東南アジア3ヶ国周遊#6 一日ツアーでホアルーへ ~ タムコックで川下り ~ ムア洞窟
東南アジア3ヶ国周遊#5の続きです。
ベトナム2日目はツアーでホアルーというところに行きます。

ホテルの朝食です。
席につくとオムレツを持ってきてくれました。
バイキング形式は好きなものを好きなだけ取れるからいいですよね。
つい肉ばかり取ってしまいます。
あとコーヒー好きなので朝にコーヒーが飲めるのは嬉しいですね。
ツアーの人がホテルに迎えに来てくれ、バスに乗り込みホアルーへ出発です。

混雑したハノイの道路。
バイクの数が多く、バイクも車も結構自由な走りをしています。
正直カオスです。

バスに揺られて約3時間、古都ホアルーに到着!

周囲は山だらけ。こんな辺鄙なところに古都の入り口があります。


ディン・ティエン・ホエンという、10世紀のベトナムの皇帝が祀られている祠です。
建築様式は中国の影響を受けているそうです。
にしてもツアーに参加するとリスニング力の無さを実感してちと辛いですね。
ガイドさんの英語は結構聞き取りやすかったのですがそれでもあまりわからない・・・



歴史は(聞き取れなかったので)よくわかりませんでしたが
結構写真映えする場所ですね。苔が生えた建物と木々がいい感じです。

古都を出発して、次はこの辺りでサイクリングの時間です。
自転車を借りて、景色を見ながら数十分ぐらい?サイクリングを楽しみました。
天気が良かったらなぁ・・・とは思ってしまいますがそれでも楽しかったですね。

こんな感じの道をサイクリング。


途中、景色の良いところで写真撮っていいよ!と言われたので。
流石にサイクリング中は写真撮れないのでありがたいです。

にしてもすごい田舎です。
手つかずの自然ではないんだろうけどそれに近いですね。
日本でこんなところ見たことないです。

サイクリングが終わり、本日の昼食です。
今回もバイキング形式でした。すごく茶色いw
シンガポールから来た人と相席になって話しながら食べました。
この後またバスに乗って移動し、タムコックというところでボートに乗船しました。

2人乗りのボートに乗って、1時間45分の船旅のスタートです!
ちなみに雨が降るかもしれないということでレインコートを受け取りました。

絶景すぎてンイ


切り立った山々を横目に川を下っていきます。
非日常的な景色に感動しました。

途中、3つの洞窟をくぐり抜けます。

立ち上がったら頭をぶつけるほどの高さの洞窟です。
洞窟内は真っ暗なので写真を撮るのは至難の業・・・。

やはり絶景。

あんな感じで後ろに座ったおじさんが船を漕いでくれます。
初めは感動したのですが1時間45分は長いなというのが率直な感想でした;
景色が代わり映えしないし、往復なので帰り道はちょっと退屈に感じました。
あと風が直に当たるからか寒いです。追い打ちをかけるように雨が降ってきて辛かったです。
でも逆に言えばたっぷりと絶景を味わえるので良いんじゃないでしょうか。

おびただしい数のボートがある船着き場。

自分達のボートは早めに帰還したので、後から続々と他のボートが帰ってきました。

続いてはムア洞窟。
こちらもタムコックと並んで絶景で有名なスポットです。
ちなみにこの写真は帰りに撮ったものです。

か、階段・・・!!
自分は体力がゼロなので軽く絶望してます。
にしてもムア洞窟って名前なのにどう考えても山登りなのが謎。

途中、道が二手に分かれます。
右に行くと低い方の頂上、左に行くと高い方の頂上に着きます。
もちろん両方行くだろってことでひたすら山登り・・・

既にすごい高さ。

低い方の頂上です。すごく狭お。
塔のようなオブジェがあって目印になりますね。まあ迷うことはないと思うけど・・・

低い方の頂上から見下ろした景色。なかなか。

お次はいよいよ高い方の頂上です。
とは言っても分岐地点まで引き返してまた登らないといけないという・・・ハードです。

途中で撮った塔。

そして高い方の頂上に到着。大人気ですね
低い頂上から高い頂上までは10分程度なのですがキツかった・・・

先ほど登った低い方の頂上も見えます。

後ろを見るとこんな景色。
さっきボートで下ったタムコックの川が見えます。


高い方の頂上付近で撮った写真。
個人的にはここがムア洞窟で一番綺麗な写真が撮れる場所かなと思いました。

最後にムア洞窟の入り口付近で撮った壁紙に使えそうな写真。
ということでまた3時間バスに揺られてハノイに戻ります。
疲れたけど絶景がたくさん撮れて大満足でした。

ハノイに着く頃にはすっかり夜になっていました。

本日の夕食に選んだのはGiang Nam Restaurantというお店。
ベトナム料理らしいものが食べたいなーと適当にふらっと入りました。

ベトナム料理の定番、フォーです。
美味しかった・・・スープにうまみが詰まっています。
また来てもいいぐらい大当たりのフォーでした。

一品だけじゃなんだと思ったのでもう一品。
生春巻きみたいな謎の料理。
何か付けて食べるものだったのかな?あんまり味がなかった・・・
こちらは正直イマイチだったかな。

ホテルに戻って恒例のお菓子タイム。
コンビニで買ったwow bite、ここぞ、コーラテープです。
無難なチョイスですみません。
さて、一日ツアーでクタクタですがなんと明日もツアーです。
1泊2日のクルーズツアーでハロン湾というところに行きます。
いよいよ旅行最後のビッグイベントって感じかな。
↓続きはこちら
東南アジア3ヶ国周遊#7(まだです)
↓東南アジア3ヶ国周遊まとめ
東南アジア3ヶ国周遊#1 旅の始まり ~ バンコク駅 ~ ホテル到着
東南アジア3ヶ国周遊#2 トンブリー駅 ~ ワット・アルン ~ マハナコーン
東南アジア3ヶ国周遊#3 バンコク出発 ~ ルアンパバーン到着 ~ プーシーの丘
東南アジア3ヶ国周遊#4 クアンシーの滝
東南アジア3ヶ国周遊#5 ルアンパバーン出発 ~ ハノイ到着 ~ 軍事歴史博物館
東南アジア3ヶ国周遊#6 一日ツアーでホアルーへ ~ タムコックで川下り ~ ムア洞窟
ベトナム2日目はツアーでホアルーというところに行きます。

ホテルの朝食です。
席につくとオムレツを持ってきてくれました。
バイキング形式は好きなものを好きなだけ取れるからいいですよね。
つい肉ばかり取ってしまいます。
あとコーヒー好きなので朝にコーヒーが飲めるのは嬉しいですね。
ツアーの人がホテルに迎えに来てくれ、バスに乗り込みホアルーへ出発です。

混雑したハノイの道路。
バイクの数が多く、バイクも車も結構自由な走りをしています。
正直カオスです。

バスに揺られて約3時間、古都ホアルーに到着!

周囲は山だらけ。こんな辺鄙なところに古都の入り口があります。


ディン・ティエン・ホエンという、10世紀のベトナムの皇帝が祀られている祠です。
建築様式は中国の影響を受けているそうです。
にしてもツアーに参加するとリスニング力の無さを実感してちと辛いですね。
ガイドさんの英語は結構聞き取りやすかったのですがそれでもあまりわからない・・・



歴史は(聞き取れなかったので)よくわかりませんでしたが
結構写真映えする場所ですね。苔が生えた建物と木々がいい感じです。

古都を出発して、次はこの辺りでサイクリングの時間です。
自転車を借りて、景色を見ながら数十分ぐらい?サイクリングを楽しみました。
天気が良かったらなぁ・・・とは思ってしまいますがそれでも楽しかったですね。

こんな感じの道をサイクリング。


途中、景色の良いところで写真撮っていいよ!と言われたので。
流石にサイクリング中は写真撮れないのでありがたいです。

にしてもすごい田舎です。
手つかずの自然ではないんだろうけどそれに近いですね。
日本でこんなところ見たことないです。

サイクリングが終わり、本日の昼食です。
今回もバイキング形式でした。すごく茶色いw
シンガポールから来た人と相席になって話しながら食べました。
この後またバスに乗って移動し、タムコックというところでボートに乗船しました。

2人乗りのボートに乗って、1時間45分の船旅のスタートです!
ちなみに雨が降るかもしれないということでレインコートを受け取りました。

絶景すぎてンイ


切り立った山々を横目に川を下っていきます。
非日常的な景色に感動しました。

途中、3つの洞窟をくぐり抜けます。

立ち上がったら頭をぶつけるほどの高さの洞窟です。
洞窟内は真っ暗なので写真を撮るのは至難の業・・・。

やはり絶景。

あんな感じで後ろに座ったおじさんが船を漕いでくれます。
初めは感動したのですが1時間45分は長いなというのが率直な感想でした;
景色が代わり映えしないし、往復なので帰り道はちょっと退屈に感じました。
あと風が直に当たるからか寒いです。追い打ちをかけるように雨が降ってきて辛かったです。
でも逆に言えばたっぷりと絶景を味わえるので良いんじゃないでしょうか。

おびただしい数のボートがある船着き場。

自分達のボートは早めに帰還したので、後から続々と他のボートが帰ってきました。

続いてはムア洞窟。
こちらもタムコックと並んで絶景で有名なスポットです。
ちなみにこの写真は帰りに撮ったものです。

か、階段・・・!!
自分は体力がゼロなので軽く絶望してます。
にしてもムア洞窟って名前なのにどう考えても山登りなのが謎。

途中、道が二手に分かれます。
右に行くと低い方の頂上、左に行くと高い方の頂上に着きます。
もちろん両方行くだろってことでひたすら山登り・・・

既にすごい高さ。

低い方の頂上です。すごく狭お。
塔のようなオブジェがあって目印になりますね。まあ迷うことはないと思うけど・・・

低い方の頂上から見下ろした景色。なかなか。

お次はいよいよ高い方の頂上です。
とは言っても分岐地点まで引き返してまた登らないといけないという・・・ハードです。

途中で撮った塔。

そして高い方の頂上に到着。大人気ですね
低い頂上から高い頂上までは10分程度なのですがキツかった・・・

先ほど登った低い方の頂上も見えます。

後ろを見るとこんな景色。
さっきボートで下ったタムコックの川が見えます。


高い方の頂上付近で撮った写真。
個人的にはここがムア洞窟で一番綺麗な写真が撮れる場所かなと思いました。

最後にムア洞窟の入り口付近で撮った壁紙に使えそうな写真。
ということでまた3時間バスに揺られてハノイに戻ります。
疲れたけど絶景がたくさん撮れて大満足でした。

ハノイに着く頃にはすっかり夜になっていました。

本日の夕食に選んだのはGiang Nam Restaurantというお店。
ベトナム料理らしいものが食べたいなーと適当にふらっと入りました。

ベトナム料理の定番、フォーです。
美味しかった・・・スープにうまみが詰まっています。
また来てもいいぐらい大当たりのフォーでした。

一品だけじゃなんだと思ったのでもう一品。
生春巻きみたいな謎の料理。
何か付けて食べるものだったのかな?あんまり味がなかった・・・
こちらは正直イマイチだったかな。

ホテルに戻って恒例のお菓子タイム。
コンビニで買ったwow bite、ここぞ、コーラテープです。
無難なチョイスですみません。
さて、一日ツアーでクタクタですがなんと明日もツアーです。
1泊2日のクルーズツアーでハロン湾というところに行きます。
いよいよ旅行最後のビッグイベントって感じかな。
↓続きはこちら
東南アジア3ヶ国周遊#7(まだです)
↓東南アジア3ヶ国周遊まとめ
東南アジア3ヶ国周遊#1 旅の始まり ~ バンコク駅 ~ ホテル到着
東南アジア3ヶ国周遊#2 トンブリー駅 ~ ワット・アルン ~ マハナコーン
東南アジア3ヶ国周遊#3 バンコク出発 ~ ルアンパバーン到着 ~ プーシーの丘
東南アジア3ヶ国周遊#4 クアンシーの滝
東南アジア3ヶ国周遊#5 ルアンパバーン出発 ~ ハノイ到着 ~ 軍事歴史博物館
東南アジア3ヶ国周遊#6 一日ツアーでホアルーへ ~ タムコックで川下り ~ ムア洞窟
スポンサーサイト