fc2ブログ

新鯖OPEN延期

以前、新鯖OPENは「早ければ来週」と書きましたが、
鯖機にする予定だったPCが故障中で修理に出さなければいけないということが発覚したため
新鯖OPENは延期とします。申し訳ありません。

具体的には「早ければ来週」から「早ければ8月初旬」に変更致します。


これだけなのもなんなので現在のシングルワールドでも紹介しようかと思います。
前々回の記事で紹介しました喫茶店のあるワールドです。

↓現在のヨーロッパ風の街


europeancity.png

ちゃんとヨーロッパ感出てるか不安ですが、ファイル名はeuropeancityとしました。
歩道を挟み喫茶店の対岸に噴水のある広場を整備しました。
また、歩道を延長し、写真右上の赤レンガ造りのお店を作りました。

↓赤レンガのお店建設中。


europeancity2.png


europeancity3.png


europeancity4.png

ほぼ完成しました。
この後看板的なものを付けて完成です。

↓店内。マジでセンス無いです・・・


europeancity11.png

↓川沿いの広場です。


europeancity5.jpg

なんだかがらんとしてて寂しい気もします。
ベンチを置いてみたりもしたのですがなんだか無いほうが良い気がしたので・・・。

↓夜。


europeancity6.png

噴水だけ光ります。

↓街全体。


europeancity7.png


europeancity8.png

↓上空から。


europeancity9.png


europeancity10.png

↓川の対岸から


europeancity12.png


europeancity13.png

↓橋から


europeancity14.png

何故かこのアングルは夜verのみです。


europeancity15.png

橋とチノちゃん。

↓新しく作ったレンガの橋をアップで。


europeancity16.png

もっとお洒落な橋を作ってみたいです。

↓夜になると少し光り、ライトアップに加担します。


europeancity17.png

やたら画像だらけになってしまいましたが、こんな感じです。

これからはどんな感じに広げていきましょうかね・・・
とりあえず店はあと数軒作る予定ですが、鉄道駅とかも似合うかもしれません。
まぁ一番の急務は鯖の構築ですが・・・


あとなんとなくお気づきかもしれませんが、最近ごちうさゴリ押し気味なので最後にOP貼らしてください。


スポンサーサイト



2年ぶりにスキン変更

このブログにはあまり関係ないかもしれませんが
さっき2年ぶりにスキンを変更しました!


kafuchinoskin.png

新しいスキンは「ご注文はうさぎですか?」のチノちゃんです。


kafuchinoskin2.png


kafuchinoskin3.png


kafuchinoskin4.png

↓後ろ姿


kafuchinoskin5.png

とてもかわいいスキンです。

スキンはしょぼん様の制作された物を使わせて頂きました。こちらにて配布されております。
ご使用の際はアップローダー上部の注意書きと
ダウンロードしたファイルの中に入っているお約束.txtを熟読の上ご使用下さい(俺が言うのも変ですが)。
※8月11日追記 配布終了したようです
再配布されているようです

↓とてもかわいいので動画も撮ってみました。




新しいスキンをお披露目して喫茶店付近をウロウロするだけの動画です。
俺はマイクラをやりながらただの作業風景を動画に撮るということをよくするんですがうpするのは初めてです。


kafuchinoskin.png

せっかくスキンを変えたのでブログのプロフ画像もこの画像から切り取って変更しました


burogupurofu4.png

切り取ってこんな感じに。

↓カウンターに居るチノちゃん


kafuchinoskin6.png

↓カウンターに乗るチノちゃん


kafuchinoskin7.png

↓看板には「Dimentio Cafe」とあります。


kafuchinoskin8.png

緩衝地帯のデザイン

また暇だったのでマイクラで前回の記事の緩衝地帯を作ったりしてました。


↓歩道で作った緩衝地帯の基準点付近のイメージ。


kanshochitai.png

中心のダイヤブロックがリスポーン地点になるわけですね。
石レンガと石ハーフブロックしか使ってないので一番作りやすいんじゃないでしょうか?
歩道の幅は15mとなります。

あ、今までマイクラの画像はサイズ80%圧縮+JPEG圧縮してアップしていましたが、
FC2の画像サイズ制限が緩和されたみたいなので今回の記事から画像が高品質になります。

↓外交を拒んでいる国のイメージ


kanshochitai2.png

意味不明感がありますがこうやって壁を作ってシングル同然にプレイすることもできるよってことです。
あまり推奨はしませんけど・・・ 緩衝地帯自体衝突を防ぐ為の物ですし別にアリかなと

↓外交を歓迎している国のイメージ


kanshochitai3.png

これまた意味不明ですがこうやって門を作って観光客(?)を呼びこんでみてはってことです。
30分クオリティとはいえセンスの無さが露呈してますねぇ・・・ 国↑交↓


さて。次は緩衝地帯を水で作ってみたというイメージです


kanshochitai4.jpg
(サイズが2MB超えてしまったのでこの画像だけJPEG圧縮しました)

悪くはないですね。
作るのがかなり大変な気がしますが・・・実際スーパーフラットで作るわけじゃないし・・・
とりあえずこういうのもあるよということで。川の幅は同じく15m。

↓緩衝地帯(水)の近くに喫茶店を建てたイメージ。


cafe11.png

俺は今までマイクラで色んな建物を建ててきましたが、一番たくさん作ったのは当然自宅、
その次に恐らく駅・・・ そしてその次には恐らく喫茶店が来るのではないかと思います。
空いたスペースをとりあえずカフェにしたくなります。持ちネタにしたいぐらいです。

それはいいとしてどうでしょうか。
国↑交↓が無い国同士は繋げる必要がありませんが、ある場合はこうやって橋で繋げれば、
自然と風景の中に橋が多くなってお洒落な景観になるのではないでしょうか。
橋は幅5m、大阪の中之島にかかる淀屋橋を参考にしながら作りました。

↓夜ver


cafe12.png

やはり水辺って夜になると雰囲気が良いですね。
緩衝地帯を川にすると必然的に水辺が多くなるので領主の手の入れようでどんどん魅力的な景観になります。

↓遠巻きに。


cafe13.png

これだけでもなかなかですね。

次は喫茶店を見てみましょう。


cafe14.png

空いたスペースに適当に机と椅子を並べてカフェだと言い張ることは得意だったのですが
1から喫茶店を作ることはあまり無かったので結構苦戦しました。
ごちうさに出てくる街の建物を参考にしながら作りました。

↓夜verです。


cafe15.png

↓一応野外席もあります。


cafe16.png

夜の川に映る街の光を見ながら飲む珈琲はさぞ乙なものでしょう(知らんけど)。
むしろ夜ならコーヒーよりもお酒を出すべきかもしれません。

↓店内


cafe17.png

ちょっと松明の置き方が適当すぎました。
他にもカウンター周りとか色々改良できそうなところあるのでまた直しておきます。


cafe18.png


cafe19.png

どうでしたでしょうか。
個人的には圧倒的に川の方を推したいですが、難易度も高いので何とも言えません。

なんとなくシングルで新鯖をイメージして遊んでみたよって程度に思ってください。

新鯖は早ければ来週オープン!?

実は5時間後に学校があるのですがそれまでの時間暇なのでブログ更新したいと思いました。


まぁタイトルの通りです。
早ければ来週ぐらいに鯖オープンするかもしれません。

というか遅くても8月上旬にはオープンさせるつもりです。


↓今日1日で決めたことを色々と(俺が勝手に決めたことと皆で決めたことをまぜまぜしてます)。


その1、Bukkit導入。

その2、独立国家形式採用。

その3、MODは工業・魔術・農業中心。


とりあえずこれぐらいでしょうか。


その1について。
恐らくBukkit導入します。というか扱えなさそうだけど個人的に導入したいです。
Bukkitの入った鯖は大抵発展してるので。

まぁ、確かにBukkit鯖は一度発展すれど衰退するのが常なのですが・・・
非Bukkit鯖は発展する前に衰退してるのでそれに比べれば良いでしょう。


その2について。
独立国家形式をとります。読んで字の如く、各人が独立して国家を作ります。

ワールドの統治形式としては、集合形式独立国家形式(集合都市有)独立国家形式(集合都市無)
の3つがありますが、今回は3つ目の独立国家形式(集合都市無)です。

今回のワールドには集合都市はありません。
というのも、分割方法が従来とは違い、独特だからです。
従来は、各人が適当に好きな土地を選び、そこを自分の拠点にしていくという感じでしたが、
今回は国境の座標を1m単位で定め厳格な分割を行います。


bunkatsuan1.png

まだ確定案ではないのでファイル名は分割案の1つ目ということにしますが、
これが現時点での分割方法となります。

補足しますと、ワールドの中央付近に基準点を設け、
そこから十字架状に道路を敷き、各人が自由に行き来できる緩衝地帯とします。
そしてその道路によって分割された4つの領域をそれぞれの国家の領土とし、各人に分け与えるという形式です。
中央にあたる都市が出来ないため、中央都市(集合都市)が存在しません。

まぁもっと複雑な分割を行えば中央にあたる都市を作ることもできるのかもしれませんが、
道路の敷設により時間を要することになりますし、現時点ではこれでいいでしょう。
道路と言ってますが別に歩道でも良いです。作るのに時間がかからなければ何でも。


その3について。
正直MODはあまり詳しくありませんが工業系MODは前提で良いでしょう。
その他、魔術系MODや、農業系MODは導入を前提に積極的に検討します。

詳細なMODの内訳についてはまだ議論が進んでいないので何も言えませんが、
前述の工業・魔術・農業系MOD以外にも独特なMODを入れてみるとより長続きするかもしれません。
その辺りもこれからの議論の対象ですかね。


今日の議論で決まったことはこんなところです。
まだまだ煮詰まってないのでグランドオープンまでにかなり調整されると思いますがね・・・。

あとイベントは積極的にやりたいと思ってます。
やっぱり来たいと思える鯖にするには定期的にイベントをやるべきだと思うので。
他には格差是正政策など、管理者としてやるべき制度を推進していきたいですかね~

↓最後に、一応企画書を動画にもまとめましたのでどうぞ


新鯖の可能性

夏休みに入りました。

俺の学校は謎な学校なので中1~高2まで夏休みがわずか22日間ということに定評がありましたが、
今年は夏休み前半に無意味に行う終業式を除けば46日間あります。

まぁ高3なのでその時間を受験勉強にあててくださいってことなのでしょうが。
俺は当然ながら遊びに使います。


それともう一つ。

今まで俺の家のインターネットは、会社名は言いませんが電話回線を引っ張ってやっていました。
しかしその回線はどうも技術が古いようで、事実俺の家のインターネットは非常に低速でした。
その遅さたるや具体的に表現すればYoutubeの動画10秒読み込むのに30秒以上要することもあったほどです。
ルーターからの距離にもよるのですがね。

そしてこの度家族がPCを購入したのですが、
その時の係員の話によるとPCが新たに増えると基本的に速度は今以上に落ちるんだと。
これ以上遅くなると何もできなくなると思い、家族も決断したのです。

というわけで・・・俺の家のインターネット回線がついにになります!!!
恐らく速度は10倍以上速くなるのではないでしょうか。


振り返れば2012年以前も現状の回線の遅さのせいで苦労が発生していました。
そこで2012年12月にルーターと回線のプラン(会社自体は変えてない)を変えたのです。
ルーターをより高機能なものにし、回線のプランはその会社では最高のプランにしました。

すると何故か速度がより悲惨なことに・・・。
時間の経過と共に症状は緩和されていったのですが、変えたばかりの頃は本当に使い物にならず、
遅いどころか一切接続できなくなるなんていうことも頻発していました。

ネットサーフィンしてる時に多少遅い程度ならまだいいのですが・・・
俺の場合2012年12月というのはマイクラに最も熱中していた時期なので多くの弊害がありました。
このブログを開設したのもその頃です。


kotosaba.jpg


kotosaba2.jpg

の鯖は俺が2012年夏あたりに鯖主をやっていた鯖です。
最初で最後の俺が鯖主を務めた鯖かもしれません。というかそうです。

この頃はまだ回線は良かったのです。全く速くはありませんでしたが・・・。
しかし、前述の12月の件のせいで鯖主なんて到底できない回線速度になってしまいました。
よって最初で最後の鯖となったのです・・・


しかしこれからは違います。
になるわけですから。

当然鯖主になることも検討しています。
工事もまだなので実際光を使えるようになるのは先の話ですが、夏中には行けるでしょう。

そして最初に言った通り、今年の夏休みは46日間
暇暇言って無駄に時間を過ごすぐらいなら、やっぱりマイクラをやったほうがいいかもしれませんね。

マイクラはしばらくお休みします

またまた時は過ぎ若干5ヶ月ぶりの更新となってしまいました・・・・・・


ブログを忘れていたわけではないのですが・・・しっかり存在は覚えていたのですが・・・

マイクラを全くやっていなかったゆえ完全なる放置となっていました。


これからの話ですが・・・結論から言うとマイクラはしばらくお休みしようかと。
2つ前の記事までマルチ鯖で遊んでる云々書いていましたが結局あの鯖も終わってしまい・・・
後継鯖の立てられないままマイクラブームが完全に終わってしまいました。
今までのマイクラブームにも波はあったものですが今回は完全にです・・・。
俺はというとシングルで建物建てたりすらもやってません。
完全に萎えてます。


原因は色々あると思いますが・・・やはり飽きかと。
まぁ2年以上もよく遊んだものですねぇ・・・。

マイクラで一番楽しかった時期は2つ前の鯖でNEを開発したりしてた時期かなぁ。

結局あの鯖で目標としていた超高層ビル群も建設できず・・・
遊園地とかカジノとか色々作りたかったものもあったのですが・・・
まぁ萎えてしまったならば仕方ないでしょう。

それと今年は大学受験というのもあります。
いや俺は大学受験だからといって全く勉強しませんが周りは皆勉強するので過疎になります。
というか流石に俺もこの時期にゲームするよりかは大学入ってからゲームしたいですかね・・・。


そんなわけで再びマイクラブームが訪れるならば来年になるでしょう。

先ほど言った通り超高層ビル群とか・・・遊園地とか・・・カジノとか・・・
色々作れなかったものがあるので未練たらたらです。


NEに次ぐ真の大都会・・・大本命の大都市が出来るのはいつになるのか!!?

あ、別にこのブログを閉じるわけではないのであしからず。
プロフィール

てたまみー

Author:てたまみー

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ツイッター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
東方八方位~~Multifaceted life diary~~(閉鎖)
管理人:x慧妹x(ゼロ)

とある初心者の向上日記(閉鎖)
管理人:すいか

「何処かのMotive」(新)
管理人:國扇

「何処かのMotive」(旧)(閉鎖)
管理人:國扇

抹茶ラテのある生活
管理人:なんきた

Raitoのゲーム日記
管理人:raito4325

お疲れさん!
管理人:リバ男

咲ちゃん亭
管理人:山田咲

かぜ旅行記
管理人:かぜ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR