fc2ブログ

TOP - アメリカ

私が行ったアメリカの旅行一覧です。




ニューヨーク旅行
2018年2月15日 ~ 2月26日

ニューヨーク旅行#1 日本出発/仁川国際空港
ニューヨーク旅行#2 JFK空港/タイムズスクエア/国際連合本部/1 ワールドトレードセンター
ニューヨーク旅行#3 ウォール街/ニューヨーク証券取引所/ニューヨーク市庁舎
ニューヨーク旅行#4 ニューヨーク公立図書館/グランドセントラル駅/クライスラー・ビルディング/ルーズベルト島
ニューヨーク旅行#5 セントラルパーク/メトロポリタン美術館/エンパイア・ステート・ビルディング
ニューヨーク旅行#6 セント・パトリック大聖堂など
ニューヨーク旅行#7 自由の女神クルーズ船ツアー/ブルックリン橋
ニューヨーク旅行#8 ダンボ/ブルックリン/トップ・オブ・ザ・ロック
ニューヨーク旅行#9 ユニオンスクエア/フラットアイアンビルディング/リバティー州立公園
ニューヨーク旅行#10 フィラデルフィア日帰り旅
ニューヨーク旅行#11 スイーツとハーレム散策
ニューヨーク旅行#12 帰国の日


スポンサーサイト



ニューヨーク旅行#12 帰国の日

ニューヨーク旅行#11の続きです。
今回でニューヨーク旅行の記事はラストです。長かった・・・


newyork191.jpg

帰国の日の朝です。
この日も霧がかっていました。ニューヨークの冬は霧が多いですね・・・。

↓ジャマイカ駅です。


newyork192.jpg


newyork193.jpg

行きでも通りました、エアトレインと地下鉄が乗り入れるターミナル駅です。
何故ジャマイカなんだろうと思っていましたが、国名のジャマイカとは何の関係も無いそうです。

↓JFK空港と帰りの飛行機です。


newyork194.jpg


newyork195.jpg

大韓航空はなかなか良かったですね。
LCC(格安航空会社)であるエアアジアと比べることはできませんが、
座席の前のモニターで結構暇が潰せましたし、不満な点も特に無かったかな。

↓機内食です。


newyork196.jpg

フライト時間が長いので機内食が二回出てきます。
味はあまり覚えてないですね・・・右上のパンが美味しかったような。

↓空港で買ったお菓子です。


newyork197.jpg

味は美味しいのですがめちゃくちゃ歯にくっつく・・・

↓仁川国際空港です。


newyork198.jpg


newyork199.jpg

やはり壮大な建物ですね。旧ターミナルも見てみたいです(ここは新ターミナル)
今はもうやってませんが、マイクラでの建築の参考になるかも・・・
そう思いながら撮っていました。


newyork200.jpg

この写真ではいまいちわかりませんが、仁川を出発するところです。

流石に脚は疲れたものの、昨年の東京遠征ほどではなかった気がしますね。
どちらかというとリュックを背負ってる肩がやばかったです・・・

↓夜9時頃、関西国際空港に到着。


newyork201.jpg


newyork202.jpg

尼崎行きのリムジンバスに乗って帰りました。
行き帰り含めて12日間という、長かったニューヨーク旅行もおしまいです。

↓早速買った置き物を部屋に飾りました。


newyork203.jpg

ニューヨークの名所の置き物をいくつか。フィラデルフィアの自由の鐘もあります。
壁が寂しいので撮った写真でも貼って、ニューヨークらしい雰囲気にしていきたいですね。

ニューヨークなんか生涯行くことあるんだろうかと思っていましたが、結構あっさり叶いました。
二十歳の頃にアメリカを旅行したというのはとてもいい経験になると思います。
アメリカを訪れる機会がもしかしたらまたあるかもわかりませんが、
ニューヨークは今回が最初で最後になるかもしれないですね。

ということでニューヨーク旅行の記事は完結です。
結局一ヶ月以上かかってしまいましたが、書き上げられて良かったです。
ここまで読んでいただきありがとうございました。

ニューヨーク旅行#11 スイーツとハーレム散策

ニューヨーク旅行#10の続きです。
今回は現地8日目~9日目となります。


newyork174.jpg

一枚目の写真はチャイナタウンの風景です。
8日目は天気も悪く、事前に調べていたスイーツのお店を周っただけなので
お見せするほどの写真もないのですが日記ということで一応・・・

↓ニューヨークチーズケーキです。


newyork175.jpg

ノリータという地区にある、
アイリーンズ・スペシャル・チーズケーキというお店のチーズケーキです。
かなりの人気店らしく、ガイドブックにも載っていたので行ってみました。

写真は一番定番っぽいプレーンです。甘さ控えめの、食べやすいチーズケーキでした。
同行の友人はチーズケーキがあまり好きではないみたいなのですが、
その友人でも美味しいと感じたほど、あっさりとしたチーズケーキかと思います。

↓今度はドーナツです。


newyork176.jpg


newyork177.jpg

ロウアー・イースト・サイドにある、ドーナツプラントというお店です。
どれが定番なのかわかりませんでしたが、適当に派手なやつと白黒のやつを注文。

↓今度はアイス。


newyork178.jpg


newyork179.jpg

イースト・ヴィレッジにある、Snowdaysというお店です。
季節外れのためか店内は自分達だけでした。

チョコミント味のアイスに練乳、チョコスプレーをトッピング。
ミディアムサイズにしたのですが量がものすごかった・・・

この後は雨がひどいので一旦ホテルに戻りました。


newyork180.jpg


newyork181.jpg

その時に通ったタイムズスクエアの写真です。
雨の日でも変わらず華やかですね。これがNY旅行で最後に撮ったタイムズスクエアかな。

特にすることもないのでタイムズスクエア周辺のお土産屋を周りました。
お土産屋の商品のラインナップはどこも似通っています。
NYの名所の置き物、Tシャツ、帽子、マグカップ、文房具、皿、その他小物等。
しかし店によって微妙に値段が違うので何店舗か見てみるといいと思います。

↓露店で買った肉料理です。


newyork182.jpg

ハラールに配慮した、豚肉以外の肉をタイ米に載せた料理です。
左上の黒い物体はファラフェルという、ひよこ豆やそら豆から作ったコロッケのようなものです。
タイ米には苦手意識があったのですがこれがなかなか美味しく、2日連続で食べました。


newyork183.jpg

ホテルの窓から撮った夜景。なかなかです。
8日目はこれにて終了です。

↓9日目はまだ行っていないエリアにということでハーレムに。


newyork184.jpg


newyork185.jpg

セントラルパークの北に位置する、アフリカ系アメリカ人の方が多く住んでいる地区です。
アートや音楽などの芸術、文化の発信地としても知られています。

↓アポロ・シアターです。


newyork186.jpg

アフリカ系アメリカ人のアーティストにとって登竜門ともされるらしい、
有名な場所のようなので撮っておきました。

↓Amy Ruth'sというお店で食べたチキン&ワッフル。


newyork187.jpg

ワッフルの上にフライドチキンをそのまま乗せた、ハーレムのソウルフードです。
チキンは皮がパリッとしていて美味しく、メイプルシロップとも合っていました。
料理が出てくるまでかなり待ったものの、一度食べてみる価値ありです。

↓ハーレム125丁目駅です。


newyork188.jpg


newyork189.jpg

ハーレムの西の方にある鉄道駅です。
ニューヨークは地下鉄中心なので地上の鉄道は少し新鮮です。

↓入線してきた電車です。


newyork190.jpg

恐らくニューヘイブン線という路線の車両と思われます。結構かっこいいです。

残念ながら犯罪が多く、危険なエリアと認知されているハーレムですが、
目抜き通りである125丁目付近は治安がかなり回復したということで、今回歩いてみました。
旅慣れてないからかもしれませんが、雰囲気が悪いと感じた部分はあったかな・・・

少し歯切れが悪いですが、9日目はこれで終わりです。
翌日は朝から空港へ行き、飛行機に乗り、日本に帰るのみです。

書き終えるまでかなり時間がかかってしまいましたが、ようやく次の記事がラストになると思います。


↓続きです

ニューヨーク旅行#12

ニューヨーク旅行#10 フィラデルフィア日帰り旅

ニューヨーク旅行#9の続きです。
今回は日帰りでフィラデルフィアに行った日の写真です。


newyork149.jpg

現地7日目の朝9時。
今にも雨が降ってきそうな空模様の中、ペンシルバニア駅近くのバス発着所にやってきました。

今回利用したのはmegabusというバス会社です。
ニューヨークとボストン、フィラデルフィア、ワシントンD.C.など東海岸の諸都市を繋いでおり、
フィラデルフィア便ですと往復13.25ドルとかなり安いです。


newyork150.jpg


newyork151.jpg

バスに乗ること2時間10分ほど・・・
フィラデルフィアのダウンタウンが見えてきました。


newyork152.jpg

フィラデルフィアの観光名所の一つ、独立記念館の傍で降ろされました。

↓独立記念館です。


newyork153.jpg


newyork154.jpg

一枚目ピンボケが辛すぎる・・・(無理やり補正しました)

中央に白い時計塔を持つ、レンガ造りのとても素敵な建物。
その名の通り、アメリカの独立宣言が行われた場所として知られています。
ちなみに無料で内部に入れるそうです。

↓フィラデルフィア名物・チーズステーキです。


newyork155.jpg

パンに牛肉とチーズを挟んだサンドイッチです。
アメリカでは結構珍しい?牛丼っぽい薄切り肉が使われています。
美味しかったですが、チーズステーキという名前の割にチーズ感はそこまで無かったです。

フィラデルフィア市庁舎です。


newyork156.jpg


newyork157.jpg

うおーすごい・・・ まるでヨーロッパにいる気分です。

↓反対側からです。


newyork158.jpg

↓木が被ってしまってますが、時計塔が見えやすい角度からです。


newyork159.jpg

1901年に建設されてから1908年まで、世界で最も高い居住可能な建築物だったそうです。
建築様式はネオ・バロック様式・・・だと思います。(自分の推測ではなくネットの情報ですが)

↓「LOVE」文字のアートです。


newyork160.jpg


newyork161.jpg

計画都市なのか、市庁舎からフィラデルフィア美術館まで一直線に道路が伸びています。
非常に小さいですが一枚目奥にフィラデルフィア美術館が見えます。

↓ロダン美術館です。


newyork162.jpg

フィラデルフィア美術館に至る道沿いにある小さな美術館です。
「考える人」像が置いてあります。

フィラデルフィア美術館です。


newyork163.jpg


newyork164.jpg

アメリカ映画「ロッキー」のロケで使用されたという有名な大階段です。
やはりロッキーポーズをとって記念撮影をする観光客の方が多くいました。

↓大階段を登った場所からです。


newyork165.jpg


newyork166.jpg

美術品にそこまで興味はありませんが、せっかくなので20ドルを払って入場。
2時間ほど鑑賞しました。自分は人物画よりは風景画が好みのようです。

フィラデルフィア美術館を後にし、ハンバーガー店「シェイクシャック」へ。


newyork167.jpg


newyork168.jpg

早めの夕食をとりました。
看板メニューのシャックバーガーはボリュームがあって美味しかったです。

↓夕暮れ時のダウンタウンの街です。


newyork169.jpg


newyork170.jpg

↓こちらはライトアップが美しい川沿いの超高層ビル。


newyork171.jpg

ニューヨークとはまた違った雰囲気がありますね。
悪天候でなければもっとダウンタウンの建物を撮りたかったです。

↓午後7時にバスに乗り込み、ニューヨークに帰りました。


newyork172.jpg


newyork173.jpg

ニューヨーク旅行も残るところあと2日になりました。
それも翌日は食べ物がメインなので、あと記事2つほどで終わりかもしれません。
既に帰国してから半月以上経ってますね・・・まぁ残りも頑張ります。


↓続きです

ニューヨーク旅行#11

ニューヨーク旅行#9 ユニオンスクエア/フラットアイアンビルディング/リバティー州立公園

ニューヨーク旅行#8の続きです。
今日は現地6日目です。後半にリバティー州立公園の写真があります。


newyork126.jpg

6日目もちょこちょこ撮影スポットを周った感じなので足早に。
Strand Bookstoreというお洒落な本屋に行く際にユニオンスクエアを通りました。

↓ユニオンスクエアのちょっと変わった地下鉄駅。


newyork127.jpg


newyork128.jpg

ニューヨークにはブロードウェイとバワリーという2つの目抜き通りがあるのですが、
その2つが交差する場所には建物が建てにくいから
広場にしちゃえということで作られたのがユニオンスクエアだそうです。(Wikipediaより)

フラットアイアンビルディングです。


newyork129.jpg


newyork130.jpg

時間帯が悪かったせいで思いっきり逆光に遭いました。
編集でなんとかなるレベルでもないのでむしろ逆光を活かしていく謎の方向性に。

フラットアイアンビルディングはマディソン・スクエアのすぐ南にある高層ビルです。
鋭利な三角形のフォルムが特徴で、お土産屋でも置き物があったりと高い人気があります。

↓中央はメットライフ・タワー。


newyork131.jpg

なんとなく撮ったのですが、1909年から1913年まで世界一高いビルだったそうです。


newyork132.jpg

この後、ステーキハウスに行くためタイムズスクエアに移動しました。
写真は特に関係のない地下鉄の駅名の壁画です。

↓Wolfgang's Steakhouse タイムズスクエア店です。


newyork133.jpg

大学生がステーキハウスに行けるのか、と思われるかもわかりませんが
せっかくならいいもの食べてこいと小遣いをもらったためです。


newyork134.jpg


newyork135.jpg

前菜のWolfgang's Saladとステーキ二人前を注文。
チップ込みで一人75ドルでした。

豪快に皿ごと焼いてるのか黒焦げになったお皿で出てきます。
ミディアムレアだったのですが真ん中らへんはとりわけ美味しく、とても柔らかいです。
そのボリュームのために完食できない方もいるみたいですが、なんとか食べきりました。

ステーキを堪能した後はニューヨーク市の隣ジャージー・シティに向かいました。

↓ジャージー・シティのライトレールです。


newyork136.jpg

ニューヨーク市とジャージー・シティの間に州境があるため、
PATH鉄道やライトレールはNY地下鉄と別料金になります。ちょっと不便ですね・・・


newyork137.jpg

Newport駅からライトレールで7駅、リバティー州立公園に到着しました。
川辺の撮影スポットを目指して歩いていきます。

↓公園内にある、9/11テロの犠牲者を追悼するモニュメントです。


newyork138.jpg

↓そして撮影スポットに到着。


newyork139.jpg

ハドソン川を挟んで目の前にマンハッタンの摩天楼がそびえています。

↓ロウアー・マンハッタンの超高層ビル群です。


newyork140.jpg

ここから眺めるニューヨークの街はかっこいいです。
特にワールドトレードセンターを撮るにはとてもいい場所かもしれません。

↓ミッドタウン方面を望遠で。


newyork141.jpg

距離があるせいか街並みが圧縮されたように見えます。
とても独特です。

↓ジャージー・シティのダウンタウンの超高層ビル群です。


newyork142.jpg

ジャージー・シティはニューヨークと比べると高層ビルが少ないですが、
ハドソン川沿いのウォーターフロントに結構建っています。

↓17時27分頃です。


newyork143.jpg

2月中旬ですと、これくらいの時間が夕焼けのベストタイムですね。
雲はないですが、それが逆に物足りない気もしてしまいます。

↓17時46分頃です。


newyork144.jpg

なんか・・・空が妙にもや~っとしてきました。

↓17時59分頃です。


newyork145_2.jpg

ほとんど夜になりました。
こういう微妙な天気の日は完全に夜になった方が綺麗かも。

↓最後にワールドトレードセンターをアップです。


newyork146_2.jpg

正直天気は微妙でしたが、曇ってなかっただけ良かったでしょうか。
にしてもジャージー・シティの住民の方は毎日こんな景色が見られて羨ましいですね。


newyork147.jpg

治安の心配もあったので完全に真っ暗になる前に撤収。

リバティー州立公園はとても落ち着いて写真が撮れるスポットでした。
アクセスは少し面倒ですが、またNYに来ることがあったら訪れたいと思える場所です。


newyork148.jpg

夕食のお菓子です。
Combos(左)はチーズの味がとても美味しいスナックです。
Reese's(右)は・・・中のピーナッツバターが甘すぎて口に合いませんでした。

今回の記事はここまでです。
次回、現地7日目はニューヨークを離れフィラデルフィアに日帰りで行きます。


↓続きです

ニューヨーク#10
プロフィール

てたまみー

Author:てたまみー

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ツイッター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
東方八方位~~Multifaceted life diary~~(閉鎖)
管理人:x慧妹x(ゼロ)

とある初心者の向上日記(閉鎖)
管理人:すいか

「何処かのMotive」(新)
管理人:國扇

「何処かのMotive」(旧)(閉鎖)
管理人:國扇

抹茶ラテのある生活
管理人:なんきた

Raitoのゲーム日記
管理人:raito4325

お疲れさん!
管理人:リバ男

咲ちゃん亭
管理人:山田咲

かぜ旅行記
管理人:かぜ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR