.jpg

なんとなく綺麗ですが全然見えないです。
編集ソフトか何かで見やすくできないでしょうか。


こうして0時前にようやく高速バスに乗り込み・・・
翌朝8時前にようやく梅田に到着しました。

↓帰阪後撮影した梅田スカイビル


osaka33.jpg

↓グランフロント大阪


osaka34.jpg

そんなわけでこんな感じでした。

六本木ヒルズとかは綺麗に撮れたので一応は満足。
しかし全体的に無計画で撮影できた箇所も少なかったので来年もう一度行きたいですね。
まぁ無計画なのはいつものことなんですけどね。さあ明日から学校だ
スポンサーサイト



東京なう

実は今東京の渋谷にいるんですが、
諸事情で30分ぐらい待つことになったので
遠征中にブログを更新するという奇行に挑戦しようと思います。
もちろん帰ったらちゃんとした記事も書きますけどね。

今朝関空を発ち、羽田空港からリムジンバスで新宿へ、
それから山手線で渋谷までやってきた所なんですが
やはり東京は凄まじいですね。


Twitter(@tetamamiitheroq)では
今まさに実況しつつあるので良かったらどうぞ。
明日の昼には高品質な写真を添えてちゃんとした記事を書きます。

実は

実は明日東京へ行きます。
前回の東京遠征は昨年8月だったので、丁度一年ぶりになります。

個人的な話ですが、東京遠征は一度目が2011年12月で、
二度目が2012年7月、三度目が2013年4月、四度目が2013年8月に行きました。
見てわかる通り丸一年開いたことは無かったので久しぶりの遠征に結構緊張しています。

ですが天気予報を見たところあいにくの雨・・・
東京遠征五度目にして初めての雨天です・・・
午前は恐らく雨でしょうが午後は30%程度だったのでまぁ曇り程度かもしれませんね。


新横浜を過ぎ、品川を通って東京駅に近づいていくあの景色と緊張感が好きなので今から楽しみです。
残念ながら雨天のため写真はあまり撮れないでしょうが、帰ってきたら何枚か載せるかもしれません。
しかし、帰ってくる日の翌日は学校です・・・



追記

先程「品川を通って東京駅に近づいていくあの景色と緊張感が好き」なんて書きましたが、
行きは飛行機で帰りは高速バスだということに気づきました。

すいかが来た

今まで孤独との戦いだった我が街に昨日友人のすいかさんが遊びに来ました!

↓すいか氏 ココアスキンで登場!


suika21.png

↓すいかさんの寝姿


suika22.png

まぁほんとに街を見に来ただけなのでピースフル&クリエイティブだけどね。



↓それでは街へGO!!


suika20.png

↓ついにDimentio Cafeに来る夢が叶ったすいかさん


suika23.png

↓入店の瞬間


suika24.png


suika25.png


suika26.png

ここはDimentio Cafeなのでウサギはいなくて当然なんですがね。


suika27.png

コーヒーぐらい出せれば良かったですね。
残念ながらDimentio Cafeには金のリンゴしかありません



↓街を散策しに行くすいか


suika28.png

やはり人がいると街が街らしく見えます。
10人ぐらいでこの街で生活してみたいですね。

↓こっちを見ているすいか


suika29.png

ていうかツーショット写真撮ればよかったですね。俺との

↓和菓子喫茶にて


suika30.png

あなたもここですいかとお茶しませんか?

↓雑貨屋にて


suika31.png

何も売ってませんがかくれんぼには適しています

↓狭い方のマンションにて


suika32.png

↓広い方のマンションにて


suika33.png

すいかさんにはこの撮影に協力してくれたお礼として
鯖でこの街を作った時には街で一番大きなマンションをプレゼントしたいと思います。
ここよりももっと大きなマンションすいかさんの為に作ってあげますからね。


suika34.png

♪扉開けたとたん のシーンのつもりらしいです。
まずそのゾンビーフを捨てなさい!


suika35.png

鯖で建物を作ったら建物の外から中にいる人を見上げてみたいと思ってましたが
人が生活してる感があるのがいいですね。



↓すいかさんと川


suika36.png

一話にこうやって川を見下ろすシーンありましたね。

↓次はこの邸宅に侵入します


suika37.png

   じゃなかったプールに入るすいかさん


suika38.png

↓私も入りました


suika39.png


suika40.png

水浴び気持ちいいネ!

↓リビングにて。


suika41.png

↓書斎にて。Macいいなー


suika42.png

アップルストア風のデスクってこんな感じですかね?
行ったことないのでわかりませんが・・・
「applestore デスク」でググると何故かGの画像が出てきたのでくれぐれも注意して下さい



↓最後に、二人で今日の宿となるDimentio Cafeへ帰って来ました


suika43.png

↓部屋にいるおっさんはリゼ。


suika44.png


suika45.png

こうして僕達の素敵な一日デートは幕を閉じたのでした。


suika46.png


suika47.png

次会う時は本命の鯖で会いましょう!

EOS 70Dで撮った写真

EOS70D5.jpg

先日EOS 70Dを購入したと記事に書きましたが、
せっかくなのでEOS 70Dで撮った写真を載せていきたいと思います

下手な写真ばかりですが・・・
大阪の写真多めなのでカテゴリは大阪写真とします。

写真は全て50%のサイズに圧縮していますが、圧倒的綺麗さが伝わると思います。

↓EOS 70D初陣の時に撮った225系(大阪駅にて)


osaka24.jpg

拡大すると物凄く高画質であることがわかると思います。車両前面の汚れまでくっきり

↓もうすぐ引退するかもしれない環状線の103系


osaka25.jpg

↓大阪駅ホームから見上げて


osaka26.jpg

↓上がりまして、時空の広場


osaka27.jpg

↓更に上がりまして、時空の広場を見下ろして


osaka28.jpg



↓日は変わりまして、外から大阪駅を撮ってみました


osaka29.jpg

↓目の前にはグランフロント大阪がそびえ・・・


osaka30.jpg

↓観光名所である梅田スカイビルも見えます


osaka31.jpg



↓なんとなく撮った梅田の空


osaka32.jpg

↓以前の記事で貼りましたが、大阪駅とグランフロント


osaka23.jpg



↓阪急車両が阪神尼崎駅に降臨していた時の写真


hanshin.jpg

↓アップで


hanshin2.jpg



↓ここからは室内編、マイク


mic.jpg

↓EOS 70Dの箱


EOS70Dbox.jpg

↓ごちうさのBD


gochiusaBD.jpg

↓EOS 70DをEOS 70Dで撮った


EOS70D5.jpg

↓友人宅のネコ


neko.jpg

夏後半

夏休みが後半に突入してしまいました・・・

今年の俺の夏休みは終業式を除けば46日間なのですが、
いつの間にか今日を含め残り11日間です。もう後半っていうか終盤ですね・・・アーナキソ

最近生活リズムがカオスを極めており、昼夜逆転生活が続いているので尚更時間が進むのが早く感じます
夜に起きて昼か夕方に寝る生活が続いております・・・


まぁこんなこと言い続けても仕方がないのでマイクラの話でもしましょう。

麻雀とか色々やってたので昨日8日ぶりにマイクラ起動しました。
そして今朝4時から8時までずっと建物作りしてました。

↓今回作りましたはこの2棟


europeancity121.png

左が民家、右がマンションです(マンション多すぎィ!)

↓場所はここ


europeancity122.png

川を挟んでPimentio Careとレンガ屋根のマンションの向かいに位置しています。

それでは民家から見て行きましょう。

↓民家外観


europeancity123.png


europeancity124.png

民家にしてはかなりデカいですが、富裕層向けの邸宅のイメージです。
3階建て計4部屋、庭とプール付きの大きな家。

↓1階。リビング&ダイニング。


europeancity125.png

少しカラフルな感じにしてみました。大きなテレビとソファがあります
この写真では見えないですが奥にはトイレもあります。

↓庭とプール


europeancity126.png


europeancity127.png

自宅に大きなプールなんて贅沢の極みです。
目の前には川もありますが、川で泳ぐよりプールで泳いだほうが賢明でしょう
もあるのでガーデニングも楽しめます。

↓2階


europeancity128.png

一応、2階は子供達の部屋のイメージです。
手前の水色のが男の子の部屋、奥のピンクのが女の子の部屋。
もし3人目が生まれたらヤバいですね。トイレしか余ってないですよ・・・

↓家具も何もありませんが男の子の部屋


europeancity129.png

床の色は黒です。なんていうか狭いですね。

↓女の子の部屋


europeancity130.png

こちらは床の色はオレンジ。なんかハイチュウっぽいカラーリングですね。
女の子の部屋の方が広くなってしまいましたがまぁ弟と姉ということで。

↓3階


europeancity131.png

3階はお父さんの書斎兼寝室のような感じです。奥にあるのはトイレ。

↓書斎兼寝室


europeancity132.png

Macなんて贅沢ですね!
ちなみにこのMacは絵画です(俺の使ってるテクスチャ)


民家はこんな感じです。
住みやすいかどうかは別として豪邸良いですね?(豪邸って程でもない?)
更なる大豪邸や高級マンションも作ってみたいです。
ちなみにこの家の価格は土地代込みでダイヤ30スタックです


europeancity133.png

ダイヤ30スタックなら安いもんでしょう。

お次はマンション。
こちらは何の変哲もないただのマンションなので適当に紹介していきます。

↓マンション外観


europeancity134.png


europeancity135.png

ダークオークの木材とオークの木材というまぁシンプルな組み合わせです。

↓1階は喫茶店になっています


europeancity136.png

また喫茶店か!って感じですが、店にしようと思い喫茶店しか思いつきませんでした。
フランス料理店(?)を作るという計画もありますが、それはまた建物目一杯使って。
日本料理店も作りたいですが、竹MODが無いため厳しいです

↓2階お部屋


europeancity137.png

敷地面積がまずまずの広さなため、まずまず広いかと思います
少し窓の防御力が低いです。

↓3階お部屋


europeancity138.png

特にコメントすることはありませんが、こちらもまずまず広いです。
どうでもいい物件ですがそれなりの広さがあるので家賃はひと月鉄インゴット30コぐらいを予定


マンションはこんな感じでした。
使い勝手は良いのではないかと思います。倉庫や投資目的に。

今回紹介できる街の変化は以上です。
まぁ、これからも民家やらマンションやらやら作っていきたいと思います。



ここからは街の紹介ではないですがこの街を背景に絵を描いたという話です。

↓描いた絵


chino.png


SAIで描いたのですが線を太くしすぎてしまいました・・・
体のバランスもポーズもかなりおかしいですがせっかく描いたので貼ろうと思いました。
キャラはごちうさのチノです。

なお、今回の2棟は建設中にデザインを考えたのではなく
この絵を見ながらそれに合わせる形で建てました。
マイクラで建物を建てる前に絵を描きながらデザインしたということです。
この形式はもう取らないかと思います。


最後にどうでもいいお知らせですが
ブログ当初よりありました「絵」カテゴリを滅しました。
マイクラ主体の記事に絵を載せた場合どっちに入れればいいかわからなくなるからです。

どうでもいいことを一度に書いてみる

おはようございます


最近麻雀の勉強を再開しまして、MJ(セガの麻雀ゲー)をやっていたのですが
1000円入れて(!?)ガチャをやったところ浴衣系とナース系が出ました。


MJ.png

絵は悪くないのですが、再現度は微妙に低く、
声は男&女の2種類しかなく手も男の子の手です。これで1000円は高くないか?

↓対局中のプレイ画面です。


MJ2.png

こちらはなかなかリアルで良いような気がします。
画像では伝わりませんが、ズレた牌を整える手の動きなどかなりのリアルさです。


まぁそれはどうでもいいんです。

実はこのブログを始めるちょっと前にパンヤにハマっていたのですが、先日再開しました。
パンヤとは、女の子(一応男もいる)に着せ替えさせてゴルフするゴルフゲームです。

↓友人達とチャットルームで集合


pangya.png

真ん中が俺のスピカ、左が風(友人)のスピカ、右がすいか(友人)のスピカ。
全員スピカです。

風とすいかのスピカは酷似しています。メガネと服が一致していますから・・・
以前の俺のスピカも相当似ていたのですがゴスロリっぽい服にし眼帯もつけて区別しました。

↓試合中。


pangya2.png

クラブがやたらかっこいいですが、昔課金して買ったのが残っていたためです。
ちなみにこの43.3yの超ロングパットは見事成功しました。フゥー↑キモチィー

↓昔から使っているクー。


pangya3.png

このクーは結構お気に入りです。
正直、今まで見たクーの中で一番かわいいと自負しています。

↓あ、HIOに挑戦したのを動画に撮ったので宜しければどうぞ。




低画質ですが参考になると思います。これでじゃんじゃんHIOしましょう。



まぁそんなこともどうでもいいです。

本題なんですが、またプロフ画像を変えました。

↓以前はこれ


burogupurofu4.png

↓今はこれ


burogupurofu5.png

下手なのとリボンが切れてるのもあり誰なのかわからないと思いますが島風です。

考え抜いた末、こんな構図にしました。こんなんで描くのに2時間はかかりました。
島風というキャラ選がイミフですが俺もよくわかりません。




まぁ実はこれもどうでもいいんです。

本題は、新しく一眼レフカメラを買ったということ。
それも安物じゃないですよ。CanonのEOS 70Dというチョーイイ奴です。

EOS 70D


EOS70D.jpg


EOS70D2.jpg

実は買ってからはや4ヶ月なんですが・・・
使い勝手が良いそうなのでダブルレンズキットとかいうのを購入しました。
俺には非常に高い買い物でしたが値段相応良いものだと感じているので一切後悔してません

↓EOS 70Dと4年間使ってきたSONYのNEX-5


EOS70D3.jpg

こうしてみるとやっぱEOS 70Dは相当でかいですね。

↓キーホルダー付けてみました


EOS70D4.jpg

これで撮影に行きま・・・せん。

このブログには何気に大阪写真と東京写真という風景写真用のカテゴリがありますが、
そんなわけでこれからはEOS 70Dで撮った高品質な写真をUPしていこうかと思います!乞うご期待!!


osaka23.jpg

まぁこれもどうでもいいんですがね。

マンソン作成

マンション作りました(また?)


europeancity103.png


europeancity104.png

真ん中の2棟です。
この2棟でセットになってます。左がA棟、右がB棟。

どちらも1Fが店舗になっていて、2~4階がマンションとなっています。
狭い敷地に2棟建設されたので広くはないですが、別荘や倉庫としてどうでしょう。

↓場所はこんな感じ。


europeancity105.png

前回作った川に隣接しており、マンション(大きい方)・雑貨屋・服屋と接しています。

それではA棟から見ていきす

A棟


europeancity106.png


europeancity107.png

B棟より少しだけ大きいです。

↓TEMPO


europeancity108.png

何を売っているのかは想像に任せます。

↓2F部屋


europeancity109.png

大きな窓が付いています。
2F~4Fの窓からの景色の変化に注目。

↓3F部屋


europeancity110.png

↓4F部屋


europeancity111.png

狭いですが、拠点としてなら十分?
お次はB棟です。

B棟


europeancity112.png


europeancity113.png

A棟がただでさえ狭いのにそれよりも更に少し小さいです。

↓TEMPO


europeancity114.png

こちらも何を売っているのかは謎。

↓2F部屋


europeancity115.png

こちらは窓も小さくて開放感はイマイチですね。

↓3F部屋


europeancity116.png

↓4F部屋


europeancity117.png

一切の魅力がないマンションですが、お金が無い方どうぞ
今ならひと月鉄インゴット10コで借りれます。


europeancity118.png


europeancity119.png

この2棟が出来ただけでかなり密集感上がりましたね。(^^)
引き続き建物作りまくっていこうと思います。


europeancity120.png

ここからも見えるようになりました。

狭めのマンションばかりですが、富裕層向けの高級マンションやなんかも作ってみたいですね~
家賃はひと月ダイヤ20コとかがいいかしら・・・。


今回は以上です。
今日の記事は短めにキメてみました。どうですか?
全然関係ないですが、最近麻雀やらパンヤが微妙に楽しいです。

PC正常化

先日の記事を書いた日の晩に再リカバリしようと考えていたのですが、
PCから目を離して何気なくiPhoneを弄ってたら、ふとPCの画面を見たところ
「サービスを開始しています(迫真)」という謎すぎるメッセージが出て固まってしまいました。


errormessage.jpg

これがその時の写真です。拡大して見ると汚い

この後再起動してみたりしてしばらく様子を見たのですが、
30分以上待っても全くデスクトップが出てこず・・・

俺のPCVAIOなんですが、SONYのホームページを見たところ
電源が切れた状態でASSISTボタンを押せばリカバリ用のソフトを立ち上げられるということで
試してみたらやっと再リカバリできて復活できました。良かった・・・


以前のリカバリが失敗した原因は、
どうやら俺はリカバリの最中にリカバリが終わったと勘違いして使い始めてしまっていたようです。
いや、本当にそうだったのかはわかりませんが、恐らくそうだったのでしょう。

リカバリの最中には何度も自動的に再起動されますが、途中でデスクトップの画面が表示されることがあり、
恐らく俺はその時に無理矢理使い始めてしまったのでしょう(リカバリプログラムも止めて)。


確かに思い返せば違和感だらけでした。

まず壁紙がWindows7デフォルトの壁紙に設定されていたという時点でもうおかしいし・・・
VAIOはVAIO仕様の壁紙が最初から設定されています。

何よりおかしかったのがユーザーの設定画面が出てこないでいきなり使えたということです。
PCの名前や起動時のパスワードなども設定しないまま・・・

他にもライブラリがAdministratorとかいう謎のユーザーのフォルダに入ってたり、
拡張子表示が最初からONになってたり、タスクバーの色が若干おかしかったり・・・
見慣れないファイルがやたらと入ってたりとまあ異常だらけでした。
とりまVAIOは優秀ですね。



ここからはマインクラの話です。

↓唐突ですが川が出来ました。


europeancity78.png

大きな川の他に幅の小さな川も欲しいかなと思って作りました。


europeancity77.png

↓川の位置はこんな感じ。


europeancity79.png

なんかわかりにくいかもしれませんが、とりあえず街の端っこです。

↓川に合わせて新たに伸ばした石造りの歩道


europeancity80.png

今までずっとレンガ+模様入りの砂岩が歩道のデザインでしたが、
なんだか川には石の歩道のほうが似合うような気がしてこうしました。


europeancity81.png


europeancity82.png

見ればわかりますが、真ん中の3mを石+丸石でちぐはぐな感じにしています。ちぐはぐというか何というか。
この方がお洒落な感じするんじゃないか?と思ったからです。不自然かなぁ


europeancity83.png

ただ、既存の歩道との境目はかなり変な感じになってしまいました。
めちゃくちゃ唐突な感じします。ここらへんはまた改良したいと思います。

↓橋の上から。


europeancity84.png

やっぱ川はいいですね。
ベネチア程じゃなくてもいいですが、川の多い街を目指したいです。


europeancity85.png

これからはしばらくこの辺りを中心に発展させていくつもりです。川の対岸など。

↓さっきから写真に若干写り込んでますが、作ったマンション


europeancity86.png


europeancity87.png

実は1回目のリカバリの後にも同じ位置にマンションを作ったのですが、
再リカバリのため消えてしまいました。あとそのマンションの向かいには公園もありました。
ちょっと残念ですが、作り直した今のマンションのほうが気に入ってるから良しですかね。

↓ロビー。


europeancity88.png

このマンション、ロビーと2Fの間にはきちんと階段がついていますが、
なんと2F~4Fには階段がありません。はしごです。
プライバシーは保証されませんので、仲の良い3人組で借りるのが良いかと思います。

↓2F。


europeancity89.png

階段がない代わりに、部屋はそれなりに広いと思います。

↓3F。


europeancity90.png

↓4F。


europeancity91.png

まぁ全部同じワンルームですね。
あぁ2Fだけちょっとばかし狭いですね。階段があるから

↓2Fのベランダからの展望。景色はなかなか良いと思われます


europeancity92.png

ツルが無ければ景色はなかなか良いと思われます。

Dimentio Cafeが大改築されました


europeancity93.png

奥に伸ばす余裕があったので、奥に伸ばして家が大きくなりました。


europeancity94.png

拡張された店内。奥の部屋は従業員の控え室です。


europeancity95.png

まぁ良い店になったんじゃないですかね。

控え室からは2F(生活スペース)に上がれるようになってるんですが、
2Fはまだちょっと調整したい感あるので紹介は今度にします。

↓それではいつもの通り街の全体図を。今回は3アングルです。


europeancity96.png


europeancity97.png

↓もうちょっと上から。


europeancity98.png


europeancity99.png

↓真上から。


europeancity100.png


europeancity101.png

初め喫茶店しかなかった時から確実に街感UPしていますね。


europeancity102.png

これからまだまだ大きくなる予定です。

建物大増殖!?

実は、俺のメインPCに多数の不具合が生じていたので昨日リカバリしたのですが、
恐らくリカバリに失敗し、今もフォルダやファイルのサムネが出なかったり
今日の朝なんかネットすらできなくなるなど奇怪な症状が発生しています。


europeancity76.png

てか起動する度に「初めてコンピュータを使用するための準備をしています」って出る時点で異常なんだがね・・・
あと起動後毎回Sysprep?とかいうのが起動します。
意味分からずOKを押すと「致命的なエラーが発生しました」とか言われます。

とりあえず今日寝る時にでも際理科張りしますかね・・・ IMEの誤変換どうにかならんのか・・・


まぁそんなことはどうでもいい!

タイトルの通り、また建物増えました。
今日も画像だらけの記事になりますがご勘弁を。


レストラン


europeancity44.png


europeancity45.png

どこから写真撮るか迷いましたが、レストランです。


europeancity46.png


europeancity47.png

結構大きい建物となっています。


europeancity48.png

店内も広め。
てかこれ会計するとこねーな・・・(奥の部屋は厨房)

服屋


europeancity49.png


europeancity50.png

服屋には縁のない俺ですが、作ってみました。
ダークオークの木材と砂岩って良く合います。

↓店内


europeancity51.png

鉄扉は全身鏡のつもりです。

マンション(?)


europeancity52.png


europeancity53.png

全2部屋(大家の部屋除く)なのでマンションというかアパートというかただの民家ですね
テザインはまずまず気に入ってます。
立地もなんとなくいいかもしれません

マンションは一筋縄ではいかないので1Fから順に貼っていきます。

↓入ってすぐのとこ(窓口のようなものを設ける予定)


europeancity58.png

↓大家's 部屋


europeancity59.png

↓2Fの廊下


europeancity60.png

廊下が微妙に無駄に広いのでもうちょっと入り口を手前にしてもいいかも。

↓お部屋(2F)


europeancity54.png

まぁ狭くて実用的ではないですが、倉庫にいかが?

↓3Fの廊下


europeancity61.png

上にも階段が続いていますが、ただの屋根裏です。

↓お部屋(3F)


europeancity62.png

2Fのお部屋より更に狭いので金庫代わりにどうぞ。
あなたの貴重品を全力で守ります。

民家


europeancity55.png


europeancity56.png

こちらは本家の民家です。
ちょっとピンクが鮮やか過ぎる気もします・・・


europeancity57.png

部屋。
狭いし壁ピンクで落ち着かないですね。

内装は結構悩むところではあります。
特に外壁の色がそのまま部屋の壁の色になるので・・・
BARとか作るなら壁は黒とか暗めの色がいいですが、壁ピンクだったら台無しです。

↓ついでにということでKimentio Cafeもリニューアルしました


europeancity63.png


europeancity64.png

前の記事と見比べてみたらわかるかもしれませんが、結構外観変更しました。

そして2Fを改造し、住居にして住めるようにしました。


europeancity65.png

いい部屋してんじゃねえの?

ただ浴室はないので横にある川で入浴・洗濯などすることになります。

↓ベランダ的なものも作りました


europeancity67.png

ここで朝の澄んだ空気を吸い込みましょう。

Dimentio Careの2Fは1部屋しかないのでもしマルチで販売したら即完売する自信があります。
まぁ俺が住むんですけど。


唐突ですがまた以前のようにどうでもいい作業風景を動画に撮ってみたのでどうぞ。




撮影はマンションとピンキーな民家が出来る前なので結構前ですが、
前半は服屋の屋根を作っている作業風景、後半は街の散策というか紹介というか雰囲気を伝える内容です。
まぁ画像で見るよりは雰囲気が伝わるのではないかと思います。


europeancity68.png

街はこんな風に広げていっています。

よく見ると階段があるのがわかりますが、これは街に高低差をつけようとしてるためです。
個人的に平坦な街よりもやたら上下するような街並みに良さを感じるので・・・


europeancity69.png


europeancity70.png

悪くないでしょ?

まだ1mしか高くしていませんが、街を広げていくにつれて
街の最高地点と最低地点で10m~20mぐらいの高低差をつけたいです。それぐらいガクガクな街にするつもり・・・

いや20mは差ありすぎか。20m以上にすると山レベルだからやめたほうがいいかもしれません。


europeancity71.png

この川も伸ばすなら太くしたり細くしたり高くしたり低くしたり・・・
はたまたカーブを描いてみたりとにかく一筋縄じゃない感じにしたいと思ってます。


最後に街の全体図を。

斜めアングルと真上からのがあります。


europeancity72.png


europeancity73.png


europeancity74.png


europeancity75.png

なかなか大きな街になりました。

今更ながら、ビルだらけの都会もいいですがこういう街もいいですね。

建物3コ作った

シングルの洋風の街に建物が3つえました。

1つ目 本屋


europeancity18.png


europeancity19.png

前回紹介した赤レンガのお店の隣に出来ました。
外装は橙色の焼き粘土だったかと思います。

屋根を少しはみ出すように作り、ねずみ返し(?)のように2階の床と同じ高さに階段を設置し
鉄柵でぐるっと囲ってみるなど・・・色々工夫したつもりですがどうでしょうかねぇ。
最初に作った喫茶店と比べて・・・

↓内装。


europeancity20.png

なんか殺風景ですが一応本棚とお会計っぽいところを。

2つ目 和菓子屋


europeancity21.png


europeancity22.png

何故和菓子屋(しかも洋風の街に)って感じですが、まぁアレです。

これも本屋と同じような建築様式にしました。
まーまー上手く出来たのではと思っています。

↓そして内装


europeancity23.png

なんか和菓子屋じゃなくて和菓子喫茶になってますが
和風を意識しながら作ってみました。ちょっと壁の黄緑色が軽すぎるかなぁ・・・

3つ目 雑貨屋


europeancity24.png


europeancity25.png

曲線の歩道に面しているため変な形の建物ですが雑貨屋です。

↓内装(1F)


europeancity26.png

雑貨屋っぽさを出せたかどうか微妙です(´д`|||) また手直しするかも。


europeancity27.png

これは2F。何もありまっせん。


europeancity28.png

ついでにラビットハウs・・・Dimentio Cafeの内装も改装しました。

↓以前はこんなんでした。


cafe17.png

↓3棟の位置関係こちら!


europeancity29.png

本屋の左から歩道が伸び、曲線を描いて和菓子屋を通り川の向こうまで続きます。
3棟の間には和菓子喫茶のか分かりませんが野外席も置きました。実はスペースが余っただけですが。

↓野外席


europeancity30.png

とりあえず俺は野外(席)が好きなようです。

↓カーブした歩道


europeancity31.png

俺は規則正しい網目状の計画都市よりやたら曲線があったり
~ ←こんな道があったりする町並みのほうが好みなのでここもカーブにしてみました。
あと左右対称よりも左右非対称のほうが好きな性格です。


europeancity32.png

まぁ夜になると綺麗ですよ。夜景にも力入れたいですね。

↓このカーブの奥も作りました。


europeancity33.png

結構広げました。
街っぽくなってきたような( ´Д`)キモッ・・・

↓現在の街全体です。


europeancity34.png


europeancity35.png

結構広げましたがそれでもやはり喫茶店は目立ってますね。

↓真上から。


europeancity36.jpg


europeancity37.jpg

最後に何枚か色んなアングルからの風景写真を載せて終わりとします。


europeancity38.png


europeancity39.png


europeancity40.png


europeancity41.png


europeancity42.png


europeancity43.png

ちょっと今回写真多すぎました・・・
プロフィール

てたまみー

Author:てたまみー

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ツイッター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
東方八方位~~Multifaceted life diary~~(閉鎖)
管理人:x慧妹x(ゼロ)

とある初心者の向上日記(閉鎖)
管理人:すいか

「何処かのMotive」(新)
管理人:國扇

「何処かのMotive」(旧)(閉鎖)
管理人:國扇

抹茶ラテのある生活
管理人:なんきた

Raitoのゲーム日記
管理人:raito4325

お疲れさん!
管理人:リバ男

咲ちゃん亭
管理人:山田咲

かぜ旅行記
管理人:かぜ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR