fc2ブログ

自宅完成&駅建設中

前記事ではお世話になりました。(謎)

それでは早速鯖の近況報告。


↓今鯖第1の拠点がひとまず完成しました!


myhouse11.jpg

なんか微妙ですが、まぁ物置きとして使えればいいんです。
街に建物は多くても困りませんしね!

↓内装です。


myhouse12.jpg


myhouse13.jpg

あまり手の込んだ内装とは言えないですが・・・
まぁいい雰囲気かなと思います。やっぱ家具はいいですね。
こないだの記事で紹介したBiblioCraftってMODで追加されるテーブルを置いています。


myhouse14.jpg

机に突き刺さってるように見える変な物はなんか鉱石です。(ゼロが置いた)
角度を変えればこのようにちゃんと見える


kyoten45.jpg

これは共同の拠点ですがすいかさんが乗ってるロッカーっぽいのもMODで追加されたもの。
ロッカーっぽいのというかロッカーですね。オイル塗ろっか(迫真)

↓いい朝日です


kyoten46.jpg

ジャングルとか砂漠はありますけど
山はないので空が広くてなかなかいい土地ですね。

↓昨日はHMの魔法学校(?)で魔法を手に入れてきました。


mahougakkou.jpg

険しい山の上にあります。すごい立地・・・


mahougakkou2.jpg


mahougakkou3.jpg


mahougakkou4.jpg

ピ○チュウ


mahougakkou5.jpg

↓ここで魔法を獲得します。


mahougakkou6.jpg

これは魔法を獲得した直後の写真。
Mana(MPのようなもの)が溜まった状態で右クリックすると・・・


mahougakkou7.jpg

すいかさんに攻撃することができます。たのしい


mahou.jpg

またレベルというものがあって
敵を倒すと経験値がもらえてそれを貯めるとレベルアップしていきます。
レベルアップするとManaの最大値が増えていきます。(他にも能力UPしてるかも)

↓家の中にクリーパーが!やべえええ!ん・・・?


suika6.jpg

↓頭の上にキツネが・・・


suika7.jpg

これ実はすいかさんなのです。
何のMODかは不明ですが・・・「(カギカッコの始め)キーを押すと
今まで一度でも倒したことのあるMOBの姿に変身できるらしい・・・


suika8.jpg


suika9.jpg

キングスライムとかに変身すると天井が低い場合窒息死する可能性があるのでご注意を。

そしてなんと鯖住民にまで変身できます(これは俺に変身した場合)


suika10.jpg

左上の情報表示でかろうじて偽物であることが判断できますが
トラブルや誤殺の原因になりかねないので変身はほどほどに。

↓スキンの上に出る名前までdimentio29になってます・・・


suika11.jpg

しかもただ姿が変わるだけではありません。
姿に合わせて鳴き声やダメージ食らった時の声、移動速度、能力まで変わります。

↓イカに変身したすいか


suika12.jpg


suika13.jpg


suika14.jpg

もうシュールすぎて何と言えばいいのか・・・

↓そしてこの機能で1番使えそうなところは飛べてしまうということです


zumi17.jpg

ガストやコウモリなど飛べるMOBに変身するとなんと飛べてしまうのです・・・。
ジェットパックの価値が・・・^^;


suika15.jpg

キツネが本体に見えます・・・

なんかもうすごいことに・・・


suikatozumi2.jpg

↓俺っぽく見えるけどすいかです。


suika16.jpg

俺に変身するために俺(経験値41)を殺しやがりました。いつか殺す♥

↓俺が3人・・・


suikatozumi3.jpg

活用法は無限大かもしれません。

↓これもすいか。


suika17.jpg

ではここらへんでそろそろ記事タイトルの駅の紹介を。

↓さっきからチラホラ写ってたけど駅です。お粗末ってレベルじゃない・・・


station22.jpg

田舎の駅とはいえ流石にデザインがひどい気がするのでまた改装する可能性があります。

↓中はこんな感じ。


station23.jpg

あんまり駅の写真撮ってなかったから微妙な写真しかなかった・・・
これから気をつけます。

全体図は駅を作る直前に撮っておいたのですが・・・
肝心の駅を作った後に撮るのを忘れてました。ダメダメだな・・・

一応記録ということで駅を作る直前の拠点周りの写真を貼っておきます。

↓定点観測塔1(俺の家と一体化してる)から撮った拠点周り。あんま変化ない気が・・・


kyoten47.jpg

↓夜ver。


kyoten48.jpg

↓定点観測塔2から撮った拠点周り。


kyoten49.jpg

↓無駄に夜ver。


kyoten50.jpg

うーんまだまだって感じ。
この街はそこまで近代化させるべきではないと思いますが、もう少し建物が増えたらいいかもですね。


ところでこないだ
いわゆる国鉄の会社名(?)はアメリカのAMTRAKをもじってAMTRAILなんていいんじゃないか、
というようなことを書きましたが、昨日はそのロゴを作ってみました。

AMTRAILemblem.png

こちらがそのロゴ。
黒とライトグリーンを使っていてイメージとしては先進的でメカニックな感じでしょうか。
左の謎の5つの破片についてはよくわかりません。


zerocraftemblem.png

ついでにゼロクラフトのロゴも。
こちらも左のマークについては特に意味はありません。
色は退屈かもしれませんがクールで事務的なモノクロにしてみました。

まぁそんな感じで、ロゴ作るのもいいですが
AMTRAILの線路を少しずつ敷いていきたいですね。
最初の路線は拠点から西(ゼロの家方面)へ!
新幹線とか導入しない限り徒歩のほうが速かったりするんですけどね


さて、今日の記事はここまで。
というか、今年の記事はここまで。

今年1年ありがとうございました。
俺は個人的に年末年始の妙に落ち着かない雰囲気があまり好きではないので・・・
年変わるぞ年変わるぞとあまり騒ぎたくはないのですがとりあえず挨拶ぐらいはw

皆さん良いお年を!
来年最初の記事は1日か2日ぐらいに書くと思います。
いややはりわかりません。もしかしたら3日とか4日に更新するかもしれません。
もしかしたらこのまま永遠に更新しないなんてことも・・・(それは多分ない)
スポンサーサイト



糞晦日

さていつの間にか今年も最終日です。(寝起き)


2012年もさることながら今年は短かった・・・
同じような記事をちょうど1年前に書いたのを鮮明に覚えているんですが・・・ついこないだのことのように・・・
今年は「え、終わるの!?」って感じがより強いですねー・・・

結局今年もマイクラが一番よくやったゲームになったと思います。
まぁ去年のほうがよくやりましたが・・・それでも大体1年中やってました。
ブログの更新は止まってましたけどね。

やはりもう俺は完全なマインクラフト中毒者なんだろうなと・・・。


このブログの過去記事を少し読んだら察せる方は察せるかもしれませんが
俺は元々再開発事業・建築事業関連が得意分野(得意分野というか全く詳しくないけど好きなだけ)ですので
マイクラはまさに俺好みの町づくり系シミュレーションゲームなわけです。

道路を作って街の基盤を作り、建築物を建てて街の中身を作り、鉄道を敷いて街の軸を作り、といった
マイクラの町づくり要素はシムシティのように事が進まない現実の再開発に
じれったくなった心を満足させてくれたと思います。

・・・まぁそれはいいんですが
明日から2014年ってほんとにヤバイですよ・・・うん
2012年が2年前、2011年が3年前になってしまう・・・ちょっと待っちくり^~(懇願)
何がヤバイんだっていうと特に適当な答えはありませんが・・・漠然とした不安が・・・


ところでこのブログについての話を少し・・・


まぁなんだ自己紹介とか書いててだれてきたのでここらへんで止めます
このブログは記録帳だよ
人に見せようと思って書いてません


(2012年12月25日の記事から引用)

1年前はこんなこと書いてたけど最近は完全に人に見せるために書いてるなーwと思うこの頃です。
もちろん記録帳としても結構な価値を発揮していますけども。こんな糞記事ばっかでもです・・・。


マイクラで昨日作ったファミマの画像!
まぁとりあえずうpしておく。


(2012年12月25日の記事から引用)

こういうノリは完全に消えたなーと思います。
ちなみにブログ初日である12月25日は恐怖の1日4回更新しています・・・ツイッターかっての

今は長い長い1記事にまとめてたまーに更新するスタイルが多くなりました。
俺の性格的に更新頻度が右肩下がりになるこのスタイルは悔い改めたほうがいいかもしれない。


まあ、そんなわけで、皆さん、良いお年を。
個人的に2012年はパッとしない年でした。
2011年を一文字で表すとしたら「波」で、
2012年は「暗」かなぁ・・・ と思っています。


(2012年12月31日の記事から引用)

今年は・・・「」とか?(超適当)
景気上昇の波はそこまではっきりとは感じられませんが・・・
そもそも俺政治めちゃくちゃうといし。今の民主党の代表すらわかりません・・・
テレビやニュースサイトかなんかは見る気が全く起きないのでますますうとくなるばかり・・・

まぁそれはいいでしょう。
何故「復」かというと、再開発関連のニュースを追っていると
今まで埋もれて出てこなかった再開発計画やなんかが
今年に入って東京五輪開催決定などに刺激されたのか「復」活して計画再開したり、
安直な言い方をすれば日本の「復」活という含みもあります。

2012年は確かに暗い年でした。2013年は2012年に比べるとそうでもなかったという印象です。
恐らく景気は2014年になっても高い値を示し続けるでしょう・・・。

今大阪勢(兵庫県民ですが・・・)として大阪がやるべきだと思うことは
関東にも引けをとらない実行力の強さで大阪都心の観光化を推し進めることだと思います。
特に今まであまりスポットの当たってこなかったいわゆるキタ(梅田を中心とした繁華街)
ここにスポットを当て全国有数の観光スポットに仕立てることが必要だと思っています。
特にスカイビルへ行く経路の整備、電柱の地中化、歩道の美装化などは率先してやってほしい・・・。



(2013年1月4日の記事から引用)

雷炎水はさておき・・・
この頃のブログ更新が一番楽しかったというのを覚えています。
ですから後々の記事では楽しく更新するのを目標にしていたのですが・・・
難しいですね。なんか1記事にまとめてだらだらと書きたくなってしまう。
その結果億劫になってきて記事内容もますますだれとく!?に・・・(元からですが・・・)


回想はここらまでにして。
2014年の目標としてはやはりもう少しブログの更新増やさないと駄目だろうということで・・・
1記事のボリュームを大幅に減らして更新頻度を高めにしたいなと思っています。
誰得の極みのようなこのブログですが・・・見ていただけたら嬉しいです。

どうでもいいんですがさっき見た恐らく2013年最後の夢はなんかカオスでした。
ZUNさん(東方作者)とお話ししたり・・・よく見てる再開発系ブログの記事を読んでたり・・・
なんか死ぬほどまずい白い物体を食わされたり・・・(イミフ)
大阪環状線リニューアル計画で改装される玉造駅に出来る予定の
103系を模した商業施設の工事現場に行ったり・・・(実際今はまだ鉄骨?すらないと思います)
キルミーベイベー原作のギャグを分析してたり・・・(なんか難解なギャグでした・・・牡蠣がどうのこうの)
あと艦これのPSP(Vita?)版が発売されてて友人が球磨を秘書艦にしていたので
「おお球磨や」「球磨を選ぶとはいい選択クマ」とか言ったりしてました。


2014年初夢はいい夢になればいいな・・・

この記事はここで終えたいと思います。
この直後に書く記事で鯖の近況報告をしたいと思います。

最初の拠点を作り始めた

去年の12月からずっと動画を撮りつつ鯖プレイしてたんですが・・・
スペック不足なのか動画を撮りながらはキツいのでこれからはスクショを撮りまくることにしました。

↓現在の拠点(ずみラボ)の様子です!


kyoten38.jpg


kyoten39.jpg


kyoten40.jpg

広くなってスッキリしました。
なんか作業所って感じの雰囲気でいいと思います。

↓ジャングルがすいかさん(鯖民)によって開拓されました。ちょっとわかりにくいかな?


kyoten41.jpg

スクショ撮りまくると言っていながら下手な写真ばかりですみません。

↓それで現在の拠点周りの様子


kyoten42.jpg

↓夜ver。


kyoten43.jpg

まだ正直雑多とした雰囲気ですが以前よりは少し方向性が見えてきたかな?

↓ちなみにちょっと前の拠点周りはこんな感じ。


kyoten44.jpg

ジャングルがすぐそこまで迫っていて窮屈な感じでした。
整地が進んだのでこの街をサンローンに次ぐメインシティに育てる準備が少し整ったかな?
まぁ前記事でも言った通りゆっくり目にやっていこうと思います。

↓んで早速なんですが1つ目の拠点を作り始めました。


myhouse8.jpg


myhouse9.png


myhouse10.jpg

今日はここまで作り上げました。
いわゆる本命の家ではないのでお粗末ですが・・・
明日には完成すると思います。


では今日はこのへんで。

前回の記事は非常に長かったですが、これからはこういう短めの記事をたくさん書いていこうと思います。
1記事書くのに2時間とかかかってたらそりゃ更新する意欲も減るわな・・・


あ、そうそう拠点(ずみラボ)とゼロの家を繋ぐ通路の工事の宣伝ポスターを作ったので貼っておきます。


メインシティ整備計画

※この工事は中止になりました

もはや放置というレベルではない

本当に久しぶりの更新になったと思います。

5ヶ月ぶり・・・


更新できなかった一番大きな原因はマイクラブームが下火になったことだと思います。
(ここのマイクラブームというのは世間じゃなくて俺の内輪でのことなのであしからず・・・)

最後の更新が7月24日ですが、それから8月下旬までは普通にブログ放置していた感じです。
まあこのブログのことですから一ヶ月更新無くてもさほど驚くことでもないんですが・・・
問題は8月下旬からでその時期からマイクラ自体をやらなくなりました。

原因は・・・なんだろう結局やはりマンネリ化に行き着くのかもしれません・・・
過去記事を見る限り前回の鯖が稼働開始したのは2月17日のようなので
ちょうど半年ほど続いていたということになりますね。
半年も続けばそりゃマンネリ化するよなぁ・・・
ちなみに主にNEで生活し始めてからは3ヶ月半ぐらいだと思います。
こちらが長引いたのが大きいのかも・・・


そんなわけで鯖に人が来なくなるのと共にマイクラブーム自体が終焉していきました。

それからは色々・・・ブームを求めてパンヤやったり艦これやったり・・・(俺がだけど)
俺は少しはマイクラに興味が残っていたのでシングルでビル作ったりとかしてました。


そして今日何故ブログを更新しようと思い立ったかと言うと・・・
ズバリ昨日12月24日、新鯖がオープンしたからです!

↓唯一神ZUMIと黄金色に輝く朝日。その輝きはまるでこの鯖の発展を約束しているかのよう


zumi11.jpg

↓クソホモ


zero5.jpg

長らく鯖に関しては音沙汰なかったのですが俺の暑苦しい要望が通ったのか
ゼロが鯖を建ててくれることになりました。


この鯖は前鯖と結構違います。鯖の特徴を大まかに言うと・・・


まず最初に194のMODが導入されている

驚きの数です。
IC2・BCはもちろんFfMだとか
TrainCraft・RailCraft、Mob追加MOD、武器追加MOD、家具追加MODまであります。
DartCraftとかMystCraftとかあとThaumCraft(いわゆる魔術MOD)など
今まで入れたことのないMODも入っています。
ただし竹MODは入っていない(入れられない?)ようです。

新たな作業所や施設が必要になりそうですね。多くを使いこなすには時間がかかりそうです。


そして次に自由度の高い鯖を目指す

これはゼロからチラッと聞いて勝手に解釈してるだけなんですが
恐らく歴代鯖よりも自由を尊重した鯖になると思います。
鯖に負荷をかけない範囲であれば工業MOD関連の規制は以前より緩和されると思います。


そして独立国家形式をとる

去年のはじめにも同じように独立都市形式の鯖をやってたのですが・・・
今回俺のイメージでは独立"都市"というよりは独立"国家"に近いかな?と思って上のように書きました。

まず独立都市形式についてですが・・・
参加者が一定の距離を取り合って一人一都市ずつを作ることで
周りの建築物やペースに影響されず個性を発揮できる
というそんな鯖の形式です。


dokuritsukokkasaba3.jpg

これはその独立都市形式をとっていた鯖の全体図なんですが
一定の距離をおいて都市がいくつかあるのがわかると思います。
各都市はそれぞれ開発者・管理者が違い、人によって大きく個性が分かれていました。

この鯖はせいぜい都市というか小さな町という感じでした。
それを今回はスケールを大きくして独立国家形式という形式名にしたいと思います。

都市ではなく国家だというこだわりの理由は、上のように自由度を尊重する鯖だということ。
各都市間の距離が近いと、衝突や戦争の原因になりかねません(たぶん)
まぁそれはあんまり関係ないと思いますが、資源や土地に余裕があったほうがいいですからね。
俺は相当大規模な国家を開発する気でいるので、土地は広く広く取りたいです。

そしてイメージ的にも都市というよりは国家に近いと思います。
都市は開発の進んだ舗装された場所というイメージですが・・・
国家だと舗装されていなくても例えば植民地なども領域に含めることができると思います。
まぁ何が言いたいのかというと、大きな町を作るのも自由ですが町という町を作らないのも自由ってことです。
手に入れた土地は全部植民地として使ってもいいと思います。
でもそうなってくると都市というよりは国家に近いかな・・・って気がしてくるんですよね。

だから独立都市形式じゃなくて独立国家形式と。どうでもいいことについて長々と書いてしまいました・・・


最後に鉄道の高度利用を目指す

歴代鯖の鉄道はいまいち活用されなかったり結局徒歩のほうが速かったりで
あまり主な移動手段としては利用されてきませんでした。
それを今回の鯖では是非有効活用したい!

そこでTrainCraftとRailCraftです。
TrainCraftは一応導入されてはいるんですが正直バグがあまりにも多い・・・
連結したとたんまともに走りませんが1両編成でならまぁなんとか使えます。

↓TrainCraftの高速鉄道車両が置いてあるアメリカ風の鉄道駅。シングルで作った。


station21.jpg

会社名は・・・Amtrak(アメリカを走る鉄道)をもじってAmtrailとかどうかなとテキトーに考えていますが
そういうのは線路を敷いた後に考えることにします。

TrainCraftの車両は通常のトロッコよりかなり速く走ることができます。
大まかに計測してみたのですが大体1km(1000ブロック)50秒ぐらいかな?
ちなみにジャンプダッシュの場合1km走るのに150秒ぐらいかかるので3倍速いことになりますね。

こんないいMODを有効活用しないってのはもったいない。
だらだら工事してるといつ終わるかわからなさそうなので着実に建設していこうと思います。


さてこれぐらいでしょうか・・・
色々と書いてしまいましたが今日でまだ鯖開始2日目です。
今は湧き潰しすらできていないので共同生活の段階・・・独立はまだまだ先ですかねw
鉄道敷設とかもだいぶ先の話になると思います。

それではここからは現在の鯖の写真を貼っていこうと思います。

↓現在の拠点の様子。


zumi12.jpg

真ん中にいるのはご存知ずみです。かわE

↓ゼロの拠点。きm


zero6.jpg

ちなみに特に意味もなくずみ・俺とゼロは別居状態になってます。
なんでだろう・・・

↓かわいい帽子を被った俺と画面を高速で通過していくゼロ


zero7.jpg

↓牛だらけで本当にキモい家です


zerokyoten.jpg

MODがたくさん入っているため画面表示もなんか色々出てます。
時間表示とか体力表示は便利ですね。


zero8.jpg

Hats Mod(帽子MOD)は俺のお気に入りのMODです。


zumi13.jpg

194ものMODが入ってるせいで何のMODが入ってるのか把握してない人が多いですが
Hats Modの存在自体を知らない人には強烈なインパクトを与えることができると思います。


zumi14.jpg


zumi15.jpg


zumi16.jpg

色々あるので試してみてね!

他にも便利なMODが色々あります。

↓木こりMOD(CutAll) 初めての導入です。クリックしてご覧ください


kikorimod.gif

便利なMODもあるもんですね(最初のコマF1押し忘れてしまってました。スイマセン)
整地がかなり楽になるツールなんかもあります。建築も楽にできるかも・・・
色々やってみたいですね。

あと今日やったことというと畑を作ったことぐらいですかね。


hatake3.jpg

鯖の進展はこれぐらい・・・

まだ始まったばかりなので焦らずにじっくり時間をかけて発展させていきたいですね。

↓関係ないんですけど何なんですかねこれ?


butachicken.jpg

鯖に他に人がいた時間帯はこんなのなかったんですが
なんか豚とニワトリが合体したような奇怪な生物が空から・・・
バグかな・・・?それともクリスマス仕様?バニラでもなるのかは不明です。

↓家具MOD(正しくはBiblioCraftとか言ったはず)で追加されたテーブルと椅子。


kagu.jpg

マイクラで椅子というと階段ブロックで作ることも多いですが
このMODでは階段ブロックの椅子よりももっとリアルな椅子を設置することができます。
家の内装がいい感じにできそうですねー


kagu2.jpg

椅子の形もこのように3種類あります(もっとあるかもしれません)
この椅子は白色ですが全羊毛の色の椅子があったと思います。素晴らしいMODですね。
もちろん座ることもできます。


kagu3.jpg

綺麗な星空の下に椅子を置いて座ってみるのもいいかもしれませんね。奇怪な生物が降ってきてますが気にせず


今回の記事はここまで。ようやく書き終えた・・・
普通に1記事に2時間は使ってしまいますw

今後のブログについてですが、更新するかどうかわかりません。
なんか数ヶ月放置したら萎えちゃったので・・・当初ほどの更新頻度もないですしね。
まぁ多分ちょくちょく報告の記事ぐらいは書くと思います。


にしてもほんとにMODだらけで面白い鯖になりそうですね。
でもこのMOD構成案の定重い・・・です・・・
プロフィール

てたまみー

Author:てたまみー

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ツイッター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
東方八方位~~Multifaceted life diary~~(閉鎖)
管理人:x慧妹x(ゼロ)

とある初心者の向上日記(閉鎖)
管理人:すいか

「何処かのMotive」(新)
管理人:國扇

「何処かのMotive」(旧)(閉鎖)
管理人:國扇

抹茶ラテのある生活
管理人:なんきた

Raitoのゲーム日記
管理人:raito4325

お疲れさん!
管理人:リバ男

咲ちゃん亭
管理人:山田咲

かぜ旅行記
管理人:かぜ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR